新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット HCH---年初来高値、アドバンスト・メディアと資本業務提携、互いに上限1.50億円の相手株取得 *13:27JST <7361> HCH 2200 +106 年初来高値。アドバンスト・メディア<3773>と資本業務提携契約を締結したと発表している。アドバンスト・メディアのAI音声認識「AmiVoice」とヒューマンクリエイションホールディングスのデジタル接客・営業ソリューションシステム「ConnectForce」を連携させ、付加価値向上などを図る。両社は5月15日から8月31日の間に互いに取得総額1.50億円を上限として相手株を市場で取得する。 <ST> 2023/04/26 13:27 新興市場スナップショット ブティックス---年初来高値、23年3月期の営業利益予想を上方修正、M&A仲介で中大型案件の成約増加 *13:08JST <9272> ブティックス 4090 +300 年初来高値。23年3月期の営業利益予想を従来の7.00億円から9.37億円(前期実績5.86億円)に上方修正している。M&A仲介事業でコンサルタントの採用が順調に推移して戦力化が進んでいることに加え、中大型案件の成約が想定以上に増加したことから利益が上振れる見通しとなった。営業利益に加え、売上高(通期予想30.47億円)や純利益(同5.97億円)も過去最高を計上する見込み。 <ST> 2023/04/26 13:08 新興市場スナップショット ELEMENTS---一時ストップ高、マイナカード機能のスマホ搭載に対応した本人確認方式提供 *13:00JST <5246> ELEMENTS 1118 +138 一時ストップ高。子会社のLiquid(東京都千代田区)とサイバートラスト<4498>が、5月11日から予定されているマイナンバーカード機能のスマートフォン搭載に対応した本人確認方式を提供すると発表している。両社の本人確認サービスを連携させることで、事業者のサービスとマイナポータルアプリが連携可能となる。事業者は公的個人認証を利用した厳格な本人確認を組み込んだサービスを提供できるようになるとしている。 <ST> 2023/04/26 13:00 新興市場スナップショット ispace---ストップ安売り気配、月面着陸の確認困難、ハードランディングの可能性で失望売り *10:00JST <9348> ispace 1590 ウ - ストップ安売り気配。民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1のランダー(月着陸船)の月面着陸を確認するSuccess9の完了が困難と判断したと発表している。26日の月面着陸を予定していたが、同日午前8時時点でランダーとの通信の回復が見込まれず、最終的に月面へハードランディングした可能性が高いという。民間企業で世界初の月面着陸として期待が高まっていただけに、完了困難との判断を受けて失望売りが広がっているようだ。 <ST> 2023/04/26 10:00 新興市場スナップショット ファンデリー---ストップ高、管理栄養士が食事法紹介するWebメディア配信、短期筋の買いも *09:50JST <3137> ファンデリー 422 +80 ストップ高を付け、年初来高値を更新した。萌生会大道クリニック栄養課の管理栄養士である長谷川民子氏が低栄養を予防する食事法を紹介するWebメディア「しっかり栄養、パワーアップ食」の第4回を配信すると発表している。同メディアは管理栄養士が食事コントロールの方法を紹介するもの。また、28日の23年3月期決算発表を控えてファンデリー株には投資資金が流入しており、値幅取りを狙う短期筋の買いも株価を押し上げているようだ。 <ST> 2023/04/26 09:50 新興市場スナップショット FIXER---大幅に5日ぶり反発、生成型AI活用のエンタープライズGPTプラットフォームの提供開始 *09:30JST <5129> FIXER 1843 +168 大幅に5日ぶり反発。生成型AIを活用したエンタープライズGPTプラットフォーム「GaiXer」の提供を開始すると発表している。GaiXerは、FIXERのエンタープライズクラウドシステムやAIエージェントサービスの開発経験を元にしたエンタープライズGPTプラットフォーム。