新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
免疫生物研究所---続伸、25年3月期第1四半期の業績を好感
*10:27JST <4570> 免疫生物研究所 458 +34
続伸。25年3月期第1四半期の売上高は前年同期比29.6%増の2.29億円となり、営業損益については、売上高の増加により0.51億円の営業利益となった。経常損益は、為替差益等を計上したことにより同318.5%増の0.56億円となり、親会社株主に帰属する四半期純損益は、法人税等調整額等の計上により同359.9%増の0.51億円となった。業績予想に対する進捗率は高くなっているが、第2四半期以降に予想していた纏まった販売を当期に前倒しで売上計上したためとして、従来予想は据え置いた。
<ST>
2024/08/09 10:27
新興市場スナップショット
MDNT---急伸、毛髪再生に係る新たな特定細胞加工物(「S-DSC」)の製造受託を開始
*09:21JST <2370> MDNT 45 +3
急伸。培養自家毛球部毛根鞘細胞を用いた男性型及び女性型脱毛症治療に用いられる特定細胞加工物の製造受託を開始すると発表し、好材料視されている。近年、脱毛症の治療を目的とした毛髪再生の研究が進んでいるが、毛髪の発育に不可欠と考えられている毛乳頭細胞の下にある毛球部毛根鞘(DSC)細胞を培養し、「S-DSC」として頭皮に投与することにより、毛髪成長が促される可能性を示す結果が得られているという。資生堂から技術提供を受け工程監理のもと、同社製造施設において適切に製造を行う。
<FA>
2024/08/09 09:21
新興市場スナップショット
日本情報C---ストップ高、24年6月期決算と新中期経営計画の発表を引き続き好感
*13:36JST <4054> 日本情報C 738 +100
ストップ高。24年6月期決算と新中期経営計画の発表を受け、好感した買いが続き2日連続ストップ高となっている。24年6月期決算は、売上高が前期比17.7%増の44.36億円、営業利益が同115.2%増の7.09億円、経常利益が同96.9%増の7.40億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同131.5%増の4.28億円となった。当期業績においては原価・販管費コントロールが計画通り進捗、売上高・営業利益ともに過去最高を更新し、前年比2倍以上の増益となった。
<ST>
2024/08/08 13:36
新興市場スナップショット
yutori---大幅続伸、heart relationの子会社化が話題
*13:26JST <5892> yutori 1672 +117
大幅続伸。5日に7月月次KPIと併せてライフスタイルブランド「Her lip to」等を企画・運営するheart relationの子会社化も発表し、それを好感した買いが続いている。heart relationは元AKB小嶋陽菜氏がプロデュースした企業として話題になっている模様だ。7月月次売上高は前年同月比127.5%で、「HTH」が引き続き牽引したほか、「F-LAGSTUF-F」が売上を伸ばし、「nemne」のnemne2way浴衣3点setが好調だった。
<ST>
2024/08/08 13:26
新興市場スナップショット
Atlas---ストップ高、山本浩司氏の保有株式数に変動なく
*13:11JST <9563> Atlas 340 +80
ストップ高。8月6日受付で山本浩司氏が財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、山本浩司氏の株式保有比率は69.83%から67.28%に減少した。報告義務発生日は7月31日。ただ、株式保有比率の変動は発行済株式数の増加によるもので、山本浩司氏の保有株式数に変動はない。
<ST>
2024/08/08 13:11
新興市場スナップショット
STG---底堅い、25年3月期第1四半期の業績を発表
*10:43JST <5858> STG 1748 -2
底堅い。7日の取引終了後、25年3月期第1四半期の業績を発表した。売上高は13.08億円(前年同四半期比11.0%増)、営業利益は0.61億円(同57.7%増)、経常利益は0.65億円(同29.9%増)と堅調に推移している。特に自動車部品の旺盛な受注が続いており、生産能力の向上及び生産の効率化によるコストの適正化を図ることで収益力を強化しているとした。レオスキャピタルワークスが7日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で保有割合を5.46%としたことも下支えとなっているようだ。
