新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
GRCS---横ばい、クラウドを活用したPCI DSS準拠支援サービス「On Cloud Review」を開始
*13:20JST <9250> GRCS 1158 0
横ばい。クラウドを活用したPCI DSS準拠支援サービス「On Cloud Review」の提供を開始したことを発表した。同サービスでは、クレジットカード情報保護のための国際的なセキュリティ基準であるPCI DSS審査のために準備する運用証跡やシステムの設定に関する文書をクラウドにアップロードし、顧客と同社のコンサルタントが相互に確認を行う。クラウドの利便性を活用しながら専門家による準拠支援を受けることで、審査前の準備を効率的かつ効果的に進めることができる。
<ST>
2025/10/23 13:20
新興市場スナップショット
リプロセル---反落、国立研究開発法人産業技術総合研究所とiPS細胞の遺伝子改変に関する共同研究契約締結も
*13:08JST <4978> リプロセル 185 -2
反落。国立研究開発法人産業技術総合研究所の研究橋渡し機関であるAIST Solutionと新たなゲノム編集法によるiPS細胞の遺伝子改変に関する共同研究契約を締結したと発表したが、株価に対する反応は限定的となっている。今回の共同研究は産総研が開発した新たなゲノム編集技術のプロトコールを同社の臨床用iPS細胞を用いて最適化し、遺伝子改変iPS細胞を高精度かつ高効率に作製する技術を確立することを目的としている。これにより臨床応用に最適な遺伝子改変iPS細胞開発を目指すとしている。
<ST>
2025/10/23 13:08
新興市場スナップショット
インフォメティス---ストップ安売り気配、25年12月期通期業績予想を下方修正の可能性
*12:53JST <281A> インフォメティス 1028 ウ -
ストップ安売り気配。25年12月期通期業績予想の下方修正の可能性について発表した。主要取引先との取引が終了する見込みとなり、今期業績予想のレンジ上限値において見込んでいた大口顧客への電力センサーの販売による「アップフロント」領域の売上約4億万円が見込めなくなり、上限シナリオが消滅し実質的にレンジの上限がなくなる見込みとなった。「プラットフォーム・アプリ提供」領域や「その他」領域においても、プロジェクト進行や顧客導入時期の遅れが発生しており、今期売上計画を下回る見込みとなった。
<ST>
2025/10/23 12:53
新興市場スナップショット
Arent---もみ合い、建築業界における大手企業との共創プロジェクトとして2件の大型案件を受注
*10:43JST <5254> Arent 4285 +40
もみ合い。22日の取引終了後に、建築業界における大手企業との共創プロジェクトとして2件の大型案件を受注したことを発表した。どちらも設計・施工領域における業務の自動化や効率化を目的とした開発プロジェクト。受注内容は、A社との共同開発案件が契約規模約3.0~4.0億円の受注で2026年6月期に売上計上予定、B社との共同開発案件が契約規模約3.0~4.5億円の受注で2026年6月期及び2027年6月期に売上計上予定としている(守秘義務により詳細は非開示)。
<ST>
2025/10/23 10:43
新興市場スナップショット
THECOO---急騰、株主優待制度を拡充
*10:17JST <4255> THECOO 1180 +91
急騰。株主優待制度の拡充を発表し、好材料視されている。同社サービス『Fanicon』及び同社がOEMで提供しているファンコミュニティサービスにて利用できるポイントを株主優待として贈呈しているが、ポイント数を変更するとともに、1年以上継続して同社株式を保有している株主に対しては、贈呈するポイント数を更に拡充する。従来の100Point(3200円相当)から、1年未満保有で250 Point(8000円相当)、1年以上保有で300Point(9600円相当)に増額する。
<ST>
2025/10/23 10:17
新興市場スナップショット
ispace---続伸、次世代小型ローバー開発に向けたトヨタ自動車による支援を発表
*10:09JST <9348> ispace 481 +6
続伸。次世代小型ローバー開発に向けたトヨタ自動車による支援を発表した。将来の月ミッションで運用するために現在同社が開発を進める次世代小型探査車(次世代小型ローバー)の概念設計について、技術評価および品質向上の支援を受けるための契約を締結した。今後は、ミッション3以降に自社開発した月面探査車および次世代小型ローバーを月に輸送し、運用を通じて月面走行データ等を取得していく予定で、データサービスを通じて、トヨタ自動車のスペースモビリティ開発に活用されることを期待しているとしている。