ユーザーからの質問に対し、カスタマイズされた高品位な回答を生成するGaiXer Chat、定型的な事務作業を代行するGaiXer Assistantなどのサービスを順次展開するとしている。 <ST> 2023/04/26 09:30 新興市場スナップショット Welby---大幅に5日ぶり反落、前日急伸の反動で利益確定売り *13:56JST <4438> Welby 542 -78 大幅に5日ぶり反落。前日に急伸した反動で利益確定売りに押されている。WelbyはPHR(個人健康記録)で国立がん研究センターなどと共同プロジェクトを開始すると発表したことが好感されて24日にストップ高を付け、年初来高値を更新した。ただ、Welby株は最近の連騰が始まる前の18日終値(432円)から40%以上も急騰しており、高値警戒感からいったん利益を確保するために売りを出している向きが少なくないようだ。 <ST> 2023/04/25 13:56 新興市場スナップショット レナサイエンス---大幅に反発、広島大学と包括的研究協力、複数の医師主導治験や臨床性能試験を実施 *13:22JST <4889> レナサイエンス 497 +19 大幅に反発。広島大学と包括的研究協力に関する協定書を締結すると発表している。協定締結に伴い、広島大学内にレナサイエンスの研究開発協議会を設ける。複数の医師主導治験(医薬品)、臨床性能試験(プログラム医療機器)を継続的に実施しつつ、広島大学の医療シーズの共同開発も視野に入れる。23年度には、非小細胞肺がん及び皮膚血管肉腫に対する探索的第2相試験を医師主導治験として実施するとしている。 <ST> 2023/04/25 13:22 新興市場スナップショット ハウテレビジョン---大幅に3日続伸、27年1月期の営業利益目標を15億円とする事業計画開示 *13:06JST <7064> ハウテレビジョン 3935 +70 大幅に3日続伸。「事業計画及び成長可能性に関する事項」を開示し、この中で「27年1月期で営業利益15億円水準、営業利益率25%水準を目指す」ことを明らかにしている。安定高成長のキャリアプラットフォーム事業(新卒及び中途)と新規事業などが寄与すると見込む。23年1月期の営業利益実績は前期比748.8%増の3.96億円、24年1月期の営業利益予想は13.5%増の4.50億円。 <ST> 2023/04/25 13:06 新興市場スナップショット サイフューズ---大幅に5日ぶり反発、バイオ3Dプリンターでの神経再生技術の開発に世界で初めて成功 *10:12JST <4892> サイフューズ 1413 +236 大幅に5日ぶり反発。末梢神経損傷に対する新しい治療法として、バイオ3Dプリンターを用いた神経再生技術の開発に世界で初めて成功したと発表している。京都大学医学部附属病院整形外科、同病院リハビリテーション科、京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻との共同開発。今回の結果を医薬品医療機器総合機構に報告し、今後、再生医療等製品としての実用化に向けて開発を進めるとしている。 <ST> 2023/04/25 10:12 新興市場スナップショット ホープ---大幅に続伸、うるる及びチェンジHDと業務提携、自治体調達業務の効率化推進 *09:59JST <6195> ホープ 317 +4 大幅に続伸。子会社のジチタイワークス(福岡市)が、うるる<3979>及びチェンジホールディングス<3962>と業務提携契約を締結したと発表している。自治体の調達業務の効率化推進が目的。ジチタイワークスは購買調達サービス「調達インフォ」の自治体への販売・予算確保に関する作業支援などを行う。うるるは「調達インフォ」有料版サービスの提供やメンテナンス、チェンジHDは今後必要が生じた場合にプロダクト開発を主導する。 <ST> 2023/04/25 09:59 新興市場スナップショット ラバブルマーケ---大幅に4日ぶり反発、訪日タイ人向けのプロモーションパッケージの提供開始 *09:46JST <9254> ラバブルマーケ 1490 +70 大幅に4日ぶり反発。SNSマーケティング支援事業を行う子会社コムニコ(東京都港区)がタイのDTK ADと協業し、訪日タイ人向けのプロモーションパッケージの提供を開始したと発表している。タイで影響力があるインフルエンサーからサービスの魅力をタイ人に向けて発信するほか、タイの旅行系サイトやSNSコミュニティへの情報掲載などを実施する。