新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット HOUSEI---ストップ高、「imprai」が「Googleドライブ」や「Box」とAPI連携 *12:48JST <5035> HOUSEI 633 +100 ストップ高。13日の取引終了後に生成AIローコード開発プラットフォーム「imprai」が、クラウドストレージサービスである「Google ドライブ」や「Box」とのAPI連携に対応したことを発表し、これを好感した買いが優勢となっている。これらの連携により、ユーザーはドキュメント学習用のファイルを別途用意する必要がなくなり、日常運用を変えることなく、「imprai」は各クラウドストレージ内のファイルをダイレクトに参照し、精度の高い回答を即座に生成するという。 <ST> 2025/03/14 12:48 新興市場スナップショット ラクサス---反発、株主優待制度の導入を好感 *10:38JST <288A> ラクサス 224 +3 反発。13日の取引終了後に株主優待制度の導入を発表し、好感されている。毎年3月末日及び9月末日時点の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の同社株式を保有している株主を対象に、ブランドバッグのサブスクリプション型シェアリングサービス「ラクサス」の月額利用料に充当可能な1万2千円分の割引優待を半期毎に贈呈する。25年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主を対象として開始する。 <ST> 2025/03/14 10:38 新興市場スナップショット リボミック---大幅反発、抗TGF-β1アプタマーに関する物質特許の日本における特許査定を受領 *10:13JST <4591> リボミック 120 +7 大幅反発。抗TGF-β1アプタマーに関する物質特許の日本における特許査定を得たことを発表し、好材料視されている。形質転換増殖因子β1はTGF-βスーパーファミリーに属するサイトカインで、細胞の増殖、分化、遊走など多岐にわたる細胞機能を制御するタンパク質。生体の正常発達や恒常性維持、病態の進行に影響を持つ重要な因子であり、がんの進行や転移に関与していることが知られている。TGF-β1に対する特異的かつ強い阻害剤は、悪性新生物や線維症などの新たな治療薬として応用が期待されている。 <ST> 2025/03/14 10:13 新興市場スナップショット タイミー---大幅続伸、25年10月期第1四半期の業績を発表 *09:10JST <215A> タイミー 1697 +106 大幅続伸。13日の取引終了後に25年10月期第1四半期の業績を発表、好材料視されている。売上高は86.42億円、営業利益は14.13億円と好調だった(前年同期は四半期決算を開示していないため比較の記載なし)。ワーカー向けのデジタル広告によるマーケティング活動により、登録ワーカー数が大幅に増加し、販売費及び一般管理費については、不正利用対策にかかる費用を計上しているが、適切なコストマネジメントと規律を持った投資により、営業利益が前年同四半期から大幅に増益となっているとしている。 <ST> 2025/03/14 09:10 新興市場スナップショット BASE---反落、メルコホールディングスの牧寛之社長が同社株式を買い増しも *13:28JST <4477> BASE 511 -13 反落。12日受付でメルコホールディングスの牧寛之社長が大量保有報告書を提出したことを受けて上昇して始まったが、利益確定売りに押されて下落に転じている。報告書によれば、牧寛之社長の保有比率は11.42%から14.25%(16,582,700株)に増加していることが判明した。保有目的は、支配権プレミアムの獲得を目標に、安定株主として保有するとしており、目標に対して経営陣から賛同を得られない場合は、売却することがあるとしている。報告義務発生日は3月12日。 <ST> 2025/03/13 13:28 新興市場スナップショット イージェイHD---続伸、英国オックスフォード大学発のMind Foundryと戦略的業務提携 *13:17JST <2153> イージェイHD 1643 +11 続伸。子会社のエイト日本技術開発(EJEC)が、英国オックスフォード大学発AI開発企業であるMind Foundry(MF)と戦略的業務提携したことを発表した。