新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
サイフューズ---大幅に3日続伸、信用取引の規制解除で売買活性化に期待
*14:49JST <4892> サイフューズ 1233 +11
大幅に3日続伸。東証が3日から信用取引に関する規制措置を解除し、売買が活性化すると期待した向きが買いを入れているようだ。サイフューズ株は前日まで新規の売付及び買付に係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする規制措置を受けていた。日証金も増担保金徴収措置を解除している。25日移動平均線が上方に位置する75日移動平均線に接近しつつあり、先高期待も買いを支えているようだ。
<ST>
2023/04/03 14:49
新興市場スナップショット
サイバーセキュリ---大幅に3日ぶり反発、一般社団法人として「サイバーセキュリティ連盟」設立
*13:18JST <4493> サイバーセキュリ 2031 +92
大幅に3日ぶり反発。経営者のサイバーセキュリティ意識の改革を行う啓発アクションとして活動していたセキュリティ連盟が法人登記申請し、「一般社団法人サイバーセキュリティ連盟」になったと発表している。産官学との連携を一層強化しながら、各業界でのサイバーセキュリティ対策を推進する。サイバーセキュリティクラウドは、同連盟の事務局を務めている。
<ST>
2023/04/03 13:18
新興市場スナップショット
ジーニー---ストップ安、23年3月期の営業利益予想を上方修正も売上総利益予想は引き下げ
*13:02JST <6562> ジーニー 1602 -500
ストップ安。23年3月期の営業利益予想を従来の10.50億-12.50億円から24.00億円(前期実績5.47億円)に上方修正している。アドテクノロジー企業の米Zelto社の連結子会社化に伴い、段階取得に係る差益16.23億円をその他の収益に計上する見込みとなったため。一方、海外事業での広告収益単価の低下を受け、売上総利益予想を52.50億-55.50億円から51.00億円(同37.04億円)に引き下げたことが嫌気され、売りが膨らんでいるようだ。
<ST>
2023/04/03 13:02
新興市場スナップショット
DELTA-P---ストップ高買い気配、急性骨髄性白血病対象試験で目標150症例のうち143症例まで登録
*09:57JST <4598> DELTA-P 1330 カ -
ストップ高買い気配。難治性または再発の急性骨髄性白血病の患者を対象に米国で実施中のDFP-10917の臨床第3相比較試験の症例登録について、目標の150症例に対して143症例までの登録が進んだと発表している。今後、残る7症例の登録完了を目指す。症例登録が完了次第、改めて知らせるとしている。DFP-10917は、投与量を低用量・長時間とし、投与経路も点滴による持続静注とした新規のデオキシシチジン誘導体。
<ST>
2023/04/03 09:57
新興市場スナップショット
JTOWER---大幅に反発、子会社のファイナンス取引で契約締結、通信鉄塔の取得や関連費用に充当
*09:43JST <4485> JTOWER 5260 +360
大幅に反発。子会社のJTOWER Infrastructure2(東京都港区)のファイナンス取引で契約を締結すると発表している。JTOWERが新たにJTOWER Infrastructure2に対して総額2億円の優先出資を実行するほか、JTOWER Infrastructure2はJA三井リース(東京都中央区)、三菱HCキャピタル<8593>との間で総額6億円の優先出資契約を締結する。NTT<9432>グループからの通信鉄塔の取得や関連費用などに充当する予定。
<ST>
2023/04/03 09:43
新興市場スナップショット
TKP---大幅に5日続伸、23年2月期の営業利益予想を上方修正、需要回復が継続
*09:23JST <3479> TKP 2962 +98
大幅に5日続伸。23年2月期の営業損益予想を従来の31.00億円の黒字から35.50億円の黒字(前期実績8.83億円の赤字)に下方修正している。貸会議室・宿泊事業の需要回復が継続したため。ただ、リージャス事業の売却に伴う税効果が24年2月期に持ち越される見通しになったことから、純損益予想は15.00億円の赤字から49.50億円の赤字(同32.11億円の赤字)に引き下げた。
