新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット シャノン---大幅に反落、反動で利益確定売り、前日にコンテンツ作成支援のテスト開始で急伸 *13:15JST <3976> シャノン 802 -99 大幅に反落。前日に急伸した反動で利益確定売りに押されている。シャノンは23日の前場終了後、同社が提供するマーケティングオートメーション「SHANON MARKETING PLATFORM」と米OpenAI社の対話型AIチャットボット「ChatGPT」との連携によるコンテンツ作成支援サービスのベータ利用テストを開始すると発表。同日中に前日終値に比べ20%近くも上昇したことから、買い一服感が出ているようだ。 <ST> 2023/05/24 13:15 新興市場スナップショット ステムセル研究所---大幅に反発、さい帯由来幹細胞培養上清液製造サービスを開始 *13:02JST <7096> ステムセル研究所 2367 +40 大幅に反発。さい帯由来幹細胞培養上清液製造サービスを開始すると発表している。自社に保管した子供のさい帯から幹細胞を取り出し、増幅培養して幹細胞培養上清液を製造する。複数本に分けて保管したさい帯の一部を使用し、残りのさい帯は将来に備えて保管が継続できるという。同サービスは医療機関からの製造委託となる。さい帯は母親と子供を結ぶへその緒。 <ST> 2023/05/24 13:02 新興市場スナップショット ウェルプレイドR---大幅反発、「eスポーツ、政府が五輪採用見据え支援検討」報道を材料資 *12:52JST <9565> ウェルプレイドR 2679 +329 大幅反発。コンピューターゲームなどを使った対戦競技「eスポーツ」に関し、一部メディアが「政府が五輪での採用を見据え、研究や情報収集、医科学支援に乗り出す方向で検討に入った」と報じ、買い材料視されている。報道によると、「文部科学省所管の日本スポーツ振興センター(JSC)や関連団体、企業などが連携し、選手強化を後押しする」という。ウェルプレイド・ライゼストは、eスポーツの企画・制作を手掛けている。 <ST> 2023/05/24 12:52 新興市場スナップショット 全研本社---大幅に4日続伸、23年6月期の営業利益予想を下方修正も配当性向上昇が支え *09:47JST <7371> 全研本社 666 +10 大幅に4日続伸。23年6月期の営業利益予想を従来の12.27億円から8.10億円(前期実績23.41億円)に下方修正している。主力事業のコンテンツマーケティング事業で調査・分析や営業手法の見直しを図ったことなどが響き、当初予想より下振れる見通し。一方、従来未定としていた期末配当予想を20.00円に見直して前期末(20.00円)の金額を維持し、配当性向を15.0%から65.0%に上昇させることが買いを支えているようだ。 <ST> 2023/05/24 09:47 新興市場スナップショット BeeX---大幅に反発、米Okta社とパートナー契約締結、アイデンティティ管理の導入支援開始 *09:36JST <4270> BeeX 2832 +93 大幅に反発。クラウドセキュリティ分野のリーディングカンパニーである米Okta社とパートナー契約を締結したと発表している。Okta社の従業員向けアイデンティティ管理ソリューションと顧客向けアイデンティティ管理ソリューションの導入支援サービスを開始する。今後、本格的にOkta社の導入支援・ライセンス販売・サポートを取り扱い、顧客課題に関する取り組みで継続的に同社と連携・協力する。 <ST> 2023/05/24 09:36 新興市場スナップショット ピアズ---大幅に4日ぶり反発、「ChatGPT」など生成AI活用のKandaQuantumと資本業務提携 *09:25JST <7066> ピアズ 1581 +189 大幅に4日ぶり反発。対話型AIチャットボット「ChatGPT」などの生成AIや量子技術などを活用するクリエイティブ集団のKandaQuantum(東京都千代田区)の株式を取得し、資本業務提携したと発表している。ピアズの持つ営業・接客ビッグデータとChatGPTなどのAI技術がKandaQuantumのAI・量子技術により補完され、高度なプロダクトの開発販売を加速化していくことが可能になるとしている。 <ST> 2023/05/24 09:25 新興市場スナップショット リプロセル---大幅に反発、間葉系幹細胞用いた再生医療等製品製造の受託サービスの提供開始 *14:01JST <4978> リプロセル 317 +28 大幅に反発。スペインのバイオ医薬品企業ヒストセル社との業務提携を通じ、間葉系幹細胞を用いた再生医療等製品製造のための受託サービスの提供を開始すると発表している。業務提携でリプロセルの柱の一つである臨床用iPS細胞の受託製造に加え、間葉系幹細胞や間葉系幹細胞を用いたエクソソームやセクレトームなどの再生医療等製品の製造を受託できるようになったという。 <ST> 2023/05/23 14:01 新興市場スナップショット アララ---大幅に4日ぶり反落、連日の急騰で買い一服 *13:31JST <4015> アララ 511 -59 大幅に4日ぶり反落。連日の急騰を受けて買い一服感が広がり、利益確定売りが出ている。NTTドコモが17日に独自の非接触ハウスマネー提供を可能とする「iDインハウス」を開始すると発表。対応ソリューションを提供する企業としてアララと経営統合したバリューデザイン(東京都中央区)が挙げられたことが材料視され、買いが殺到していた。ただ、連騰前の17日終値(370円)に比べ一時50%超も値上がりしたことから、高値警戒感が出ているようだ。 <ST> 2023/05/23 13:31 新興市場スナップショット レントラックス---大幅に3日ぶり反発、4月の売上高32.3%増、伸び率加速 *13:22JST <6045> レントラックス 822 +88 大幅に3日ぶり反発。4月の売上高が前年同月比32.3%増の3.01億円だったと発表している。3月(19.8%増の3.07億円)から伸び率が加速した。4月の取扱高は50.6%増の25.16億円(前月は51.9%増の24.58億円)。また、4月の広告掲載媒体を運営するパートナーサイト運営者数も前月比476人増の5万0512人に拡大した。売上高の伸びが高水準で推移していることに加え、前日までの続落で値頃感があることも買い戻しを誘っているようだ。 <ST> 2023/05/23 13:22 新興市場スナップショット BTM---ストップ高、商工中金と業務委託契約、地方企業のDX推進で協業 *10:07JST <5247> BTM 5660 +705 ストップ高。商工組合中央金庫と「ビジネスマッチング業務委託契約」を締結し、地方企業のDX推進に向けた協業を開始したと発表している。商工中金へ寄せられる中小企業からのDXに関する相談や問い合わせに対し、BTMが受注して開発を請け負ったり、外部のネットワークから最適な開発会社やエンジニアをマッチングしたりする。DXに興味を持った地元企業が前に進めるよう支援する。 <ST> 2023/05/23 10:07 新興市場スナップショット キッズバイオ---大幅高、アルフレッサ及び三菱倉庫と再生医療等製品の保管・輸送で業務委託基本契約 *09:42JST <4584> キッズバイオ 250 +13 大幅高。アルフレッサホールディングス<2784>傘下のアルフレッサ(東京都千代田区)及び三菱倉庫<9301>と、キッズウェル・バイオが再生医療等製品として開発中のヒト乳歯歯髄幹細胞(SHED)の高品質かつ安定的な保管・輸送体制の構築に関する業務委託基本契約を3社間で締結したと発表している。SHEDを原料とした再生医療等製品の実用化に向け、アルフレッサと三菱倉庫が保有する保管・輸送に関する実績や技術・ノウハウを活用する。 <ST> 2023/05/23 09:42 新興市場スナップショット モダリス---大幅に反発、米学会で先天性筋ジストロフィー治療薬開発報告、遺伝子疾患に有効と結論 *09:31JST <4883> モダリス 309 +53 大幅に反発。米国遺伝子細胞治療学会の第26回年次学会でLAMA2-CMD(ラミニンα2鎖欠損先天性筋ジストロフィー)治療薬MDL-101の開発データに関する報告を行ったと発表している。LAMA2-CMDモデルマウスの単回投与で著効したほか、サルでも筋組織で広範なGNDM分子の発現が確認された。CRISPR-GNDM技術を用いたエピゲノム編集は、次世代遺伝子技術プラットフォームが神経筋疾患を含む多くの遺伝子疾患に対して有効であると結論付けている。 <ST> 2023/05/23 09:31 新興市場スナップショット サクセスH---大幅に続伸、第三者割当で4.95億円調達、コンサルタントの採用関連費などに充当 *14:07JST <4833> サクセスH 111 +4 大幅に続伸。第三者割当で新株438万5900株を発行し、4.95億円を調達すると発表している。コンサルタント人材を24年3月期に30人、25年3月期に50人採用する計画としており、人材確保に係る採用関連費(4.00億円)に充当する。また、コンサルティングスキルを体得する研修プログラムを体系的に整備するため、教育訓練に係る研修費及び採用後の教育期間の人件費(0.95億円)に振り向ける。新株発行数は発行済株式総数の17.60%。 <ST> 2023/05/22 14:07 新興市場スナップショット うるる---大幅に3日続落、高値更新後は利益確定売り続く *13:39JST <3979> うるる 1884 -230 大幅に3日続落。特段の売り材料は出ていないが、利益確定売りが続いている。うるるは15日に出張撮影サービスの割引クーポンを贈呈する株主優待制度を新たに導入すると発表したほか、24年3月期の営業利益予想を前期(0.08億円)から大幅増益となる13.00億円と開示。好材料が重なったことで17日には年初来高値を更新したが、その後は短期筋の値幅取りとみられる売りに押される展開となっている。 <ST> 2023/05/22 13:39 新興市場スナップショット ispace---大幅に続伸、民間月面探査のミッション2やミッション3の受注見通しに変更なし *13:17JST <9348> ispace 1157 +148 大幅に続伸。23年3月期決算説明会の書き起こしを開示し、民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション2、ミッション3の受注見通しや打上スケジュールなどに現時点で大きな変更はないことを明らかにしている。また、着陸に失敗したミッション1について顧客からの総契約額は約1億円減少する見込みとした上で、契約している三井住友海上火災保険との手続きを開始しており、保険金を受領する可能性を見込んでいるという。 <ST> 2023/05/22 13:17 新興市場スナップショット EduLab---ストップ高買い気配、東証が特設注意市場銘柄の指定を解除 *10:07JST <4427> EduLab 515 カ - ストップ高買い気配。東証が特設注意市場銘柄の指定を解除すると発表している。解除日は20日。東証は不適切な会計処理に絡んで内部管理体制等の改善の必要性が高いとして22年4月1日にEduLab株を特設注意市場銘柄に指定していた。指定から1年経過した後に提出された内部管理体制確認書の内容等を確認し、内部管理体制等が改善され、対応が行われていることが認められたとしている。 <ST> 2023/05/22 10:07 新興市場スナップショット 海帆---大幅に反発、東証グロース市場の上場維持基準適合を確認 *09:56JST <3133> 海帆 670 +25 大幅に反発。東証から「上場維持基準(分布基準)への適合状況について」を受領し、23年3月末時点でグロース市場の上場維持基準に適合していることを確認したと発表している。海帆は21年6月30日の移行基準日に上場維持基準のうち流通株式比率を満たしていなかった。その後、第三者割当増資を実施して債務超過を解消したことに加え、業態転換を進めた結果、流通株式比率が改善した。 <ST> 2023/05/22 09:56 新興市場スナップショット AIAI---大幅に3日続伸、26年3月期の営業利益目標3億-5億円の中計発表 *09:55JST <6557> AIAI 796 +73 大幅に3日続伸。26年3月期の営業利益目標を3.00億-5.00億円とする中期経営計画を発表している。保育・療育・教育のシナジー効果を高め、投資額を抑制しつつ安定的な収益基盤の維持・拡大を図る。今後、訪問支援サービスや幼児教育プログラムなどの新たなビジネスモデルを構築するとしている。24年3月期の営業利益予想は2.00億円。23年3月期の実績は0.80億円だった。 <ST> 2023/05/22 09:55 新興市場スナップショット リブワーク---反発、製材加工販売の幸の国木材工業を子会社化、取得価額9.64億円 *13:43JST <1431> リブワーク 786 +7 反発。製材加工販売の幸の国木材工業(熊本県山鹿市)の全株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は約9.64億円。幸の国木材工業は、熊本県を中心に戸建住宅メーカーなどに対して木材を供給している。子会社化でグループ全体の原価コスト削減に加え、受託の独自工法の開発への取り組みなど自社が目指す住宅版SPAモデル・垂直統合モデルの確立につなげる。 <ST> 2023/05/19 13:43 新興市場スナップショット CANBAS---大幅に続落、新株50万株など発行で58.5億円調達、希薄化懸念で売り *13:01JST <4575> CANBAS 1486 -121 大幅に続落。第三者割当で新株50万株、新株予約権3万2500個(潜在株式数325万株)を発行すると発表している。調達資金の約58.5億円(差引手取概算額)は、主要パイプラインのCBP501臨床第3相試験費用や運営資金に充てる。CBP501は、免疫系抗がん剤との併用で薬効を高める作用が見出された免疫着火剤。新株と潜在株式数の合計は発行済株式総数の23.68%に相当することから、株式価値の希薄化懸念で売られているようだ。 <ST> 2023/05/19 13:01 新興市場スナップショット アララ---大幅続伸、ドコモの非接触ハウスマネー提供開始を引き続き材料視 *12:49JST <4015> アララ 465 +55 大幅続伸。NTTドコモが電子マネー「iD」の仕組みを用いて独自の非接触ハウスマネー提供を可能とする「iDインハウス」の提供を開始すると17日に発表し、引き続き買い材料視されている。ハウスマネーは、自社で発行して自社でのみ使用可能な電子マネー。iDインハウスに対応したプリペイド型ハウスマネーソリューションを提供する企業としてアララと22年6月に経営統合したバリューデザイン(東京都中央区)が挙げられている。 <ST> 2023/05/19 12:49 新興市場スナップショット エスユーエス---大幅に3日ぶり反発、立会外取引で上限20万株の自社株買い、発行済総数の2.23% *11:19JST <6554> エスユーエス 860 +27 大幅に3日ぶり反発。20万株(約1.67億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.23%。19日朝の立会外取引(ToSTNeT-3)で買い付けを委託する。エスユーエス株は16日に直近高値(908円)を付けた後、18日に年初来安値(823円)まで下落しており、値頃感があると見た向きの買い戻しも入っているようだ。 <ST> 2023/05/19 11:19 新興市場スナップショット メタリアル---大幅に3日ぶり反発、メタ・スナック「AIママ」β版公開、AIが褒めて励まし *10:48JST <6182> メタリアル 1360 +29 大幅に3日ぶり反発。グループ会社のMATRIX(東京都千代田区)がAIが人の話に耳を傾け、褒めて、励ますことで心を癒すメタ・スナック「AIママ」β版を公開したと発表している。おしゃべりや雑談のほか、仕事や人間関係、恋愛などの悩みや相談事も受け入れてくれる。他の人が入ってこないため、AIママと2人きりの空間で安心して話せるという。Androidスマートフォンやパソコンなどで体験できる。 <ST> 2023/05/19 10:48 新興市場スナップショット ヘッドウォーター---大幅に反発、ソニーGのミークと連携、エッジAIソリューション事業を強化 *10:02JST <4011> ヘッドウォーター 17900 +400 大幅に反発。ソニーグループ<6758>傘下のミーク(東京都渋谷区)と連携し、エッジAIソリューション事業を強化すると発表している。ミークはソニーグループのテクノロジーを活用したIoT通信回線プラットフォームを提供している。連携により、屋外や移動環境向けに低容量、低コストで利用可能なIoT回線を提供できるようになる。今後、物流DXやスマートシティなどの事業領域に対し、AIソリューションを開発・提供していく。 <ST> 2023/05/19 10:02 新興市場スナップショット タメニー---もみ合い、京都府の婚活支援業務を昨年に引き続き受託 *14:17JST <6181> タメニー 111 -1 もみ合い。京都府が運営する「きょうと婚活応援センター」の婚活支援業務(センター運営等業務)を昨年に引き続き受託したと発表している。今回の受託期間は4月1日から24年3月31日まで。受託業務は、センター及び地域スポットの運営やAIマッチングシステム等に関する事務、婚活セミナー等の開催など。また、府内全域での市町村、企業などへの結婚支援のほか、婚活支援アドバイザー派遣による結婚支援団体への支援なども行う。 <ST> 2023/05/18 14:17 新興市場スナップショット トラースOP---4日ぶり反落、電力大手7社の電気料金値上げで関連銘柄に買い *13:25JST <6696> トラースOP 490 -32 4日ぶり反落。電力大手7社が6月1日から家庭向け電気料金を値上げすると発表したことが手掛かりとなり、買い先行で始まったが、徐々に値を消し、後場にマイナス圏まで転落している。北海道電力、東北電力、東京電力、北陸電力、中国電力、四国電力、沖縄電力の7社が火力発電に使う天然ガスなどの価格が高騰しているなどとして、値上げを国に申請していた。トラース・オン・プロダクトはAIによる電力コスト削減システムを手掛けている。 <ST> 2023/05/18 13:25 新興市場スナップショット unerry---大幅に5日続落、下値模索する展開、業績修正を機に利益確定売り続く *13:07JST <5034> unerry 2687 -237 大幅に5日続落。新たな売り材料は出ていないが、下値を模索する展開となっている。unerryは12日に23年6月期の営業利益予想を従来の2.12億円から0.20億円(前期実績0.74億円)に下方修正した。売上高予想は19.53億円から20.63億円に引き上げたが、積極的に先行投資を実施することから減益となる見通し。unerry株は今年に入ってから右肩上がりで推移してきただけに、業績修正を機に利益確定売りが続いているようだ。 <ST> 2023/05/18 13:07 新興市場スナップショット イオレ---大幅に8日続伸、ベンチャーと個人投資家をつなぐIRイベントに冨塚社長が登壇へ *10:02JST <2334> イオレ 1440 +15 大幅に8日続伸。成長を目指すベンチャーと個人投資家をつなぐ31日開催のIRイベントに冨塚優社長が登壇すると発表している。日本初のメタバース空間でのIRイベントで、経営者やIR担当者と直接コミュニケーションできるという。冨塚社長が今後の経営に対して積極的な発言をするのではないかとの期待から買いが入っているようだ。同イベントには、ランサーズ<4484>やエアークローゼット<9557>、ヤプリ<4168>も登壇する予定。 <ST> 2023/05/18 10:02 新興市場スナップショット ロボペイ---大幅に4日ぶり反発、ヘッドウォータースと連携、認証基盤に決済サービス追加 *09:46JST <4374> ロボペイ 1949 +260 大幅に4日ぶり反発。ヘッドウォータース<4011>と連携してスマートシティやスマートストア向け認証基盤プラットフォームに決済サービスを追加すると発表している。ヘッドウォータースの認証基盤システムでユニークIDを付与し、ROBOT PAYMENTが提供するクレジットカード決済システムを連携させる。具体的には、スマートシティを推進する自治体に対して住民IDに紐づけた決済機能の導入支援などをイメージしているという。 <ST> 2023/05/18 09:46 新興市場スナップショット プログリット---上場来高値、6月30日に1対3の株式分割 *09:17JST <9560> プログリット 3125 +156 上場来高値。6月30日を基準日として1株につき3株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性を高めて投資しやすい環境を整えて投資家層の拡大を図ることが目的。株式分割に伴って定款を一部変更し、発行可能株式総数を1000万株から3000万株に拡大する。株価が節目の3000円を突破したことも買いの勢いに弾みをつけているようだ。 <ST> 2023/05/18 09:17

ニュースカテゴリ