<ST>
2024/08/08 10:43
新興市場スナップショット
アクリート---ストップ高買い気配、中国の大手SMS配信企業との提携を引き続き好感
*10:20JST <4395> アクリート 632 カ -
ストップ高買い気配。中国の大手SMS配信企業であるTechown Information Technologyとの間で、SMS配信事業に関する業務提携を行うと発表し7日ストップ高をつけたが、引き続き買いを集めている。Techownグループにおいて海外での配信サービス窓口となる香港企業と配信サービスに関する契約を締結し、日本国内向けのA2P-SMSサービスをアクリートがTechownの顧客企業に提供していくとしている。配信数需要は高く相当数のサービスの提供が見込まれるという。
<ST>
2024/08/08 10:20
新興市場スナップショット
UNITED---続伸、株主優待制度の新設を発表
*10:05JST <2497> UNITED 772 +23
続伸。株主優待制度を新設し、毎年9月末日と3月末日時点で10単元(1,000株)以上を保有する株主を対象に、保有株式数に応じて優待ポイント(2,500~25,000ポイント)をそれぞれ進呈するとした。株主限定の特設ウェブサイト「ユナイテッド・プレミアム優待倶楽部」で、こだわりのグルメや家電製品など5,000種類以上の商品から好みの商品を選ぶことができる。また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン『WILLsCoin』にも交換できる。
<ST>
2024/08/08 10:05
新興市場スナップショット
売れるネット広告---大幅に続伸、中国マーケティング支援事業の提携インフルエンサーなどが1500人突破
*13:36JST <9235> 売れるネット広告 1454 +199
大幅に続伸。子会社の売れる越境EC社がサービスを提供する中国マーケティング支援事業にの提携KOL(専門性を持つインフルエンサー)及びKOC(一般消費者として影響力を持つ発信者)が1500人を突破したと発表している。中国では、消費者は商品を検索して評価や口コミを確認した上で購買する傾向があり、KOLやKOCを通じたマーケティングの重要性が高まっているという。
<ST>
2024/08/07 13:36
新興市場スナップショット
TWOST---大幅に5日ぶり反発、フリーランスエンジニアと企業のマッチング、ユーザー数4万5000人突破
*13:19JST <7352> TWOST 693 +91
大幅に5日ぶり反発。子会社のBranding Engineer(東京都渋谷区)が運営するフリーランスエンジニアと企業のマッチングサービス「Midworks」の登録ユーザー数が4万5000人を突破したと発表している。エンジニアファーストのサービスに徹底してきたことに加え、エージェントサービスへの期待が高まっていることなどが登録ユーザー数増加の背景にあるとしている。
<ST>
2024/08/07 13:19
新興市場スナップショット
AMI---一時ストップ高、データセンターに50億円投資、25年3月期第1四半期の営業利益94.6%増
*13:08JST <3773> AMI 1080 144
一時ストップ高。データセンター設立及びデータセンターに関する約50億円の投資計画を発表している。場所は非公開で、稼働時期は05年4月の予定。生成AIビジネス強化やAI音声認識データの蓄積、安全性の確保などを図る。また、25年3月期第1四半期(24年4-6月)の営業利益は前年同期比94.6%増の2.65億円で着地した。コンタクトセンター向けAI音声認識ソリューションが堅調だった。通期予想は前期比7.5%増の14.70億円で据え置いた。
<ST>
2024/08/07 13:08
新興市場スナップショット
ココペリ---大幅に続伸、中小企業の海外展開支援でタイのコンサル企業などと戦略的業務提携
*10:10JST <4167> ココペリ 397 +23