<ST>
2023/04/03 09:23
新興市場スナップショット
網屋---大幅に反発、25年12月期の営業利益目標6億円の中計発表
*13:34JST <4258> 網屋 1114 +84
大幅に反発。25年12月期の営業利益目標を6.00億円(22年12月期実績は2.63億円)とする中期経営計画を発表している。主力のデータセキュリティソリューション「ALog」をクラウド&サブスク化し、収益構造の転換で全社収益2倍を達成する。また、CSIRT(セキュリティインシデント対応チーム)サービス事業、セキュリティエンジニア養成事業を新たに開始するほか、セキュリティ総合プロバイダとして積極的に提携・投資するとしている。
<ST>
2023/03/31 13:34
新興市場スナップショット
シルバーエッグ---大幅に5日ぶり反落、高値更新後の利益確定売りが継続
*12:54JST <3961> シルバーエッグ 1056 -115
大幅に5日ぶり反落。目立った売り材料は見当たらないが、商いを伴って値を下げている。前場終値時点の下落率は東証グロース市場で1位。シルバーエッグ・テクノロジー株は短期間に急騰し、30日の取引時間中には昨年来高値を更新した。ただ、1400円手前の水準では利益確定売りに押され、同日の引けにかけて上げ幅を縮小させていた。本日もその流れが継続し、売りが優勢となっているようだ。
<ST>
2023/03/31 12:54
新興市場スナップショット
FフォースG---一時ストップ高、23年5月期第3四半期の営業利益は3.5%減も上半期からの改善好感
*12:34JST <7068> FフォースG 667 +96
一時ストップ高。23年5月期第3四半期累計(22年6月-23年2月)の営業利益を前年同期比3.5%減の6.87億円と発表している。売上高は主力のプロフェッショナルサービス事業が牽引して37.4%増の29.01億円に拡大したが、売上原価や販管費が膨らんだことが響いた。通期の営業利益予想は前期比1.9%増の9.47億円で維持した。第3四半期累計の営業利益の減益率が第2四半期累計(20.7%減)に比べ改善していることが好感されているようだ。
<ST>
2023/03/31 12:34
新興市場スナップショット
マイクロアド---大幅に3日続伸、信用取引の規制解除で売買活性化に期待、底打ち感も
*09:56JST <9553> マイクロアド 3120 +70
大幅に3日続伸。東証が31日から信用取引に関する規制措置を解除している。前日まで新規の売付及び買付に係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする規制措置を受けていた。日証金も増担保金徴収措置を解除している。規制解除で売買が活性化するとの期待に加え、マイクロアド株は20日に直近安値(2710円)を付けた後は下げ渋っているため、底打ち感も買いも後押ししているようだ。
<ST>
2023/03/31 09:56
新興市場スナップショット
くふうカンパニー---大幅に続伸、上限100万株の自社株買い発表、発行済総数の1.7%
*09:45JST <4376> くふうカンパニー 413 +41
大幅に続伸。100万株(10.00億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は1.7%。取得期間は3日から7月31日まで。割安と考える水準で推移している自社の株価動向と財務状況などを総合的に勘案し、将来の機動的な資本戦略に備えた措置としている。くふうカンパニー株は25日移動平均線を下回る水準で推移していたことから、自律反発期待も買いを支えているようだ。
<ST>
2023/03/31 09:45
新興市場スナップショット
FRONTEO---大幅に3日続伸、転倒転落予測AIシステム「Coroban」が特別償却制度の対象に
*09:35JST <2158> FRONTEO 796 +53
大幅に3日続伸。自社の転倒転落予測AIシステム「Coroban」が「地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度」の対象になったと発表している。青色申告を行う医療機関が対象設備等を購入した場合、都道府県への所定の手続きによって取得の初年度に普通償却額(定率・定額)に加え、特別償却限度額(当該設備の取得額の15%)を前倒しで償却することが可能になる。
