新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット ラバブルマーケ---大幅に続伸、SNSマーケティング支援事業の子会社設立、地方自治体など主な顧客に *13:49JST <9254> ラバブルマーケ 1639 +59 大幅に続伸。SNSマーケティング支援事業を行う子会社としてジソウ(東京都港区)を新たに設立したと発表している。地方自治体や中堅・中小企業、比較的予算の少ないブランドなど小規模でSNSを運用する企業・団体を主な顧客にすることを想定している。ラバブルマーケティンググループでは、これまで子会社のコムニコ(同)で比較的予算の大きい企業やブランドのSNSマーケティング支援を実施していた。 <ST> 2023/04/10 13:49 新興市場スナップショット リニューアブルJ---大幅に5日ぶり反発、3月の国内売電収入、対計画比17.6%増、対前年比34.4%増 *13:25JST <9522> リニューアブルJ 447 +44 大幅に5日ぶり反発。3月の国内売電収入速報値が対計画比で17.6%増の13.09億円になったと発表している。23年累計では16.4%増の26.35億円。前年同期比で見ると、3月は34.4%増、累計は28.2%増。売電収入の堅調ぶりが好感されていることに加え、リニューアブル・ジャパン株は4日に直近高値(515円)を付けてから値を下げており、押し目買い機運も買いを後押ししているようだ。 <ST> 2023/04/10 13:25 新興市場スナップショット サイエンスアーツ---ストップ高買い気配、東京無線協同組合が「Buddycom」導入、配車システムに組み込み *13:14JST <4412> サイエンスアーツ 890 カ - ストップ高買い気配。ライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」が東京無線協同組合(東京都新宿区)に導入されたと発表している。Buddycomは、デンソー<6902>傘下のデンソーテン(神戸市)のタクシー配車システムに組み込まれており、従来のタクシー無線と同様の機能を実現したという。今後、同システムの販売会社デンソーソリューション(愛知県刈谷市)と協力し、タクシー業界への提案を進める。 <ST> 2023/04/10 13:14 新興市場スナップショット 旅工房---大幅に続伸、2月の旅行取扱額323.4%増の4.50億円、海外旅行が18倍 *09:42JST <6548> 旅工房 381 +23 大幅に続伸。2月の旅行取扱状況について、合計取扱額が前年同月比323.4%増の4.50億円だったと発表している。内訳は、海外旅行が1713.2%増の3.79億円、国内旅行が16.4%減の0.71億円。22年4月-23年2月の合計取扱額累計では、111.7%増の28.7億円だった。海外旅行は916.3%増の22.0億円、国内旅行は40.8%減の6.7億円。旅行取扱状況の順調な推移が好感され、素直に買いが入っているようだ。 <ST> 2023/04/10 09:42 新興市場スナップショット ヘッドウォーター---年初来高値、ソニーG系「ELTRES IoT ネットワークサービス」のパートナーに *09:31JST <4011> ヘッドウォーター 15030 +1240 年初来高値。ソニーグループ<6758>系のソニーネットワークコミュニケーションズ(東京都港区)が提供する「ELTRES IoT ネットワークサービス」のパートナーになったと発表している。同サービスは、ソニーオリジナルの無線通信規格ELTRESを用いたIoTネットワークサービスで、パートナーは情報提供やプロモーションの協力、パートナー企業同士のビジネスマッチングに対してサポートを受けられるという。 <ST> 2023/04/10 09:31 新興市場スナップショット エクスモーション---年初来高値、23年11月期第1四半期の営業利益58.8%増、コンサル事業が堅調 *09:21JST <4394> エクスモーション 1036 +79 年初来高値。23年11月期第1四半期(22年12月-23年2月)の営業利益を前年同期比58.8%増の0.61億円と発表している。コンサルティング事業が堅調だったほか、リスキリング需要の高まりを背景にオンライン学習プラットフォーム「Eureka Box」が順調に推移した。