新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
プロジェクトC---大幅に続伸、SBIHDが上限34万5300株を取得へ、議決権比率は最大5.94%
*10:12JST <9246> プロジェクトC 2240 +189
大幅に続伸。SBIホールディングス<8473>がプロジェクトカンパニー株を上限34万5300株まで取得すると発表している。議決権比率は最大で5.94%。取得期間16日から10月16日まで。「公開買付けに準ずる行為として政令で定める買集め行為」に該当する。買付価格は開示しておらず、市場での株価の状況によっては上限まで買い付けを行わない可能性があるとしている。
<ST>
2023/08/22 10:12
新興市場スナップショット
日本情報C---大幅に3日ぶり反発、満室戦略レポート自動作成ロボ「空室対策ロボ」の販売開始
*10:03JST <4054> 日本情報C 918 +51
大幅に3日ぶり反発。満室戦略レポート自動作成ロボ「空室対策ロボ」の販売を開始したと発表している。不動産テック事業のStudio LOC(東京都台東区)との共同開発。不動産ビッグデータとAIを駆使し、賃貸住宅ごとに異なる高度な「満室戦略レポート」をWEB上で作成できる賃貸管理会社向けの営業支援DXサービス。賃貸管理会社は、空室に困るオーナーへの提案などで管理戸数拡大につなげることが可能としている。
<ST>
2023/08/22 10:03
新興市場スナップショット
GENDA---上場来高値、札幌市のアミューズメント施設の固定資産取得
*09:29JST <9166> GENDA 2535 +47
上場来高値。業務用ゲーム機の開発・製造・販売事業などを手掛けるアムジー(相模原市)が運営するアミューズメント施設の固定資産などを連結子会社のGENDA GiGO Entertainment(東京都港区)が取得すると発表している。取得価額は非開示。固定資産は札幌市にあるアミューズメント施設のアミューズメントマシンなどで、10月1日から「GiGO 札幌駅西口(仮称)」として新たにオープンする予定。
<ST>
2023/08/22 09:29
新興市場スナップショット
ispace---大幅に3日続伸、民間月面探査プログラムで保険金37.93億円受領
*13:13JST <9348> ispace 1474 +60
大幅に3日続伸。民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のミッション1ランダーによる月面着陸が確認できなかったことに伴い、保険金37.93億円を受領したと発表している。保険金の収益科目については現在協議中で、24年3月期業績予想への影響が明らかになった段階で速やかに公表するとしている。当該保険金の受領は公表済みの同期業績予想(営業損益予想71.18億円の赤字、純損益予想78.89億円の赤字)には織り込んでいない。
<ST>
2023/08/21 13:13
新興市場スナップショット
Pアンチエイジ---大幅に続落、高値更新後は利益確定売り続く、値幅取りの動きも
*12:57JST <4934> Pアンチエイジ 1270 -121
大幅に続落。目新しい材料は出ていないが、利益確定売りに押されている。プレミアアンチエイジング株は8月上旬に1000円前後で推移していたが、10日から投資資金の流入が続き5連騰。18日には年初来高値を更新し、1957円まで急伸したが、買い一服後は売りに押されて急速に値を下げている。値動きの軽さを受け、値幅取りを狙う短期筋の動きが影響しているようだ。
<ST>
2023/08/21 12:57
新興市場スナップショット
ウォンテッドリー---ストップ高買い気配、23年8月期純利益予想を上方修正、期末配当予想20円、初配実施へ
*12:47JST <3991> ウォンテッドリー 1624 カ -
ストップ高買い気配。23年8月期の純利益予想を従来の8.50億円から8.90億円(前期実績7.41億円)に上方修正している。法人税の減少が寄与した。営業利益予想は15.50億円(同12.51億円)で据え置いた。期末配当予想を従来の無配から20.00円(前期末実績は無配)に増額修正している。過去最高の利益を見込んでおり、株主への継続的な利益還元が可能と判断して初配を実施することとした。
<ST>
2023/08/21 12:47
新興市場スナップショット
識学---年初来高値、日本フェンオールなどがマネジメントコンサルティングサービスを導入
