新着ニュース一覧
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日のストップ高銘柄>
<07月15日のストップ高銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(3929) ソーシャルワイヤー 東証グロース [ 381.0 | +26.58% | 割高 ]
(4199) ワンダープラネット 東証グロース [ 3,360.0 | +17.65% | 分析中 ]
(4575) キャンバス 東証グロース [ 999.0 | +17.67% | 分析中 ]
(6492) 岡野バルブ製造 東証スタンダード [ 3,380.0 | +17.36% | 割高 ]
(7707) PSS 東証グロース [ 783.0 | +14.64% | 割高 ]
解説:「ストップ高銘柄」とは、当日の株価上昇が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:37
みんかぶニュース 市況・概況
<最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 07月15日
■ 最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄
07月15日の終値時点で最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄は、
プレシジョン・システム・サイエンス(7707)で、乖離率は59.08%となりました。
20%を超えて過熱度合いが顕著となっており、早々に調整が入る可能性があります。株価診断結果は『割高』となっていますが、個人投資家予想は『買い』と上値を追いかける展開を予想しています。
みんかぶ予想の目標株価は746円で、07月15日の終値(783.0円)に対して37.0円の下値余地があるとみています。
なお、07月15日の取引終了後に、同社から適時開示に該当する発表はなされていません。
【25日移動平均線乖離率ランキング】
1.プレシジョン・システム・サイエンス(7707) - 783.0円(前日比100.0円高)
2.キャンバス(4575) - 999.0円(前日比150.0円高)
3.ワンダープラネット(4199) - 3,360.0円(前日比504.0円高)
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:37
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日の年初来高値更新銘柄> 07月16日
■ 年初来高値を更新した銘柄
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 高値 | 割安/割高 ]
(1349) アジア債券 東証ETF [ 14,895.0 | +50.0 | 14,910.0 | 分析中 ]
(1377) サカタのタネ 東証プライム [ 5,000.0 | -30.0 | 5,180.0 | 割高 ]
(1486) 日興米債ヘ無 東証ETF [ 23,585.0 | +95.0 | 23,670.0 | 分析中 ]
(1656) iS米債7 東証ETF [ 2,934.0 | +15.0 | 2,936.0 | 分析中 ]
(1770) 藤田エンジニアリング 東証スタンダード [ 912.0 | -28.0 | 947.0 | 割安 ]
(1798) 守谷商会 東証スタンダード [ 2,444.0 | +61.0 | 2,444.0 | 割高 ]
(1888) 若築建設 東証プライム [ 2,370.0 | +57.0 | 2,391.0 | 割高 ]
(1929) 日特建設 東証プライム [ 839.0 | +14.0 | 844.0 | 割高 ]
(1949) 住友電設 東証プライム [ 2,640.0 | -5.0 | 2,677.0 | 割高 ]
(1954) 日本工営 東証プライム [ 3,355.0 | -10.0 | 3,385.0 | 割高 ]
(1961) 三機工業 東証プライム [ 1,579.0 | +7.0 | 1,593.0 | 割高 ]
(1966) 高田工業所 東証スタンダード [ 1,094.0 | +114.0 | 1,117.0 | 割高 ]
(2066) 東証REIT 東証ETN [ 16,870.0 | +505.0 | 17,105.0 | 分析中 ]
(2229) カルビー 東証プライム [ 2,865.0 | +34.0 | 2,876.0 | 割高 ]
(2374) セントケア 東証プライム [ 890.0 | +15.0 | 892.0 | 割安 ]
(2393) 日本ケアサプライ 東証スタンダード [ 1,509.0 | +9.0 | 1,509.0 | 割安 ]
(2488) JTP 東証スタンダード [ 725.0 | +28.0 | 725.0 | 割高 ]
(2511) 野村外国債券 東証ETF [ 1,041.0 | +0.5 | 1,041.5 | 分析中 ]
(2620) iS米債13 東証ETF [ 3,115.0 | +10.0 | 3,130.0 | 分析中 ]
(2674) ハードオフ 東証プライム [ 943.0 | -19.0 | 972.0 | 割高 ]