販管費が減少したことも利益の押し上げに寄与した。通期予想は前期比22.4%増の2.26億円で据え置いている。 <ST> 2023/04/10 09:21 新興市場スナップショット ハルメクHD---大幅に5日ぶり反発、オリジナル製品販売の「ハルメクおみせ伊勢丹浦和店」オープンへ *14:29JST <7119> ハルメクHD 2339 +182 大幅に5日ぶり反発。子会社のハルメク(東京都新宿区)が50代以上の女性向けのオリジナル通販製品を販売する「ハルメクおみせ伊勢丹浦和店」を12日から三越伊勢丹ホールディングス<3099>の伊勢丹浦和(さいたま市)でオープンさせると発表している。全国で8店舗目。ハルメクおみせは、オリジナルのファッションアイテムやコスメ、体や生活の悩みに応える生活用品や下着などを販売している。 <ST> 2023/04/07 14:29 新興市場スナップショット 東京通信G---大幅に4日ぶり反発、新株予約権発行などで41.5億円調達、M&A待機資金や開発に充当 *13:20JST <7359> 東京通信G 3270 +363 大幅に4日ぶり反発。新株予約権計1万0983個(潜在株式数109万8300株)と新株予約権付社債(新株予約権総数20個、潜在株式数10万1700株)を発行し、約41.5億円を調達すると発表している。M&A待機資金やGameFi領域のコンテンツ開発、ヘルステックアプリや推し活×メッセージアプリの機能開発・プロモーション、メタバース・NFTなどのWeb3.0領域での投資やサービス開発に充当する。発行済株式総数に対する希薄化率は24.29%。 <ST> 2023/04/07 13:20 新興市場スナップショット イメージマジック---大幅に続落、東証が信用取引の規制強化、日証金も増担保金徴収措置 *13:09JST <7793> イメージマジック 1355 -248 大幅に続落。東証が7日から信用取引に関する規制措置を強化すると発表し、売買を圧迫するとの見方から売り優勢となっている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も貸借取引の銘柄別増担保金徴収措置を実施している。イメージ・マジック株は6日に年初来高値を記録するなど短期間に急騰しており、利益確定売りも出ているようだ。 <ST> 2023/04/07 13:09 新興市場スナップショット ヘッドウォーター---ストップ高買い気配、「NVIDIA Jetson」対応のエッジAIデバイス管理ソリョーション開発 *09:50JST <4011> ヘッドウォーター 13790 カ - ストップ高買い気配。米NVIDIAのエッジAIスーパーコンピューター「NVIDIA Jetson」シリーズに標準対応したエッジAIデバイス管理ソリョーション「SyncLect Edge AI DMS」を開発したと発表している。広域に大量設置したデバイスを遠隔モニタリングで一元管理し、スマートストアやスマートビルディング、スマートファクトリーを展開する企業のデバイス管理業務に対する負荷軽減と効率化を実現するとしている。 <ST> 2023/04/07 09:50 新興市場スナップショット ASJ---ストップ高買い気配、「ChatGTP」に対応したAIキーボードアプリ「PassKeys」リリース *09:38JST <2351> ASJ 532 カ - ストップ高買い気配。グループ会社のイー・フュージョン(埼玉県川口市)がAIチャットポッド「ChatGTP」に対応したAIキーボードアプリ「PassKeys」のリリースを開始したと発表している。パスワードが求められるWebサイトに素早く入力できるキーボードアプリで、ChatGTP APIを組み込むことによって登録した質問文を手軽にChatGTPへ送信することができ、任意のアプリケーションでChatGTPを直接展開できるようになるという。 <ST> 2023/04/07 09:38 新興市場スナップショット リックソフト---大幅に4日ぶり反発、23年2月期の営業利益予想を上方修正、オンプレミス型が伸長 *09:27JST <4429> リックソフト 1578 +82 大幅に4日ぶり反発。23年2月期の営業利益予想を従来の4.51億円から5.46億円(前期実績4.37億円)に上方修正している。