新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
ベストワンドット---大幅に4日続伸、25年7月期の営業利益予想を上方修正、クルーズ催行決定と販売好調で
*13:12JST <6577> ベストワンドット 3180 +130
大幅に4日続伸。25年7月期の営業利益予想を従来の1.75億-4.15億円から3.10億-4.25億円(前期実績2.63億円)に上方修正している。25年6月発コスタセレーナ金沢発着チャータークルーズの催行の決定と足元の販売が好調なため。他船のキャビン買い取りで売上総利益率が向上していることも利益を押し上げる見通し。同時に発表した第1四半期(24年8-10月)の営業利益は前年同期比63.3%増の0.43億円で着地している。
<ST>
2024/12/11 13:12
新興市場スナップショット
BTM---大幅に5日続落、信用取引の規制強化を嫌気、高値更新後は利益確定売り続く
*12:50JST <5247> BTM 2490 -135
大幅に5日続落。東証が11日から信用取引に関する規制措置を強化したことが嫌気され、取引を圧迫するとの見方から売り優勢となっている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も増担保金徴収措置を強化している。BTM株は5日に年初来高値を更新するなど短期間に急伸した後、利益確定売りに押される展開が続いている。
<ST>
2024/12/11 12:50
新興市場スナップショット
DELTA-P---ストップ高買い気配、急性骨髄性白血病対象の臨床試験で忍容性承認、完全寛解を確認
*12:36JST <4598> DELTA-P 676 カ -
ストップ高買い気配。ベネトクラクス(VEN)の前治療(1次療法)で無効/再発した急性骨髄性白血病患者を対象に米国で進めている開発品「DFP-10917」とVENの併用の臨床第1/2相試験について、最初の3症例の忍容性がデータ評価委員会(DMC)で承認されたと9日の取引終了後に発表し、引き続き買い材料視されている。抹消血中の骨髄細胞数は3症例ともに治療開始後4週間以内にゼロとなり、その後の骨髄検査で完全寛解が確認されたという。
<ST>
2024/12/11 12:36
新興市場スナップショット
エルテス---大幅に反発、情報漏洩対策ツールのインターコムとサービス・営業で連携
*09:53JST <3967> エルテス 711 +21
大幅に反発。情報漏洩対策とIT資産管理・MDMツール「MaLion」を提供するインターコム(東京都千代田区)とサービス連携するほか、セミナー共同開催などの営業連携に取り組むと発表している。Mac端末のログも収集可能なMaLionから自社の内部脅威検知サービス「Internal Risk Intelligence」へログ情報を連携する。これまでログ情報の不足が原因で、Mac端末を活用する企業へのInternal Risk Intelligenceの導入が進んでいなかった。
<ST>
2024/12/11 09:53
新興市場スナップショット
AViC---年初来高値、AIプロダクト開発に対する考え方と実績を開示
*09:39JST <9554> AViC 1267 +37
年初来高値。「AIプロダクト開発に対する考え方と実績に関するお知らせ」を開示している。この中で、AIの活用で動画フォーマットを含む広告のクリエイティブ分析からプランニング、制作を可能にする自社開発の「Cre Tech Force」について、今後の動画広告市場は拡大傾向となるとした上で、画像・動画生成AIの技術を組み込み、改善案を反映させた静止画のラフ案などを画像や動画フォーマットで出力できる機能の開発を進めているとしている。
<ST>
2024/12/11 09:39
新興市場スナップショット
トライアル---大幅に6日ぶり反発、11月の既存店売上高5.0%増、来店客数の増加で伸び拡大
*09:25JST <141A> トライアル 3005 +78
大幅に6日ぶり反発。11月の既存店売上高を前年同月比5.0%増と発表している。前月(0.8%増)から伸びが拡大した。客数は3.5%増(前月0.0%)、客単価は1.5%増(同0.7%増)だった。全店ベースの売上高は13.0%増(同8.8%増)。来店客数の増加が既存店売上高をけん引した。特に生鮮食品の強さが際立ち、即食ニーズを先読みした商品提案が奏功した。月末に開催したポイントアップイベントも成長に貢献したとしている。
<ST>
2024/12/11 09:25
新興市場スナップショット
