新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
Kudan---大幅に続伸、HPCシステムズと産業DX向け「自己位置測位スターターキット」開発、販売へ
*09:38JST <4425> Kudan 1530 +25
大幅に続伸。HPCシステムズ<6597>とともにSLAM(自己位置推定・環境地図作成)技術やローカル5Gを活用し、産業DX向けの「自己位置測位スターターキット NaviStart」を共同開発し、10月1日から販売を開始すると発表している。対象とする顧客は、製造業や物流業、建設業、農業など追跡管理や生産性向上・安全性強化ソリューションのほか、自己位置を用いた遠隔操縦・自律走行ソリューションの産業導入を検討する企業。
<ST>
2024/09/11 09:38
新興市場スナップショット
ドリーム・アーツ---大幅に5日続伸、富士ソフトと協業開始、「SmartDB」の実績評価し公認パートナー認定
*09:28JST <4811> ドリーム・アーツ 3030 +185
大幅に5日続伸。富士ソフト<9749>と協業を開始すると発表している。ドリーム・アーツの主力製品「SmartDB」に関する実績を評価し、セールスパートナー、クラウドインテグレーションパートナーとして公認パートナーに認定した。また、富士ソフトでは「SmartDB Certified Specialist(SCS)」がDX人材の育成に寄与する資格として社員の能力開発を推進する「自己啓発奨励資格」に認定されたという。
<ST>
2024/09/11 09:28
新興市場スナップショット
アスタリスク---ストップ高買い気配、スマートフォン装着型リーダー及び搬送ロボットシステムを発表
*14:00JST <6522> アスタリスク 536 カ -
ストップ高買い気配。スマートフォン装着して使用するアタッチメント型バーコードリーダー「AsReader ASR-M24D」を発表し、好材料視されている。「ASR-M24D」は、現在販売しているものを改良し、非常に高い読取速度や読取精度などの処理能力を保持したまま、AndroidOSに加えiOSのスマートフォンにも対応可能な非常に高い性能を持った読取端末となっている。また同時に、リニアモーター技術を活用した搬送ロボットシステム「AsReader HAKOBU」も発表している。
<ST>
2024/09/10 14:00
新興市場スナップショット
エルテス---もみ合い、グループ会社JAPANDXとELEMENTSグループのLiquidが自治体向けスーパーアプリの開
*13:49JST <3967> エルテス 612 +1
もみ合い。グループ会社JAPANDXとELEMENTSグループのLiquidが顔認証でデジタルデバイド解消につなげる自治体向けスーパーアプリの開発で協業することを発表し、これを好材料視した買いが先行するが上値の重い展開となっている。これまでスマホを持っていない、操作が苦手なためにデジタル行政サービスを利用できなかった人も、電子申請などの「行かない市役所」や窓口での手続き時に申請書作成の負担を軽減する「書かない窓口」などの実現で、「誰一人取り残されない」社会を目指すとしている。
<ST>
2024/09/10 13:49
新興市場スナップショット
ホットリンク---続伸、グループ会社のEffyis, Inc.がDarkOwlと戦略的パートナーシップを締結
*13:22JST <3680> ホットリンク 360 +21
続伸。9日の取引終了後に、グループ会社の米Effyis,Inc.がDarkOwlとの戦略的パートナーシップを締結したことを発表し、好材料視されている。本提携により、より広範囲なライブデータソースへのアクセスが可能となり、利用する顧客はデジタルリスクへの包括的な視点を得ることができる。ダークネットの活動に関する洞察と、ソーシャルおよび会話型データの組み合わせは、隠れた脅威や違法活動に関する情報を提供する。
<ST>
2024/09/10 13:22
新興市場スナップショット
タイミー---もみ合い、登録ワーカー数の累計が900万人を突破
*11:01JST <215A> タイミー 1989 -10
もみ合い。9日の取引終了後、18年のサービス開始から今までにスキマバイトサービス「タイミー」に登録したワーカー数の累計が900万人を突破したことを発表し、好材料視されている。ワーカー数は21年末時点の228万人から、2年9ヶ月で約3.9倍に増加した。24年2月には700万人を記録。そこから約半年で200万人増加し、この度の900万人突破に至った。また、スポットワーク業界全体も拡大しており、登録会員数は9月1日時点で約2,500万人(スポットワーク協会調べ)となった。