大幅に続伸。中小企業の海外展開を支援する「BIG ADVANCE GLOBAL」をタイで広げるため、タイのコンサルティング企業であるKAIGO Life社、ビジネスエンジニアリング事業のコリニア(東京都千代田区)と戦略的業務提携契約を締結したと発表している。ココペリは中小企業DX支援プラットフォーム「Big Advance」を提供しており、今回の提携でタイ企業と日本企業のビジネスマッチングの実現と貿易機会の拡大を目指す。
<ST>
2024/08/07 10:10
新興市場スナップショット
ウィルズ---大幅に続伸、上限62万1000株の自社株取得へ、発行済総数の3.00%
*09:45JST <4482> ウィルズ 536 +36
大幅に続伸。上限62万1000株(3.00億円)の自社株を取得すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は3.00%。取得時期は15日から12月30日まで。資本効率向上を図り、市場環境や経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を遂行することを目的とする基本方針に基づく措置。自社株買いは株主還元につながるとして好感され、買い優勢となっているようだ。
<ST>
2024/08/07 09:45
新興市場スナップショット
オンコリス---大幅に続伸、食道がんなど対象の併用療法で医師主導治験の被験者登録完了
*09:18JST <4588> オンコリス 501 +13
大幅に続伸。食道がん及び胃食道接合部がんを対象としたテロメライシン(OBP-301)と化学放射線併用療法の米国Phase1医師主導治験について、目標登録数15人の被験者登録を完了したと発表している。テロメライシンと化学療法を併用した初めての臨床試験。併用療法の安全性や有効性を評価することが目的で、食道がんでのテロメライシンの適応拡大に向けた貴重な情報が得られることを期待しているという。
<ST>
2024/08/07 09:18
新興市場スナップショット
ロボペイ---急反発、「サブスクペイProfessional」の導⼊事例を公開
*13:38JST <4374> ロボペイ 2204 +411
急反発、一時ストップ高。「サブスクペイProfessional」を導入したWeedの導入事例を公開し、好感されている。「サブスクペイProfessional」は、サブスクリプション事業に特化した顧客管理・自動課金クラウドである。契約内容や購買傾向、利用状況をはじめとした顧客のライフサイクルを自動収集・リアルタイム分析するなどの豊富な機能を備えており、顧客管理と決済処理をひとつのクラウドに集約することで、間接コストが抑えられ、生産的な業務に集中する時間を創出するという。
<ST>
2024/08/06 13:38
新興市場スナップショット
i-plug---反発、24年7月度の主要KPI(速報)を発表
*13:29JST <4177> i-plug 958 +27
反発。新卒オファー型就活サービス「OfferBox」の24年7月度の主要KPI(速報)を発表し、好材料視されている。早期定額型の受注高は、単月は4.80億円で、前年同月比42.0%増となった(累計は24.97億円、同40.6%増)。早期定額型の受注高は、単月、累計ともに前年同月を大幅に上回って推移している。ただ、成功報酬型の受注高については、決定人数は前年を上回っているものの早期定額型の入社合意枠の消化となる決定が多かったことにより、単月、累計ともに前年同月比で減少している。
<ST>
2024/08/06 13:29
新興市場スナップショット
GENDA---大幅反発、公募増資の詳細を説明するIRを好感
*13:19JST <9166> GENDA 1610 +300
大幅反発、ストップ高。24年7月16日に発表した公募増資の詳細を説明するIRを行い、好感されているようだ。公募増資に至った理由は、公募増資という市場からの最大の懸念材料を株式価値の希薄化を最小限に留めながら払拭することが可能な状況であったことや、上場後のソーシング力強化により増加の一途を辿るM&Aのパイプラインを前に資本的な制約を取り払って最速で執行する体制に入るため、財務体質を強化して社債も含めた借入余力を向上させるため、株式の流動性を改善するためとしている。
<ST>
2024/08/06 13:19
新興市場スナップショット
ヘリオス---大幅反発、HLCR011を用いた治験における被験者組み入れ開始を発表
*10:44JST <4593> ヘリオス 154 +18