アイズ---大幅反発、メディアレーダーの料金体系一部改定を発表
*13:14JST <5242> アイズ 1565 +13
大幅反発。昨日取引終了後に、メディアレーダーの料金体系一部改定を発表している。メディアレーダーは、マーケティング担当者・広告代理店と広告・マーケティングサービス提供元を結ぶ広告業界のプラットフォーム。メディアレーダーに媒体資料やマーケティングサービス資料を掲載することで、資料をダウンロードした会員のリードを獲得でき、リード獲得の実数に応じた成果報酬型の料金体系のため掲載社はリスクを抑えて運用できる。今回、個別リード単価の最低料金を1件3000円から1件4000円に改定した。
<ST>
2024/12/10 13:14
新興市場スナップショット
INGS---大幅続伸、25年8月期11月度の直営店売上高速報を発表
*12:59JST <245A> INGS 2560 +99
大幅続伸。昨日取引終了後に、25年8月期11月度の直営店売上高速報を発表している。既存店売上高はラーメン事業が前年同月比7.8%増、レストラン事業が同9.7%増でともに増収基調を継続した。2024年11月末時点での直営店店舗数はラーメン事業で 32 店舗(同4店舗増)、レストラン事業で 32 店舗(同4店舗増)。11 月の既存店は、ラーメン事業では引き続きインバウンド客の来店が増加、特に「らぁ麺 はやし田」道頓堀店の伸びやメニューの入れ替えを行った「らぁ麺 はやし田」南船橋店の伸び等が寄与した。レストラン事業では引き続き「CONA」の客数の伸びがより強い結果となったようだ。
<ST>
2024/12/10 12:59
新興市場スナップショット
アールプランナー---急騰、25年1月期業績と配当予想を上方修正
*12:35JST <2983> アールプランナー 1373 +123
急騰。昨日取引終了後に、25年1月期業績予想を上方修正している。営業利益は21.60億円(前期比4.0倍増)予想。前回予想から27%ほど引き上げた。24年9月に大府展示場、11月に日進梅森展示場をオープンするなど新規出店を進めており、受注高・受注棟数の好調が継続している。配当予想も引き上げて期末配当は30円とする。前回予想は15円、前期の期末配当は10円だった。
<TY>
2024/12/10 12:35
新興市場スナップショット
ステムリム---続伸、再生誘導医薬レダセムチドを用いた心筋症治療などが欧州で特許登録
*10:15JST <4599> ステムリム 350 +2
続伸。昨日取引終了後に、塩野義製薬<4507>へ導出済みの再生誘導医薬開発品レダセムチド(HMGB1より創製したペプチド医薬)を利用した心筋症およびそれに伴う慢性心不全に対する新規治療に係る用途特許について、欧州で特許が登録されることとなったと発表した。この特許は、レダセムチドの適応範囲の拡大を目的とするもの。特許の成立により、欧州地域で、心筋症やそれによる慢性心不全に対するレダセムチドを用いた治療薬開発の可能性を担保することができるとしている。
<TY>
2024/12/10 10:15
新興市場スナップショット
ファンペップ---大幅続伸、機能性ペプチド「SR-0379」の追加第3相臨床試験の治験計画届提出
*10:00JST <4881> ファンペップ 137 +3
大幅続伸。昨日取引終了後に、皮膚潰瘍を対象疾患として開発中の機能性ペプチド「SR-0379」について、早期の承認取得を目指して追加第3相臨床試験(02試験)の治験計画届を独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に提出したと発表した。今後、PMDAの所定の調査が終了後に、02試験を開始する予定。24年12月期業績に対する影響はないとしている。
<TY>
2024/12/10 10:00
新興市場スナップショット
売れるネット広告---買い先行も上げ幅縮小、「ホリエモンAI学校」と業務提携
*09:43JST <9235> 売れるネット広告 1427 0
買い先行も上げ幅縮小。昨日取引終了後に、堀江貴文氏がプロデュースするオンライン研修スクール「ホリエモンAI学校」とマーケティング活動支援に関し「業務提携」したと発表している。「ホリエモンAI学校」が実施するマーケティング活動でクラウドサービスである「売れるD2Cつくーる」を導入し、売れるネット広告がネット広告の配信から集客に関する体制構築を支援する。売れるネット広告は、提供するサービスについて業界の拡大を目指している。
<TY>
2024/12/10 09:43
新興市場スナップショット
インフォメティス---初値形成後は公開価格付近に接近
