新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
インテM---昨年来高値、「ChatGPT」活用した社内ツール作成支援制度開始
*09:25JST <7072> インテM 2307 +12
昨年来高値。AIチャットポッド「ChatGPT」を活用した社内ツール作成支援制度を開始したと発表している。人間とAIがそれぞれの得意分野で分業することで業務効率を向上させるリスキリング支援「ジェネレーティブAI利用補助制度」での新たな取り組み。テスト導入としてターゲット分析やターゲットに合わせた広告文の作成ができる業務ツールを開発したところ、従業員のナレッジを高めながら時間的リソースを削減できたという。
<ST>
2023/03/20 09:25
新興市場スナップショット
サイバートラスト---大幅に反発、23年3月期の売上高予想を下方修正も期末に35円の初配実施へ
*13:09JST <4498> サイバートラスト 3440 +285
大幅に反発。23年3月期の売上高予想を従来の66.00億円から61.00億円(前期実績57.31億円)に下方修正している。Linux/OSSサービスのライセンス販売などが来期にずれ込む見込みとなったため。ただ、利益貢献の大きいリカーリングサービスが積み上がり、営業利益予想は10.50億円(同8.68億円)で据え置いた。また、期末配当を従来予想の無配から35.00円(前期末実績無配)に修正し、初配を実施することとした。
<ST>
2023/03/17 13:09
新興市場スナップショット
VALUENEX---大幅に反落、23年7月期上半期は営業赤字に転落、コンサルサービス落ち込む
*12:56JST <4422> VALUENEX 1137 -211
大幅に反落。23年7月期第2四半期累計(22年8月-23年1月)の営業損益を0.18億円の赤字(前年同期実績は0.09億円の黒字)と発表している。国内のASPサービスが堅調に推移した一方、コンサルティングサービスが落ち込んだことが響き、赤字に転落した。通期予想は非開示。売上高の伸びが第1四半期の前年同期比12.9%増から上半期は同6.6%減に縮小したことも嫌気されているようだ。
<ST>
2023/03/17 12:56
新興市場スナップショット
MacbeeP---一時ストップ高、23年4月期の営業利益予想を上方修正、既存顧客の売上堅調
*12:37JST <7095> MacbeeP 14820 +2990
一時ストップ高。23年4月期の営業利益予想を従来の16.00億円から20.50億円(前期実績12.37億円)に上方修正している。金融業界やウェルネス業界など既存顧客からの売上高が堅調に推移したため。新規顧客の獲得も順調に推移したほか、新たに開発したデータ取得技術で分析精度が向上したことも利益を押し上げる見通し。第3四半期累計(22年5月-23年1月)は前年同期比68.9%増の15.06億円で着地した。
<ST>
2023/03/17 12:37
新興市場スナップショット
GA TECH---大幅に反発、23年10月期第1四半期のEBITDAは76.1%増、投資不動産の買取再販など伸長
*09:59JST <3491> GA TECH 1257 +170
大幅に反発。23年10月期第1四半期(22年11月-23年1月)のEBITDA(事業利益+減価償却費)を前年同期比76.1%増の7.34億円と発表している。投資不動産の買取再販事業などを手掛ける主力のRENOSYマーケットプレイス事業が伸長したほか、不動産会社向けSaaSなどを取り扱うITANDI事業も好調だった。通期予想のEBITDAは前期比19.2%増の68.00億円で据え置いた。
<ST>
2023/03/17 09:59
新興市場スナップショット
ファンペップ---大幅に反発、抗体誘導ペプチド「FPP005」の共有特許で独占ライセンス契約締結
*09:45JST <4881> ファンペップ 203 +20
大幅に反発。抗体誘導ペプチド「FPP005」の共有特許について、全世界での独占的な研究開発、製造・販売、第三者への実施許諾を可能とするライセンス契約を共有者の大阪大学と締結したと発表している。抗体誘導ペプチドは、患者の体内で抗体産生を誘導することで治療効果を期待するペプチド治療ワクチン。化学合成で製造することが可能なため、製造コストを抑制できるという。
<ST>
2023/03/17 09:45
新興市場スナップショット