<ST>
2023/03/31 09:35
新興市場スナップショット
マイクロ波化学---一時ストップ高、マイクロ波加熱の省エネ・CO2削減精製技術でベリリウム鉱石の溶解に成功
*13:48JST <9227> マイクロ波化学 1805 +179
一時ストップ高。マイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2削減精製技術で、ベリリウム鉱石の溶解に成功したと発表している。量子科学技術研究開発機構との共同研究。今回の新たな精製技術をプラットフォーム技術として標準化し、社会実装を通してカーボンニュートラルの実現を目指す。また、核融合発電に不可欠なベリリウムやリチウムを含め、日本の産業を支える鉱物資源の安定確保や経済発展に資するものとしている。
<ST>
2023/03/30 13:48
新興市場スナップショット
エネチェンジ---大幅に続伸、NEXCO3社などがEV急速充電器の充電口数大幅増設見通しで物色
*12:48JST <4169> エネチェンジ 1424 +82
大幅に続伸。NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本のNEXCO3社とe-Mobility Power(東京都港区)が「EV急速充電器の高出力化・複数口化を推進し、25年度までに充電口数を約1100口と大幅に増設する整備見通しを策定した」と発表し、買い材料視されている。20年度末から5年間で充電口数は約2.7倍になるという。ENECHANGEはEV充電サービスを手掛けており、関連銘柄の一角として物色されているようだ。
<ST>
2023/03/30 12:48
新興市場スナップショット
坪田ラボ---大幅に4日続落、23年3月期の営業利益予想を下方修正、実施許諾契約が締結に至らず
*12:34JST <4890> 坪田ラボ 812 -66
大幅に4日続落。23年3月期の営業利益予想を従来の2.62億円から1.87億円(前期実績1.36億円)に下方修正している。基本合意済みの実施許諾の契約締結で契約一時金を見込んでいたが、製造に係わる費用について交渉中で契約締結に至っていないため。また、近視進行抑制のための医療機器開発「TLG-001」の検証的臨床試験組入完了のマイルストーン達成が次期にずれる見通しとなったことも今期の利益を押し下げる要因となる。
<ST>
2023/03/30 12:34
新興市場スナップショット
Trends---大幅に7日続伸、インフルエンサーマーケティングのCARAFULを完全子会社化
*10:03JST <6069> Trends 1480 +33
大幅に7日続伸。インフルエンサーマーケティング事業などを手掛けるCARAFUL(東京都渋谷区)の全株式を取得し、完全子会社化すると発表している。クルーズ<2138>からCARAFUL株40万株を取得する。株式譲渡実行日は4月1日の予定。CARAFULはTikTokを活用したSNSマーケティング支援で専門性を有しており、子会社化でTikTokマーケティング需要を捉えてマーケティング事業の成長を図る狙い。
<ST>
2023/03/30 10:03
新興市場スナップショット
メドレック---大幅に4日ぶり反発、神経疼痛治療薬MRX-5LBTで米FDAに新薬承認申請書再提出
*09:54JST <4586> メドレック 170 +35
大幅に4日ぶり反発。デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576>と米国で共同開発している帯状疱疹後の神経疼痛治療薬MRX-5LBT(リドカインテープ剤)について、米食品医薬品局(FDA)に新薬承認申請書(NDA)を再提出したと発表している。審査期間は約6カ月の予定で、FDAから日程詳細の連絡があり次第知らせるとしている。デ・ウエスタン・セラピテクス研究所株も5日ぶりに反発している。
<ST>
2023/03/30 09:54
新興市場スナップショット
中村超硬---大幅に続伸、興和とダイヤモンドワイヤ製造装置のインドでの販売総代理店契約締結
*09:45JST <6166> 中村超硬 670 +79