*15:06JST インフォメティス
初値は公開価格を8.1%下回る993円で初値形成時の出来高は30万5700株だった。その後は買い手も見られて公開価格付近に接近した。同社は、エナジー・インフォマティクス事業(エネルギー関連データを独自のAIで解析して省エネルギーと快適生活の実現をするスマート・リビングサービス、エネルギーの運用効率の最適化を実現するエネルギー・マネジメントサービス、エネルギーデータ等を利活用した新サービスの創出)を展開する。2024年12月期の業績は、売上高が前期比15.6%増の10.6億円、経常利益が1.1億円(前期は0.7億円の損失)と増収・黒字転換の見通し。
<ST>
2024/12/09 15:06
新興市場スナップショット
サンバイオ---反発、アクーゴ脳内移植用注の第二回目の製造の収量に係る結果を発表
*14:20JST <4592> サンバイオ 903 +7
反発。前週末6日の取引終了後、再生細胞薬アクーゴ脳内移植用注について第2回目の製造が終了して予定通りの収量が確保できたと発表した。この後、規格試験、特性解析にて全ての基準値を満たせば、第二回目の製造は適格と判断されるようだ。規格試験、特性解析の結果が明らかとなるまでには数カ月期間を要するようで、今後の見通しについての変更はない。規格に適合する製造結果を2回分得た後に一部変更申請を行い、その後の一部変更承認の取得を目指すという。出荷が可能となる時期は、引き続き2026年1月期第2四半期(2025年5~7月)を想定している。
<ST>
2024/12/09 14:20
新興市場スナップショット
ペイクラウド---大幅反発、「ふるまちPay」が三重県紀北町に導入
*14:17JST <4015> ペイクラウド 512 +26
大幅反発。傘下でキャッシュレスサービス事業を展開する株式会社バリューデザインの現地決済型ふるさと納税サービス「ふるまちPay」が三重県紀北町に導入されたことを発表した。紀北町では、2024年12月2日より「ふるまちPay」でのふるさと納税を開始します。「ふるまちPay」は来街者が現地で手軽にスマートフォンから寄付でき、返礼品となるデジタルクーポンをその場で利用できるサービスで、飲食店やキャンプ場、体験施設などでの利用シーンも想定できて地域の魅力をアピールしつつ寄付シーンを増やすことが可能となる。
<ST>
2024/12/09 14:17
新興市場スナップショット
レナサイエンス---一時大幅高、25年3月期純損益は黒字確保の予想に
*11:06JST <4889> レナサイエンス 299 +8
一時大幅高。前週末取引終了後に、25年3月期業績予想を修正している。純損益は0.46億円の黒字予想と、前回予想の0.91億円の赤字予想から黒字予想となった。前期は2.58億円の赤字だった。AMEDの医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)が24年11月に終了したことに伴い、その債務減額(担保としての銀行預金解除)に伴う債務免除益を特別利益に計上することが要因。ただ、営業損益は前回予想の2.57億円の赤字から2.67億円の赤字へと小幅だが下方修正となっており、株価の上値は重い。
<ST>
2024/12/09 11:06
新興市場スナップショット
yutori---大幅続伸、月次業績が好調持続・10月に続き11月も過去最高の単月売上高
*10:53JST <5892> yutori 2185 +146
大幅続伸。前週末取引終了後に、月次売上高を発表している。11月の売上高は前年同月比2.30倍。10月の同2.16倍からさらに伸び率が拡大し、10月に続きグループとして過去最高の単月売上高を記録した。気温の低下に伴って秋冬商品が継続して稼働したことに加え、冬物アウターの動きが加速。アイテムでは、「9090」の90 Logo Rich Puffer Jacketが好調だったとしている。
<ST>
2024/12/09 10:53
新興市場スナップショット
トラースOP---急騰、第3四半期累計で営業黒字を確保
*10:44JST <6696> トラースOP 420 +63
急騰。前週末取引終了後に第3四半期決算を発表している。累計の営業利益は0.07億円(前年同期は0.75億円の赤字)。上期の0.18億円から黒字に転じた。25年1月期営業利益は0.04億円。10月29日に0.11億円の赤字から上方修正したが、その水準を第3四半期段階で超過する形となった。受注型Product事業でサーバー等の受注が順調に推移すると共に、システム開発案件の受注なども堅調のようだ。
<ST>
2024/12/09 10:44