<ST>
2025/10/23 10:09
新興市場スナップショット
ファンペップ---大幅に反落、抗体誘導ペプチド「FPP003」に関する住友ファーマとのオプション契約終了
*13:16JST <4881> ファンペップ 100 -5
大幅に反落。住友ファーマ<4506>からオプション権を行使しない旨の通知を受領し、抗体誘導ペプチド「FPP003」に関するオプション契約が終了することになったと発表している。住友ファーマが開発ポートフォリオの優先順位を検討した結果、皮膚疾患等を対象疾患として開発中のFPP003のオプション権を行使しないことにしたという。オプション契約終了に伴う金銭の授受はなく、ファンペップの25年12月期業績に対する影響はないという。
<ST>
2025/10/22 13:16
新興市場スナップショット
ブルーイノベ---大幅に反発、道路陥没の調査で感謝状授与、万博でのエアモビリティ運航管理報告
*12:55JST <5597> ブルーイノベ 2183 +153
大幅に反発。日本UAS産業振興協議会(JUIDA)主催の「JUIDA認定スクールフェスタ2025」で感謝状を授与されるとともに、大阪・関西万博での運航管理を報告したと発表している。1月に発生した埼玉県八潮市の道路陥没事故で実施した下水管内調査が復旧作業に貢献したと評価された。万博ではドローンや空飛ぶクルマなど多様なエアモビリティが飛行したことから、ブルーイノベーションは安全運航管理を支援していた。
<ST>
2025/10/22 12:55
新興市場スナップショット
コンヴァノ---大幅に3日続伸、美容医療用糸リフト製品の韓国企業と業務提携
*12:45JST <6574> コンヴァノ 191 前日比 +23
大幅に3日続伸。連結子会社のシンクスヘルスケア(東京都品川区)が美容医療用糸リフト製品を手掛ける韓国のHM Solution社と業務提携契約を締結すると発表している。「切らずに自然な鼻筋形成が可能」な糸リフト製品の共同開発及び日本市場での独占輸入代行に関する業務提携。吸収性糸を用いたリフト構造により、形状保持力と柔軟性を両立し、非侵襲的かつ長期安定的な立体形成を実現することを目指す。
<ST>
2025/10/22 12:45
新興市場スナップショット
JDSC---年初来高値、ソフトバンクとの資本業務提携を引き続き材料視
*10:24JST <4418> JDSC 1663 +282
年初来高値。ソフトバンク<9434>と顧客向けAIエージェント開発領域での中長期的な戦略的協業を目的とする資本業務提携契約を締結したと20日に発表し、引き続き買い材料視されている。個々の企業のシステム・データを統合した企業ごとにカスタマイズされた最先端AI技術の活用を両社で支援する。JDSCはソフトバンクに160万株(議決権比率10.24%)を割り当て、調達資金の約14.8億円は人材投資などに充てる。
<ST>
2025/10/22 10:24
新興市場スナップショット
セレンディップ---大幅に反発、11月末を基準日として1対4の株式分割
*10:01JST <7318> セレンディップ 5570 +520
大幅に反発。11月30日(実質的には11月28日)を基準日として1株につき4株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、より投資しやすい環境を整えて投資家層の拡大を図る。併せて定款を一部変更して発行可能株式総数を1300万株から5200万株に増やす。株式分割は流動性向上など株主の利益につながるとの見方から、買いが優勢となっているようだ。
<ST>
2025/10/22 10:01
新興市場スナップショット
免疫生物研究所---大幅に3日続伸、体外診断用医薬品の保険適用決定、11月4日発売予定
*09:33JST <4570> 免疫生物研究所 478 +9
大幅に3日続伸。24年2月に製造販売承認を取得した体外診断用医薬品「赤痢アメーバ抗体ELISA-IBL」について、中央社会保険医療協議会で保険適用が決定されたと発表している。発売開始予定日は11月4日。血清中の赤痢アメーバ抗体の検出を目的とする製品で、導入により内視鏡検査など患者に大きな負担がかかる検査の減少のほか、医療費の削減などが期待できるとしている。
<ST>
2025/10/22 09:33
新興市場スナップショット
レナサイエンス---もみ合い、AIを活用したプログラム医療機器の薬事承認のための臨床性能試験で主要評価項目達成
*13:59JST <4889> レナサイエンス 1893 +1