(2705) 大戸屋HD 東証スタンダード [ 2,987.0 | +10.0 | 2,992.0 | 割安 ]
(2726) パルHD 東証プライム [ 2,167.0 | -4.0 | 2,233.0 | 割高 ]
(2734) サーラ 東証プライム [ 731.0 | +7.0 | 733.0 | 割高 ]
(2792) ハニーズHD 東証プライム [ 1,274.0 | -28.0 | 1,306.0 | 割高 ]
(2838) MX米債ヘ無 東証ETF [ 8,210.0 | +55.0 | 8,236.0 | 分析中 ]
(2849) GX高配E日 東証ETF [ 3,195.0 | +20.0 | 3,200.0 | 分析中 ]
(2855) GXグリ日R 東証ETF [ 1,037.0 | +2.0 | 1,042.0 | 分析中 ]
(2875) 東洋水産 東証プライム [ 5,470.0 | +50.0 | 5,610.0 | 割高 ]
(2882) イートアンド 東証プライム [ 2,460.0 | +57.0 | 2,465.0 | 分析中 ]
(2907) あじかん 東証スタンダード [ 852.0 | +2.0 | 868.0 | 割安 ]
(2974) 大英産業 福証 [ 1,016.0 | -2.0 | 1,030.0 | 割高 ]
(3065) ライフフーズ 東証スタンダード [ 1,700.0 | -2.0 | 1,712.0 | 割安 ]
(3153) 八洲電機 東証プライム [ 1,005.0 | +4.0 | 1,008.0 | 割安 ]
(3197) すかいらーく 東証プライム [ 1,675.0 | +0.0 | 1,687.0 | 割安 ]
(3347) トラスト 東証スタンダード [ 273.0 | +1.0 | 275.0 | 割安 ]
(3387) クリレスHD 東証プライム [ 959.0 | +18.0 | 1,003.0 | 割高 ]
(3399) 丸千代山岡家 東証スタンダード [ 1,980.0 | +2.0 | 1,984.0 | 割高 ]
(3417) 大木ヘルス 東証スタンダード [ 753.0 | +4.0 | 753.0 | 割安 ]
(3455) ヘルスケアM 東証REIT [ 168,700.0 | +300.0 | 170,200.0 | 分析中 ]
(3479) ティーケーピー 東証グロース [ 2,169.0 | +358.0 | 2,189.0 | 割高 ]
(3557) U&C 東証グロース [ 1,287.0 | +7.0 | 1,295.0 | 割安 ]
(3593) ホギメディカル 東証プライム [ 3,515.0 | +80.0 | 3,515.0 | 割高 ]
(3635) コーテクHD 東証プライム [ 4,755.0 | +55.0 | 4,775.0 | 割安 ]
(3661) エムアップ 東証プライム [ 1,371.0 | -18.0 | 1,420.0 | 割高 ]
(3719) ジェクシード 東証スタンダード [ 185.0 | +11.0 | 185.0 | 割高 ]
(3854) アイル 東証プライム [ 1,647.0 | +52.0 | 1,679.0 | 割高 ]
(4199) ワンダープラネット 東証グロース [ 3,360.0 | +504.0 | 3,360.0 | 分析中 ]
(4312) サイバネットシステム 東証スタンダード [ 869.0 | +7.0 | 874.0 | 割安 ]
(4343) イオンファンタジー 東証プライム [ 2,896.0 | +18.0 | 2,989.0 | 割高 ]
(4527) ロート製薬 東証プライム [ 4,130.0 | +85.0 | 4,155.0 | 割高 ]
(4528) 小野薬品工業 東証プライム [ 3,929.0 | +3.0 | 3,990.0 | 割高 ]
(4544) HUグループ 東証プライム [ 3,120.0 | +20.0 | 3,145.0 | 割高 ]
(4547) キッセイ薬品工業 東証プライム [ 2,834.0 | +21.0 | 2,849.0 | 割高 ]
(4552) JCRファーマ 東証プライム [ 2,699.0 | +28.0 | 2,722.0 | 割安 ]
(4575) キャンバス 東証グロース [ 999.0 | +150.0 | 999.0 | 分析中 ]
(4595) ミズホメディー 東証スタンダード [ 3,080.0 | +95.0 | 3,120.0 | 割安 ]
(4665) ダスキン 東証プライム [ 2,964.0 | +26.0 | 2,978.0 | 割高 ]
(4813) ACCESS 東証プライム [ 791.0 | -1.0 | 808.0 | 割高 ]
(5288) アジアパイル 東証プライム [ 484.0 | -5.0 | 490.0 | 割高 ]
(5941) 中西製作所 東証スタンダード [ 1,514.0 | -1.0 | 1,550.0 | 割高 ]
(5953) 昭和鉄工 福証 [ 1,960.0 | +30.0 | 1,960.0 | 分析中 ]
(6190) フェニックスバイオ 東証グロース [ 697.0 | +84.0 | 713.0 | 割高 ]