Kudan---大幅に続伸、シンガポール企業のロボットソリューションにSLAMソフトウェアが完全統合
*09:23JST <4425> Kudan 2565 +63
大幅に続伸。戦略的パートナーであるシンガポールのMovel AI社の自律移動ロボット(AMR)向けのオールインワン商用ソフトウェアソリューション「Seirios」に、Kudanの3D Lidar SLAM(KdLidar)やVisual SLAM(KdVisual)のSLAMソフトウェアが完全統合されたと発表している。これに伴い、Kudan SLAM統合ソリューションはグローバル市場への提供を開始し、今後数カ月のうちに顧客環境で商用展開する見込みという。
<ST>
2023/03/17 09:23
新興市場スナップショット
INTLOOP---ストップ安、23年7月期上半期の営業利益75.2%増も第1四半期に比べ減少
*13:59JST <9556> INTLOOP 5520 -1500
ストップ安。23年7月期第2四半期累計(22年8月-23年1月)の営業利益を5.50億円と発表している。説明資料によると、前年同期比75.2%増。IT人材市場に向けてフリーランス人材を活かした営業活動を展開したことが奏功した。通期予想は前期比50.5%増の11.93億円で据え置いた。進捗率は46.1%。四半期別にみると、第2四半期の営業利益が第1四半期(3.40億円)に比べ減少していることが嫌気され、売られているようだ。
<ST>
2023/03/16 13:59
新興市場スナップショット
ジェイック---大幅に続伸、24年1月期の営業利益予想37.7%増、年間配当予想は10円増配の57円
*13:43JST <7073> ジェイック 2880 +153
大幅に続伸。24年1月期の営業利益予想を前期比37.7%増の2.96億円と発表している。教育融合型人材紹介サービスを提供するカレッジ事業で求職者の登録促進のためのマーケティングを強化するほか、新卒事業では大学3年生へも支援対象を広げる。年間配当予想は57.00円とし、前期(47.00円)から増配する。23年1月期の営業利益は2.14億円(収益認識会計基準適用前の前期実績は0.91億円)で着地し、会社計画(1.98億円)を上回った。
<ST>
2023/03/16 13:43
新興市場スナップショット
テクノロジーズ---ストップ安、24年1月期の営業利益予想1.4%減、材料出尽くし
*13:20JST <5248> テクノロジーズ 2005 -500
ストップ安を付け、上場来安値を更新した。24年1月期の営業利益予想を前期比1.4%減の1.66億円と発表している。引き続きITソリューション事業とSaaS事業での事業展開に努める。同時に発表した23年1月期の営業利益は178.4%増の1.68億円で着地した。ITソリューション事業の受注が総じて好調で、大幅増益に貢献した。ただ、今期の高成長見通しを期待していた向きが材料出尽くしと見て売りを出しているようだ。
<ST>
2023/03/16 13:20
新興市場スナップショット
ANYCOLOR---ストップ高買い気配、東証プライムへの区分変更申請、通期営業利益予想を上方修正
*10:01JST <5032> ANYCOLOR 4645 カ -
ストップ高買い気配。東証プライム市場への市場区分変更を申請したと発表している。承認の可否や時期は現時点では不確定。また、23年4月期の営業利益予想を従来の77.00億円から92.00億円(前期実績41.91億円)に上方修正した。VTuberグループの業績が想定を上回る進捗となっているため。特にコマース領域やプロモーション領域が好調という。第3四半期累計(22年5月-23年1月)の営業利益は前年同期比139.5%増の75.09億円で着地した。
<ST>
2023/03/16 10:01
新興市場スナップショット
スマレジ---昨年来高値、23年4月期の営業利益予想を上方修正、26年4月期ARR91億円の中計発表
*09:53JST <4431> スマレジ 2837 +500
ストップ高で昨年来高値更新。23年4月期の営業利益予想を従来の6.51億円から8.50億円(前期実績6.82億円)に上方修正している。顧客獲得が堅調に推移しているため。積極的な広告宣伝活動を中心に事業投資を継続しているが、効率的な投資ができていることも利益を押し上げる見通し。また、26年4月期のARR(年間経常収益)を91億円(23年4月期は41億円)とする中期経営計画を発表している。