もみ合い。20日の取引終了後、維持血液透析を支援する人工知能(AI)を活用したプログラム医療機器の薬事承認のための臨床性能試験における主要評価項目達成を発表した。今後は本臨床性能試験の成果を踏まえ、共同開発契約を締結しているニプロと連携して速やかな薬事承認申請および製品化・実用化に向けた最終システム開発を進めるとともに、医療現場での活用準備を加速していくとしている。26年3月期業績への影響は現時点ではないが、今後開示すべき事項が生じた場合には適時開示するという。
<ST>
2025/10/21 13:59
新興市場スナップショット
グリーンエナ---もみ合い、三井住友ファイナンス&リース子会社からNon-FIT低圧太陽光発電所建設受注
*13:46JST <1436> グリーンエナ 2381 -11
もみ合い。20日の取引終了後に、子会社グリーンエナジー・プラスは、三井住友ファイナンス&リース子会社SMFLみらいパートナーズとの間でNon-FIT低圧太陽光発電所4施設建設の受注契約を締結したことを発表した。今回の契約締結は、グリーンエナジー・プラスとSMFLみらいパートナーズとの間で締結した26年3月までに合計5MWのNon-FIT低圧太陽光発電所を取得する基本合意契約に基づいたもの。
<ST>
2025/10/21 13:46
新興市場スナップショット
リプロセル---続伸、臨床用iPS細胞マスターセルバンクおよびワーキングセルバンク製造のGMP認証取得
*13:34JST <4978> リプロセル 184 +4
続伸。出資先のヒストセルが同社の臨床用iPS細胞「StemRNA Clinical iPSC シードクローン」を用いたマスターセルバンクおよびワーキングセルバンク製造に関して、AEMPS(スペイン医薬品・医療機器庁)よりGMP(適正製造基準)認証および製造承認を取得した。今回認証を受けたMCBおよびWCB製造は、EMA(欧州医薬品庁)基準のみならず国際的な規制要件にも準拠しており、臨床開発および商業化に向け、複数の国・地域で活用することが可能となっている。
<ST>
2025/10/21 13:34
新興市場スナップショット
坪田ラボ---大幅反発、バイオレットライト照射デバイス「TLG-001」が国内臨床試験においてLPOを達成
*10:48JST <4890> 坪田ラボ 350 +15
大幅反発。開発を進める近視進行抑制を目的としたバイオレットライト照射デバイス「TLG-001」が、国内臨床試験において、25年9月27日に最終被験者の観察が完了(Last Patient Out,LPOを達成)したことを発表し、好材料視されている。バイオレットライト(波長360〜400nm付近の光)は、網膜に存在する光受容体OPN5を介して眼軸長の伸展制御に関与することが示唆されており、同社ではこの光生理メカニズムを応用した新しい近視進行抑制技術の社会実装を目指している。
<ST>
2025/10/21 10:48
新興市場スナップショット
ビジネスコーチ---急騰、25年9月期通期連結業績予想の上方修正
*10:14JST <9562> ビジネスコーチ 2465 +115
急騰、年初来高値更新。25年9月期通期連結業績予想の修正を発表、売上高を19.00億円から20.00億円(5.3%増)へ、経常利益を1.30億円から1.70億円(30.8%増)へ上方修正した。主力の人材開発事業において、プライム上場企業を中心に従来の「集合型研修」から「1対1型研修」へのシフトが進む中、1対1型サービスの需要が堅調に推移し、既存顧客からの受注拡大により、売上高・利益ともに計画を上回って推移している。DX事業においても大型案件の受注が寄与する見込みとなった。
<ST>
2025/10/21 10:14
新興市場スナップショット
エコモット---続伸、「GenVital LTE」に新たに「メッセージ送信機能」・「IoT連携機能」を追加
*10:10JST <3987> エコモット 470 +24
続伸。連結子会社GRIFFYの体調管理ソリューション「GenVital LTE」に「メッセージ送信機能」・「IoT連携機能」を追加した。作業管理者が定型文や任意のメッセージをリストバンドに送信し、装着者が音と振動で通知を覚知し内容を確認できるため、迅速かつ効率的な作業指示や注意喚起が可能となる。またクラウド計測サービスと連携し、雨量、風速などの計測値が警戒値を超過した際に装着者に自動通知を行うことで、データ計測から現場作業員への注意喚起まで作業プロセスの完全自動化を実現する。
<ST>
2025/10/21 10:10
新興市場スナップショット
TMN---上昇、ローソンへ「SAPICA」支払い・チャージサービス導入
*14:10JST <5258> TMN 425 +14