(6351) 鶴見製作所 東証プライム [ 2,004.0 | +13.0 | 2,024.0 | 割高 ]
(6379) レイズネクスト 東証プライム [ 1,201.0 | +20.0 | 1,218.0 | 割高 ]
(6381) アネスト岩田 東証プライム [ 940.0 | +3.0 | 948.0 | 割安 ]
(6412) 平和 東証プライム [ 2,054.0 | -14.0 | 2,077.0 | 分析中 ]
(6455) モリタHD 東証プライム [ 1,352.0 | +7.0 | 1,369.0 | 割高 ]
(6488) ヨシタケ 東証スタンダード [ 632.0 | +5.0 | 727.0 | 割安 ]
(6750) エレコム 東証プライム [ 1,660.0 | +16.0 | 1,665.0 | 割安 ]
(7373) アイドマHD 東証グロース [ 3,420.0 | +115.0 | 3,635.0 | 分析中 ]
(7384) プロクレHD 東証プライム [ 2,051.0 | -11.0 | 2,077.0 | 分析中 ]
(7412) アトム 東証スタンダード [ 800.0 | +2.0 | 800.0 | 割高 ]
(7421) カッパ・クリエイト 東証プライム [ 1,479.0 | -1.0 | 1,486.0 | 割高 ]
(7525) リックス 東証プライム [ 2,076.0 | +11.0 | 2,088.0 | 割高 ]
(7533) グリーンクロス 福証 [ 951.0 | +13.0 | 956.0 | 割安 ]
(7550) ゼンショHD 東証プライム [ 3,500.0 | +20.0 | 3,525.0 | 割高 ]
(7562) 安楽亭 東証スタンダード [ 6,580.0 | +0.0 | 6,590.0 | 割安 ]
(7564) ワークマン 東証スタンダード [ 6,020.0 | -40.0 | 6,100.0 | 割安 ]
(7616) コロワイド 東証プライム [ 1,906.0 | +2.0 | 1,928.0 | 割安 ]
(7685) バイセル 東証グロース [ 4,805.0 | +155.0 | 4,880.0 | 割高 ]
(7707) PSS 東証グロース [ 783.0 | +100.0 | 783.0 | 割高 ]
(7711) 助川電気工業 東証スタンダード [ 1,296.0 | +154.0 | 1,317.0 | 割高 ]
(7727) オーバル 東証プライム [ 397.0 | +11.0 | 397.0 | 割高 ]
(7817) パラベッド 東証プライム [ 2,369.0 | +25.0 | 2,387.0 | 割高 ]
(7867) タカラトミー 東証プライム [ 1,446.0 | +5.0 | 1,460.0 | 割高 ]
(7950) 日本デコラックス 名証メイン [ 6,200.0 | +110.0 | 6,200.0 | 割安 ]
(8022) ミズノ 東証プライム [ 2,450.0 | +3.0 | 2,484.0 | 割安 ]
(8086) ニプロ 東証プライム [ 1,133.0 | +9.0 | 1,137.0 | 割安 ]
(8153) モスフードサービス 東証プライム [ 3,340.0 | +10.0 | 3,340.0 | 割高 ]
(8203) MrMax 東証プライム [ 633.0 | +1.0 | 639.0 | 割安 ]
(8208) エンチョー 東証スタンダード [ 1,142.0 | +2.0 | 1,142.0 | 割高 ]
(8227) しまむら 東証プライム [ 12,660.0 | -160.0 | 12,890.0 | 割高 ]
(8255) アクシアル 東証プライム [ 3,475.0 | +20.0 | 3,500.0 | 割安 ]
(8282) ケーズHD 東証プライム [ 1,418.0 | +7.0 | 1,423.0 | 割高 ]
(8291) 日産東HD 東証プライム [ 272.0 | -2.0 | 276.0 | 割高 ]
(8614) 東洋証券 東証プライム [ 229.0 | +0.0 | 236.0 | 割高 ]
(8931) 和田興産 東証スタンダード [ 823.0 | -3.0 | 829.0 | 割高 ]
(8979) スターツプロ 東証REIT [ 249,700.0 | +1,700.0 | 250,500.0 | 分析中 ]
(9039) サカイ引越センター 東証プライム [ 4,925.0 | +35.0 | 4,960.0 | 割高 ]
(9072) ニッコンHD 東証プライム [ 2,255.0 | +16.0 | 2,267.0 | 妥当圏内 ]
(9229) サンウェルズ 東証グロース [ 3,670.0 | -5.0 | 3,880.0 | 分析中 ]
(9367) 大東港運 東証スタンダード [ 699.0 | -10.0 | 750.0 | 割安 ]
(9369) キユソ流通 東証スタンダード [ 1,197.0 | +2.0 | 1,202.0 | 割高 ]
(9381) エーアイテイー 東証プライム [ 1,923.0 | +111.0 | 1,932.0 | 割高 ]
(9412) スカパーJ 東証プライム [ 553.0 | +1.0 | 557.0 | 割高 ]
