新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット メディアS---大幅に3日ぶり反発、23年7月期の営業利益予想を上方修正、費用が予想下回る *09:26JST <4824> メディアS 309 +12 大幅に3日ぶり反発。23年7月期の営業利益予想を従来の0.21億円から0.30億円(前期実績0.40億円)に上方修正している。効率的に事業を展開できたことから外注費や諸経費など費用の発生額が予想を下回ったため。第3四半期以降、コーポレートDXやライフスタイルDXの受注状況が堅調に推移する見込みとなっており、発生した利益はブレインテック・DTx分野の研究開発や新規事業促進の活動に積極的に投下するとしている。 <ST> 2023/03/13 09:26 新興市場スナップショット エネチェンジ---大幅反発、国の補助金活用し「マンション専用車室ゼロプラン」の提供開始 *13:30JST <4169> エネチェンジ 1433 +48 大幅反発。国の補助金を活用した「マンション専用車室ゼロプラン」の提供を開始すると発表している。東京都内のマンションは都独自の助成金を活用し、電気料金の基本料金も0円で利用可能。マンションの専用駐車区画に対し、マンション管理組合が負担ゼロでEV充電エネチェンジを導入可能なプランを提供し、集合住宅でのEV充電環境の整備を推進するとしている。 <TY> 2023/03/10 13:30 新興市場スナップショット BTM---急落、信用取引の規制強化を嫌気、利益確定売りも *13:15JST <5247> BTM 5830 -900 急落。東証が10日から信用取引に関する規制措置を強化すると発表し、売買を圧迫するとの見方から嫌気されている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も貸借取引の銘柄別増担保金徴収措置を実施している。同社株は前日に上場来高値を記録するなど短期間に急騰していたため、利益確定売りも広がっているようだ。 <TY> 2023/03/10 13:15 新興市場スナップショット BlueMeme---急伸、上限14万株の自社株買い実施へ、発行済総数の4% *13:00JST <4069> BlueMeme 1605 +188 急伸。14万株(2.00億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は約4%。取得期間は10日から9月9日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とするために自社株買いを実施する。同社株は25日移動平均線を下回る推移が続いていたため、押し目買いも入っているようだ。 <TY> 2023/03/10 13:00 新興市場スナップショット きずなHD---大幅反発、2月の葬儀売上22.6%増、葬儀単価は5カ月ぶりのプラス *10:30JST <7086> きずなHD 1060 +60 大幅反発。2月の葬儀売上が前年同月比22.6%増の9.40億円になったと発表している。前月(14.9%増)から伸びが加速した。葬儀件数は同12.5%増の1127件、葬儀単価は同9.0%増の83.5万円。ホール数は同16.0%増の123店だった。葬儀売上の伸びが素直に評価されていることに加え、葬儀単価が5カ月ぶりのプラスに転じたことも投資家から好感されているようだ。 <TY> 2023/03/10 10:30 新興市場スナップショット INC---大幅続伸、衛星データ活用した地域課題解決支援サービスの提供開始 *10:10JST <7078> INC 975 +20 大幅続伸。子会社のINCLUSIVE SPACE CONSULTINGが衛星データを活用した地域課題解決支援サービス「LAND INSIGHT」の提供を開始すると発表している。農業領域で作物の生育状況の遠隔把握や収量予測など、林業領域で樹種判別やCO2吸収量の推定などを取り扱うほか、災害領域では災害発生時の被害範囲推定、災害リスクの高い箇所の調査などを実施するという。23年度に自治体でサービスの利用実証を開始する。 <TY> 2023/03/10 10:10 新興市場スナップショット ジーニー---昨年来高値、ChatGPTを用いたリマインドメッセージ自動作成機能リリース *09:47JST <6562> ジーニー 1845 -22 昨年来高値。