DTK ADは東南アジアでのマーケティングやインバウンド向けのプロモーション支援を手掛けている。 <ST> 2023/04/25 09:46 新興市場スナップショット アクアライン---ストップ高、大株主の綿引氏が買い増し、15.09%保有 *13:22JST <6173> アクアライン 571 +80 ストップ高。医療法人社団翔友会(東京都港区)理事長の綿引一氏がアクアライン株15.09%(前回8.80%)を保有していることが5%ルールに基づく変更報告書で明らかになっている。報告義務発生日は14日で、保有目的は純投資。綿引氏は2月28日に23万2000株、4月14日に16万5900株を市場外で取得していた。大株主の買い増しが刺激となり、投資資金が流入しているようだ。 <ST> 2023/04/24 13:22 新興市場スナップショット ispace---大幅に3日ぶり反発、月面着陸を26日に控え成功に期待 *13:11JST <9348> ispace 2117 +313 大幅に3日ぶり反発。民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1のランダー(月着陸船)の月面着陸予定日時を26日午前1時40分(日本時間)に控え、成功への期待が高まっている。成功すれば、民間による初めての月面着陸となる。一部メディアが「着陸船には月面での使用を想定したタカラトミー<7867>などが開発する小型ロボットや日本特殊陶業<5334の蓄電池などを搭載している」と報じ、月探査ビジネスへの思惑から買われているようだ。 <ST> 2023/04/24 13:11 新興市場スナップショット Welby---ストップ高、国立がん研究センターなどと個人健康記録で共同プロジェクト開始 *13:00JST <4438> Welby 620 +100 ストップ高。PHR(個人健康記録)を通じて患者中心のがん診療実現と治療アウトカムの向上を目的とした「オンコロジーPHRコンソーシアム」を設立し、国立がん研究センターなどのがん診療連携拠点病院と共同プロジェクトを開始すると発表している。PHRに集積される臨床データをレジストリ化して治験や臨床研究での利用を推進することで、患者個別の状態に合わせた最適な治療が提供できる環境の構築を目指す。 <ST> 2023/04/24 13:00 新興市場スナップショット エンバイオHD---大幅に反発、シーアールイーとの資本業務提携を強化、10.5億円調達して発電所建設 *10:16JST <6092> エンバイオHD 764 +33 大幅に反発。シーアールイー<3458>との資本業務提携を強化すると発表している。エンバイオ・ホールディングスは太陽光発電所の開発を加速し、パネル出力合計の短期的目標を100MW(現在46.2MW)とする。シーアールイーはロジスクエアの屋根を排他的に提供する。また、シーアールイーにエンバイオ・ホールディングス株150万株(増資後の所有議決権割合34.17%)を割り当てる。調達資金の約10.5億円は発電所の建設資金に充てる。 <ST> 2023/04/24 10:16 新興市場スナップショット グッドパッチ---ストップ高買い気配、サイバーエージェントと資本業務提携、調達資金4.9億円 *09:52JST <7351> グッドパッチ 856 カ - ストップ高買い気配。サイバーエージェント<4751>と資本業務提携契約を締結すると発表している。サイバーエージェントが獲得したDX支援案件に対し、グッドパッチがUI/UXデザイン支援を提供する。また、サイバーエージェントの営業力を活用し、共同提案を実施する。グッドパッチはサイバーエージェントに新株71万7300株を割り当てる。募集後の持株比率は7.88%となる。調達資金の約4.9億円はデザイナーの採用費や人件費などに充てる。 <ST> 2023/04/24 09:52 新興市場スナップショット 神戸天然物化学---大幅に反発、23年3月期の営業利益予想を上方修正、期ずれリスクが顕在化せず *09:26JST <6568> 神戸天然物化学 1638 +143 大幅に反発。23年3月期の営業利益予想を従来の18.70億円から21.63億円(前期実績10.94億円)に上方修正している。好調な受注・販売を背景に人員・設備の高稼働が維持できたことから2月10日に業績の上方修正と配当の増額修正を開示していたが、織り込んでいた期ずれリスクが顕在化しなかったことから改めて見直した。