(9502) 中部電力 東証プライム [ 1,410.0 | +25.0 | 1,429.0 | 割高 ]
(9503) 関西電力 東証プライム [ 1,402.0 | +33.0 | 1,429.0 | 割高 ]
(9508) 九州電力 東証プライム [ 917.0 | +22.0 | 934.0 | 分析中 ]
(9509) 北海道電力 東証プライム [ 525.0 | +11.0 | 537.0 | 割安 ]
(9519) レノバ 東証プライム [ 2,588.0 | -16.0 | 2,810.0 | 割高 ]
(9605) 東映 東証プライム [ 19,170.0 | -60.0 | 19,490.0 | 割安 ]
(9861) 吉野家HD 東証プライム [ 2,586.0 | +12.0 | 2,609.0 | 割高 ]
(9873) 日本KFC 東証スタンダード [ 3,005.0 | +10.0 | 3,020.0 | 割安 ]
(9882) イエローハット 東証プライム [ 1,735.0 | +4.0 | 1,747.0 | 割安 ]
(9887) 松屋フーズ 東証プライム [ 4,130.0 | -5.0 | 4,160.0 | 割安 ]
(9913) 日邦産業 東証スタンダード [ 763.0 | -13.0 | 794.0 | 妥当圏内 ]
(9960) 東テク 東証プライム [ 3,250.0 | +30.0 | 3,270.0 | 割高 ]
(9976) セキチュー 東証スタンダード [ 1,853.0 | -17.0 | 1,890.0 | 割高 ]
(9983) ファストリ 東証プライム [ 76,230.0 | +6,100.0 | 76,300.0 | 割安 ]
(9997) ベルーナ 東証プライム [ 797.0 | -15.0 | 814.0 | 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:35
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日の年初来安値更新銘柄> 07月16日
■ 年初来安値を更新した銘柄
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 安値 | 割安/割高 ]
(1438) 岐阜造園 名証メイン [ 991.0 | -16.0 | 980.0 | 妥当圏内 ]
(1542) 純銀信託 東証ETF [ 7,703.0 | -189.0 | 7,675.0 | 分析中 ]
(1673) WT銀 東証ETF [ 2,370.0 | -67.0 | 2,370.0 | 分析中 ]
(1686) WTメタル 東証ETF [ 1,876.0 | -50.0 | 1,876.0 | 分析中 ]
(1693) WT銅 東証ETF [ 3,901.0 | -91.0 | 3,901.0 | 分析中 ]
(1811) 錢高組 東証スタンダード [ 3,120.0 | -10.0 | 3,120.0 | 割安 ]
(1848) 富士ピー・エス 東証スタンダード [ 446.0 | -5.0 | 446.0 | 割安 ]
(1867) 植木組 東証スタンダード [ 1,278.0 | -12.0 | 1,278.0 | 割安 ]
(2107) 東洋精糖 東証スタンダード [ 920.0 | -2.0 | 920.0 | 割安 ]
(2286) 林兼産業 東証スタンダード [ 477.0 | -3.0 | 477.0 | 割安 ]
(2440) ぐるなび 東証プライム [ 349.0 | -3.0 | 337.0 | 割安 ]
(2622) iS新興債H 東証ETF [ 1,811.0 | -29.0 | 1,804.0 | 分析中 ]
(2754) 東葛ホールディングス 東証スタンダード [ 350.0 | +1.0 | 348.0 | 割安 ]
(3046) JINSHD 東証プライム [ 3,580.0 | -10.0 | 3,540.0 | 割安 ]
(3260) エスポア 名証ネクスト [ 850.0 | +5.0 | 810.0 | 割高 ]
(3392) デリカフHD 東証スタンダード [ 505.0 | -7.0 | 505.0 | 割安 ]
(3396) フェリシモ 東証スタンダード [ 1,026.0 | -54.0 | 1,026.0 | 割安 ]
(3444) 菊池製作所 東証スタンダード [ 486.0 | -6.0 | 484.0 | 割安 ]
(3474) G-FACTORY 東証グロース [ 350.0 | -1.0 | 347.0 | 割安 ]
(3529) アツギ 東証プライム [ 490.0 | +7.0 | 478.0 | 割安 ]
(3551) ダイニック 東証スタンダード [ 611.0 | -5.0 | 611.0 | 割安 ]
(3580) 小松マテーレ 東証プライム [ 1,057.0 | -5.0 | 1,045.0 | 割安 ]
(3770) ザッパラス 東証スタンダード [ 351.0 | -1.0 | 348.0 | 割安 ]
(3826) SI 東証スタンダード [ 449.0 | -21.0 | 448.0 | 割安 ]
(4188) 三菱ケミカルグループ 東証プライム [ 711.5 | -6.6 | 709.5 | 割安 ]