ライセンス売上などが新規案件の獲得で好調に推移する中、データセンターやサーバーなどオンプレミス型の売上が当初想定以上に伸びたため。リックソフト株は25日移動平均線を下回る推移が続いていたため、値頃感も買いを後押ししているようだ。 <ST> 2023/04/07 09:27 新興市場スナップショット アディッシュ---大幅に反発、ノーコード・チャットボット「hitobo」と「ChatGPT」のAPIを連携 *13:21JST <7093> アディッシュ 1360 +63 大幅に反発。自社開発の企業向けノーコード・チャットボット「hitobo」とAIチャットポッド「ChatGPT」を提供するOpenAI社のAPI「gpt-3.5-turbo」を連携させたと発表している。hitoboの管理画面上で企業の問い合わせ対応履歴を読み込ませ、各社の固有情報を反映したQ&A自動生成が可能になる。26日から提供を開始する予定。今後、「GPT-4」など最新版APIとの連携も検討するとしている。 <ST> 2023/04/06 13:21 新興市場スナップショット cotta---大幅に3日ぶり反落、23年9月期の単体営業利益予想78.2%増、連結予想は据え置き *12:53JST <3359> cotta 486 -75 大幅に3日ぶり反落。これまで非開示としていた23年9月期の単体ベースの営業利益予想を前期比78.2%増の4.23億円と発表している。粗利や客単価が向上することに加え、販管費の抑制も利益上振れの要因となる見込み。一方、売上高予想を5.7%減の63.59億円としたほか、開示済みの連結ベースの営業利益予想は12.5%増の6.20億円で据え置いたため、材料出尽くし感で売り優勢となっているようだ。 <ST> 2023/04/06 12:53 新興市場スナップショット かっこ---ストップ高、キタムラが不正注文検知サービス「O-PLUX」導入 *12:45JST <4166> かっこ 1033 +150 ストップ高。自社の不正注文検知サービス「O-PLUX」をキタムラ(東京都新宿区)が導入したと発表している。O-PLUXは、利用企業でクレジットカード不正などのネガティブ情報を共有していることから自社だけでは知り得ない不正を検知できるほか、クレジットカード・セキュリティガイドラインに示されている不正利用対策としての4方策(本人認証、券面認証、属性・行動分析、配送先情報)の全てを網羅することが可能という。 <ST> 2023/04/06 12:45 新興市場スナップショット 窪田製薬HD---大幅に反発、米国でクボタメガネテクノロジーなどに関する特許取得 *10:09JST <4596> 窪田製薬HD 115 +2 大幅に反発。米子会社が米国特許商標庁からクボタメガネテクノロジー及び在宅・遠隔眼科医療用網膜モニタリング機器「PBOS」に関する特許を取得したと発表している。特許の内容は、近視進行抑制のための電子機器の光学設計、光干渉断層計画像の評価のための人工知能。光干渉断層計は網膜の断層画像を撮影する検査機器で、網膜疾患や黄斑部の病変の診断で使われる。 <ST> 2023/04/06 10:09 新興市場スナップショット タメニー---年初来高値、北海道のオンライン結婚サポートセンターの委託業務受託 *09:50JST <6181> タメニー 148 +4 年初来高値。北海道が公募していたオンラインによる結婚サポートセンターの委託業務を受託したと発表している。業務開始予定は6月。予約から事業実施までの手続きを原則としてオンライン化することで結婚希望者の利便性向上を図るほか、希望者向けオンライン個別相談会や北海道結婚応援フォーラム、オンライン婚活イベントを開催する。タメニーは、これまで3府県の婚活支援センターを受託運営している。 <ST> 2023/04/06 09:50 新興市場スナップショット スマレジ---大幅に3日ぶり反発、3月のクラウドPOSレジ登録店舗数1532店増の12万5392店 *09:38JST <4431> スマレジ 2817 +77 大幅に3日ぶり反発。タブレットを利用したクラウドPOSレジ「スマレジ」の3月現在の登録店舗数が前月比1532店増の12万5392店になったと発表している。内訳を見ると、無料プランが1069店増の9万6519店、有料プランは463店増の2万8873店。