チャット型Web接客プラットフォーム「GENIEE CHAT」で、カゴ落ちユーザーに対するリマインドメッセージを自動作成する「ChatGPTメッセージ作成」機能をリリースしたと発表している。AIチャットポッド「ChatGPT」で活用されている「gpt-3.5-turbo」を利用した。今回の機能追加により、メッセージの作成にかかるコストを3分の1に削減することが可能になったという。 <TY> 2023/03/10 09:47 新興市場スナップショット note---大幅に4日ぶり反落、東証が信用取引の規制措置強化、日証金も増担保金徴収措置 *13:01JST <5243> note 793 -46 大幅に4日ぶり反落。東証が9日から信用取引に関する規制措置を強化すると発表している。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も増担保金徴収措置を実施している。note株は2日に規制解除されてから上昇基調で推移し、7日に上場来高値を記録していた。再び規制が強化されたことを受け、売買の重しになるとの見方から売り優勢となっているようだ。 <ST> 2023/03/09 13:01 新興市場スナップショット エーアイ---昨年来高値、東証が制限値幅の上限を600円に拡大 *12:43JST <4388> エーアイ 1283 +491 昨年来高値。東証が制限値幅の上限を600円に拡大したことを受け、投資資金が流入している。下限は通常通り150円。基準値段は792円で、ストップ高は1392円、ストップ安は642円となる。エーアイは6日の取引終了後にAIチャットポッドの「ChatGPT」とオルツ(東京都港区)の独自モデル「LHTM-2」を活用したサービス提供の実証実験を開始すると発表しており、引き続き買い材料視されている。 <ST> 2023/03/09 12:43 新興市場スナップショット ダブルエー---大幅に反発、23年1月期の営業利益予想を上方修正、定番商品が好調 *12:33JST <7683> ダブルエー 2952 +136 大幅に反発。23年1月期の営業利益予想を従来の9.01億円から11.86億円(前期実績10.37億円)に上方修正している。宣伝を強化した「跳べるパンプス」などの定番商品が好調に推移したことに加え、婦人靴を取り扱う子会社で新たに投入した商品カテゴリーが奏功し、新規顧客の獲得につながった。新型コロナウイルスの早期収束で香港子会社の回復が早まり、予想を上回ったことも利益を押し上げる見込み。 <ST> 2023/03/09 12:33 新興市場スナップショット メタリアル---ストップ高買い気配、AI製品のビジネスソリューション活用プラットフォームを開発 *09:50JST <6182> メタリアル 1512 カ - ストップ高買い気配。子会社のロゼッタ(東京都千代田区)がMATRIX(同)と共同で、AIチャットポッドのChatGPT等によるAI関連製品群を企業のビジネスソリューションとして活用するためのプラットフォーム「Metareal AI(メタリアル・エーアイ)」を開発し、提供を開始すると発表している。独自アプリケーションにとどまらず、世界中の最先端のAIサービスを高速で提供し、日本の企業との橋渡しも担うという。 <ST> 2023/03/09 09:50 新興市場スナップショット INFORICH---ストップ高買い気配、31日を基準日として1対5の株式分割 *09:38JST <9338> INFORICH 10500 カ - ストップ高買い気配。31日を基準日として1株につき5株の割合で株式分割を実施すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げて流動性を高めるほか、投資しやすい環境を整えて投資家層の拡大を図ることが目的。株式分割が好感されていることに加え、INFORICH株は25日移動平均線を下回って推移していたことから値頃感があるとみた向きの買いも入っているとみられる。 <ST> 2023/03/09 09:38 新興市場スナップショット SOSEI---大幅に続伸、15日に東証プライムに上場区分変更、パッシブファンドの需要期待 *09:22JST <4565> SOSEI 2421 +84 大幅に続伸。東証の承認を受け、15日に東証グロース市場から東証プライム市場に上場区分を変更すると発表している。