(4295) フェイス 東証プライム [ 586.0 | -3.0 | 586.0 | 割安 ]
(4368) 扶桑化学工業 東証プライム [ 3,340.0 | -35.0 | 3,295.0 | 割高 ]
(4577) ダイト 東証プライム [ 2,634.0 | -198.0 | 2,503.0 | 割安 ]
(4671) ファルコHD 東証プライム [ 1,923.0 | +31.0 | 1,887.0 | 割安 ]
(4971) メック 東証プライム [ 2,202.0 | -16.0 | 2,172.0 | 割安 ]
(5013) ユシロ化学工業 東証スタンダード [ 900.0 | -2.0 | 900.0 | 割安 ]
(5033) ヌーラボ 東証グロース [ 668.0 | -32.0 | 666.0 | 分析中 ]
(5210) 日本山村硝子 東証スタンダード [ 656.0 | -12.0 | 652.0 | 割安 ]
(5282) ジオスター 東証スタンダード [ 288.0 | -4.0 | 283.0 | 割安 ]
(5476) 日本高周波鋼業 東証スタンダード [ 318.0 | -2.0 | 316.0 | 割安 ]
(5702) 大紀ア 東証プライム [ 1,166.0 | +0.0 | 1,137.0 | 割安 ]
(5707) 東邦亜鉛 東証プライム [ 2,063.0 | -51.0 | 2,029.0 | 割安 ]
(5942) 日本フイルコン 東証スタンダード [ 486.0 | -3.0 | 485.0 | 割安 ]
(5998) アドバネクス 東証スタンダード [ 1,105.0 | -17.0 | 1,105.0 | 割安 ]
(6083) ERIHD 東証スタンダード [ 984.0 | -5.0 | 963.0 | 割安 ]
(6134) FUJI 東証プライム [ 1,928.0 | -31.0 | 1,908.0 | 割安 ]
(6191) エアトリ 東証プライム [ 2,198.0 | -49.0 | 2,167.0 | 割安 ]
(6217) 津田駒工業 東証スタンダード [ 502.0 | -3.0 | 500.0 | 割安 ]
(6373) 大同工業 東証スタンダード [ 784.0 | -4.0 | 782.0 | 割安 ]
(6875) メガチップス 東証プライム [ 2,984.0 | +10.0 | 2,887.0 | 割安 ]
(6941) 山一電機 東証プライム [ 1,577.0 | -25.0 | 1,566.0 | 割安 ]
(6942) ソフィア 東証スタンダード [ 785.0 | -1.0 | 777.0 | 割安 ]
(7074) 24セブン 東証グロース [ 570.0 | -100.0 | 570.0 | 割安 ]
(7092) FFJ 東証プライム [ 1,262.0 | -34.0 | 1,253.0 | 割安 ]
(7150) 島根銀行 東証スタンダード [ 485.0 | -12.0 | 483.0 | 割安 ]
(7277) TBK 東証プライム [ 333.0 | +1.0 | 331.0 | 割安 ]
(7357) ジオコード 東証スタンダード [ 608.0 | -22.0 | 603.0 | 割安 ]
(7521) ムサシ 東証スタンダード [ 1,561.0 | -15.0 | 1,513.0 | 割安 ]
(7636) ハンズマン 東証スタンダード [ 886.0 | -23.0 | 883.0 | 割安 ]
(7640) トップカルチャー 東証スタンダード [ 223.0 | -3.0 | 222.0 | 割安 ]
(7813) プラッツ 東証グロース [ 814.0 | +1.0 | 810.0 | 割安 ]
(7822) 永大産業 東証スタンダード [ 258.0 | -3.0 | 258.0 | 割安 ]
(7872) エステール 東証スタンダード [ 622.0 | -7.0 | 622.0 | 割安 ]
(7916) 光村印刷 東証スタンダード [ 1,227.0 | -3.0 | 1,226.0 | 割安 ]
(8025) ツカモト 東証スタンダード [ 1,075.0 | -37.0 | 1,072.0 | 割安 ]
(8158) ソーダニッカ 東証プライム [ 567.0 | +0.0 | 563.0 | 割安 ]
(8244) 近鉄百貨店 東証スタンダード [ 2,311.0 | -19.0 | 2,306.0 | 割安 ]
(8289) オリンピック 東証スタンダード [ 608.0 | -4.0 | 606.0 | 割安 ]
(8349) 東北銀行 東証スタンダード [ 963.0 | -10.0 | 960.0 | 割安 ]
(8416) 高知銀行 東証スタンダード [ 680.0 | -9.0 | 677.0 | 割安 ]
(8511) 日本証券金融 東証プライム [ 827.0 | -12.0 | 826.0 | 割安 ]
(8908) 毎日コムネット 東証スタンダード [ 611.0 | -7.0 | 610.0 | 割安 ]
(8940) インテリックス 東証プライム [ 541.0 | -32.0 | 534.0 | 割安 ]
(8945) サンネクスタグループ 東証プライム [ 968.0 | -43.0 | 968.0 | 割安 ]