<ST>
2023/03/16 09:53
新興市場スナップショット
サンワカンパ---大幅に続伸、「パートナーシップ構築宣言」公表、取引先企業との関係強化
*09:42JST <3187> サンワカンパ 1096 +29
大幅に続伸。内閣府や中小企業庁などが推進する「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」の趣旨に賛同し、「パートナーシップ構築宣言」を公表している。企業がサプライチェーン全体の取引先や価値創造を図る事業者との連携・共存共栄を進め、新たなパートナーシップの構築を宣言するもの。サンワカンパニーは、取引先企業とのパートナーシップの強化及び持続可能な取引関係の構築に努めるとしている。
<ST>
2023/03/16 09:42
新興市場スナップショット
ジーニー---大幅に6日ぶり反発、国産デジタル屋外広告プラットフォームでガーデン、ユニカと連携
*13:43JST <6562> ジーニー 1859 +106
大幅に6日ぶり反発。国産デジタル屋外広告(DOOH)プラットフォーム「GENIEE DOOH」が外食チェーン経営のガーデン(東京都新宿区)、総合不動産のユニカ(同)と連携を開始すると発表している。今回の連携により、東京・渋谷センター街の入り口付近のビルに設置された3Dビジョン「BIG BOSS ビジョン」でのDOOH広告枠買い付けが可能になるという。都心の大型広告の訴求力に期待した買いが入っているようだ。
<ST>
2023/03/15 13:43
新興市場スナップショット
東京通信---大幅に3日ぶり反発、事業計画開示、メタバースと暗号資産の支援事業立ち上げへ
*13:28JST <7359> 東京通信 2961 +313
大幅に3日ぶり反発。「事業計画及び成長可能性に関する事項」を開示し、買い材料視されているようだ。メディア事業でGameFi領域へ参入して注力分野として事業拡大を目指すほか、プラットフォーム事業では電話占いに加え、新規サービスのヘルステックやエンタメテックによる成長を目指すとしている。また、Web3.0領域へ積極的に投資し、新たにメタバースと暗号資産ビジネスの支援事業を立ち上げる方針を示した。
<ST>
2023/03/15 13:28
新興市場スナップショット
Enjin---上場来安値、23年5月期営業利益予想を下方修正、期末配当22.50円、自社株を取得・消却
*13:08JST <7370> Enjin 1281 -327
上場来安値。23年5月期の営業利益予想を従来の15.00億円から12.23億円(前期実績12.02億円)に下方修正している。PR支援サービスやプラットフォームサービスの下振れ見通しを織り込んだ。未定としていた期末配当予想は22.50円(前期末実績34.50円)とした。年間配当は35.50円(前期実績34.50円)となる。また、上限15万株(2億円)の自社株を取得・消却する。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.0%。
<ST>
2023/03/15 13:08
新興市場スナップショット
免疫生物研究所---ストップ高買い気配、遺伝子組換えカイコで生産した組換えヒトフィブロネクチン販売開始
*09:51JST <4570> 免疫生物研究所 530 カ -
ストップ高買い気配。遺伝子組換えカイコの生産系で組換えヒトフィブロネクチンの生産に成功し、間葉系幹細胞などの培養細胞の足場材として販売を開始したと発表している。フィブロネクチンは細胞外マトリックスタンパク質の一つで、細胞の接着・伸展や移動、増殖、分化などを制御する。遺伝子組換えカイコで生産したフィブロネクチンは、病原体混入のリスクが低い上、機能面でも優れていることが確認できたという。
<ST>
2023/03/15 09:51
新興市場スナップショット
バルニバービ---一時ストップ高、23年7月期の営業利益予想を上方修正、期末配当予想も7.50円に増額
*09:36JST <3418> バルニバービ 1073 +88
一時ストップ高を付け、昨年来高値を更新した。23年7月期の営業損益予想を従来の2.68億円の黒字から9.23億円の黒字(前期実績4.47億円の赤字)に上方修正している。東京都台東区の販売用不動産の売却を受けた措置。併せて期末配当を従来予想の5.00円から7.50円(前期末実績5.00円)に増額修正した。特別配当として2.50円を加えた。年間配当は10.00円(従来予想7.50円、前期実績7.50円)となる。