大幅反発。他家iPS細胞由来網膜色素上皮細胞(HLCR011)を用いた網膜色素上皮裂孔を対象とした治験における被験者組み入れ開始を発表し、好材料視されている。共同開発パートナーである住友ファーマとHLCR011を用いた治療法の開発を進めているが、このたび、網膜色素上皮裂孔の患者を対象とするフェーズ1/2試験において、最初の被験者組み入れが九州大学病院にて行われた。今後、一定期間経過観察の上、安全性の問題が認められなければ、ランダム化フェーズへと移行する予定としている。
<ST>
2024/08/06 10:44
新興市場スナップショット
JIG-SAW---大幅続落、24年12月期第2四半期の業績を発表
*09:58JST <3914> JIG-SAW 3900 -150
大幅続落。24年12月期第2四半期の売上高は17.40億円(前年同期比9.7%増)、営業利益は3.85億円(同13.7%増)、経常利益は3.93億円(同16.5%増)となったが、反発後、売りに押されている。なお、通期業績予想については、堅調な推移により現時点で過去最高の売上高が見込まれる状況だが、データコントロール事業及びグローバルIoTビジネスの事業拡大や事業投資に関する不確定な要素が多く、適正かつ合理的な業績予想の策定が困難であるとして非開示としている。
<ST>
2024/08/06 09:58
新興市場スナップショット
yutori---大幅反発、月次KPIとheart relationの子会社化を発表
*09:41JST <5892> yutori 1404 +245
大幅反発。5日の取引終了後、月次KPIを発表して好感されている。7月月次売上高は前年同月比127.5%となった。「HTH」が引き続き牽引したほか、「F-LAGSTUF-F」が売上を伸ばし、「nemne」のnemne2way浴衣3点setが好調だった。Instagramのフォロワー数は、特に「PAMM」の伸びが顕著であり、合計で2.8万人増加した。併せてライフスタイルブランド「Her lip to」等を企画・運営するheart relationの子会社化も発表している。
<ST>
2024/08/06 09:41
新興市場スナップショット
地域新聞社---続落、エンジェル・トーチの保有割合が減少
*13:37JST <2164> 地域新聞社 315 -43
続落。8月5日受付でエンジェル・トーチが財務省に大量保有報告の変更報告書を提出した。報告書によると、エンジェル・トーチの株式保有比率は36.12%から31.37%に減少した。保有株式は883,800株(うち潜在株287,600株)から714,600株(同118,400株)となった。報告義務発生日は7月29日となっている。
<ST>
2024/08/05 13:37
新興市場スナップショット
オキサイド---ストップ安売り気配、第三者割当による行使価額修正条項付第8回新株予約権を発行
*13:31JST <6521> オキサイド 2028 ウ -
ストップ安売り気配。2日の取引終了後、第三者割当による行使価額修正条項付第8回新株予約権の発行を発表しており、売られている。割当日は19日で新株予約権数は22,000個、新株予約権の払込総額は23,078,000円としている。当初行使価額は2,804円、下限行使価額は1,683円、差引手取概算額として6,181,878,000円を調達し、研究開発費用、設備投資費用、借入金の返済資金等に充てる。
<ST>
2024/08/05 13:31
新興市場スナップショット
すららネット---ストップ安、24年12月期通期業績予想の下方修正を嫌気
*13:29JST <3998> すららネット 364 -80
ストップ安。2日の取引終了後、24年12月期通期の業績予想を下方修正し、売られている。売上高は22.95億円から19.54億円(14.8%減)に、営業利益は3.24億円から1.60億円(50.6%減)に、それぞれ従来の見通しから引き下げた。連結子会社であるファンタムスティックの受託開発事業において、新規案件獲得目標を達成できなかったとしている。あわせて、のれんに係る特別損失を計上している。
<ST>
2024/08/05 13:29
新興市場スナップショット
タスキHD---続落、24年9月期通期業績予想を上方修正も地合いの悪さで売り先行
*11:03JST <166A> タスキHD 570 -42