新興市場スナップショット
トラースOP---急騰、第3四半期累計で営業黒字を確保
*10:31JST <6696> トラースOP 414 +57
急騰。前週末取引終了後に第3四半期決算を発表している。累計の営業利益は0.07億円(前年同期は0.75億円の赤字)。上期の0.18億円から黒字に転じた。25年1月期営業利益は0.04億円。10月29日に0.11億円の赤字から上方修正したが、その水準を第3四半期段階で超過する形となった。受注型Product事業でサーバー等の受注が順調に推移すると共に、システム開発案件の受注なども堅調のようだ。
<ST>
2024/12/09 10:31
新興市場スナップショット
日本情報C---反落、Bcanとの資本業務提携を発表も
*13:16JST <4054> 日本情報C 1167 -30
反落。5日の取引終了後にBcanと資本業務提携することを発表し、上昇して始まったが、地合いに押されて反落している。Bcanは企業向け福利厚生サービス、社宅コンサル等の住生活に関わる事業を展開しており、中でも主軸は賃貸管理会社や工務店・不動産売買仲介会社・リフォーム業者との取引となっている。Bcanがもつ福利厚生サービスおよび社宅コンサル等のサービスを融合させ、両社の企業価値発展に寄与できるものと考え、資本業務提携することになったとしている。
<ST>
2024/12/06 13:16
新興市場スナップショット
BTM---大幅続落、アマゾンウェブサービスジャパンの「AWSジャパン生成AI実用化推進プログラム」に参画も
*12:54JST <5247> BTM 2852 -358
大幅続落。アマゾンウェブサービスジャパンの「AWSジャパン生成AI実用化推進プログラム」に参画したと発表し、反発して始まったが地合いに押され続落している。「AWSジャパン生成AI実用化推進プログラム」は、生成AIを活用した顧客のビジネスイノベーションの実現を促進する取り組み。今回の参画を機に、全国の開発会社とのネットワークに加え生成AIの技術を最大限活用し、業務効率化・顧客体験向上・新たなビジネスモデル創出など幅広い領域において最適なソリューションを提供していくとしている。
<ST>
2024/12/06 12:54
新興市場スナップショット
日本電解---大幅反発、上場廃止前のマネーゲーム的な動き
*12:42JST <5759> 日本電解 71 +27
大幅反発。11月27日の取引終了後に民事再生手続開始の申立てを発表し売りが殺到していたが、本日年初来安値を更新した後、マネーゲーム的な動きで大幅に反発している。同社は業績悪化にともない支援先を探していたが、具体的な支援先はみつからず民事再生手続きの開始を東京地裁に申し立てた。東京証券取引所は27日、同社株の上場廃止を決定し、整理銘柄に指定した。上場廃止日は12月28日となっている。
<ST>
2024/12/06 12:42
新興市場スナップショット
弁護士コム---反落、新潟市が電子契約サービス導入で「クラウドサイン」を利用開始も
*09:51JST <6027> 弁護士コム 2559 -80
反落。5日の取引終了後に、新潟市が電子契約サービス導入で、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」の利用を開始したことを発表した。政令指定都市で6例目の導入となる。全国の自治体におけるクラウドサインの導入シェア率は70%となり、地方自治体における電子契約サービス導入数No.1の電子契約サービスとして、引き続き全国の電子契約化を推進していくとしている。ただ、株価に対する反応は限定的となっている。
<ST>
2024/12/06 09:51
新興市場スナップショット
WASHハウス---大幅反発、自社開発のオリジナル洗濯機・乾燥機を設置したコンテナ型ランドリー店舗をオープン
*09:43JST <6537> WASHハウス 383 +48
大幅反発。自社開発のオリジナル洗濯機・乾燥機を設置した店舗を24年12月26日にオープンすることを発表し、好材料視されている。同社グループは、創業当時より目指している「洗濯を無料で提供する」ことを実現するために必要なオリジナルの洗濯機・乾燥機の開発を行っており、今回オリジナル洗濯機・乾燥機が完成し、初めてのコンテナ型ランドリー店舗を宮崎県に出店する。同社開発の新しいランドリー機械を市場投入していくことは、今後の事業展開のみならず、業界の常識を大きく変えるものになるとしている。
<ST>
2024/12/06 09:43
新興市場スナップショット
ステムリム---反発、再生誘導医薬レダセムチド関連ペプチドが豪で特許登録