*09:55JST <7049> 識学 733 +7
年初来高値。自社が提供するマネジメントコンサルティングサービスを日本フェンオール<6870>と同社子会社で消防ポンプや防災機器を手掛けるシバウラ防災製作所(長野県松本市)が導入したと発表している。日本フェンオールは識学の管理手法導入で管理職層の数値管理や部下育成などマネジメント力を高め、事業計画や売上目標に対する営業数字の精度を高める。
<ST>
2023/08/21 09:55
新興市場スナップショット
アイリック---大幅に反発、上限20万株の自社株買い、発行済総数の2.4%
*09:43JST <7325> アイリック 758 +53
大幅に反発。20万株(1.60億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.4%。取得期間は21日から24年2月20日まで。資本効率の向上と株主への利益還元が目的としている。自社株買いが好感されているほか、アイリックコーポレーション株は前営業日に直近安値(705円)を付けており、押し目買いも入っているとみられる。
<ST>
2023/08/21 09:43
新興市場スナップショット
BUYSELL---大幅に3日続伸、上限30万株の自社株買い、発行済総数の2.06%
*09:33JST <7685> BUYSELL 3745 +55
大幅に3日続伸。30万株(12億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。取得期間は21日から11月13日までで、発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.06%。資本効率の向上や事業環境の変化に対応した柔軟な資本政策を実施することが目的。自社株買いが株主還元策として好感されていることに加え、17日に年初来安値を記録していることから値頃感も買いにつながっているようだ。
<ST>
2023/08/21 09:33
新興市場スナップショット
サイフューズ---大幅に反発、報道番組でのバイオ3Dプリンター紹介を手掛かりに買い直し
*14:40JST <4892> サイフューズ 845 +57
大幅に反発。16日夜に報道番組で「世界初! 3Dプリンターで神経再生」と題し、サイフューズの細胞から人工臓器を作り出すバイオ3Dプリンターが紹介されたことが改めて買い手掛かりになっている。番組には秋枝静香社長も登場し、様々な組織や臓器の開発に展開していく姿勢を示した。番組紹介を事前に公表していたため、16日に買いが殺到。翌日は利益確定売りに押されたものの、18日になって買い直されているようだ。
<ST>
2023/08/18 14:40
新興市場スナップショット
メディアS---大幅に続伸、アトラグループとの合意を引き続き材料視、接骨院向けブレインテックサービス
*14:32JST <4824> メディアS 314 +21
大幅に続伸。アトラグループ<6029>と基本合意書を締結し、接骨院向けに脳波を活用したブレインテックサービスを開始すると17日午後に発表したことが引き続き買い材料視されている。自社のブレインテックの知見を活用し、アトラグループが支援する接骨院・鍼灸院・マッサージ院の患者の痛みを緩和する。また、両社のシステムを連携させ、脳のデータを確認することで施術後の患者の状態をより多面的に評価することを可能にし、新しい施術の実施を促す。
<ST>
2023/08/18 14:32
新興市場スナップショット
jig.jp---一時ストップ高、24年3月期第1四半期の好業績受けた投資資金流入続く
*14:18JST <5244> jig.jp 525 +60
一時ストップ高を付け、上場来高値を更新している。14日に24年3月期第1四半期(23年4-6月)の営業利益が前年同期比102.2%増の4.53億円になったと発表して以降、投資資金の流入が続いている。ライブ配信サービス「ふわっち」が好調に推移し、四半期売上高・利益が過去最高を記録。通期予想に対する営業利益の進捗率も45.7%に達した。18日朝方は売りが先行したものの、間もなく買い優勢に転じており、上値をうかがう勢いを見せている。
<ST>
2023/08/18 14:18
新興市場スナップショット
JDSC---ストップ高、メールカスタマーセンターを子会社化、取得価額22億円
*09:46JST <4418> JDSC 893 +150