<ST>
2024/09/10 11:01
新興市場スナップショット
ラバブルマーケ---反発、Googleビジネスプロフィール管理ツール「ジソウマップ」が観光企業で採用
*10:34JST <9254> ラバブルマーケ 1618 +11
反発。9日の取引終了後に、子会社ジソウが提供する生成AI機能を搭載したGoogleビジネスプロフィール管理ツール「ジソウマップ」について、観光業界でサービスを提供する企業が導入したことを発表し、好材料視されている。同企業は国内でホテルやアミューズメント施設を展開しており、7月に新しく開業したリゾートホテルの認知向上及び集客のため、同社が提供する「ジソウマップ」を活用する。
<ST>
2024/09/10 10:34
新興市場スナップショット
ブロードエンター---大幅続伸、三菱地所との業務提携契約締結を発表
*10:25JST <4415> ブロードエンター 800 +65
大幅続伸。三菱地所と業務提携契約を締結し、「BRO-ROOM」と「HOMETACT」とのパッケージ販売を開始したと発表し、好材料視されている。同社が提供する既存賃貸物件の付加価値アップサービスである「BRO-ROOM」と三菱地所が開発した総合スマートホームサービス「HOMETACT」を軸に、お互いの更なるビジネス拡大を企図し、その販売活動を相互に協力して進める。本提携を通じてお互いの顧客基盤に対し、強みを掛け合わせ補完しあい幅広いソリューション提案に繋げていく。
<ST>
2024/09/10 10:25
新興市場スナップショット
NATTY---続落、25年1月期の中間期並びに通期業績予想を下方修正
*14:02JST <7674> NATTY 3145 -135
続落。6日の取引終了後に、25年1月期第2四半期累計期間並びに通期業績予想の下方修正を発表し、嫌気されている。売上面では直営店舗の新規出店が計画よりも遅延したこと、利益面においては売上高の減少に伴う売上総利益の減少、子会社である「GRIP FACTORY」の事業計画の前倒しに伴い、主に人材採用費及び人件費が先行して発生したことが要因としている。あわせて、グループ子会社が保有する店舗固定資産に対して将来の回収可能性を検討し、特別損失として0.35億円の減損損失も計上している。
<ST>
2024/09/09 14:02
新興市場スナップショット
PRISMBio---反発、E7386とレンバチニブメシル酸塩との併用試験の結果が「欧州臨床腫瘍学会年次総会」で発表へ
*13:11JST <206A> PRISMBio 441 +7
反発、本日、同社とエーザイにより共同創出されたE7386とレンバチニブメシル酸塩との併用試験の結果が、エーザイにより「欧州臨床腫瘍学会年次総会(ESMO Congress 2024)」で発表される予定と公表し、好材料視されている。E7386とレンバチニブ併用の管理可能な安全性が示されるとともに、予備的な抗腫瘍効果も合わせて確認されており、引き続き残りの患者への投与が進行しているとしている。
<ST>
2024/09/09 13:11
新興市場スナップショット
イシン---大幅続落、信用取引規制を嫌気
*12:57JST <143A> イシン 1269 -181
大幅続落。東京証券取引所が9日から同社株の信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表した。これを嫌気した売りが出ている。また、日本証券金融も同日以降、貸借取引自己取引分と非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%(うち現金担保分20%)にするとしている。
<ST>
2024/09/09 12:57
新興市場スナップショット
地域新聞社---続落、株主優待制度の導入を発表も地合いの悪さで売りが優勢に
*10:57JST <2164> 地域新聞社 347 -4
続落。6日の取引終了後に株主優待制度の導入を発表した。毎年2月末(第2四半期末)、8月末(期末)時点の株主名簿に記載又は記録された、1単元(100株)以上の株式を保有している株主が対象で、「株主友の会」に登録することで「ちいきの逸品」の販売商品が20%OFFとなる。なお、初回は24年7月11日時点の株主名簿に記載又は記録された、1単元(100株)以上の株式を保有している株主を対象とする。ただ、株価は地合いの悪さに押され売りが優勢となっている。