相次ぐ業績の上振れ見通しが好感され、買いが集まっているようだ。 <ST> 2023/04/24 09:26 新興市場スナップショット HPCシステムズ---大幅に3日ぶり反発、自社工場で中国強制製品認証制度(CCC)認証を取得 *13:28JST <6597> HPCシステムズ 2150 +30 大幅に3日ぶり反発。CTO(受注仕様生産)事業の製品を生産する自社工場(千葉県匝瑳市)で、中国強制製品認証制度(CCC)認証を取得したと発表している。同認証を取得していない海外製品は輸入通関や中国での販売ができない。今回の取得を受け、現在は顧客の国内向け製品にのみ搭載されているカスタマイズ産業用コンピューターが、様々な産業分野の顧客の輸出用製品に搭載される可能性が高まるとしている。 <ST> 2023/04/21 13:28 新興市場スナップショット QDレーザ---大幅に反落、新株予約権の権利行使完了も材料出尽くし *13:02JST <6613> QDレーザ 815 -59 大幅に反落。22年12月30日に発行した新株予約権の権利行使が完了したと発表している。20日に7000個(発行総数の13.63%)が権利行使され、70万株が交付された。ただ、QDレーザは17日から連日で新株予約権の大量行使を発表。株式価値の希薄化懸念が後退するとの見方を背景に20日に年初来高値を更新するなど買われていただけに、行使完了を受けて材料出尽くし感が広がっているようだ。 <ST> 2023/04/21 13:02 新興市場スナップショット マイクロ波化学---大幅に続伸、「温暖化ガス排出量2%増」でカーボンニュートラル銘柄として選好 *12:50JST <9227> マイクロ波化学 1914 +66 大幅に続伸。複数のメディアで「環境省が21年度の温暖化ガス排出量が20年度比2%増の11億7000万トンだったと発表した」と報じられ、買い手掛かりとなっている。「新型コロナウイルス禍で停滞していた経済活動の回復などでエネルギー消費量が増えた」という。カーボンニュートラル関連銘柄の一角として選好されているほか、3日に直近高値(2189円)を付けてから株価が値下がりしていたことも値頃感につながっているようだ。 <ST> 2023/04/21 12:50 新興市場スナップショット 駅探---大幅に続伸、合弁会社「駅探I&I」を設立へ、エンジニア人材派遣会社などを子会社化 *10:53JST <3646> 駅探 433 +7 大幅に続伸。システム受託開発会社などを統轄するアイティエルホールディングス(東京都中央区)と合弁会社「駅探I&I」(東京都千代田区)を設立すると発表している。グループのM&A・アライアンス戦略の加速化などが目的。出資比率は駅探が90.0%、アイティエルホールディングスが10.0%。合弁会社はアイティエルホールディングスの子会社でエンジニア人材派遣などの実績を持つ3社の株式を取得し、子会社化する。 <ST> 2023/04/21 10:53 新興市場スナップショット GDH---大幅高、23年3月期の期末配当予想を増額修正、初配へ *09:31JST <4437> GDH 1301 +128 大幅高。23年3月期の期末配当予想を従来の無配から5.00円(前期末実績は無配)に増額修正している。初配となる。23年3月期の状況を踏まえ、今後も内部留保の充実を図り事業拡大のための投資を優先しつつ、株主への利益還元が可能との判断に至ったという。同期の純利益予想は前期比5.6%増の3.08億円。第3四半期累計(22年4月-12月)の実績は前年同期比65.0%増の2.79億円だった。 <ST> 2023/04/21 09:31 新興市場スナップショット アイドマHD---大幅に7日ぶり反発、60万株処分の大株主「今後も安定株主として長期保有」 *09:18JST <7373> アイドマHD 3165 +135 大幅に7日ぶり反発。大株主の三浦陽平氏がアイドマ・ホールディングス株60万株を処分したことが変更報告書で明らかになっている。三浦氏は処分理由について、流通株式比率の向上と株主の多様化が目的と同社へのレターで説明。その上で「今後も安定株主として長期保有していく方針に変わりはない」とした。アイドマ・ホールディングスは、東証プライム市場の上場基準である流通株式比率35%以上を目指している。 <ST> 2023/04/21 09:18 新興市場スナップショット Aiming---年初来高値、「ダンクロ」アクションRPGの事前登録開始、5月23日にサービス開始 *13:20JST <3911> Aiming 478 +47 年初来高値。スマートフォン向けバトルアクションRPG「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル」の事前登録を開始するとともに、サービス開始日が5月23日に決定したと発表している。全世界80カ国でサービスする。原作は人気ライトノベルで、シリーズ累計発行部数は1200万部を超えるという。今回のバトルアクションRPGの開発は原作10周記念プロジェクトの一つとされている。 <TY> 2023/04/20 13:20 新興市場スナップショット TrueData---ストップ高買い気配、新サービス「Shopping Scan for LINE」の提供を5月から開始 *13:00JST <4416> TrueData 658カ - ストップ高買い気配。新サービスとして顧客ロイヤリティ向上ソリューション「Shopping Scan for LINE」の提供を5月から開始すると発表している。ドラッグストアや食品スーパーなど小売業の顧客にポイントカード番号を入力してもらい、LINEアカウントと連携する。ID-POSデータで顧客の購買行動や嗜好などをAIで分析し、小売業のLINE公式アカウントからクーポンやセール情報などを配信することで顧客の満足度を高める。 <TY> 2023/04/20 13:00 新興市場スナップショット モダリス---大幅反発、筋ジストロフィー遺伝性疾患治療でMDL-101前臨床データを米学会で発表へ *12:41JST <4883> モダリス +13 大幅反発。米国遺伝子細胞治療学会(ASGCT)の年次学会で、筋ジストロフィーの遺伝性疾患の治療に向けた開発をサポートするMDL-101の前臨床データを5月19日(米東部時間)に発表することを明らかにしている。同社が世界で先行するCRISPR(ゲノム編集)を用いたエピジェネティック編集技術が、重篤な遺伝子疾患に対する治療アプローチとして臨床効果を示す可能性について発表する予定。 <TY> 2023/04/20 12:41 新興市場スナップショット J・TEC---一時ストップ高、再生医療受託事業で帝人とライセンス契約締結 *09:41JST <7774> J・TEC 593 +80 一時ストップ高。再生医療受託事業(CDMO事業)に係るノウハウを非独占的に親会社の帝人<3401>へ提供するライセンス契約を締結したと発表している。教育研修・実地指導や文書の形で当該事業に係るノウハウを帝人に提供する。ライセンス供与の対価として帝人が実施するCDMO事業の立ち上げ段階に応じたマイルストン対価(総額最大3.7億円)、帝人が実施する同事業の売上と連動したランニングロイヤルティを受領する。 <ST> 2023/04/20 09:41 新興市場スナップショット スパイダープラス---大幅に4日ぶり反発、オプティムと連携してサポートセンターの「遠隔操作支援」提供へ *09:32JST <4192> スパイダープラス 576 +15 大幅に4日ぶり反発。オプティム<3694>と連携してスパイダープラスのサポートセンターによる「遠隔操作支援」を5月17日から提供すると発表している。オプティムのリモートサポートサービス「Optimal Remote」を通じて建設DXサービス「SPIDERPLUS」の画面共有を実現する。カスタマーサポートに問い合わせ中のユーザーと同じ画面を見ることで、より効率的で的確な顧客サポート業務の実現と顧客満足度のさらなる向上を目指す。 <ST> 2023/04/20 09:32 新興市場スナップショット ウェルスナビ---大幅に続伸、ロボアドバイザー「WealthNavi」の預かり資産が8000億円突破 *09:15JST <7342> ウェルスナビ 1193 +50 大幅に続伸。ロボアドバイザー「WealthNavi」の預かり資産が8000億円を突破したと発表している。WealthNaviは「長期・積立・分散」の資産運用を自動化し、ETF(上場投資信託)を通じて世界約50カ国の1万2000銘柄に分散投資するサービス。資産配分の決定から発注、積立、リバランス、税金最適化まですべて自動で行うという。預かり資産の増加が素直に評価され、買いが入っているようだ。 <ST> 2023/04/20 09:15

ニュースカテゴリ