新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット フォースタ---大幅に反発、東京大学と気候テックスタートアップの分析で共同研究開始 *14:10JST <7089> フォースタ 1870 +64 大幅に反発。東京大学大学院工学系研究科の田中研究室と「気候テックスタートアップに関する定量的データ分析」についての共同研究を開始したと発表している。日本を中心に気候変動対策に関連するスタートアップの財務活動等を分析し、その現象の理解とイノベーション実現に向けた要因について明らかにする。フォースタートアップスは自社の情報プラットフォーム「STARTUP DB」が保有する企業データを提供する。 <ST> 2023/03/27 14:10 新興市場スナップショット うるる---大幅に3日ぶり反発、マネーフォワード傘下と販売協業開始 *13:19JST <3979> うるる 2188 +199 大幅に3日ぶり反発。マネーフォワード<3994>傘下のBiz Forward(東京都港区)と販売協業を開始すると発表している。うるるの入札情報速報サービス「NJSS」の導入企業に向け、Biz Forwardの中小企業者向けオンライン型ファクタリングサービス「SHIKIN+」を販売する。同サービスは非対面・オンライン完結型の2者間ファクタリングで、売掛先への通知が不要。独自のデータを活用した審査モデルで早期の資金化が実現可能という。 <ST> 2023/03/27 13:19 新興市場スナップショット EduLab---大幅に3日続落、23年9月期の営業赤字予想8.50億円、学力調査の再委託などで赤字拡大 *13:04JST <4427> EduLab 463 -84 大幅に3日続落。従来未定としていた23年9月期の営業損益予想を8.50億円の赤字(前期実績2.34億円の赤字)と発表している。テスト運営・受託事業で前年度に単独で受託した文部科学省による全国学力・学習状況調査(小学校事業)を今年度は再委託機関として受託したほか、地方自治体案件の失注などが響いた。また、教育プラットフォーム事業で特定顧客との一部取引でライセンス契約が終了することも赤字拡大の要因となる見通し。 <ST> 2023/03/27 13:04 新興市場スナップショット MRT---大幅に反発、リバランスと資本・業務提携、健康経営をサポートするソリューション提供 *10:01JST <6034> MRT 1347 +34 大幅に反発。産業保健事業などを手掛けるリバランス(東京都新宿区)と企業の健康経営をトータルでサポートするソリューションの提供に向け、資本・業務提携を締結したと発表している。リバランスは、クラウド型の健康管理システム「Dr.CHECK」で従業員の健康状態を判定し、独自のアルゴリズムとプロ産業医のダブルチェックで企業・従業員の健康リスクを「見える化」し、解決策を提案・フォローアップするサービスを提供している。 <ST> 2023/03/27 10:01 新興市場スナップショット プロジェクトC---大幅に続伸、「中堅上場企業で増収率見通し1位」報道を好感 *09:47JST <9246> プロジェクトC 5180 +440 大幅に続伸。一部メディアが売上高300億円以下の中堅上場企業を対象に23年12月期の増収率の見通しを調べた結果、プロジェクトカンパニーが1位になったと報じ、投資家から好感されている。報道では同社について「低価格を武器に、DXの需要を取り込む」などと紹介されている。前営業日に直近安値(4595円)を付けており、値頃感も買い意欲を刺激しているようだ。 <ST> 2023/03/27 09:47 新興市場スナップショット pluszero---大幅に反発、業務提携先「24年10月期に5-10社」、ChatGPTとAEIで4月に説明予定 *09:39JST <5132> pluszero 7560 +190 大幅に反発。23年10月期第1四半期決算に関する投資家からの質問と回答を開示している。この中で業務提携先の今後の増加予定として「24年10月期に5-10社、25年10月期以降は10社以上を予定している」などと明らかにし、買い手掛かりとなっている。また、AIチャットポッド「ChatGPT」とpluszeroの人間のように意味を理解できるAI「AEI」の関係性について、4月公開予定の資料の中で説明するとしたことも期待を高めているようだ。 <ST> 2023/03/27 09:39 新興市場スナップショット うるる---大幅に続落、製造業DXイベントに登壇予定も利益確定売り続く *13:26JST <3979> うるる 2011 -35 大幅に続落。電話代行SaaSサービス「fondesk」事業部のセールスチーム長である笹島渚氏が28日開催のDXソリューションのイベント「製造業DXカンファレンス」に登壇する予定と発表している。電話連絡やFAXが主流となっている製造業での電話DXの導入事例などについて話す。イベント登壇は拡販に資するとみられるが、うるる株は22日に昨年来高値(2190円)を付けたばかりとあって、利益確定売りが続いているようだ。 <ST> 2023/03/24 13:26 新興市場スナップショット FRONTEO---大幅高、創薬支援AIシステムの対象を1万2000疾患に拡充 *13:06JST <2158> FRONTEO 625 +20 大幅高。創薬支援AIシステム「liGALILEO(リガリレオ)」の解析対象である標的遺伝子・分子について評価を行う対象疾患を従来の1500疾患から1万2000疾患に拡充したと発表している。製薬企業などに対し、より有用な解析や情報提供が可能になるとしている。liGALILEOは、自然言語解析AIエンジンを用いて論文情報や医学薬学データをベースに遺伝子・分子の創薬標的としてのポテンシャルを網羅的・効率的・客観的に分析するソリューション。 <ST> 2023/03/24 13:06 新興市場スナップショット ハルメクHD---ストップ高、新規上場後も成長期待で投資資金流入続く *12:56JST <7119> ハルメクHD 2881 +500 ストップ高。前日の上場初日に公開価格(1720円)を15.2%上回る1981円で初値を付けた後も継続して買いが入っている。ハルメクホールディングスはシニア女性向けの情報提供やイベント、自社ECやカタログ通販などでの物販を手掛けている。雑誌「ハルメク」が発行部数を4年連続で伸ばしているほか、22年8月にはサブスクリプション型の動画/音声サービス「ハルメク365」も開始しており、成長期待から投資資金の流入が続いているようだ。 <ST> 2023/03/24 12:56 新興市場スナップショット ソフトMAX---大幅に続伸、「政府が電子カルテ情報の共有システム構築」報道で物色 *10:14JST <3671> ソフトMAX 796 +30 大幅に続伸。政府が「全国の医療機関・薬局で電子カルテ情報の一部の共有、閲覧を可能にする新たなシステムを構築し、感染症危機時などに、病院や自治体が迅速に患者の情報を共有できる体制を目指す」と一部メディアが報道し、買い手掛かりとなっている。報道によると、4月にも医療現場のデジタル化に向けた工程表を決定するという。ソフトマックスはWeb型電子カルテシステムを手掛けており、関連銘柄の一角として物色されているようだ。 <ST> 2023/03/24 10:14 新興市場スナップショット 日本ナレッジ---初値3750円、公開価格の2.5倍、ソフトウェアのテスト・品質検証やシステム受託開発 *09:50JST <5252> 日本ナレッジ 3235 - 上場2日目に公開価格(1500円)の2.5倍となる3750円で初値を付けた。主な事業は、ソフトウェアのテスト・品質検証サービス、システム受託開発など。23年3月期の営業利益予想は前期比36.4%増の1.80億円。検証事業でエンジニア1人当たり売上高が増加するほか、開発事業でインボイス制度に伴う請求書発行機能のシステム改修が必要となることから、稼動エンジニア数が増加すると見込んでいる。第3四半期累計の実績は1.88億円だった。 <ST> 2023/03/24 09:50 新興市場スナップショット HOUSEI---大幅に3日続伸、エンタメ業界対象にIP斡旋手掛ける子会社を共同で設立 *09:34JST <5035> HOUSEI 850 +32 大幅に3日続伸。デジタルコンテンツを取り扱うSEVEN&EIGHT HOLDINGS(東京都港区)と共同で、IP斡旋などを手掛ける子会社「SEVEN&EIGHT SYSTEM」(東京都新宿区)を設立すると発表している。持株比率はHOUSEIが51%、SEVEN&EIGHT HOLDINGSが49%。海外ネットワークを有するSEVEN&EIGHT HOLDINGSの営業力や企画力を取り入れ、日本に加えて中国、台湾、韓国などのエンターテイメント業界を対象にIP斡旋とITサービスを行う。 <ST> 2023/03/24 09:34 新興市場スナップショット エネチェンジ---大幅続伸、「EV充電器設置マンションへの都補助金の申請件数急増」報道を材料視 *13:45JST <4169> エネチェンジ 1404 +64 大幅続伸。一部メディアが「電気自動車(EV)の充電器を設置するマンションに対する東京都の補助金の申請件数が急増している」と報じ、買い材料視されている。報道では「2022年度は2月末時点で291台と21年度から6割増え、最終的にはほぼ倍増となる見込み」としている。ENECHANGEはEV充電事業でマンション向けを取り扱っており、補助金申請件数の増加は追い風になるとの観測から買いが入っているようだ。 <TY> 2023/03/23 13:45 新興市場スナップショット バーチャレク---大幅反落、23年3月期期末から配当開始も利益確定売り優勢 *13:15JST <6193> バーチャレク 1728 -47 大幅反落。配当政策の基本方針を変更し、23年3月期の期末配当予想を従来の無配から未定(前期末実績は無配)に修正して配当を開始すると発表している。配当額は決定次第知らせるようだが、資産の売却益など一過性の利益や現預金の増加を伴わない利益を除いた親会社株主に帰属する純利益に対し、10-20%程度を目標に総合的に勘案する方針。配当開始は好材料だが、前日に株価が急伸した反動で利益確定売りが優勢となっているようだ。 <TY> 2023/03/23 13:15 新興市場スナップショット MacbeeP---大幅続伸、「ChatGPT」と「Midjourney」を活用したクリエイティブ制作開始 *12:50JST <7095> MacbeeP 18430 +910 大幅続伸。「ChatGPT」と画像生成AI「Midjourney」を活用したクリエイティブ制作を開始したと発表している。同社はデータとテクノロジーを活用したLTV(ライフタイムバリュー)マーケティングを提供している。ChatGPTとMidjourneyを自社の予測技術と掛け合わせることで、LTVが高いと予測されるユーザーを集客するための効果的なクリエイティブを創出し、広告効果の最適化が可能になるとしている。 <TY> 2023/03/23 12:50 新興市場スナップショット HOUSEI---一時ストップ高、顔認証付き「ガレージゴルフ」の発売開始、ユアサ商事と協業 *10:00JST <5035> HOUSEI 866 +119 一時ストップ高。ユアサ商事<8074>と協業し、稲葉製作所<3421>のイナバガレージを活用したシミュレーションゴルフ「ガレージゴルフ」の発売を開始したと発表している。顔認証システムで予約管理・入退室管理を可能にしたシミュレーションゴルフシステムを、組み立て式で短期間かつ低コストで設置可能なイナバガレージと組み合わせた。「遊休地の有効活用」と「手軽にゴルフを楽しみたい」というニーズに対応したという。 <ST> 2023/03/23 10:00 新興市場スナップショット エルテス---大幅に反発、内部不正を検知する「AIテキスト分析サービス」の提供開始 *09:48JST <3967> エルテス 1010 +60 大幅に反発。自然言語処理技術を活用した内部不正を検知する「AIテキスト分析サービス」の提供を開始したと発表している。セクハラ、パワハラなどの社内のハラスメント事象に加え、顧客による著しい迷惑行為によって引き起こされるカスタマーハラスメントの検知も可能という。営業秘密などの情報持ち出し検知を行うInternal Risk Intelligence(IRI)とともに4月5-7日開催の「情報セキュリティEXPO」に出展する。 <ST> 2023/03/23 09:48 新興市場スナップショット エクサウィザーズ---大幅に続伸、上限400万株の自社株買い実施へ、発行済総数の4.8% *09:36JST <4259> エクサウィザーズ 335 +25 大幅に続伸。上限400万株(12.00億円)の自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は4.8%。取得期間は23日から9月29日まで。機動的な資本政策の遂行に向け、戦略的なM&A・資本提携等への活用、ストックオプションへの活用を企図したもの。このところ株価が25日移動平均線を下回る水準で推移していたことから、自律反発に期待した買いも入っているようだ。 <ST> 2023/03/23 09:36 新興市場スナップショット JNS、新光電工、富士通ゼなど *15:54JST <8830> 住友不 2930.5 -9.5もみ合い。モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を「イコールウェイト」から「アンダーウェイト」に、目標株価も3700円から3000円に引き下げた。今後は人口の減少や労働参加率の上げ止まりで、東京のオフィス需要が緩やかに減少するとみているもよう。同社はオフィス賃貸事業に対するエクスポージャーが大きく、中長期的なオフィス需要のダウンサイドリスクがバリュエーションの重しになりやすいと指摘。<3038> 神戸物産 3660 +135大幅反発。一昨日に2月の月次動向を発表。売上高は前年同月比13.8%増と2ケタ増ペースが継続、売上総利益率も同3.9%増と23年10月期に入って改善傾向が続いている。値上げ効果が円安や原材料費の上昇をカバーする状況となっているもよう。商品出荷も堅調に推移、利便性の高い冷凍野菜や飲食店などで使用される業者向けの商材出荷が順調のようだ。なお、2月経常利益は時価評価損の戻入により大幅増益に。<6967> 新光電工 3705 -240大幅続落。一昨日に23年3月期の業績下方修正を発表している。営業利益は従来予想の930億円から750億円、前期比5.1%増に引き下げ。主力製品のFC-PKG、SPE向け静電チャック、リードフレームなどが減速しているもよう。業績下振れ自体は想定線とみられるが、市場予想の850億円程度も下振れる形になっており、ネガティブな反応が優勢に。なお、1-3月期は前年同期比で8割程度の減益となる格好に。<6755> 富士通ゼ 3600 -230大幅続落。スウェーデンのニーベ・インダストリエルが一昨日、同社株の全部または過半数の買収の可能性を評価するプロセスを進めないことを決定したと発表している。ニーベは米系投資ファンドのKKR、ベイン・キャピタルとともに、富士通の保有株売却に対する二次入札に進んでいた企業。ニーベの計画中止を受けて、買収価格への影響が警戒される状況にもなっているようだ。<6966> 三井ハイテク 7860 +410大幅反発。ゴールドマン・サックス証券では投資判断「買い」を継続で、目標株価を8800円から9400円に引き上げている。中期的な設備投資額の増額で主力のモーターコア事業の売上拡大確度が高まっていると判断、同事業の売上予想を大幅に引き上げているもよう。リードフレーム事業においても、車載向け売上の安定化と早期の民生向け在庫調整終了期待を新たに織り込むとしている。<3994> マネーフォワード 4975 +195大幅反発。SMBC日興証券では投資判断「1」を継続し、目標株価を4500円から6000円にまで引き上げた。SaaS×Fintechの取り組み、ポスト・インボイス時代でのクロスセル余力などに期待、豊富な現金を保有し今後の投資余力もあると。SaaS企業のバリュエーション比較では、売上成長率に対して割安感があると評価。また、バックオフィスの要である会計機能を持っていることも同業他社比での強みと。<6141> DMG森精機 2100 +80大幅反発。クレディ・スイス証券では投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に格上げ、目標株価も2070円から2770円に引き上げた。受注環境に不透明感はあるが、高付加価値化戦略や人的投資などの取り組みは業界内で先端を走っており、同社株を持たざるリスクが高まったと判断している。同社は人的資本の総合力が業界トップクラスの水準であり、先行き不透明な中で事業基盤の強さが確認される局面と。<1712> ダイセキS 942 +36大幅反発。一昨日に23年2月期業績予想の上方修正を発表している。営業利益は従来予想の10億円から13.7億円、前期比34.7%減にまで引き上げ。関西エリアの都市再開発案件が好調なことに加え、中京エリアでの埋設混合廃棄物処理案件の受注などで、第3四半期以降は土壌売上及び利益が大幅に増加のもよう。第3四半期決算受けて上振れ期待はあったとみられるが、ストレートに押し目買いの材料となっている。<3627> JNS 399 +80ストップ高。後場からか急伸する展開になっている。子会社のネオスでは、OpenAI社が展開するChatGPTの活用により、企業のDXやビジネスの場面で新たな価値創出を支援する、「ChatGPT活用ソリューション」の提供を開始したと発表している。