新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット AnyMind---上場来高値、投資家からの質問と回答開示、「営業損益は計画上回って推移」 *09:49JST <5027> AnyMind 1315 +125 上場来高値。情報発信の強化とフェアディスクロージャーを目的として、投資家からの主な質問と回答を開示している。その中で、23年12月期第1四半期について「営業損益という観点では昨年第1四半期対比で0.93億円の収益改善を行っており、計画を上回って推移している」などと高進捗ぶりを明らかにしている。5月12日発表の決算説明資料に記載済みの内容だが、改めて材料視されているようだ。 <ST> 2023/06/29 09:49 新興市場スナップショット バルニバービ---大幅に4日ぶり反発、株主優待制度を変更、優待券を電子チケットで発行 *09:21JST <3418> バルニバービ 1546 +151 大幅に4日ぶり反発。株主優待制度を変更すると発表している。これまで紙で発行していた株主優待券を電子チケットで発行し、自社店舗で利用する食事券として500円単位で使用できるよう利便性を高める。また、お取り寄せサイトで利用できる割引コード、オリジナル商品との組み合わせも選択できるようにした。従来対象外だった100株保有の株主もオリジナル商品の引き換えが可能となり、交換できる商品ラインナップも拡充した。 <ST> 2023/06/29 09:21 新興市場スナップショット オンコリス---大幅に反落、がんウイルス療法テロメライシンの品質管理体制整備も利益確定売り *13:41JST <4588> オンコリス 717 -63 大幅に反落。医薬品分析などを手掛けるユーロフィン分析科学研究所(京都市)と、がんのウイルス療法テロメライシン(OBP-301)に関する出荷判定に必要な品質試験のバリデーション(検証・検査)に関する契約を締結したと発表している。国内流通での品質管理体制を整備する狙い。ただ、創薬関連株全体の伸び悩みに加え、オンコリスバイオファーマ株は前日に14%超も上昇していることから利益確定売りが出ているようだ。 <ST> 2023/06/28 13:41 新興市場スナップショット ウェッジHD---大幅に反発、持分法適用関連会社が新たな会計監査法人選任へ *13:17JST <2388> ウェッジHD 128 +28 大幅に反発。持分法適用関連会社で東南アジアでファイナンス事業を展開するGroup Lease PCL(GL)が定時株主総会を招集して新たな会計監査法人の選任を含む議案を上程すると発表している。GLは会計監査法人を選任できないことが原因で、タイ証券取引所で上場廃止猶予期間に入っていた。同取引所は新たな会計監査人の選任を条件に上場廃止事由の解消と上場資格の維持がなされると開示していた。 <ST> 2023/06/28 13:17 新興市場スナップショット ブリッジコンサル---ストップ高買い気配、好業績期待の直近IPO銘柄として選好 *13:15JST <9225> ブリッジコンサル 5510 カ - ストップ高買い気配。上場2日目の27日に公開価格(1300円)の約3.2倍となる4110円で初値を付けた後も買いが殺到している。公認会計士による経営管理支援サービスが事業の柱で、ワーキングプラットフォーム「会計士.job」を運営する。23年9月期の営業利益予想は前期比16.2%増の1.11億円。上半期実績は1.01億円と進捗率が約91%に達しており、好業績が期待される直近IPO(新規株式公開)銘柄として選好されているようだ。 <ST> 2023/06/28 13:15 新興市場スナップショット pluszero---大幅に続伸、アップセルテクノロジィーズと資本業務提携、営業DX推進AIプロダクト開発 *09:56JST <5132> pluszero 7530 +340 大幅に続伸。営業支援ツールなどを手掛けるアップセルテクノロジィーズ(東京都豊島区)と資本業務提携したと発表している。提携の詳細は7月を目処に公表する予定。アップセルテクノロジィーズは企業の営業DXを推進するAIプロダクト「UPSELL CLOUD」を開発・販売しており、同社が保有するデータなどを利活用し、pluszeroが開発している特定の業務範囲で人間のようにタスクを遂行できるAIの性能向上などに役立てる。 <ST> 2023/06/28 09:56 新興市場スナップショット かっこ---大幅に5日ぶり反発、不正アクセス検知サービスがNFTゲームに導入 *09:50JST <4166> かっこ 1084 +19 大幅に5日ぶり反発。自社の不正アクセス検知サービス「O-MOTION」が、NFTゲーム「元素騎士Online」(日本代理会社:ウインライト、東京都墨田区)に導入されたと発表している。元素騎士Onlineは、ブロックチェーンを用いてファンタジー世界で経済圏を実現するNFTゲームで、コミュニティーの規模は30万人を超えるという。O-MOTIONは、特許取得の独自技術で複数アカウントの作成検知などができる。 <ST> 2023/06/28 09:50 新興市場スナップショット M&A総研---6日続落、7月12日に1対3の株式分割、東証プライムへの区分変更申請 *09:26JST <9552> M&A総研 10810 -340 大幅に6日続落。7月12日を基準日として1株につき3株の割合で分割すると発表している。自社株式の流動性向上と投資家層の拡大が目的。また、東証プライム市場への上場市場区分変更を申請し、審査対応中であることを明らかにしている。これに伴い、主要株主による163万1000株の海外売出しを行う。東証プライム上場の形式要件の一つである流通株式比率の向上が狙い。 <ST> 2023/06/28 09:26 新興市場スナップショット エルテス---反発、DX人材派遣のプレイネクストラボを子会社化、取得価額4.66億円 *13:23JST <3967> エルテス 1051 +11 反発。連結子会社のJAPANDX(東京都千代田区)がプレイネクストラボ(東京都品川区)を完全子会社化すると発表している。取得価額は概算で約4.66億円。株式譲渡実行日は7月3日の予定。プレイネクストラボは企業へのDX人材派遣やDX受託開発を中核事業としてきたが、近年は自治体の住民サービスをデジタル化するGovTech事業が成長している。子会社化で自治体DXソリューションの連携やサービスの販売促進などを図る。 <ST> 2023/06/27 13:23 新興市場スナップショット アンジェス---大幅に4日続落、新株予約権44万6393個発行で54億円調達、希薄化懸念で売り *13:15JST <4563> アンジェス 110 -10 大幅に4日続落。第三者割当で新株予約権44万6393個(潜在株式数4463万9300株)を発行すると発表している。調達資金の約54.2億円は、慢性動脈閉塞症のHGF遺伝子治療薬の正式承認に向けた製造販売費用や製品価値最大化のための研究開発費用などに充てる。発行済株式総数(1億7862万3900株)に対する潜在株式数の比率は24.99%に達することから、株式価値の希薄化懸念で売り優勢となっているようだ。 <ST> 2023/06/27 13:15 新興市場スナップショット マイクロ波化学---大幅に続伸、三井物産とマイクロ波用いた低炭素リチウム鉱石製錬技術を共同開発へ *13:05JST <9227> マイクロ波化学 2041 +170 大幅に続伸。三井物産<8031>とマイクロ波を用いた低炭素リチウム鉱石製錬技術の共同開発契約を締結したと発表している。リチウム製錬でのCO2排出の主要因となっているカ焼のプロセスを電化し、環境負荷が低く世界初となるマイクロ波を利用したリチウム製錬技術の確立に取り組む。26年の商業化を目指し、新規リチウム鉱山や製錬工場への適用を検討するとしている。 <ST> 2023/06/27 13:05 新興市場スナップショット Arent---大幅に反発、DXコンテストで特別賞受賞、「Lightning BIM 自動配筋」をプレゼン *10:00JST <5254> Arent 6160 +160 大幅に反発。日本最大級のDXコンテスト「日本DX大賞2023」で「特別賞」を受賞したと発表している。Arentと千代田化工建設<6366>のジョイントベンチャー「PlantStream」の知見を活かして開発した自社プロダクト「Lightning BIM 自動配筋」の事例をプレゼンした。これまで手作業だった配筋業務を自動化し、作業時間を最大90%削減することを可能にしたという。 <ST> 2023/06/27 10:00 新興市場スナップショット メタリアル---大幅に反発、東洋経済と共同でChatGPT活用の「四季報AI」の開発開始 *09:57JST <6182> メタリアル 1992 +34 大幅に反発。子会社のロゼッタ(東京都千代田区)が東洋経済新報社(東京都中央区)と共同で、生成AI「ChatGPT」を活用して学習させた会社四季報の情報をもとに「四季報AI」の開発を開始すると発表している。ベータ版を7月に提供開始する予定。四季報AIでは、過去の情報とのデータ比較が容易になるほか、条件に当てはまる企業のスクリーニングや詳細な情報の分析などが可能になるとしている。 <ST> 2023/06/27 09:57 新興市場スナップショット トライアイズ---年初来高値、沖縄リアルターと戦略的業務提携、沖縄でリゾート設計 *09:40JST <4840> トライアイズ 454 +46 年初来高値。沖縄県を中心にプール付きヴィラリゾート開発を手掛ける沖縄リアルター(東京都新宿区)と戦略的業務提携を行うと発表している。沖縄での共同事業で自然環境を尊重し、地元の文化や景観と調和したリゾートを設計するという。トライアイズは事業の実施に要する不動産取得や造成工事発注、建築発注などを行い、沖縄リアルターは事業の企画・事業計画立案・不動産の調査などを実施するとしている。 <ST> 2023/06/27 09:40 新興市場スナップショット フーディソン---大幅に6日ぶり反発、情報番組の新規上場企業紹介コーナーに登場予定 *13:56JST <7114> フーディソン 2039 +225 大幅に6日ぶり反発。情報番組の次回予告で取り扱われると伝えられ、買い手掛かりとなっている。7月2日午前7時30分から始まる同番組のコーナー「僕たち上場しました!2023」で、トランザクション・メディア・ネットワークス<5258>とともにフーディソンが登場する予定。予告では「漁港で写真をパシャパシャ、ファクスしたらお魚ばか売れってどういうこと!?」としており、フーディソンのサービスが紹介されるとみられる。 <ST> 2023/06/26 13:56 新興市場スナップショット アイデミー---ストップ安、前日急騰の反動で利益確定売り *13:54JST <5577> アイデミー 3860 -700 ストップ安。前営業日に初値を付けて一時5760円まで買い進まれたが、その後は反動で利益確定売りに押されている。アイデミーはデジタル人材の育成支援を行うオンラインDXラーニング「Aidemy Business」などを手掛けており、23年5月期の営業損益予想は2.00億円の黒字(前期実績は0.12億円の赤字)。黒字転換見通しが評価されて買いが殺到していたが、公開価格(1050円)の5倍超まで急騰したことから買い一服感が出ているようだ。 <ST> 2023/06/26 13:54 新興市場スナップショット リプロセル---大幅高、GMPグレードのmRNA及び脂質ナノ粒子の販売開始、臨床用途のニーズに対応 *10:13JST <4978> リプロセル 312 +8 大幅高。GMP(医薬品の製造管理・品質管理基準)グレードのmRNA及び脂質ナノ粒子(LNP)の販売を開始すると発表している。米バイオメディカル企業のバーナル社との独占代理店契約(日本のみ)により、カタログ製品に加えて顧客のプロジェクトに即した受注生産で販売する。GMP製造製品では、がん治療薬やワクチン等の開発・製造など幅広い臨床用途でのニーズに対応していくとしている。 <ST> 2023/06/26 10:13 新興市場スナップショット Jフロンティア---大幅に反発、新株予約権の行使停止指定を通知、8月25日まで *09:47JST <2934> Jフロンティア 3650 +295 大幅に反発。22年11月7日に発行した新株予約権について、割当先と締結した第三者割当契約に基づき、行使停止指定の通知を行うと発表している。指定期間は26日から8月25日まで。対象となる新株予約権は2467個(潜在株式数24万6700株)。行使停止で株式価値の希薄化懸念が一時的に和らぐとの見方から買われている。また、22日に年初来高値を付けてから株価が下落しており、押し目買いも入っているようだ。 <ST> 2023/06/26 09:47 新興市場スナップショット クラシコム---年初来高値、ファッションブランド「foufou」を子会社化、取得価額3.05億円 *09:31JST <7110> クラシコム 1779 +84 年初来高値。縫製事業などを手掛けるステイト・オブ・マインド(東京都渋谷区)が運営するファッションブランド「foufou」事業を吸収分割で承継する会社の全株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は3.05億円、株式譲渡実行日は8月1日の予定。foufouはデザイナーのマール・コウサカ氏が立ち上げたD2Cのファッションブランドで、洋服やアパレル雑貨を販売している。 <ST> 2023/06/26 09:31 新興市場スナップショット FRONTEO---大幅に反発、自然言語処理AI使った薬剤性肝障害の新規影響因子探索で学会発表 *14:49JST <2158> FRONTEO 833 +14 大幅に反発。日本毒性学会学術年会で「自然言語処理AIを使った仮説生成の薬剤性肝障害(DILI)に対する新規影響因子探索への応用」をテーマに発表している。その結果、24の機能に分類される30個の遺伝子が抽出され、中にはDILIとの関連が未報告の遺伝子も複数含まれていたという。FRONTEOは、今回のアプローチは臓器毒性発症リスク因子探索から新規性の高い薬効標的探索での仮説生成に至るまで幅広く応用可能との考えを示している。 <ST> 2023/06/23 14:49 新興市場スナップショット メタリアル---年初来高値、「GPT-4」の100倍のデータを読み込む大規模言語モデルの実証実験開始 *13:06JST <6182> メタリアル 2119 +39 年初来高値。子会社の(東京都千代田区)が生成AIプラットフォーム「Metareal AI」に米OpenAI社の言語モデル「GPT-4」の100倍のデータを読み込み、読み込んだ情報に基づいて適切なQAが可能なLLM(大規模言語モデル)の実証実験を開始したと発表している。これまで取り扱いが困難だった長文資料も一度で読み込め、資料全体から回答を生成できるようになるとしている。 <ST> 2023/06/23 13:06 新興市場スナップショット プログリット---大幅に3日続落、制限値幅の下限を4000円に拡大、利益確定売り続く *12:59JST <9560> プログリット 4290 -710 大幅に3日続落。東証が制限値幅の下限を4000円に拡大している。上限は通常通り1000円。基準値段は5000円で、ストップ高は6000円、ストップ安は1000円となる。プログリット株は政府の学び直し支援に絡むリスキリング関連銘柄の一角として買いが集まり、20日に上場来高値(7500円)を記録していた。ただ、その後は急騰の反動で利益確定売りが続いており、下値を模索する展開になっているようだ。 <ST> 2023/06/23 12:59 新興市場スナップショット ネクストジェン---ストップ高買い気配、エクシオグループ子会社と協業、電話応対の自動化ソリューション *09:38JST <3842> ネクストジェン 773 カ - ストップ高買い気配。エクシオグループ<1951>子会社のエクシオ・デジタルソリューションズ(東京都港区)と協業し、同社のクラウド型プラットフォーム「ServiceNow」に音声DXを連携させ、電話応対業務を自動化するソリューションをリリースすると発表している。電話応対業務の効率化のほか、SMSでの顧客との情報共有で負荷を削減させる。また、応対履歴の自動記録・一元管理で対応品質のばらつきを防止するとしている。 <ST> 2023/06/23 09:38 新興市場スナップショット jig.jp---大幅に反発、貸借銘柄に選定、「売買の活性化に資する」とコメント *09:28JST <5244> jig.jp 369 +24 大幅に反発。東証から貸借銘柄に選定されたと発表している。選定日は23日で、同日売買分から実施。jig.jpは東証グロース市場の制度信用銘柄に選定済み。同社は「当社株式の流動性及び需給関係の向上を促進し、売買の活性化と公正な株価形成に資するもの」とコメントしている。jig.jp株は25日移動平均線が上方に位置する75日移動平均線に接近しつつあり、先高観も買いを後押ししているようだ。 <ST> 2023/06/23 09:28 新興市場スナップショット FHTHD---大幅に反発、新たにインフラテック事業を開始、EV充電器設置の請負工事も *09:21JST <3777> FHTHD 41 +5 大幅に反発。新たな事業としてインフラテック事業を開始すると発表している。ビルメンテナンスや立体駐車場などの環境事業、資源・発電所・定置型蓄電池システムなどの資源エネルギー事業、屋内外通信設備などIT関連事業に関わる電気通信工事や建設等を推進する。また、EV充電器設置の請負工事事業の開始に加え、太陽光発電所リニューアル工事の大口受注(数千万円)があったことを明らかにしている。 <ST> 2023/06/23 09:21 新興市場スナップショット シーユーシー---ストップ安、利益確定売り続く、投資資金確保の売りも *14:20JST <9158> シーユーシー 3900 -700 ストップ安。前日に新規上場し、公開価格(1920円)の2.3倍となる4430円で初値を付けた。一時5130円まで急騰したが、その後は利益確定売りが続いている。シーユーシーは医療機関支援や訪問看護などを手掛けており、24年3月期の営業利益予想は前期比6.5%減の34.44億円。減益予想が重しになっているほか、今後も新規株式公開(IPO)が相次ぐことから投資資金を確保するための個人投資家の売りが出ているようだ。 <ST> 2023/06/22 14:20 新興市場スナップショット ロボペイ---大幅に反発、スクールビジネス事業者向け生徒管理・受講料集金クラウドの提供開始 *13:09JST <4374> ロボペイ 1848 +42 大幅に反発。スクールビジネス事業者向け生徒管理・受講料集金クラウド「スクールペイ」の提供を開始したと発表している。受講者情報と受講料の集金を1つのシステムで管理することで、事業者がスクール運営やコンテンツ制作に集中できる環境を創出するとしている。スクールペイはノーコードでのオリジナルサイト作成のほか、受講料の自動決済・自動更新、受講者管理・分析、問い合わせ対応やサービス提供に対応している。 <ST> 2023/06/22 13:09 新興市場スナップショット ポート---年初来高値、リスキリング型デジタル人材育成スクールが経産省の支援事業に指定 *12:46JST <7047> ポート 2501 +96 年初来高値。自社の人材支援サービスで展開するリスキリング型デジタル人材育成スクール「ネットビジョンアカデミー」が、経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に指定されたと発表している。補助金給付対象事業となったことを受け、26年3月期までの中期経営計画の期間中に最低4億円程度の投資を想定しているが、その半分の約2億円程度が補助される見通しになるという。 <ST> 2023/06/22 12:46 新興市場スナップショット Jフロンティア---年初来高値、アイセイ薬局のオンライン処方薬配送サービス導入を引き続き材料視 *09:51JST <2934> Jフロンティア 3810 +555 一時ストップ高で年初来高値更新。前日の前場終了後にアイセイ薬局(東京都千代田区)がジェイフロンティアのオンライン診療・服薬指導・処方薬配送サービス「SOKUYAKU」をグループの調剤薬局全400店舗に導入したと発表し、引き続き買い材料視されている。患者はアイセイ薬局グループの全店でオンライン上で服薬指導、決済が完結し、自宅にいながら薬を受け取ることができるとしている。 <ST> 2023/06/22 09:51 新興市場スナップショット FRONTEO---続伸、米ACEDS社とパートナーシップ締結、リーガルコンテンツ作成などで協業 *09:37JST <2158> FRONTEO 856 +16 続伸。eディスカバリ(電子情報開示)や情報ガバナンス、関連する法的分野のトレーニングと認定を専門とする米ACEDS社とパートナーシップを締結したと発表している。リーガルコンテンツの作成やセミナーなどで協業する。FRONTEOの強みであるクロスボーダー訴訟対応で米国でのプレゼンス向上を目指すとともに、より多くの顧客企業・法律事務所へのサポート提供に努めるとしている。 <ST> 2023/06/22 09:37

ニュースカテゴリ