(9067) 丸運 東証スタンダード [ 229.0 | -1.0 | 228.0 | 割安 ]
(9241) FLネット 東証グロース [ 1,099.0 | -1.0 | 1,065.0 | 分析中 ]
(9265) ヤマシタHD 東証スタンダード [ 1,677.0 | -84.0 | 1,665.0 | 割高 ]
(9322) 川西倉庫 東証スタンダード [ 1,041.0 | -9.0 | 1,041.0 | 割安 ]
(9357) 名港海運 名証メイン [ 1,029.0 | -16.0 | 1,016.0 | 割安 ]
(9380) 東海運 東証スタンダード [ 279.0 | -1.0 | 278.0 | 割安 ]
(9475) 昭文社HD 東証スタンダード [ 356.0 | -1.0 | 356.0 | 割高 ]
(9930) 北沢産業 東証スタンダード [ 196.0 | -5.0 | 194.0 | 割安 ]
(9993) ヤマザワ 東証スタンダード [ 1,440.0 | -19.0 | 1,440.0 | 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:34
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日の出来高増加率20銘柄>
<07月15日の出来高増加率20銘柄>
順位 (銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 出来高 | 前日出来高 ]
01 (2554) 野村米社債H 東証ETF [ 886.5 | 27,630.0 | 80.0 ]
02 (2512) 野村外国債H 東証ETF [ 899.1 | 207,090.0 | 880.0 ]
03 (3020) アプライド 東証スタンダード [ 2,310.0 | 78,900.0 | 400.0 ]
04 (3929) ソーシャルワイヤー 東証グロース [ 381.0 | 1,005,500.0 | 5,300.0 ]
05 (6190) フェニックスバイオ 東証グロース [ 697.0 | 194,900.0 | 1,400.0 ]
06 (5285) ヤマックス 東証スタンダード [ 585.0 | 10,600.0 | 100.0 ]
07 (9059) カンダ 東証スタンダード [ 1,098.0 | 10,100.0 | 100.0 ]
08 (3123) サイボー 東証スタンダード [ 427.0 | 27,300.0 | 300.0 ]
09 (6492) 岡野バルブ製造 東証スタンダード [ 3,380.0 | 7,100.0 | 100.0 ]
10 (2626) GXデジ日株 東証ETF [ 1,910.0 | 6,085.0 | 101.0 ]
11 (3241) ウィル 東証スタンダード [ 362.0 | 5,400.0 | 100.0 ]
12 (4829) 日本エンタープライズ 東証スタンダード [ 156.0 | 5,601,000.0 | 118,800.0 ]
13 (1435) Robot Home 東証プライム [ 198.0 | 7,504,800.0 | 161,100.0 ]
14 (7923) トーイン 東証スタンダード [ 503.0 | 3,400.0 | 100.0 ]
15 (4031) 片倉コープアグリ 東証スタンダード [ 1,281.0 | 43,500.0 | 1,300.0 ]
16 (2646) GXメタ日株 東証ETF [ 1,287.0 | 232.0 | 7.0 ]
17 (3261) グランディーズ 東証グロース [ 371.0 | 72,300.0 | 2,200.0 ]
18 (1869) 名工建設 名証メイン [ 1,215.0 | 3,200.0 | 100.0 ]
19 (8135) ゼット 東証スタンダード [ 230.0 | 436,400.0 | 14,100.0 ]
20 (6229) オーケーエム 東証スタンダード [ 1,012.0 | 6,100.0 | 200.0 ]
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:34
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日のマーケット情報>
<07月15日のマーケット情報>
■日経平均株価
終値:26,788.47(+145.08)
高値:26,857.77
安値:26,571.38
■東証プライム
値上がり銘柄数:656
値下がり銘柄数:991
横ばい銘柄数: 72
■TOPIX東証株価指数
終値:1,892.50(-0.63)
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:34
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)>
<07月15日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1926) ライト工業 東証プライム [ 1,857.0 | +0.65% | 割安 ]
(2643) 野村ESGカ 東証ETF [ 1,977.0 | +0.25% | 分析中 ]