そーせいグループは「日本発の国際的なリーディングバイオ医薬品企業を目指して挑戦を続け、更なる企業価値向上に努める」などとコメントしている。同社株は4月の最終営業日に東証株価指数(TOPIX)の構成銘柄となるため、パッシブファンドなどの需要が期待できるとの見方から買いが集まっているようだ。 <ST> 2023/03/09 09:22 新興市場スナップショット カヤック---ストップ高買い気配、KDDIのメタバース「αU metaverse」の開発担当 *13:47JST <3904> カヤック 1082 カ - ストップ高買い気配。KDDI<9433>が7日に正式ローンチしたメタバース「αU metaverse」の開発を担当したと発表している。KDDIのメタバース開発パートナーとして、カヤックのメタバース専門部隊事業部長の天野清之氏が総合プロデューサーとなり、αU metaverseのコンセプトから開発までを一貫して推進したという。今後もKDDIが目指す相互運用性を持ったメタバースプラットフォームで構成される「オープンメタバース」の実現に向け、アイデアと技術を提供するとしている。 <ST> 2023/03/08 13:47 新興市場スナップショット デジプラ---一時ストップ高、ChatGPTを用いたコンテンツ制作などの実証実験開始 *13:35JST <3691> デジプラ 991 +147 一時ストップ高。AIチャットポッドのChatGPTなどを用いたコンテンツ制作やマーケティング強化の実証実験を開始すると発表している。図表やキャラクターの導入、読みやすさの改善などでコンテンツの充実度を高めるほか、SNSを活用したコンテンツ発信の効率化などを図る。効果が実証された場合には、デジタルギフトと連動したマーケティングメニューとして企業への販売を視野に入れる。 <ST> 2023/03/08 13:35 新興市場スナップショット メディア総研---大幅に反発、23年7月期上期の営業利益予想を上方修正、売上総利益率向上 *13:24JST <9242> メディア総研 1642 +75 大幅に反発。23年7月期第2四半期累計(22年8月-23年1月)の営業利益予想を従来の1.93億円から2.28億円(前年同期実績2.07億円)に上方修正している。学生就活イベントの原価が予想より抑えられ、売上総利益率が向上したため。通期予想(前期比11.6%増の2.03億円)は先行きの採用状況などが不透明であるとして据え置いた。今後、修正が必要と判断された場合は速やかに開示するとしている。 <ST> 2023/03/08 13:24 新興市場スナップショット プラスアルファ---大幅反発、タレントマネジメントシステムがSaaS表彰イベントで「Good Service」受賞 *10:15JST <4071> プラスアルファ 3170 +150 大幅反発。タレントマネジメントシステム「Talent Palette」がSaaS表彰イベント「BOXIL SaaS AWARD Spring 2023」のタレントマネジメント部門で、前回に引き続き口コミの総得点が高いサービスに付与される「Good Service」を受賞したと発表している。5点満点中4.2の満足度を獲得した。BOXIL SaaS AWARDは、SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」に投稿されたレビューに基づき、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベント。 <TY> 2023/03/08 10:15 新興市場スナップショット pluszero---大幅続落、信用取引の規制強化を嫌気、大台乗せで達成感も *09:50JST <5132> pluszero 8900 -460 大幅続落。東証が8日から信用取引に関する規制措置を強化し、新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となったことが嫌気されている。日証金も増担保金徴収措置を実施している。規制強化が取引を圧迫するとの見方に加え、同社株は6、7日の取引時間中に1万円の大台に乗せ、達成感が出ていることも利益確定売りを促しているようだ。 <TY> 2023/03/08 09:50 新興市場スナップショット アルー---大幅続伸、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格の認証取得 *09:31JST <7043> アルー 1406 +79 大幅続伸。情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001:2013(JIS Q 27001:2014)」の認証を取得したと発表している。ISMS認証は、組織が構築した情報セキュリティ管理体制が国際規格である「ISO/IEC 27001」に基づいて適切に管理・運用されていることを第三者認証機関が認証する制度。認証取得はサービスの拡販に資するとの見方から買い優勢となっているようだ。 <TY> 2023/03/08 09:31 新興市場スナップショット ポート---大幅高で連日の昨年来高値更新、就職活動の早期化は同社事業にポジティブとの見解 *14:01JST <7047> ポート 1646 +56 大幅高で連日の昨年来高値更新。就職活動の早期化が進んでいる状況を受け、大手求人サイト各社の25年卒向けの就職情報サイトが、24年卒向けのサイトオープン時期6月1日から前倒しされ、4月1日オープン予定となっている。このことに関し同社では。今後も前倒しの流れは継続される見込みであり、通年採用化への移行も想定され、同社の人材支援サービスの提供機会拡大につながるポジティブなトレンドであるとの見解を発表した。 <ST> 2023/03/07 14:01 新興市場スナップショット サイジニア---大幅反発、AI関連事業を行う新会社設立を発表 *13:40JST <6031> サイジニア 908 +25 大幅反発。6日大引け後、新会社「サイジニアアドバンスド研究所」設立を発表した。新会社では、人工知能(AI)に関する技術の研究や企画開発、販売、保守及び支援に関する事業、知的財産権及び技術的知識の取得や利用、譲渡、使用許諾、売買及び管理に関する事業などを行う。資本金は500万円で設立年月は2023年2月24日。業績に与える影響は現時点では軽微であると見込んでいるが、中長期的にはグループの企業価値向上に寄与すると考えているようだ。新会社がAI関連ということもあり、買い優勢の展開が続いている。 <ST> 2023/03/07 13:40 新興市場スナップショット エネチェンジ---急騰、東京都がEV充電器の増設に本腰と報道 *13:27JST <4169> エネチェンジ 1417 +201 急騰。東京都が電気自動車(EV)充電器の増設に本腰を入れると日本経済新聞で報じられている。同社はEV充電器設置を支援する事業を展開しており、事業の追い風となるとの見方から買いを集めているようだ。記事によると、23年度は中古マンション向けの補助上限を2倍超に引き上げるという。30年時点で都内マンションに設置済みのEV充電器を6万基と、21年度末時点の150倍に増やす計画を掲げるとしている。 <ST> 2023/03/07 13:27 新興市場スナップショット アスカネット---急反発、主力事業好調で通期業績予想を上方修正 *10:04JST <2438> アスカネット 998 +83 急反発。6日大引け後、23年4月期第3四半期決算を発表、累計の営業利益は前年同期比30.8%増の4.8億円に拡大して従来の通期計画4.5億円を超過した。主にフューネラル事業及びフォトブック事業においてセグメント利益が大幅に増加した。同時に、通期の同利益を従来予想の6.4億円に上方修正している。フューネラル事業で主力となる画像処理等収入が好調なことを主要因として、フォトブック事業でもプロフェッショナル写真家向け売上が好調。空中ディスプレイ事業の売上は計画に届かないものの、研究開発費をコントロールできているようだ。これらを好材料視する動きが優勢となっている。 <ST> 2023/03/07 10:04 新興市場スナップショット エーアイ---買い気配、ChatGPTとオルツ社の「LHTM-2」を活用したサービス提供の実証実験を開始 *09:56JST <4388> エーアイ 692 カ - 買い気配。6日大引け後、ChatGPTとオルツ社の「LHTM-2」を活用したサービス提供の実証実験を開始すると発表した。エーアイで長年蓄積された音声・言語データと「ChatGPT」や「LHTM-2」を組み合わせることで、AI及び各人が聞きたい声によるセリフや文書作成、記事自動生成や多言語への同時自動翻訳など、法人が利用可能なAIサービスを構築開始するようだ。