大幅に続伸。ダイヤモンドワイヤ製造装置(PHX-01)、ダイヤモンドワイヤ、関連する技術・ノウハウに係るインドでの販売総代理店契約を興和(名古屋市)と締結したと発表している。インド市場への製品導入に加え、将来に向けた同国内での事業拡大が目的。23年3月期の業績に与える影響は軽微で、24年3月期の業績に与える影響は5月に公表する業績予想に織り込む予定としている。
<ST>
2023/03/30 09:45
新興市場スナップショット
AnyMind---初値1000円、公開価格と同額、マーケティングや収益化支援
*14:12JST <5027> AnyMind 981 -
公開価格(1000円)と同額の1000円で初値を付けた。会社設立は19年12月26日。主な事業は企業向けマーケティング支援、パブリッシャーやクリエイター向けの収益化支援など。23年12月期の営業利益予想は前期比916.1%増の3.09億円。デジタルマーケティングに加えて生産管理支援などのD2Cプラットフォームが好調に推移するほか、ウェブメディア運営事業者などにソリューションを提供するパートナーグロースが伸び、大幅増益に寄与すると見込む。
<ST>
2023/03/29 14:12
新興市場スナップショット
セルシード---大幅に3日続落、高値更新後は利益確定売り続く、値幅取りの動きも
*13:51JST <7776> セルシード 633 -44
大幅に3日続落。目立った売り材料は出ていないが、商いを伴って値を下げている。セルシード株は温度応答性細胞培養器材製品の米食品医薬品局(FDA)のメディカルデバイスマスターファイル登録や会社計画を上回った22年12月期の営業損益発表などの材料をこなしながら徐々に水準を切り上げ、24日には昨年来高値まで急伸していた。ただ、高値更新後は利益確定売りが続いているほか、短期筋の値幅取りの動きも重なっているようだ。
<ST>
2023/03/29 13:51
新興市場スナップショット
アクシスC---一時ストップ高、成長期待で直近IPOに投資資金流入、同日上場のArentも急伸
*13:00JST <9344> アクシスC 3230 +476
一時ストップ高。上場初日の前日に公開価格(1950円)を55.4%上回る3030円で初値を付けた後は利益確定売りに押されていたが、再び投資資金が流入している。アクシスコンサルティングはハイエンドの人材紹介などを手掛けており、23年6月期の営業利益予想は前期比21.6%増の6.09億円。成長期待を背景に直近の新規株式公開(IPO)銘柄の一角として人気を集めている。同日上場のArent<5254>も一時ストップ高まで急伸した。
<ST>
2023/03/29 13:00
新興市場スナップショット
プロジェクトC---大幅に反発、SES事業のアルトワイズを子会社化、取得価額2.37億円
*10:03JST <9246> プロジェクトC 5040 +125
大幅に反発。システムエンジニアリングサービス(SES)事業のアルトワイズ(東京都千代田区)の株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は2.37億円で、議決権所有割合は100%。アルトワイズは検索サイトの改修・機能追加やECサイトの機能追加、教育系システムの開発などの実績がある。子会社化でテクノロジー領域に精通したエンジニア人材を拡充し、DX支援の強化を図る。
<ST>
2023/03/29 10:03
新興市場スナップショット
FRONTEO---大幅に反発、ヘルペスウイルスベクターの構築・機能解析で共同研究開始
*09:52JST <2158> FRONTEO 709 +49
大幅に反発。ヘルペスウイルス(HSV)ベクターの構築・機能解析に向け、自然言語処理AIを用いた予測モデル構築に関する共同研究を日本医科大学分子遺伝学研究室と開始したと発表している。FRONTEOが自然言語処理AI技術を用いて論文情報やオープンソースの遺伝子データを解析し、感染性と腫瘍溶解性の同時最適化予測モデルを構築する。日本医科大学は予測結果の実験的検証を行う。
<ST>
2023/03/29 09:52
新興市場スナップショット
サンクゼール---大幅に続伸、冷凍食品・輸入食品の小売事業「MeKEL」を新たに開始
*09:33JST <2937> サンクゼール 4145 +65
大幅に続伸。新規事業として「冷凍食品及び輸入食品を中心とした小売事業」を開始すると発表している。新ブランドは「MeKEL(メケル)」で、冷凍食品とアジアなどの地域の食品を中心とする自社店舗を展開する。郊外型のアウトレット中心の「サンクゼール」、地方のショッピングモール中心の「久世福商店」と差別化し、地方都市のロードサイドを中心に店舗を展開する。