24年3月に国土交通省主催で開催された日本-フィリピンインフラメンテナンスセミナー2024でEJECが発表した「橋梁及び構造物維持管理におけるDX技術」をきっかけに、今後、社会インフラ分野や農林水産業分野等におけるロボット技術(ドローン等)やシステム開発へのAI活用などを対象として共同開発を進めていく予定としている。 <ST> 2025/03/13 13:17 新興市場スナップショット バリューC---ストップ高、1 億円の暗号資産(ビットコイン)を購入へ *12:49JST <9238> バリューC 1114 +150 ストップ高。12日の取引終了後に1億円の暗号資産(ビットコイン)を購入することを発表し、好材料視されている。同社は余剰資金の一部につき、次の事業投資までの期間の運用手段として、一時的にビットコイン等の暗号資産に投資・保有することとしたとしている。また、必要に応じて換金することで事業へのキャッシュに還元することも想定しているとしている。購入期間は25年3月~5月(予定)。 <ST> 2025/03/13 12:49 新興市場スナップショット エコモット---ストップ高買い気配、国土交通省が公募した現場ニーズ「道路異常箇所の自動抽出・事故損傷箇所を判別する技術」 *10:06JST <3987> エコモット 412 カ - ストップ高買い気配。国土交通省中部地方整備局が公募した現場ニーズ「道路異常箇所の自動抽出・事故損傷箇所を判別する技術」に対する技術提案が採用されたと発表し、好材料視されている。現場ニーズと技術シーズのマッチングは建設現場の生産性向上や課題解決を目的とした国土交通省の取り組みで、今回マッチングした2つの技術の現場試行を25年4月から実施、実用化に向けた検証を行い、技術の課題や改善点を洗い出し、改良を重ね国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」への登録を目指すとしている。 <ST> 2025/03/13 10:06 新興市場スナップショット タスキHD---反発、音声AI技術と心理分析エンジンのUmee Technologiesと資本業務提携 *09:45JST <166A> タスキHD 678 +2 反発。コーポレート・ベンチャー・キャピタル「TASUKI VENTURES」第1号案件として、音声AI技術と心理分析エンジンのUmee Technologiesと資本業務提携契約を締結したと発表した。不動産業界に残る属人的な営業ノウハウや情報管理といった課題を克服し、業務効率化と生産性向上を実現するソリューションの提供を目指し、不動産営業における心理分析を付加したトークスクリプト生成機能の開発と音声認識AIによる「TASUKITECH」の操作性の向上に取り組むとしている。 <ST> 2025/03/13 09:45 新興市場スナップショット バルテスHD---反発、新たに「ウェブアクセシビリティ検証」サービスの提供を開始 *09:32JST <4442> バルテスHD 415 +2 反発。新たに「ウェブアクセシビリティ検証」サービスの提供を開始したことを発表した。24年4月に障害者差別解消法の改正法が施行され、今まで民間事業者では努力義務であった「合理的配慮の提供」が義務化された。ウェブアクセシビリティの対応については、努力義務のため罰則はない(報告義務を怠った場合には罰則がありうる)が、今後重要視される項目となることが予測される。「ウェブアクセシビリティ検証」サービスは、ウェブアクセシビリティ検証から改善・準拠宣言の対応まで支援可能としている。 <ST> 2025/03/13 09:32 新興市場スナップショット Syns---ストップ高、野村証券が目標株価を818円に引き上げ、投資判断「Buy」継続 *14:11JST <290A> Syns 726 +100 <ST> 2025/03/12 14:11 新興市場スナップショット 雨風太陽---大幅に反発、旅行予約サイト事業を関連会社から譲受、新たな事業として開始 *13:30JST <5616> 雨風太陽 1544 +164 大幅に反発。関連会社の百戦錬磨(仙台市)が運営する旅行サービス事業(OTA)の旅行予約サイト「STAY JAPAN」事業を譲り受け、新たな事業として開始すると発表している。事業譲受価額は非公表だが、24年12月期末の純資産(3.45億円)の30%未満となる予定。雨風太陽の産直ECサイトで培った企画・開発のノウハウを活用してSTAY JAPANの機能を拡充するほか、インバウンド向けのマーケティングを強化する。 <ST> 2025/03/12 13:30 新興市場スナップショット ispace---大幅に反発、SBIが新規に「買い」でカバレッジ開始、目標株価1370円 *13:21JST <9348> ispace 682 +34 大幅に反発。SBI証券が投資判断を「買い」、目標株価を1370円(11日終値648円)で新規にカバレッジを開始している。SBIは「月と地球間の壮大な経済圏の構築を目指す」と題し、ispaceのビジネスモデルを評価。営業損益予想については、25年3月期は100.00億円の赤字(会社予想は98.72億円の赤字)、26年3月期は120.00億円の赤字、27年3月期は70.00億円の赤字としている。 <ST> 2025/03/12 13:21 新興市場スナップショット リボミック---昨年来高値、味の素との共同研究開発で動態延長技術開発、特許出願 *13:10JST <4591> リボミック 120 +14 昨年来高値。味の素<2802>との共同研究開発に伴う抗体Fc領域融合を用いた動態延長技術を開発し、日本の特許庁に特許出願したと発表している。核酸アプタマーと免疫グロブリンのFc領域のコンジュゲート及びその血中半減期延長に関する特許で、従来のポリエチレングリコール(PEG)修飾技術に代わり、核酸アプタマーを用いた次世代医薬品の薬物動態を画期的に向上させる可能性を秘めているという。 <ST> 2025/03/12 13:10 新興市場スナップショット BUYSELL---大幅に反発、英社がスポンサードレポート発行、「資産市場活用の強力なポジション」 *09:48JST <7685> BUYSELL 2474 +112 大幅に反発。海外機関投資家に特化した独立調査業務を行う英Storm Research社のスポンサードレポートが発行されたと発表している。同レポートは「訪問型リユースのリーディング・カンパニーとして、日本の大規模かつ成長中の隠れた資産市場を活用するための強力なポジションにある」とした上で、27年12月期までの中期経営計画を評価。中核事業の拡大やM&Aの成功、長期成長の可能性を持つと指摘している。 <ST> 2025/03/12 09:48 新興市場スナップショット GNI---大幅に続伸、自社株価予約取引契約の清算完了で悪材料出尽くし感 *09:29JST <2160> GNI 2484 +144 大幅に続伸。24年2月に決議した自社株価予約取引に係る契約が期間満了により終了し、その清算が完了したと発表している。清算による損失(約4.83億円)は、25年第1四半期にその他の費用として計上する。清算完了で悪材料出尽くし感が出ていることに加え、2月20日に昨年来高値を記録した後、肝線維症等を適応症とするパイプライン「F351」に関する投資家の思惑を背景に株価が急落していたことから、買い戻し機運も生まれているようだ。 <ST> 2025/03/12 09:29 新興市場スナップショット TrueData---大幅に3日ぶり反発、博報堂DY傘下とブランドマーケティング支援サービス提供 *09:11JST <4416> TrueData 737 +36 大幅に3日ぶり反発。博報堂DYホールディングス<2433>傘下のHakuhodo DY ONE(東京都港区)とTrue Dataの購買データを用い、ゼロ次分析から広告配信、事後の購買分析までを実施できるブランドマーケティング支援サービス「WISE Ads BrandBooster」の提供を開始すると発表している。ドラッグストアやスーパーマーケットで食品・日用品などの消費財を展開する企業のほか、非消費財企業のブランド広告にも効果的という。 <ST> 2025/03/12 09:11 新興市場スナップショット 識学---反発、傘下の新進気鋭ファンドがCarstayへ投資 *13:09JST <7049> 識学 819 +6 反発。子会社である新進気鋭スタートアップ投資事業有限責任組合がCarstayへ投資をしたことを発表した。Carstayは国内最大のキャンピングカーのカーシェアサービス「Carstay」を運営する会社で、横浜の自社工場「Mobi Lab.」にて自社ブランドのキャンピングカーを開発・設計もしている。新進気鋭ファンドが投資及び組織力向上のための支援を行うことにより、仕組化された組織運営が実現する事で、Carstayの企業成長を一段と加速させる事が可能であると判断したとしている。 <ST> 2025/03/11 13:09 新興市場スナップショット BASE---続伸、メルコホールディングスの牧寛之社長が同社株式を買い増し *12:55JST <4477> BASE 481 +27 続伸。