続落。2日の取引終了後、24年9月期通期業績予想の上方修正を発表したが、地合いの悪さに押され売りが先行している。売上高を従来予想の440億円から471億円(7.0%増)へ、経常利益を40億円から45億円(12.5%増)へ上方修正した。最近の業績等の動向を踏まえつつ、オーラの連結子会社化による売上高や各段階利益への影響を織り込み、業績予想を修正したとしている。
<ST>
2024/08/05 11:03
新興市場スナップショット
PBシステムズ---続落、セキュアクラウドシステム事業の大型受注を発表も
*10:52JST <4447> PBシステムズ 541 -27
続落、年初来安値更新。2日の取引終了後、主力事業であるセキュアクラウドシステム事業の大型受注を発表したが、地合いの悪さで売りに押されている。受注金額は約11.76億円で、受注内容は特定の業界に特化した業務用ソフトウェアをインターネット経由で利用するSaaS用プライベートクラウド基盤に、約3万人の新たな利用者を収容するための追加構築となる。24年9月期から25年9月期にかけて売上計上予定だが、受注金額の大半は24年9月期第4四半期に売上計上の見込みとしている。
<ST>
2024/08/05 10:52
新興市場スナップショット
クラウドW---ストップ高買い気配、24年9月期配当予想の修正(初配)を好感
*10:19JST <3900> クラウドW 1089 +150
ストップ高買い気配。2日の取引終了後、24年9月期配当予想の修正を発表し、好材料視されている。期末配当なしから今期初配当18円に修正した。事業の順調な成長及び財政基盤の安定化を踏まえ、将来の成長のための投資実行をしながらも株主に利益還元できる企業体質が一定程度整ったと判断し、創業以来初の配当を実施するとしている。また、上場10周年記念株主優待を実施し、24年12月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、保有期間に関係なく1万5000円分のQUOカードを贈呈する。
<ST>
2024/08/05 10:19
新興市場スナップショット
セルシード---続伸、信用取引規制が解除で売買活発化続く
*13:48JST <7776> セルシード 595 +53
続伸。東京証券取引所が7月30日売買分から信用取引の臨時措置を解除したことを好感して売買が活発化しており本日も続伸している。東証は信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする規制を実施していた。日本証券金融も増担保金徴収措置を解除した。
<ST>
2024/08/02 13:48
新興市場スナップショット
モダリス---反発、大株主の保有が減少も
*13:22JST <4883> モダリス 147 +4
反発。8月2日受付で濡木理氏が財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、濡木理氏のモダリス株式保有比率は6.13%から5.11%に減少したが、特に悪材料視されていないもよう。報告義務発生日は7月30日。
<ST>
2024/08/02 13:22
新興市場スナップショット
BS---逆行高、上昇トレンドが継続
*13:01JST <3623> BS 1609 +83
逆行高、年初来高値更新。直近で特に材料は見当たらないが、本日も地合いに逆行して大幅高となっている。6月25日にSTART LANDS Inc.社とのメタバース上における決済管理機能および業務運営機能の共同検討開始発表以降、強い上昇トレンドが続いている。両社はメタバース上での各種取引に安全簡単便利な支払方法とそれに対応する請求消し込みや収納確認、与信判定等の決済関連業務と資金管理業務の効率的な対応を可能とするメタバース上の決済管理機能と業務運営機能の共同検討を行うとしている。
<ST>
2024/08/02 13:01
新興市場スナップショット
プログリット---反発、英語コーチングサービスの受講価格改定を実施
*10:03JST <9560> プログリット 1082 +10
反発。1日の取引終了後、英語コーチングサービス「プログリット」の受講価格改定を実施することを発表し、好材料視されている。価格改定日は9月1日で、受講価格は初級者ビジネス英会話TOEIC L&Rが2ヶ月435,600円から457,600円への値上げなどとなっている。英語コーチング以外のサービスの提供料金は据え置く。価格改定により、さらなるサービス品質の向上、学習コンテンツの拡充、そして運営基盤の強化を進めていくとしている。
<ST>
2024/08/02 10:03