上昇。ローソンへ同社の札幌圏の地域マネー「SAPICA」(サピカ)の決済サービスが採用された。これにより、北海道のローソン全店舗(728店舗:25年8月末時点)で「SAPICA」による支払いおよびチャージが可能になる。同社は16年に全国のローソンに対して電子マネーとクレジット決済サービスの提供を開始し、365日24時間のサービス提供・保守対応等を行っている。23年には熊本エリアの地域マネーの決済サービスをローソンに導入しており、今回の「SAPICA」が2例目となる。
<ST>
2025/10/20 14:10
新興市場スナップショット
ポート---反発、Second Foundationグループと系統用蓄電所事業の運用において業務提携
*13:51JST <7047> ポート 1816 +48
反発。Second FoundationグループのSecond Foundation Japanと系統用蓄電所事業の運用において業務提携した。Second FoundationはEU域内の時間前市場における電力取引の約8%を担い、アメリカや日本等28か国で事業を展開している。SFJが持つ高度なアグリゲーション技術と同社が手掛ける系統用蓄電所事業を組み合わせ、系統用蓄電所の最適な運用を図り、同社取引先の電力事業者の電力調達支援及び系統用蓄電所事業の収益最大化を目指す。
<ST>
2025/10/20 13:51
新興市場スナップショット
FフォースG---急騰、26年5月期通期業績予想を上方修正
*12:58JST <7068> FフォースG 709 +73
急騰。26年5月期通期業績予想の上方修正を発表し、好材料視されている。売上高を49.23億円から50.81億円(3.2%増)へ、経常利益を18.23億円から20.26億円(11.1%増)へ上方修正した。プロフェッショナルサービス事業の売上が6月から9月にかけて想定を上回って好調に推移した。また、グループ内組織再編に伴う繰越欠損金の引継ぎ可否を検討した結果、繰延税金資産を計上することとしたとしている。またあわせて、26年5月期第2四半期連結累計期間の業績予想も引き上げている。
<ST>
2025/10/20 12:58
新興市場スナップショット
タスキHD---反発、バリュークリエーションと空き家・古家DXで戦略的パートナーシップの締結に合意
*10:38JST <166A> タスキHD 675 +10
反発。バリュークリエーションと空き家・古家DXにおいて戦略的パートナーシップの締結に合意した。第1フェーズとして、以下の取り組みを通じ不動産流通のさらなる加速を実現し、新たな事業価値の創出を目指す。<1>「解体の窓口」ユーザーのうち物件売却を希望するケースをタスキパートナーズへ送客し、空き家の解体だけでなく土地を含めた物件処分までカバーするトータルソリューションを提供<2>同社グループ事業で発生する解体工事について、「解体の窓口」プラットフォーム活用による工事費削減と事業機会の増加。
<ST>
2025/10/20 10:38
新興市場スナップショット
PRISMBio---反発、欧州臨床腫瘍学会年次総会でE7386の臨床試験結果とバイオマーカー探索結果発表
*10:24JST <206A> PRISMBio 164 +4
反発。エーザイと共同創出したE7386について、欧州臨床腫瘍学会年次総会において、エーザイが臨床試験結果とバイオマーカー探索結果を発表する。エーザイが実施しているE7386とレンバチニブの併用療法を評価する進行中の非盲検臨床第Ib相試験拡大コホートの予備解析およびバイオマーカー探索が報告される予定である。E7386とレンバチニブの併用療法はプラチナ製剤を含む化学療法および抗PD-(L)1免疫療法の進行性子宮内膜がん患者に対する有望な抗腫瘍効果と管理可能な安全性が示されている。
<ST>
2025/10/20 10:24
新興市場スナップショット
グリーンエナ---反発、鹿児島県鹿屋市における系統用蓄電池施設の受注契約を締結
*09:54JST <1436> グリーンエナ 2394 +20
反発。17日の取引終了後に、鹿児島県鹿屋市における系統用蓄電池施設(定格出力1,999kW、公称容量8,000kWh)の受注契約を締結したことを発表し、好材料視されている。系統用蓄電池は、再生可能エネルギーの発電量変動を調整し、電力系統の安定化を図るために活用される大容量蓄電システムである。特に、近年の脱炭素社会の推進に伴い、電力の需給調整を行う蓄電池の重要性が高まっており、同社はこの分野におけるリーディングカンパニーとして、最適なソリューションを提供していくとしている。
<ST>
2025/10/20 09:54
新興市場スナップショット