<ST>
2023/03/29 09:33
新興市場スナップショット
スマサポ---大幅に反発、入居者アプリ「totono」が累計10万ダウンロード突破
*14:19JST <9342> スマサポ 1656 +26
大幅に反発。自社が提供する入居者アプリ「totono」が累計10万ダウンロードを突破したと発表している。totonoは、不動産管理会社と入居者をつなぐスマートフォンアプリ。物件や手続きなどの問い合わせが可能な「24時間コミュニケーションチャット」機能、従来は電話で受け付けていた各種申請をアプリで行える機能などが評価されているという。入居者アプリの普及が素直に好感され、買いが入っているようだ。
<ST>
2023/03/28 14:19
新興市場スナップショット
クリアル---大幅に9日続伸、東京都品川区の販売用不動産売却、5億円の資金借り入れも実施
*13:52JST <2998> クリアル 3655 +140
大幅に9日続伸。東京都品川区の販売用不動産を売却すると発表している。物件の名称は「Hmlet CREAL東五反田」で、鉄筋コンクリート造の地上14階建、延床面積は801.39平方メートル。売却価格は非公表だが、純資産額(10.45億円)の30%相当額以上。また、資金の借り入れ(実行可能期間付タームローン)を実施する。三菱UFJ銀行から5.00億円を借り入れ、販売用不動産(土地)の取得代金や建物工事代金に充当する。
<ST>
2023/03/28 13:52
新興市場スナップショット
Kudan---大幅に続落、第13回・第14回新株予約権の行使条件取り消し、希薄化率2.09%
*13:34JST <4425> Kudan 2312 -173
大幅に続落。22年7月27日に発行した第13回・第14回新株予約権の行使条件を取り消すと発表している。業績条件である顧客製品化が事業計画通りに達成しているため、残る株価条件を取り消す。第13回新株予約権は基準株価5000円以上で顧客製品化公表が1回以上、第14回新株予約権は基準株価7500円以上で顧客製品化公表が2回以上との行使条件が定められていた。今回の新株予約権が全て行使された場合の希薄化率は2.09%。
<ST>
2023/03/28 13:34
新興市場スナップショット
セレンディップ---ストップ高買い気配、フッ素フィルム用いたアンテナ一体型高周波伝送路開発、世界初
*09:56JST <7318> セレンディップ 1020 カ -
ストップ高買い気配。子会社の天竜精機(長野県駒ヶ根市)がフッ素フィルムを用いたアンテナ一体型高周波伝送路を世界で初めて開発したと発表している。近畿大学工学部と連携した試験運用を通じ、5G対応端末への適応を確認した。今後、6Gなどの高周波帯にも対応した伝送路を開発し、車載ネットワークサービス用高周波信号線の置換やサーバー用伝送路の置換・開発を進めるとしている。る。
<ST>
2023/03/28 09:56
新興市場スナップショット
エコモット---ストップ高買い気配、積水樹脂と資本・業務提携、共同開発や販路拡大で
*09:42JST <3987> エコモット 638 カ -
ストップ高買い気配。積水樹脂<4212>と資本・業務提携契約を締結すると発表している。IoTプロダクト・ソリューションを共同開発するほか、コンストラクションソリューション事業での販路拡大、道路・都市環境のデータを取得するなどクラウドシステムを活用したサービスの提供、新製品の開発などで協力する。積水樹脂はエコモット株26万0100株(発行済み株式総数の5.02%)を取得する。
<ST>
2023/03/28 09:42
新興市場スナップショット
ナノキャリア---大幅に5日続伸、抗菌耳科用製剤が国内製造販売承認を取得
*09:27JST <4571> ナノキャリア 270 +21
大幅に5日続伸。抗菌耳科用製剤「コムレクス耳科用液1.5%」が「外耳炎、中耳炎」を適応として国内製造販売承認を取得したと発表している。耳鼻咽喉科領域のスペシャリティファーマであるセオリアファーマ(東京都中央区)と共同で開発した。抗菌耳科用製剤としては四半世紀ぶりに開発された新薬という。薬価取得後、23年度上半期の販売開始を見込んでいるとしている。
<ST>
2023/03/28 09:27