ストップ高。ダイレクトメールの制作や発送代行を手掛けるメールカスタマーセンター(東京都港区)の第三者割当増資を引き受け、子会社化すると発表している。取得株数は100株(異動後の議決権所有割合は100%)で、取得価額は約22.26億円。株式譲渡実行日は10月2日の予定。メールカスタマーセンターは700社超の顧客を有しており、子会社化でグループの顧客基盤を強化するほか、マーケティング支援機能の強化・拡充を図るという。
<ST>
2023/08/18 09:46
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---大幅に続伸、「Azure OpenAI Service」活用の生成AIプラットフォームサービス開始
*09:34JST <4011> ヘッドウォーター 9060 +1370
大幅に続伸。日本マイクロソフトが提供する「Azure OpenAI Service」を活用した生成AIプラットフォーム「SyncLect Generative AI」サービスを開始したと発表している。対話型AI「ChatGPT」単体ではできない機能課題に対する強化・拡張が可能で、ChatGPTカスタム済みの機能を提供する。顧客は業務に特化した学習を施すことができるほか、GPTモデル基盤の利用を短納期で実現し、業務効率化やサービス展開に活用できるとしている。
<ST>
2023/08/18 09:34
新興市場スナップショット
エーアイ---大幅に反発、中国のiFLYTEK社と協業契約、世界陸上に音声合成エンジンを協賛提供
*09:23JST <4388> エーアイ 1028 +113
大幅に反発。中国のiFLYTEK社と協業契約を締結し、エーアイの日本語音声合成エンジン「AITalk」の提供を開始したと発表している。iFLYTEK社は第19回世界陸上競技選手権大会のオフィシャルイベントサプライヤーで、同社が世界陸上で展開するスマートトランスレーターやスマートディクショナリーペンなどにAITalk SDK(機器組み込み向け音声合成エンジン)を協賛提供する。また、iFLYTEK社の製品・サービスでのAITalkの活用が見込まれるとしている。
<ST>
2023/08/18 09:23
新興市場スナップショット
シノプス---年初来高値、伊藤忠と食品デマンド・チェーン・マネジメントの実証実験開始
*14:40JST <4428> シノプス 1062 +46
年初来高値。伊藤忠商事<8001>とともに食品デマンド・チェーン・マネジメントの実証実験を新潟県内で食品スーパーマーケットを展開するウオロク(新潟市)で開始したと発表している。物流センターの在庫圧縮と特売品の物流センターへの納品リードタイムを長期化する実証実験で、需要予測型自動発注サービス「sinops」で算出した店舗の需要予測データを再活用し、物流センターの稼働効率向上を図る。
<ST>
2023/08/17 14:40
新興市場スナップショット
ラクオリア創薬---大幅に反発、株主価値向上に向けた施策を材料視
*14:13JST <4579> ラクオリア創薬 721 +46
大幅に反発。23年12月期第2四半期の決算説明会資料を開示し、株主価値向上に向けた施策を打ち出していることが買い材料視されているようだ。同資料では「企業価値最大化を最優先し長期的に株主還元を実現する」とした上で、株主配当について「財務基盤強化に応じて実施予定」、自社株取得については「機動的に検討」と記載。株主価値向上に向けた施策・実施事項として「今期は、成長性の向上に重点を起きつつ大型契約の締結を実現する」としている。
<ST>
2023/08/17 14:13
新興市場スナップショット
総医研---年初来安値、24年6月期の営業利益予想61.4%減、前期は化粧品低調で40.0%減
*14:03JST <2385> 総医研 240 -45
年初来安値。24年6月期の営業利益予想を前期比61.4%減の2.80億円と発表している。化粧品事業で顧客の在庫調整の影響が上期まで継続する一方、ヘルスケアサポート事業や健康補助食品事業は堅調に推移する見込み。23年6月期の営業利益は40.0%減の7.25億円で着地した。化粧品事業で通信販売部門と卸売部門のいずれも低調だったことが響いた。24年6月期は売上高予想も15.6%減の68.20億円としており、減収減益見通しが嫌気されているようだ。
<ST>
2023/08/17 14:03
新興市場スナップショット
メルディアD---ストップ高買い気配、親会社に対してオープンハウスGがTOB、メルディアDCは上場維持
*10:42JST <1739> メルディアD 763 カ -