(2734) サーラ 東証プライム [ 731.0 | +0.97% | 割高 ]
(3045) カワサキ 東証スタンダード [ 1,468.0 | +1.24% | 割高 ]
(3293) アズマハウス 東証スタンダード [ 723.0 | +0.28% | 妥当圏内 ]
(3604) 川本産業 東証スタンダード [ 1,263.0 | +4.21% | 割安 ]
(4356) 応用技術 東証スタンダード [ 1,985.0 | +3.22% | 割安 ]
(5486) 日立金属 東証プライム [ 2,051.0 | +0.15% | 割高 ]
(6026) GMO TECH 東証グロース [ 1,798.0 | +1.30% | 割高 ]
(6159) ミクロン精密 東証スタンダード [ 1,318.0 | +3.37% | 割高 ]
(6182) メタリアル 東証グロース [ 1,060.0 | +0.66% | 割安 ]
(6573) アジャイル 東証グロース [ 278.0 | +1.09% | 割安 ]
(7140) ペットゴー 東証グロース [ 775.0 | +1.31% | 分析中 ]
(7567) 栄電子 東証スタンダード [ 412.0 | +0.73% | 割安 ]
(7581) サイゼリヤ 東証プライム [ 2,729.0 | +1.45% | 割高 ]
(7689) コパ 東証グロース [ 970.0 | +0.41% | 分析中 ]
(7914) 共同印刷 東証プライム [ 2,508.0 | +1.09% | 割安 ]
(7965) 象印マホービン 東証プライム [ 1,481.0 | +2.07% | 割安 ]
(7975) リヒトラブ 東証スタンダード [ 872.0 | +1.04% | 割高 ]
(8074) ユアサ商事 東証プライム [ 3,510.0 | +0.72% | 割高 ]
(8111) ゴールドウイン 東証プライム [ 7,930.0 | +0.76% | 割高 ]
(9272) ブティックス 東証グロース [ 2,180.0 | +0.46% | 割安 ]
(9302) 三井倉HD 東証プライム [ 2,980.0 | +1.74% | 割高 ]
(9377) エージーピー 東証スタンダード [ 562.0 | +0.90% | 分析中 ]
(9974) ベルク 東証プライム [ 5,250.0 | +1.55% | 割安 ]
解説:「陽線包み足」とは、前日の陰線を全て包み込む陽線が出現した銘柄を言います。一般的に買いシグナルとされています。
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:34
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日の十字足示現銘柄(売りシグナル)>
<07月15日の十字足示現銘柄(売りシグナル)>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(2180) サニーサイド 東証プライム [ 649.0 | -1.37% | 割安 ]
(2321) ソフトフロン 東証グロース [ 99.0 | +0.00% | 割安 ]
(2897) 日清食HD 東証プライム [ 9,800.0 | +0.93% | 割高 ]
(3815) メディア工房 東証グロース [ 474.0 | -1.66% | 割高 ]
(4485) JTOWER 東証グロース [ 6,490.0 | +1.41% | 割安 ]
(4888) ステラファーマ 東証グロース [ 417.0 | +0.24% | 割高 ]
(6005) 三浦工業 東証プライム [ 3,115.0 | +0.48% | 割高 ]
(6544) Jエレベータ 東証プライム [ 1,560.0 | +1.10% | 割安 ]
(8841) テーオーシー 東証スタンダード [ 769.0 | +0.13% | 割高 ]
解説:「十字足」とは、寄り引け同事線。始値と終値が同一値であった銘柄を言います。「気迷い線」とも呼ばれ、変化シグナルで、安値圏での示現は買いシグナル、逆に高値圏で示現は売りシグナルとされています。
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:33
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日の十字足示現銘柄(買いシグナル)>
<07月15日の十字足示現銘柄(買いシグナル)>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(3664) モブキャスト 東証グロース [ 63.0 | -1.56% | 割安 ]
(4970) 東洋合成工業 東証スタンダード [ 7,170.0 | +0.84% | 割安 ]
(7074) 24セブン 東証グロース [ 570.0 | -14.93% | 割安 ]
(7367) セルム 東証スタンダード [ 678.0 | -0.15% | 割高 ]
(8256) プロルート丸光 東証スタンダード [ 100.0 | +0.00% | 割安 ]
(8938) グロームHD 東証グロース [ 835.0 | +0.00% | 割安 ]
(9973) 小僧寿し 東証スタンダード [ 28.0 | +0.00% | 割高 ]