<ST>
2024/09/09 10:57
新興市場スナップショット
yutori---続落、8月全社売上高は前年同月比21.1%増も
*10:41JST <5892> yutori 2320 -4
続落。8月月次KPIを発表した。全社売上高は前年同月比21.1%増と増収基調が続いている。ブランド別では、「9090」が引き続き牽引したほか、「camphor wood」が売上を伸ばした。8月単月の予算に対しては、4.5%上回る着地となり、台風の影響で複数の店舗において休業した日があったものの、予算に基づき順調に進捗した。ただ、地合いの悪さと、前年同月比の割合が4月以降逓減していることを嫌気した売りが先行している。
<ST>
2024/09/09 10:41
新興市場スナップショット
エッジテクノロジ---ストップ高買い気配、千葉銀行がTOBを実施し完全子会社化を目指す
*10:20JST <4268> エッジテクノロジ 637 カ -
ストップ高買い気配。取締役会において、千葉銀行による普通株式及び新株予約権に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨することを決議したと発表し、好材料視されている。買い付け期間は9月9日から10月23日まで、買付け価格は普通株式1株につき841円で、6日終値を56.6%上回る。上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を経て、同社を公開買付者の完全子会社とすることを企図していることや同社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われた。
<ST>
2024/09/09 10:20
新興市場スナップショット
雨風太陽---大幅反落、信用取引規制を嫌気
*14:19JST <5616> 雨風太陽 1083 -128
大幅反落。東京証券取引所が6日から、同社株の信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表し、これを嫌気した売りが優勢となっている。また、日本証券金融も増担保金徴収措置を実施し、同日以降、貸借取引自己取引分と非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%(うち現金担保分20%)にするとした。
<ST>
2024/09/06 14:19
新興市場スナップショット
ユニポス---急騰、「カルチャー変革 for 跡継ぎ」の提供を開始
*13:36JST <6550> ユニポス 154 +26
急騰。事業承継前後の組織に特化したカルチャー変革サービス「カルチャー変革 for跡継ぎ」の提供を開始したことを発表し、これを好感した買いが先行している。370社以上の組織づくりサポートを通じて培ったノウハウを元に、事業承継時ならではの悩みやニーズに応えるサービスで、事業承継前後のカルチャー変革を具体的に推し進めるため、場・ノウハウ・システム・コンテンツのセットを提供する。
<ST>
2024/09/06 13:36
新興市場スナップショット
カラダノート---ストップ高、潜在看護師・介護士の活躍促進に向けメドレーと協業を開始
*13:08JST <4014> カラダノート 733 +100
ストップ高、年初来高値更新。本日、潜在看護師・介護士の活躍促進に向け、日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」を提供するメドレーと協業を開始したことを発表し、好材料視されている。同社のライフイベントデータとマッチングのノウハウは、医療ヘルスケア領域の潜在人材の活躍促進に寄与すると考え、今回医療ヘルスケア領域で45万件以上(24年9月時点)の求人情報を提供しているメドレーとの協業に至ったとしている。
<ST>
2024/09/06 13:08
新興市場スナップショット
坪田ラボ---ストップ高買い気配、中国大手眼科用医薬品メーカーと独占的実施許諾契約を締結
*10:26JST <4890> 坪田ラボ 502 カ -
ストップ高買い気配。中国の大手眼科用医薬品メーカー「Shenyang Xingqi Pharmaceutical Co.,Ltd.」と特定の地域における特定の特許の独占実施権を付与する特許ライセンス契約を締結したことを発表した。「Xingqi」は中国において眼科用医薬品の研究開発、製造、販売を専門とする大手製薬メーカーで、契約金総額は18百万USドル(日本円概算金額26.8億円)。同契約によって、同社の保持する特許に基づいた治療法を中国で広く提供することを目的としている。