<ST>
2023/03/15 09:36
新興市場スナップショット
MRT---大幅に4日ぶり反発、上限13万株の自社株買い、発行済総数の2.3%
*09:18JST <6034> MRT 1250 +82
大幅に4日ぶり反発。13万株(1.70億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式数(自社株を除く)に対する割合は2.3%。取得期間は15日から4月26日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行に加え、資本効率の向上や株主還元を図ることが目的としている。自社株買いが好感されていることに加え、前日までの続落を受けて値頃感からの買いも入っているようだ。
<ST>
2023/03/15 09:18
新興市場スナップショット
フリー---大幅に続伸、米ハイテク株買いが波及、確定申告関連報道も買い意欲刺激
*13:29JST <4478> フリー 3630 +160
大幅に続伸。米銀行シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻で米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ拡大観測が後退し、13日の米国市場でハイテク株が買われた流れが東京市場の一部銘柄にも波及している。また、15日の確定申告最終日を前にして関連報道が集中しているため、クラウド会計ソフトを手掛けるフリーに対する買い意欲が刺激されているようだ。
<ST>
2023/03/14 13:29
新興市場スナップショット
ウェルプレイドR---大幅に4日ぶり反発、eスポーツ関連報道で物色
*13:21JST <9565> ウェルプレイドR 4040 +225
大幅に4日ぶり反発。eスポーツに関連する相次ぐ報道などを受け、買い優勢となっている。昨年10月にeスポーツ事業に本格参入すると発表したJ.フロントリテイリング<3086>が一部メディアで「事業の第4の柱としてエンタメを位置づける」などと伝えられたほか、滋賀県のプロeスポーツチームが全国で初めて行政との施設連携プロジェクトを開始すると公表。eスポーツの将来性に対する思惑から関連銘柄として物色されているようだ。
<ST>
2023/03/14 13:21
新興市場スナップショット
tripla---ストップ安売り気配、23年10月期第1四半期の営業利益0.54億円、進捗率21.2%
*12:57JST <5136> tripla 2402 ウ -
ストップ安売り気配。23年10月期第1四半期(22年11月-23年1月)の営業利益を0.54億円と発表している。前年同期比増減率は非開示。ホスピタリティソリューション事業で施設数が前事業年度末に比べ順調に伸びたほか、取扱高・GMV(Gross Merchandise Value)も前年同期比93.8%増の126.70億円に拡大した。ただ、通期営業利益予想(前期比205.3%増の2.55億円)に対する進捗率が21.2%にとどまり、売り要因となっているようだ。
<ST>
2023/03/14 12:57
新興市場スナップショット
モイ---大幅に5日続落、24年1月期の営業利益予想28.5%減、エンジニアの採用推進
*09:48JST <5031> モイ 344 -38
大幅に5日続落。24年1月期の営業利益予想を前期比28.5%減の0.74億円と発表している。売上高予想は0.1%増の66.10億円だが、サービス開発に関わるエンジニアの採用を推進し、体制強化領域で積極的に投資することから減益となる見通し。23年1月期の営業利益は48.4%減の1.04億円で着地した。ライブ配信サービス「ツイキャス」でのユーザーの可処分時間の減少などが響いた。
<ST>
2023/03/14 09:48
新興市場スナップショット
ライトアップ---大幅に反発、2月の経営支援サービスの有料会員社数が拡大
*09:36JST <6580> ライトアップ 867 +36
大幅に反発。2月の主要KPIの進捗状況を発表している。このうち、社長のための経営支援サービス「JSaaS(ジェイサース)」の月額有料会員社数が3148社(前月3026社)、他社会員サービスと連携してJSaaSを利用する月額有料会員者数が4万6061社(同4万5371社)にそれぞれ拡大した。JSaaSでは、補助金・助成金の申請書類のダウンロードのほか、M&A相談や補助金・助成金の申請支援などのサービスを利用することができる。