ストップ高買い気配。オープンハウスグループ<3288>がメルディアDCの親会社である三栄建築設計<3228>に対して公開買い付け(TOB)を実施すると発表している。TOB価格は1株につき2025円(16日終値は1843円)で、TOB期間は17日から9月28日まで。三栄建築設計は賛同の意見を表明するとともに株主に対してTOBへの応募を推奨しており、同社株は上場廃止となる予定。なお、メルディアDC株の上場は維持される。
<ST>
2023/08/17 10:42
新興市場スナップショット
セキュア---大幅に5日ぶり反発、執行役員の資産管理会社が筆頭株主から29万4065株取得
*10:31JST <4264> セキュア 1634 +123
大幅に5日ぶり反発。セキュアの執行役員である谷口[吉吉]成氏の資産管理会YSH(東京都世田谷区)が筆頭株主のLYON(福島県郡山市)から、現物配当としてセキュア株を取得すると発表している。YSHの取得株数は29万4065株で、安定株主として長期保有することが目的。16日に提出された変更報告書によると、谷口[吉吉]成氏とYSHの保有割合は計9.18%から15.13%に上昇する一方、セキュアの社長である谷口辰成氏とLYONの保有割合は37.51%から31.29%に低下した。
<ST>
2023/08/17 10:31
新興市場スナップショット
網屋---大幅に7日ぶり反発、グローバルセキュリティエキスパートとセキュリティ対策で業務提携
*09:22JST <4258> 網屋 1765 +86
大幅に7日ぶり反発。グローバルセキュリティエキスパート<4417>と業務提携すると発表している。ログに基づくセキュリティ対策強化に加え、実効性のあるログ運用を実現するためのエンジニア向けセキュリティトレーニング講座提供で協業する。具体的には、準大手・中堅・中小企業向けにグローバルセキュリティエキスパートの「サイバーセキュリティ教育講座」と網屋のログマネジメントツール「ALog」を適切な価格で提供・販売するとしている。
<ST>
2023/08/17 09:22
新興市場スナップショット
RIZAP-G---大幅に続伸、コンビニジム「chocoZAP」の会員数80万人、フィットネスジムで日本一達成
*14:37JST <2928> RIZAP-G 191 +8
大幅に続伸。連結子会社が運営するコンビニジム「chocoZAP」の会員数が80万人となり、フィットネスジムの会員数で日本一を達成したと発表している。入会者数は当初の計画を上回るペースで増加しているという。chocoZAP事業の成長のため、経営資源の集中と成長投資を実行する。中期経営計画では最終年度の26年3月期にchocoZAPの出店目標として2000店舗を掲げているが、来期を含めて早期達成を目指すとしている。
<ST>
2023/08/16 14:37
新興市場スナップショット
INFORICH---年初来高値、EV充電器のプラゴと協業開始、シェアリングアプリと充電アプリ連携
*14:20JST <9338> INFORICH 3235 +165
年初来高値。EV充電器やIoTサービスを手掛けるプラゴ(東京都品川区)と共創パートナーとして協業を開始したと発表している。INFORICHのシェアリングエコノミープラットフォームアプリ「ShareSPOT」やモバイルバッテリーシェアリングアプリ「ChargeSPOT」と、プラゴの充電アプリ「My プラゴ」を連携させる。具体的には、ShareSPOTでMy プラゴのEV充電サービス提供するほか、My プラゴからChargeSPOTへの送客などを行う。
<ST>
2023/08/16 14:20
新興市場スナップショット
AmidAHD---年初来高値、東証が制限値幅を拡大、TOB価格にサヤ寄せする動き
*14:10JST <7671> AmidAHD 1045 カ -
年初来高値。東証が制限値幅の上限を400円に拡大している。下限は通常通り100円。基準値段は645円で、ストップ高は1045円、ストップ安は545円となる。10日にラクスル<4384>がAmidAホールディングス株に対して公開買い付け(TOB)を実施すると開示しており、TOB価格(1株につき951円)にサヤ寄せする動きが続いている。TOB期間は14日から9月25日までで、同社株は上場廃止となる予定。
<ST>
2023/08/16 14:10
新興市場スナップショット
レナサイエンス---大幅に3日続伸、悪性黒色腫対象の第2相医師主導治験で主要評価項目達成