店舗数の着実な増加が好感されているほか、スマレジ株は3月17日に年初来高値を記録した後は軟調に推移していたため、自律反発への期待も買いを支えているようだ。 <ST> 2023/04/06 09:38 新興市場スナップショット アクシスC---大幅に反発、最近のIPO銘柄を物色する流れ、押し目買いも *13:31JST <9344> アクシスC 3665 +245 大幅に反発。目立った新規材料は出ていないが、最近の新規株式公開(IPO)銘柄を物色する流れの中で買いが入っている。アクシスコンサルティングは3月28日に上場。3030円で初値を付け、一時3900円まで上伸した後は利益確定売りに押されていたため、押し目買いも入っているとみられる。最近のIPOでは、カバー<5253>やモンスターラボホールディングス<5255>などにも投資資金が流入している。 <ST> 2023/04/05 13:31 新興市場スナップショット ビズメイツ---大幅に続落、利益確定売り優勢、相場軟調で手元資金確保 *13:02JST <9345> ビズメイツ 4220 -385 大幅に続落。3月30日に上場し、5750円の高値を付けた後は利益確定売りが優勢となっている。ビズメイツはオンラインビジネス英会話などのランゲージソリューション事業を手掛けており、リスキリング関連銘柄の一角として買い人気を集め、公開価格(3250円)を63.4%上回る水準で初値を付けた。ただ、米国の景気減速懸念で相場全体が軟調に推移する中、いったん資金を手元に確保したいと考える向きが売りを出しているようだ。 <ST> 2023/04/05 13:02 新興市場スナップショット AnyMind---大幅に続伸、スパークス・グループ傘下の9.11%所有を材料視 *12:34JST <5027> AnyMind 965 +73 大幅に続伸。スパークス・グループ<8739>傘下の投資運用会社スパークス・アセット・マネジメント(東京都港区)が519万0700株(保有割合9.11%)を所有していることが5%ルールに基づく大量保有報告書(特例対象株券等)で明らかになり、買い材料視されている。保有目的は「投資一任契約」及び「投資信託委託契約」に基づく純投資。報告義務発生日は3月31日だった。 <ST> 2023/04/05 12:34 新興市場スナップショット 霞ヶ関キャピタル---大幅続伸、23年8月期上半期の好業績を引き続き材料視 *10:40JST <3498> 霞ヶ関キャピタル 4365 +265 大幅続伸。3日に23年8月期第2四半期累計(22年9月-23年2月)の営業利益が前年同期比214.9%増の14.38億円で着地したと発表しており、好業績が引き続き買い材料視されている。4日の取引終了後に開示した説明資料で、販売用不動産について「今期業績達成に十分な在庫水準を保っている。財務体質は堅調であり引き続き仕入れに注力する方針」と前向きな姿勢を示したことも好感されているようだ。 <TY> 2023/04/05 10:40 新興市場スナップショット セルシード---大幅続伸、信用取引の規制解除、押し目買いも *10:15JST <7776> セルシード 648 +23 大幅続伸。東証が5日から信用取引に関する規制措置を解除している。前日まで新規の売付及び買付に係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする規制措置を受けていた。日証金も増担保金徴収措置を解除している。同社株は3月24日に昨年来高値(984円)を記録した後は利益確定売りに押され、4月3日に469円まで下落。その後は徐々に値を戻しており、押し目買いも続いているとみられる。 <TY> 2023/04/05 10:15 新興市場スナップショット ユニネク---年初来高値、3月の売上高26.8%増、飲食店向けエプロンなど伸長 *09:57JST <3566> ユニネク 534 +18 年初来高値。3月の売上高が前年同月比26.8%増の6.77億円だったと発表している。前月(21.9%増)から伸びが加速した。3月末の需要期に向け、2月に続きDMカタログを積極的に配布した結果、飲食店向けのエプロン、シャツ、医療カテゴリのスクラブ、事務服などの販売が伸長した。また、気温が上昇したことを受けて春夏物の作業服やポロシャツも好調に推移した。 <TY> 2023/04/05 09:57 新興市場スナップショット フィット---年初来高値、子会社がLAHD子会社と資本・業務提携、ヘルスケア施設に投資 *14:08JST <1436> フィット 746 +9 年初来高値。子会社で不動産投資を手掛けるFanta(東京都港区)がLAホールディングス<2986>子会社で不動産賃貸・管理事業のLAアセット(同)と資本・業務提携したと発表している。LAアセットがFantaに出資した上で、両社のリソースの連携やノウハウ、ネットワークを相互活用してヘルスケア施設に投資する。総運用資産500億円規模を目指す。将来的には両社協働によるヘルスケア施設特化型の投資法人創設に取り組む。 <ST> 2023/04/04 14:08 新興市場スナップショット Arent---大幅に続落、前日に公開価格の2倍超に上伸も買い一服感 *13:19JST <5254> Arent 2466 -131 大幅に続落。3月28日に新規上場して公開価格(1440円)を25.1%上回る1802円で初値を付け、4月3日に3115円まで上伸していたが、その後は利益確定売りが続いている。建設業界を中心としたDXコンサルティングなどを手掛けており、23年6月期の営業利益予想は前期比115.2%増の5.23億円。成長期待が株高要因となっていたが、公開価格の2倍を超える水準では買い一服感が広がっているようだ。 <ST> 2023/04/04 13:19 新興市場スナップショット Fusic---ストップ高、好業績見通しやテーマ性評価、値幅取り狙いも *13:03JST <5256> Fusic 6580 +1000 ストップ高。前日に公開価格(2000円)の約3.3倍となる6530円で初値を付けた後、引けにかけて下落していたが、本日は再び投資資金が流入している。23年6月期の営業利益予想は前期比126.0%増の1.58億円。好業績見通しに加え、クラウド環境を活用したシステム開発やDXなど事業にテーマ性があることも評価されているとみられる。また、値動きの激しさを受けて値幅取りを狙う短期筋の買いも入っているようだ。 <ST> 2023/04/04 13:03 新興市場スナップショット 霞ヶ関キャピタル---大幅に3日続伸、23年8月期上半期の営業利益3.1倍、物流施設開発など順調 *09:54JST <3498> 霞ヶ関キャピタル 4305 +315 大幅に3日続伸。23年8月期第2四半期累計(22年9月-23年2月)の営業利益を前年同期比214.9%増の14.38億円と発表している。物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア関連施設開発が順調に進展した。販管費の伸びを抑制できたことも大幅増益につながった。通期予想は前期比49.4%増の32.00億円で据え置いた。進捗率は44.9%にとどまっているが、上半期の好調さが評価され、買いが集まっているようだ。 <ST> 2023/04/04 09:54 新興市場スナップショット リンカーズ---反発、金融機関向けビジネスマッチングシステムをしののめ信金に提供開始 *09:37JST <5131> リンカーズ 300 +2 反発。しののめ信用金庫(群馬県富岡市)に対し、金融機関向けビジネスマッチングシステム「Linkers for BANK」の提供を開始したと発表している。成約率向上に特化したビジネスマッチングシステムで、全国30の地域金融機関が導入し、現在稼働している。導入した金融機関全体では、直近6カ月で商談件数が約3万5200件、成約件数は約9700件に上るという。 <ST> 2023/04/04 09:37 新興市場スナップショット GEI---大幅に3日続伸、NEDOのグリーンイノベーション基金事業で水素細菌による技術開発採択 *09:17JST <9212> GEI 803 +14 大幅に3日続伸。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「グリーンイノベーション基金事業/バイオものづくり技術によるCO2を直接原料としたカーボンリサイクルの推進」で、「水素細菌によるCO2とH2を原料とする革新的なものづくり技術の開発」のテーマを提案し、実施予定先として採択されたと発表している。双日<2768>、電力中央研究所、DIC<4631>、ダイセル<4202>、東レ<3402>とともに提案していた。 <ST> 2023/04/04 09:17

ニュースカテゴリ