AIチャットボットサービス「OfficeBot」における連携によって、回答精度の向上などサービス改善につながっていくとの期待感が先行へ。<2778> パレモ・HD 222 +12大幅反発。23年2月期の業績上方修正を本日発表している。営業利益は従来予想の4.5億円から5.3億円にまで引き上げ。通勤やイベント開催などの外出需要が回復したほか、天候が順調に推移したことが追い風となり、下期の既存店が前提を上振れているもよう。経費削減の継続実施により、原価高騰の影響も想定の範囲内であったようだ。上振れへの期待はあったとみられるが、ストレートにポジティブな反応が先行。 <ST> 2023/03/22 15:54 新興市場スナップショット note---大幅に5日続伸、信用取引の規制解除で売買活発化に期待 *13:05JST <5243> note 860 +34 大幅に5日続伸。東証が22日から信用取引に関する規制措置を解除し、売買が活発化するとの期待から買いが先行している。前営業日まで新規の売付及び買付に係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする規制措置を受けていた。日証金も増担保金徴収措置を解除している。note株は7日に上場来高値を記録した後は軟調に推移。700円程度で下げ渋った後は反発に転じているため、先高期待も買いを後押ししているようだ。 <ST> 2023/03/22 13:05 新興市場スナップショット 東京通信---大幅に続伸、VTuberプロダクション運営のカバーと著作物利用で包括的使用許諾契約 *12:52JST <7359> 東京通信 2909 +191 大幅に続伸。VTuberプロダクション「ホロライブプロダクション」を運営するカバー(東京都千代田区)と著作物の利用に関する包括的使用許諾契約を締結したと発表している。カバーに所属するVTuberが配信で使用する東京通信のゲームコンテンツの供給が目的。VTuberによるゲーム実況動画などでコンテンツが利用されれば、成長著しいVTuber市場で訴求できるとの見方から買いが入っているようだ。 <ST> 2023/03/22 12:52 新興市場スナップショット ELEMENTS---ストップ高、国内初の民間事業者向けデジタル本人確認ガイドラインを策定・公開 *12:40JST <5246> ELEMENTS 1106 +150 ストップ高。一般社団法人OpenIDファウンデーション・ジャパンの会員企業である民間事業者10社がデジタル庁と連携し、国内初の民間事業者向けデジタル本人確認ガイドラインを策定・公開したと発表している。10社には、伊藤忠テクノソリューションズ<4739>、NTTドコモ、KDDI<9433>、セコム<9735>、ソフトバンク<9434>などのほか、ELEMENTSのグループ会社で生体認証の研究・システム開発を手掛けるLiquid(東京都千代田区)が含まれている。 <ST> 2023/03/22 12:40 新興市場スナップショット HOUSEI---ストップ高、機器の寿命予測に関する特許取得 *10:20JST <5035> HOUSEI 747 +100 ストップ高。「機器又は機器を構成する部品の劣化度あるいは新鮮度を、機械学習を利用して予測する技術」に関する特許を取得したと発表している。実体寿命や設定寿命を迎えていない予測対象物に対し、予測精度の低下を抑制可能な学習処理装置、方法、プログラムを提供するのが発明の目的。決まった時期に機器を交換する従来の対応から、機器の寿命をAIで予測して予定より早く壊れそうなものを交換する「パターン処理」を実現させるという。 <TY> 2023/03/22 10:20 新興市場スナップショット スポーツフィール---急反発、中期経営計画を上方修正、24年12月期の営業利益計画は7.68億円 *10:00JST <7080> スポーツフィール 2683 +270 急反発。中期経営計画を上方修正したと発表している。24年12月期の営業利益を当初計画の2.74億円から7.68億円に見直した。中期経営計画の初年度である22年12月期の実績が当初計画の0.61億円を大きく上回る6.37億円で着地したため。23年12月期以降もスポーツ人財採用支援事業で売上高を持続的に拡大させるとともに、利益率を維持して利益の拡大を図るとしている。 <TY> 2023/03/22 10:00 新興市場スナップショット レントラックス---大幅反発、23年3月期の期末配当予想を21円に上方修正、記念配当10円追加 *09:43JST <6045> レントラックス 811 +52 大幅反発。