<ST>
2023/03/14 09:36
新興市場スナップショット
ホープ---大幅に4日ぶり反発、みずほ銀行と3億円のコミットメントライン契約締結へ
*09:23JST <6195> ホープ 340 +6
大幅に4日ぶり反発。みずほ銀行との間でコミットメントライン契約を締結すると発表している。借入極度額は3億円。契約締結日は15日の予定で、コミットメント期間は31日から24年3月31日まで。契約形態はバイラテラル(個別相対)方式。機動的な資金調達環境を構築し、デット・ファイナンスでの柔軟な財務体制を実現する。また、自社の信用力の強化でも適切な施策であると判断したという。
<ST>
2023/03/14 09:23
新興市場スナップショット
モルフォ---大幅に続落、23年10月期第1四半期は2.03億円の営業赤字、売上原価膨らむ
*13:53JST <3653> モルフォ 994 -123
大幅に続落。23年10月期第1四半期(22年11月-23年1月)の営業損益を2.03億円の赤字(前年同期実績2.17億円の赤字)と発表している。スマートデバイス領域などが伸びて売上高は前年同期比17.4%増の4.48億円に拡大したが、売上原価が50.6%増の2.88億円に膨らみ、赤字継続となった。通期予想の営業損益は2.50億円の赤字(前期実績5.88億円の赤字)で据え置いた。
<ST>
2023/03/13 13:53
新興市場スナップショット
ブレインズ---大幅に続落、23年7月期第2四半期は営業赤字に転落、下半期に挽回見込む
*13:22JST <4075> ブレインズ 977 -114
大幅に続落。23年7月期第2四半期累計(22年8月-23年1月)の営業損益を0.42億円の赤字(前年同期実績0.71億円の黒字)と発表している。リードタイム長期化とライセンス計上遅延に加え、製造原価や人件費が増加したことから赤字に転落した。ただ、商談が進んでいる案件や着手済みの案件が多く、下半期に挽回が見込めるとして通期予想の営業損益は1.81億円の黒字(前期実績1.74億円の黒字)で据え置いた。
<ST>
2023/03/13 13:22
新興市場スナップショット
エッジテクノロジ---大幅に反落、23年4月期の営業利益予想を下方修正、受注獲得が停滞
*13:01JST <4268> エッジテクノロジ 904 -247
大幅に反落。23年4月期の営業利益予想を従来の3.11億円から2.34億円(前期実績2.10億円)に下方修正している。AIソリューションサービスの営業活動を行うリーダー・教育担当層による受注獲得活動が停滞したため。第3四半期累計(22年5月-23年1月)の営業利益は前年同期比32.5%増の2.04億円で着地した。AIアルゴリズム実装に対する需要を取り込んだことが増益に貢献した。
<ST>
2023/03/13 13:01
新興市場スナップショット
ラバブルマーケ---大幅に6日続伸、健康経営優良法人に認定、サブスクサービス導入支援も引き続き材料視
*09:52JST <9254> ラバブルマーケ 1869 +67
大幅に6日続伸。経済産業省と日本健康会議が進める健康経営優良法人認定制度で、「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定されたと発表している。10日午前に子会社の24-7(東京都港区)がオプロ(東京都中央区)のパートナー企業となり、同社のBtoBサブスクリプション管理サービス「ソアスク」の企業向け導入支援を開始すると開示したことも引き続き買い材料視されているようだ。
<ST>
2023/03/13 09:52
新興市場スナップショット
うるる---昨年来高値、投資情報サイトで紹介、近藤CFOが「来期は投資抑え利益」などと発言
*09:39JST <3979> うるる 1852 +79
昨年来高値。投資情報を発信するウェブサイトで、うるるが紹介されたと発表している。その中で近藤浩計取締役CFOが24年3月期を最終年度とする中期経営計画について「投資を中期経営計画期間5年間のうち4年間続けてきたので、来期は投資を抑えて利益を出す予定」と述べた上で「そのあとの計画については、現在経営陣の間で話を進めている。話が固まり次第発表する」と発言し、期待が膨らんでいるようだ。
<ST>
2023/03/13 09:39