*09:52JST <4889> レナサイエンス 521 +10
大幅に3日続伸。外科的に根治切除が難しい悪性黒色腫(メラノーマ)を対象とするプラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1(PAI-1)阻害薬RS5614と免疫チェックポイント阻害薬ニボルマブとの併用の有効性及び安全性を検討する第2相医師主導治験で、主要評価項目を達成したと発表している。今後、悪性黒色腫での承認申請に必要な次相試験に向けて規制当局との協議を進める。他の固形がんに対する第2相医師主導治験も今年度から実施する予定。
<ST>
2023/08/16 09:52
新興市場スナップショット
ロボペイ---大幅に3日ぶり反発、7月の全社売上高27.5%増、サブスクペイが牽引
*09:43JST <4374> ロボペイ 1900 +131
大幅に3日ぶり反発。7月の全社売上高が前年同月比27.5%増の1.90億円になったと発表している。前月は28.4%増だった。7月分の内訳は、請求管理ロボが17.0%増(前月26.8%増)の0.71億円で、サブスクペイが35.8%増(同30.8%増)の1.16億円に伸び、全体を牽引した。全社売上高の1-7月累計は、前年同期比24.7%増の12.19億円となっている。好調な売上高に加え、前日までの続落を受けて押し目買いも入っているようだ。
<ST>
2023/08/16 09:43
新興市場スナップショット
FIXER---大幅に続伸、23年8月期の営業利益予想を上方修正、原価低減強化が奏功
*09:37JST <5129> FIXER 1785 +70
大幅に続伸。23年8月期の営業利益予想を従来の18.63億円から20.78億円(前期実績23.94億円)に上方修正している。新型コロナウイルス感染症の5類相当移行で健康観察に使用されているSaaSの自動架電が減少することなどが響き、売上高予想は従来の121.32億円から110.32億円(同113.60億円)に引き下げたものの、原価低減施策の強化に取り組んだことが奏功し、利益は上振れる見込みとなった。
<ST>
2023/08/16 09:37
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---ストップ安売り気配、23年12月期上期の営業利益拡大も四半期別では赤字
*14:42JST <4011> ヘッドウォーター 8190 ウ -
ストップ安売り気配。23年12月期第2四半期累計(23年1-6月)の営業損益を0.46億円の黒字(前年同期実績0.01億円の黒字)と発表している。AIインテグレーションサービスやDXサービスなどが伸びたことから利益が拡大した。通期予想は前期比9.4%増の1.20億円の黒字で据え置いた。ただ、四半期別にみると、第1四半期の0.61億円の黒字から第2四半期は0.15億円の赤字に転落したことが嫌気され、売り優勢となっているようだ。
<ST>
2023/08/15 14:42
新興市場スナップショット
シェアリングT---ストップ高、23年9月期の営業利益予想を上方修正、問い合わせ単価が想定上回る
*14:13JST <3989> シェアリングT 644 +100
ストップ高。23年9月期の営業利益予想を従来の10.00億円から11.50億円(前期実績4.01億円)に上方修正している。住宅などのトラブルを扱う「暮らしのお困りごと」事業で成約率の上昇に伴って問い合わせ単価が想定を上回る水準で推移しているため。広告宣伝費率を適正な水準で維持できていることも利益拡大の要因となる見通し。第3四半期累計(22年10月-23年6月)の営業利益は前年同期比250.6%増の8.21億円で着地している。
<ST>
2023/08/15 14:13
新興市場スナップショット
JMC---ストップ高買い気配、23年12月期上期の営業利益2.1倍、EV関連などの試作・開発受注が堅調
*13:59JST <5704> JMC 780 カ -
ストップ高買い気配。23年12月期第2四半期累計(23年1-6月)の営業利益を前年同期比110.1%増の2.99億円と発表している。鋳造事業で自動車メーカーや部品メーカーを中心としたEV関連のほか、FA協働ロボット関連の試作・開発の受注が堅調に推移し、業績を牽引した。3Dプリンター事業での大口案件納品や受注機会の増加も大幅な増益につながった。通期予想は前期比19.6%増の4.20億円で据え置いた。進捗率は約71.2%に達している。
<ST>
2023/08/15 13:59