23年3月期の期末配当予想を従来の11円から21円(前期末実績10円)に上方修正している。23年3月期に創業以来最高の取扱高を計上する見込みとなったことから、記念配当として10円を加えた。また、2月の売上高は前年同月比15.5%増の2.85億円だった。取扱高は67.2%増の23.71億円。売上高の伸びは前月(26.3%増)から鈍化した一方、取扱高は前月(60.7%増)から加速した。 <TY> 2023/03/22 09:43 新興市場スナップショット ダブルエー---ストップ高買い気配、24年1月期の営業利益予想35.0%増、年間配当予想は10円増配の35円 *13:21JST <7683> ダブルエー 3395 カ - ストップ高買い気配。24年1月期の営業利益予想を前期比35.0%増の16.02億円と発表している。年間配当予想は35.00円で、前期(25.00円)から10.00円の増配となる見通し。23年1月期の営業利益は14.4%増の11.86億円で着地した。カジュアル志向の靴や履き心地を重視した靴の需要が拡大傾向にある中、好立地・好条件の店舗展開と成長が期待されるECチャネルの事業拡大に取り組んだ結果、利益が拡大した。 <ST> 2023/03/20 13:21 新興市場スナップショット LeTech---ストップ高買い気配、23年7月期の営業利益予想を上方修正、不動産販売が好調 *13:09JST <3497> LeTech 927 カ - ストップ高買い気配。23年7月期の営業損益予想を従来の10.13億円の黒字から13.30億円の黒字(前期実績32.32億円の赤字)に上方修正している。不動産ソリューション事業で、投資用賃貸マンションなど不動産販売が好調に進捗しているため。保有するホテル・民泊物件の賃貸収支が改善していることから利益率も向上する見込み。なお、不動産保有や売却時期を見直し、売上高予想は199.43億円から182.10億円(同182.02億円)に下方修正した。 <ST> 2023/03/20 13:09 新興市場スナップショット ウェルプレイドR---ストップ安売り気配、23年10月期第1四半期の営業利益87%減、進捗率2.8% *12:59JST <9565> ウェルプレイドR 3540 ウ - ストップ安売り気配。23年10月期第1四半期(22年11月-23年1月)の営業利益を0.07億円と発表している。説明資料によると、前年同期比87%減。大型のオフラインイベントに伴う舞台造作や運営スタッフなど外注費の増加で売上原価が増加した。人材採用の強化で採用教育費や人件費など販管費が膨らんだことも重しとなった。通期予想は前期比18.9%増の2.51億円で据え置いた。進捗率は約2.8%にとどまっている。 <ST> 2023/03/20 12:59 新興市場スナップショット イメージマジック---ストップ高、23年4月期第3四半期の営業利益は82.5%減も通期予想上回る *10:12JST <7793> イメージマジック 991 +150 ストップ高。23年4月期第3四半期累計(22年5年-23年1月)の営業利益を前年同期比82.5%減の0.62億円と発表している。主力のオンデマンドプリントサービスが堅調に推移し、売上高は3.6%増の39.72億円と微増を維持したが、売上原価や販管費などが膨らみ、減益となった。通期予想は前期比91.5%減の0.26億円で据え置いたが、第3四半期累計時点で既に上回っており、超過達成への期待から買い優勢となっているようだ。 <ST> 2023/03/20 10:12 新興市場スナップショット メタリアル---大幅に続伸、「Metareal AI」にGPT-4の接続完了、β版の無償提供開始へ *09:45JST <6182> メタリアル 1479 +70 大幅に続伸。AIチャットポッドのChatGPT等によるAI関連製品群を企業のビジネスソリューションとして活用するためのプラットフォーム「Metareal AI」について、米マイクロソフト社の資本業務提携先であるOpenAI社のGPT-4の接続を完了したと発表している。当初はGPT-3.5の接続を予定していたが、より高度な安全性と倫理性を保持したプロダクトの提供が見込めるとしている。4月3日から自社の顧客へβ版の無償提供を開始する予定。 <ST> 2023/03/20 09:45

ニュースカテゴリ