10日受付でメルコホールディングスの牧寛之社長が大量保有報告書を提出したことを受けて、連日で年初来高値を更新している。報告書によれば、牧寛之社長の保有比率は5.40%から8.00%(9,307,200株)に増加していることが判明した。保有目的は、支配権プレミアムの獲得を目標に、安定株主として保有するとしており、目標に対して経営陣から賛同を得られない場合は、売却することがあるとしている。報告義務発生日は3月10日。 <ST> 2025/03/11 12:55 新興市場スナップショット ジィ・シィ企画---ストップ高、TMNとの資本業務提携の深化及び筆頭株主の異動を発表 *12:41JST <4073> ジィ・シィ企画 608 +100 ストップ高。トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)との資本業務提携の深化と主要株主である筆頭株主の異動を発表した。今回の資本業務提携深化により、今後更に両社の技術やノウハウを活かし、金融やマーケティング事業領域で新たなサービス開発を行うなどイノベーションを加速することで、より便利で安全な消費環境の創出を目指すとしている。TMNは資本業務提携深化の一環として、3月10日に同社普通株式合計136,000株を市場外での相対取引により取得し筆頭株主となる予定としている。 <ST> 2025/03/11 12:41 新興市場スナップショット MTG---一時ストップ高、25年9月期の業績予想を上方修正 *10:59JST <7806> MTG 2358 +393 一時ストップ高。10日の取引終了後に25年9月期の業績予想を上方修正することを発表し、好材料視されている。売上高を従来予想の800億円から880億円(10.0%増)に、経常利益を同じく50億円から70億円(40.0%増)に上方修正した。修正の理由としては、売上面については国内売上が引き続き好調に推移し、利益面についても増収及び新商品売上比率向上による粗利の増加やブランド力向上によるマーケティング効果が発揮されたこと等により、前回予想を上回る見込みとなったためとしている。 <ST> 2025/03/11 10:59 新興市場スナップショット ACSL---反落、茨城県境町・つくばみらい市で閉鎖環境点検ドローンを使用した下水道点検を実施 *10:22JST <6232> ACSL 870 -40 反落。茨城県境町・つくばみらい市で閉鎖環境点検ドローン「Air Slider Fi4」を使用した下水道点検を実施した。下水道点検におけるドローンの活用は業務が効率化される上、作業員の侵入が困難な部分の点検が可能になり、作業員の安全性確保も期待できる。Air Slider Fi4はIP55の防塵・防水性を備え管路などの閉鎖環境を安定して飛行できるのが特徴で、専用アプリを搭載したスマートコントローラーで管内をリアルタイムに確認しながらひび割れ等の劣化による不具合を撮影できる。 <ST> 2025/03/11 10:22 新興市場スナップショット BTM---反落、テックビットと協業しエンジニアリソースの調達支援サービスの提供を開始も *10:04JST <5247> BTM 2020 -28 買い先行も、伸びきれず反落。10日の取引終了後にIT業界向けスキルマネジメントサービス「SkillDB」を提供するテックビットと協業し、エンジニアリソースの調達支援サービスの提供を開始することを発表している。同サービスは「SkillDB」導入企業に向けて、「SkillDB」による「必要スキル定義・現状把握・人材戦略策定」と、BTMの「豊富なエンジニアリソース調達支援」を組み合わせることで、プロジェクトの品質向上や受注拡大を目指すSI企業の成長を支援するとしている。 <ST> 2025/03/11 10:04 新興市場スナップショット Waqoo---反発、自社株買い実施を発表 *13:44JST <4937> Waqoo 1000 +15 反発。7日の取引終了後に、取得する株式の総数100,000株(自己株式を除く発行済株式総数の2.76%)、または取得価額の総額1億円を上限として、自社株買いを実施すると発表し、好材料視されている。取得期間は、3月10日から9月30日まで。自社株買いの理由は、資本効率の向上及び経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を実施するためとしている。 <ST> 2025/03/10 13:44 新興市場スナップショット ispace---反発、スペースデータと戦略的協業を開始 *12:56JST <9348> ispace 647 +2 反発。7日の取引終了後にスペースデータと月データ市場の拡大および月面デジタルツインの構築に向けた戦略的協業を開始すると発表した。ispaceの探査ミッションで取得した月面データを活用し、両社で高精度な地形モデルの構築を目指す。さらに、宇宙ロボットや探査機の動作検証に加え、通信遅延や低重力環境など月特有の物理シミュレーションを実施できるシステムの開発を行う予定。また、本日、月面水処理実証試験装置の月面実証を目指し、栗田工業とペイロード輸送に関する覚書を締結したことも発表した。 <ST> 2025/03/10 12:56 新興市場スナップショット サクシード---反発、25年3月期の配当予想を上方修正 *12:37JST <9256> サクシード 807 +4 反発。7日の取引終了後に25年3月期の期末配当予想を前回予想の14円から16円(前期末は14円)に上方修正することを発表し、好材料視されている。配当予想修正の理由について、同社は将来の事業展開に備えた内部留保の確保に努めるとともに、株主へ安定的な配当の実施を通じた利益還元を行うことを基本方針としており、25年3月期においては、売上高及び利益面について、開示している業績予想値を達成できる見通しとなったためとしている。 <ST> 2025/03/10 12:37 新興市場スナップショット スキー場開発---大幅続落、25年7月期業績予想及び配当予想を上方修正も *10:34JST <6040> スキー場開発 1220 -69 大幅続落。25年7月期業績予想及び配当予想の上方修正を発表した。通期売上高を96.00億円から98.50億円(2.6%増)、経常利益を16.85億円から18.75億円(11.3%増)に上方修正した。例年よりも早く全コースをオープンすることができたことや、白馬エリアを中心にインバウンドの客数が大幅に増加したこと等が要因としている。あわせて株式1株につき3株の割合をもって分割することも発表し、期末配当予想も従来予想の10円から3円50銭(分割前換算10.5円)に実質増額修正した。 <ST> 2025/03/10 10:34 新興市場スナップショット yutori---続落、好調な月次KPIを発表も *10:20JST <5892> yutori 2210 -31 続落。7日の取引終了後に月次KPIを発表、2月の売上高は前年同月比220.8%となった。前年より営業日数が1日少なかったものの、秋冬商品の最終消化が進んだことから、予算に基づき順調に進捗した。アイテム別では、「9090」の9090 OG LogoをあしらったZip HoodieやSweat Pantsが好調だった。Instagramのフォロワー数は特に「PAMM」の伸びが顕著であり、合計で1.6万人増加した。ただ、株価へのポジティブな影響は限定的となっている。 <ST> 2025/03/10 10:20 新興市場スナップショット BASE---大幅反発、メルコホールディングスの牧寛之社長が大量保有報告書を提出 *09:33JST <4477> BASE 450 +66 大幅反発。7日受付でメルコホールディングスの牧寛之社長が大量保有報告書を提出したことを受けて買われている。報告書によれば、牧寛之社長の保有比率は5.40%(6,288,500株)となり、新たに5%を超えたことが判明した。保有目的は、支配権プレミアムの獲得を目標に、安定株主として保有するとしており、目標に対して経営陣から賛同を得られない場合は、売却することがあるとしている。報告義務発生日は3月7日。 <ST> 2025/03/10 09:33 新興市場スナップショット PSS---大幅続伸、自社株買いの実施を発表 *13:40JST <7707> PSS 232 +4 大幅続伸。6日の取引終了後に、取得する株式の総数440,600株(自己株式を除く発行済株式総数の1.59%)または取得価額100,456,800円を上限として、7日午前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)において、6日の終値228円で買付の委託を行うと発表し、好材料視されている。自社株買いの理由は、株主還元の拡充並びに資本効率の向上を図るためとしている。同社は本日、東証の自己株式立会外買付取引で、同自己株式の取得を終了したことを発表している。 <TY> 2025/03/07 13:40

ニュースカテゴリ