*09:08JST <4599> ステムリム 332 +6
反発。同社から塩野義製薬へ導出済みの再生誘導医薬開発候補品レダセムチド(HMGB1より創製したペプチド医薬、開発コード:PJ1/S-005151)に関連するペプチドの物質特許について、オーストラリアにおいて特許が登録されることとなった。同特許により、レダセムチドのみならず、再生誘導効果を有するまたは有する可能性のあるHMGB1ペプチドの近似物質に対しても同社が権利を持つこととなり、後発品・模倣品の開発を防ぐことでオーストラリア市場における再生誘導医薬の開発優位性が担保される。
<ST>
2024/12/06 09:08
新興市場スナップショット
AnyMind---もみ合い、TikTokとの連携を強化しタイで広告の新機能の提供を開始
*13:11JST <5027> AnyMind 1126 -5
もみ合い。4日の取引終了後、TikTokとの連携を強化しタイで広告の新機能の提供を開始したことを発表し、反発して始まったがもみ合いとなっている。インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」とショート動画プラットフォーム「TikTok」の連携を強化する新機能を開発し、タイにて提供を開始したことにより、タイで「AnyTag」を通じてTikTok広告を出稿することが可能となった。
<ST>
2024/12/05 13:11
新興市場スナップショット
キューブ---もみ合い、24年11月度直営店月次売上速報を発表
*12:56JST <7112> キューブ 602 +5
もみ合い。24年11月度直営店月次売上速報を発表、全店で前年同月比YoY110.3%、既存店で同101.0%となった。拡張リニューアルオープンしたGINZA SIX店と大丸心斎橋店が売上をけん引し、加えて各地で出店したPOPUP STOREが売上の拡大に寄与し、全店売上高は前年を上回った。ECで4月下旬にスタートした新規コンテンツにおける販売が順調に推移、実店舗とECそれぞれでロイヤルカスタマー向けの施策を展開したことで、ECと既存店合計の売上高も前年を上回って着地した。
<ST>
2024/12/05 12:56
新興市場スナップショット
note---反発、北海道教育委員会との連携協定締結を発表
*12:44JST <5243> note 487 +7
反発。4日の取引終了後に北海道教育委員会との連携協定締結を発表し、好材料視されている。同協定の締結により、北海道の全道立高等学校・中等教育学校・特別支援学校の計256校がnoteのアカウントを開設。道教委が各学校のnoteの記事をまとめるオウンドメディアをnote上に構築する。学校の雰囲気や生徒の活動の様子をリアルタイムで発信できるようになり、生徒や保護者、地域住民の理解を深められるようにもなる。このような取り組みは、岩手県・福島県・新潟県に続いて4事例目となる。
<ST>
2024/12/05 12:44
新興市場スナップショット
TrueData---ストップ高、ウエルシアHDがAI販促ソリューションを導入
*10:27JST <4416> TrueData 615 +100
ストップ高、年初来高値更新。ウエルシアホールディングスにデータ分析やAIを活用した販促から効果検証までを一気通貫で支援するリテールDXサービスが採用されたことを発表した。ウエルシアは、デジタル技術を活用して戦略を実行するデータドリブン経営を全社的に推進しており、これまでもデータ分析・開示ツール「Shopping Scan」を活用しているが、リテールDXサービスの第一弾として、顧客一人ひとりに合わせた1to1マーケティングが実現するAI販促ソリューションが25年度に導入される予定という。
<ST>
2024/12/05 10:27
新興市場スナップショット
カイオム---大幅反発、富士フイルム和光純薬と抗体作製受託サービス等に関する業務提携契約を締結
*09:41JST <4583> カイオム 216 +37
大幅反発。4日の取引終了後に富士フイルム和光純薬との間で、抗体作製受託サービス等に関する業務提携契約を締結することを発表し、好材料視されている。完全にin vitro(試験管内)のみで抗体取得が可能なプラットフォームであるADLibシステム(細胞表面提示型抗体作製プラットフォーム)を主とする先進的技術を用いたサービスを、強力な受託サービスラインアップを持つ富士フイルム和光純薬を通じて提供することにより、多くの創薬研究に携わる顧客に革新的な技術ソリューションを届けるとしている。
<ST>
2024/12/05 09:41