<ST>
2024/09/06 10:26
新興市場スナップショット
メドレック---反発、「積層型貼付剤」について特許庁より特許査定
*09:42JST <4586> メドレック 103 +2
反発。5日の取引終了後に出願中の「積層型貼付剤」について、特許庁より特許査定が通知されたことを発表し、好材料視されている。同特許は、貼付剤の構造に関するもので、意図的に一定の空間を設置することで粘着性改善等の機能向上を実現する技術であり、痙性麻痺治療薬MRX-4TZT(チザニジンテープ剤)において使用されている。同特許の有効期間は2040年迄であり、米国、欧州、中国においても権利化を目指している。
<ST>
2024/09/06 09:42
新興市場スナップショット
サンバイオ---続落、主要開発品SB623のフェーズ2試験の良好な解析結果がNeurology誌に掲載
*09:25JST <4592> サンバイオ 950 -21
続落。5日の取引終了後に、主要開発品SB623のフェーズ2STEMTRA試験の解析結果がNeurology誌に掲載されたことを発表している。2016年~2019年に実施した外傷性脳損傷に起因する慢性期運動機能障害を有する患者を対象に、主要開発品SB623の有効性及び安全性を検討することを目的としたフェーズ2多施設共同偽手術対照無作為化二重盲検比較試験(STEMTRA試験)の48週(最終)までの有効性および安全性を評価した解析結果が掲載されたという。
<ST>
2024/09/06 09:25
新興市場スナップショット
Finatext---反発、グループ会社のナウキャストと保険見直し本舗グループが生成AI活用で協業
*13:41JST <4419> Finatext 1044 +26
反発。グループ会社のナウキャストと保険見直し本舗グループが保険代理店の営業活動における生成AI活用で協業することを発表し、これを好感した買いが流入している。保険代理店業務に特化した生成AI活用支援ソリューション「Finatext Advisory Assist for 保険代理店」を全国350店以上展開する来店型保険ショップ「保険見直し本舗」に導入し、営業業務の効率化および提案品質の向上を目指す。
<ST>
2024/09/05 13:41
新興市場スナップショット
さくらさく---反発、女性向けサプリメント商品「ママエール」を展開するYELLを子会社化
*13:28JST <7097> さくらさく 1020 +6
反発。4日の取引終了後に、女性向けサプリメント商品「ママエール」を展開するYELLの株式を取得し、子会社化することを発表し、好材料視されている。YELLは高いユーザー評価を獲得しており、この優れた商品ラインを取り込むことで、同社のフェムケア・フェムテック事業を一層充実させ、女性の健康支援に貢献することを目指すとしている。取得価額は非開示だが、23年7月末の連結純資産49.42億円の15%未満という。
<ST>
2024/09/05 13:28
新興市場スナップショット
AnyMind---反発、韓国のクリエイターマネジメント会社SANDBOXとの協業を発表
*13:17JST <5027> AnyMind 1298 +53
反発。韓国のクリエイターマネジメント会社SANDBOXとグローバルマーケティングパートナーとして協業することを発表した。サンドボックスネットワークに、AnyCreatorとAnyTagを活用した、マーケティング戦略の策定から実行までのデジタルマーケティングに関するソリューションを提供する。サンドボックス所属のクリエイター等は、AnyCreatorを通じてブランド企業などのPR案件の紹介を受けることが可能なほか、アカウント分析機能を活用し、収益向上を図ることが可能としている。
<ST>
2024/09/05 13:17
新興市場スナップショット
MRT---ストップ高買い気配、医師向けプラットフォームを運営するDocquity社と資本業務提携
*10:34JST <6034> MRT 864 カ -
ストップ高買い気配。東南アジア最大の医師向けプラットフォームを運営するDocquityと資本業務提携したことを発表した。筆頭株主である伊藤忠商事より保有する株式の一部を取得し、伊藤忠商事の支援のもとDocquityと東南アジア圏における医療人材紹介事業の発展および日本国内における同社グループ会員に向けたコンテンツ提供に関する資本業務提携を行う。新たに取得するDocquityの株式又は持分の取得価額は発行済株式数の7.5%にあたる議決権付優先出資株式11,818,384米ドル。