直近の株式市場ではChatGPTの流行を受けてAI関連銘柄への物色が旺盛で、同社株もこの流れに乗り注目が集まっている。 <ST> 2023/03/07 09:56 新興市場スナップショット ステムリム---急騰、変形性膝関節症の第2相試験で主要評価項目を達成 *09:40JST <4599> ステムリム 987 +86 急騰。塩野義薬<4507>へ導出済みの再生誘導医薬開発品、レダセムチド(HMGB11)より創製したペプチド医薬について、現在、弘前大学が実施している変形性膝関節症の患者を対象とした医師主導治験(第2相試験)で主要評価項目を達成し、変形性膝関節症を対象とする投与時の安全性について確認されたと発表した。この件は計画通りの進捗であり、23年7月期業績に与える影響はないとしている。 <ST> 2023/03/07 09:40 新興市場スナップショット うるる---大幅に続伸、湘南投資勉強会オンラインに参加へ、思惑で先回り買い *13:31JST <3979> うるる 1573 +63 大幅に続伸。8日に開催される湘南投資勉強会オンラインに参加すると発表している。近藤浩計取締役Co-CFOが23年3月期第3四半期業績などについて説明する。湘南投資勉強会は神奈川県藤沢市で行われている個人投資家向け勉強会で、個別銘柄のディスカッションや企業のIRセミナーを定期的に開催している。勉強会で成長に対する前向きな材料が発信されるのではないかとの思惑から、先回り買いが入っているようだ。 <ST> 2023/03/06 13:31 新興市場スナップショット デコルテHD---大幅に反発、2月の全社売上高が24.4%増、前月から伸び拡大 *13:18JST <7372> デコルテHD 1280 +114 大幅に反発。2月の全社売上高が前年同月比24.4%増になったと発表している。2カ月連続のプラスで、前月(19.3%増)から伸び率が拡大した。主力のフォトウエディングサービス全体の売上高は同25.0%増、撮影件数は同15.5%増、撮影単価は同8.2%増だった。フォトウエディングサービスの既存店売上高は同12.7%増。売上高の伸びが素直に好感され、買い優勢となっているようだ。 <ST> 2023/03/06 13:18 新興市場スナップショット CANBAS---大幅に3日ぶり反落、信用取引の規制解除も材料不足 *13:14JST <4575> CANBAS 1629 -71 大幅に3日ぶり反落。東証が6日から信用取引に関する規制措置を解除している。キャンバス株は前営業日まで新規の売付及び買付に係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする規制措置を受けていた。ただ、キャンバス株は2日に直近安値(1506円)を付けた後、自律反発期待から買い戻しが入っていたため。さらに買い上がるには材料不足との見方から売られているようだ。 <ST> 2023/03/06 13:14 新興市場スナップショット アンビDX---昨年来高値、プロパティマネジメント事業で新築物件の募集開始 *09:57JST <3300> アンビDX 716 +14 昨年来高値。プロパティマネジメント事業で新築物件の募集を開始したと発表している。物件は東京都品川区の「ラフィスタ品川戸越」(間取り1K-1DK)と東京都北区の「ラフィスタ赤羽」(同1DK)。アンビションDXホールディングスは東京23区を中心にデザイナーズマンションなどを多数保有しており、自社で賃貸仲介事業も展開していることから高水準の入居率をキープすることが可能としている。 <ST> 2023/03/06 09:57 新興市場スナップショット スキー場開発---昨年来高値、23年7月期の営業利益予想を上方修正、リゾート施設好調 *09:49JST <6040> スキー場開発 1145 +107 昨年来高値。23年7月期の営業利益予想を従来の5.00億円から8.00億円(前期実績2.54億円)に上方修正している。上半期に自社が運営するリゾート施設の来場者数が過去最高と好調だったほか、入国制限の緩和でインバウンドの来場者がコロナ禍前の約7割まで回復したため。第2四半期累計(22年8月-23年1月)の営業利益は4.13億円で着地し、会社計画(1.00億円)を上回った。 <ST> 2023/03/06 09:49

ニュースカテゴリ