ジーニー---続落、メディアジーンと連携し台湾発インタラクティブ広告プラットフォームの提供開始を発表も
*14:00JST <6562> ジーニー 1240 -25
続落。提供する「GENIEE SSP(Supply Side Platform)」において、台湾発の広告クリエイティブ生成プラットフォーム「クレド(Cr.ED)」を日本展開するメディアジーンとの連携を開始した。「GENIEE SSP」が提供する「GENIEE SSP for Rich Media Ads」において、ジーニーが広告クリエイティブ制作を請け負った際、リッチメディア広告のクリエイティブ制作工数を格段に削減し、短期間・少ない工数でリッチメディア広告の配信が可能となる。
<ST>
2025/10/17 14:00
新興市場スナップショット
ステムリム---反落、栄養障害型表皮水疱症の根治治療を目的とした幹細胞遺伝子治療技術の日本での特許登録を発表も
*13:22JST <4599> ステムリム 292 -6
反落。栄養障害型表皮水疱症の根治治療を目的とした幹細胞遺伝子治療技術(SR-GT1)の日本での特許登録を発表し、買い先行も売りに押されている。同社が開発を進める幹細胞遺伝子治療「SR-GT1」は、現在、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の支援のもと、臨床応用を見据えた治験薬製造を進めている。同技術は、栄養障害型表皮水疱症に対する根治的治療を目指す革新的なアプローチであり、現在、医師主導による治験への迅速な移行に向けた準備が着実に進行中としている。
<ST>
2025/10/17 13:22
新興市場スナップショット
タスキHD---反落、東栄住宅へ物件情報管理サービス「ZISEDAI LAND」の提供開始も
*12:59JST <166A> タスキHD 664 -13
x反落。グループ会社ZISEDAIが、飯田グループホールディングスの子会社東栄住宅へ物件情報管理サービス「ZISEDAI LAND」の提供を開始した。「ZISEDAI LAND」は不動産業界において紙の地図やExcelシートで管理していた土地・物件情報を、PCやスマートフォンで簡単に記録・閲覧可能にし営業効率を向上させるバーティカルSaaS型サービス。クラウド上で一元管理することで、検索性の向上・業務の可視化を実現、データマーケティングによって効果的な営業戦略の策定にも役立つ。
<ST>
2025/10/17 12:59
新興市場スナップショット
mbs---大幅反発、自社株買い及びドーナッツロボティクスとの資本業務提携を発表
*10:48JST <1401> mbs 1431 +118
大幅反発。16日の取引終了後、取得する株式の総数10万株(自己株式を除く発行済株式総数の1.42%)、取得価額の総額1.5億円を上限として自社株買いを実施すると発表、好材料視されている。期間は25年10月17日~11月20日まで。あわせて、第三者割当増資の方法でドーナッツロボティクスの普通株式を取得し、資本業務提携を行うと発表している。両社の協業は、「列島リフォーム」「適宜保修」の両立を実現し、建設・土木現場のAIロボット化において強力なシナジー効果を生み出せるとしている。
<ST>
2025/10/17 10:48
新興市場スナップショット
アクリート---一時ストップ高、Forward Edge-AIと合弁会社設立に関する合弁契約締結
*10:17JST <4395> アクリート 1034 +85
一時ストップ高。16日の取引終了後、Forward Edge-AIとの合弁会社設立に関する合弁契約締結を発表した。ソリューション事業の一環としてセキュリティ分野への本格参入を図り、Forward Edge-AIと協力して安心・安全・正確な情報の提供者となることを目指し今回の契約締結となった。Forward Edge-AIは米国を拠点とした先端的な量子暗号通信技術の分野においてグローバルに事業展開を進める企業で、公共の安全と国家安全保障のための人工知能を開発している。
<ST>
2025/10/17 10:17
新興市場スナップショット
博展---続伸、株主優待制度の拡充を発表
*10:14JST <2173> 博展 662 +17
続伸。16日の取引終了後に、株主優待制度の拡充を発表し、好材料視されている。株主優待品を「JCB PREMO(ジェーシービープレモ)」から全国のJCBギフトカード取扱店で利用できる「JCBギフトカード」へ変更する。保有株式数および保有期間に応じた株主優待品の金額も、JCB PREMOを500円~2000円贈呈するとしていたものを、JCBギフトカード1000円~3000円分に増額する。
<ST>
2025/10/17 10:14