<ST>
2024/09/05 10:34
新興市場スナップショット
DWTI---大幅反発、「DWR-2206」の国内第II相臨床試験における第一例目の移植実施を発表
*09:48JST <4576> DWTI 84 +7
大幅反発。アクチュアライズと共同で開発を進める再生医療用細胞製品「DWR-2206」(適応症:水疱性角膜症)について、国内第II相臨床試験の第一例目の被験者への移植を実施したこと、並びにその経過観察により第二例目以降の治験の継続に必要な安全性評価が得られたことを発表し、好材料視されている。「DWR-2206」は、ヒト角膜内皮細胞を生体外で増幅培養し、Rhoキナーゼ阻害剤を含有する凍結保存液に懸濁した培養ヒト角膜内皮細胞凍結製剤で、前房内に注入し角膜内皮の再生を行う。
<ST>
2024/09/05 09:48
新興市場スナップショット
スマレジ---反発、「スマレジ」の有料プラン登録店舗数が順調に増加
*09:36JST <4431> スマレジ 2451 +69
反発。4日の取引終了後、提供するiPadなどのタブレットを利用したクラウドPOSレジ「スマレジ」の有料プラン登録店舗数、アクティブ店舗数(無料プラン含む)の推移を発表し、好感されている。24年8月の有料プラン登録店舗数は合計37,936(前月比+545)、アクティブ店舗数(無料プラン含む)が合計45,810と順調に増加している。
<ST>
2024/09/05 09:36
新興市場スナップショット
フルッタ---大幅に続落、信用取引規制を引き続き嫌気、市場全体の冷え込みも重し
*13:44JST <2586> フルッタ 84 -13
大幅に続落。東証が3日から信用取引に関する規制措置を強化したことが引き続き嫌気されている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率は90%以上(うち現金60%以上)となっている。また、前日の米国株の下落を受けて市場全体が冷え込んでいることも株価の重しになっているようだ。グロース市場では、フルッタフルッタのほかエヌ・ピー・シー<6255>やプレシジョン・システム・サイエンス<7707>も商いを伴って売られている。
<ST>
2024/09/04 13:44
新興市場スナップショット
雨風太陽---大幅に続伸、「漁村の観光客数2割増加」報道で「ポケマルおやこ地方留学」紹介
*13:33JST <5616> 雨風太陽 1397 +258
大幅に続伸。一部メディアが報じた漁村の観光客数が5年で2割増えたとする記事の中で、地方に1週間ほど滞在して漁業や農業の生産者から仕事を学べる雨風太陽の「ポケマルおやこ地方留学」が紹介され、買い材料視されている。報道によると、雨風太陽では「トリ貝養殖場の見学やタコの生け締め、養殖マグロへの給餌など、全国の漁師と連携した体験をそろえる。24年夏の海や川での体験参加者は609人と前年同期に比べ5割増えた」という。
<ST>
2024/09/04 13:33
新興市場スナップショット
トライアル---上場来高値、証券会社の投資判断を好感、リテールテック分野で先行
*13:22JST <141A> トライアル 3610 +40
上場来高値を更新している。8月下旬から複数の証券会社が投資判断「買い」で新規カバレッジを開始したり、目標株価を3800-4000円程度(前日終値3570円)に設定したりしていることが好感されている。トライアルホールディングスはセルフレジ機能付きの買い物カートなどリテールテック分野で先行しているとされ、今後の成長に対する期待から買い優勢となっているようだ。
<ST>
2024/09/04 13:22
新興市場スナップショット
農業総合研究所---年初来高値、NTTアグリテクノロジーとの資本業務提携を引き続き材料視
*09:58JST <3541> 農業総合研究所 426 +73
年初来高値。NTT<9432>傘下のNTTアグリテクノロジー(東京都新宿区)と資本業務提携契約を締結したと3日に発表し、引き続き買い材料視されている。農産物の高付加価値化やフードロス削減に資する規格外野菜などを活用した食品加工品の開発、流通、販売などで協業する。NTTアグリテクノロジーは農林漁業成長産業化支援機構から農業総合研究所株を取得する予定。
<ST>
2024/09/04 09:58