解説:「十字足」とは、寄り引け同事線。始値と終値が同一値であった銘柄を言います。「気迷い線」とも呼ばれ、変化シグナルで、安値圏での示現は買いシグナル、逆に高値圏で示現は売りシグナルとされています。
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:33
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄>
<07月15日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1400) ルーデン 東証グロース [ 125.0 | -1.57% | 割安 ]
(1566) 日興新興国債 東証ETF [ 42,680.0 | -0.21% | 分析中 ]
(1651) 大和高配40 東証ETF [ 1,213.0 | +0.12% | 分析中 ]
(2169) CDS 東証スタンダード [ 1,869.0 | +2.08% | 割高 ]
(2222) 寿スピリッツ 東証プライム [ 5,900.0 | -3.91% | 分析中 ]
(2404) 鉄人化計画 東証スタンダード [ 306.0 | -3.16% | 妥当圏内 ]
(2524) 農中東証指数 東証ETF [ 1,943.0 | +0.10% | 分析中 ]
(2689) オルバヘルス 東証スタンダード [ 1,619.0 | -1.10% | 割安 ]
(3223) エスエルディー 東証スタンダード [ 552.0 | +1.28% | 割安 ]
(3677) システム情報 東証プライム [ 968.0 | +0.31% | 割高 ]
(3692) FFRIセキュリティ 東証グロース [ 1,013.0 | -3.25% | 割高 ]
(3840) パス 東証スタンダード [ 64.0 | +0.00% | 割安 ]
(3948) 光ビジネスフォーム 東証スタンダード [ 500.0 | +0.40% | 割安 ]
(3970) イノベーション 東証グロース [ 2,176.0 | -0.78% | 割安 ]
(4078) 堺化学工業 東証プライム [ 1,865.0 | +0.16% | 割安 ]
(4287) ジャストプランニング 東証スタンダード [ 270.0 | +0.37% | 割安 ]
(5184) ニチリン 東証スタンダード [ 1,539.0 | +0.39% | 割安 ]
(6177) AppBank 東証グロース [ 168.0 | -3.45% | 割高 ]
(6823) リオン 東証プライム [ 2,333.0 | -1.85% | 割安 ]
(6963) ローム 東証プライム [ 9,400.0 | -0.53% | 割安 ]
(7126) タンゴヤ 東証スタンダード [ 2,500.0 | -1.88% | 分析中 ]
(7618) PCデポ 東証プライム [ 309.0 | +0.98% | 割安 ]
(7856) 萩原工業 東証プライム [ 1,108.0 | -2.03% | 割安 ]
(8133) 伊藤忠エネクス 東証プライム [ 1,058.0 | +0.47% | 割安 ]
(8147) トミタ 東証スタンダード [ 968.0 | -0.72% | 割高 ]
(8795) T&D 東証プライム [ 1,487.0 | -3.19% | 割安 ]
(8946) ASIAN STAR 東証スタンダード [ 80.0 | +1.27% | 割安 ]
(9286) エネクスIF 東証 [ 91,700.0 | +0.11% | 分析中 ]
(9377) エージーピー 東証スタンダード [ 562.0 | +0.90% | 分析中 ]
(9386) 日本コンセプト 東証プライム [ 1,389.0 | -1.07% | 割安 ]
解説:「25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な売り転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:33
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
<07月15日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1805) 飛島建設 東証プライム [ 1,030.0 | -0.77% | 割安 ]
(1904) 大成温調 東証スタンダード [ 1,863.0 | -0.37% | 割安 ]
(1926) ライト工業 東証プライム [ 1,857.0 | +0.65% | 割安 ]
(2153) E・JHD 東証プライム [ 1,284.0 | -0.08% | 妥当圏内 ]
(2378) ルネサンス 東証プライム [ 924.0 | -0.43% | 分析中 ]
(2613) J-オイルミルズ 東証プライム [ 1,626.0 | -0.37% | 割安 ]
(2706) ブロッコリー 東証スタンダード [ 1,200.0 | +3.18% | 割安 ]
(2908) フジッコ 東証プライム [ 2,009.0 | +0.10% | 割安 ]
(2910) ロック・フィールド 東証プライム [ 1,484.0 | +0.27% | 割安 ]
(2911) 旭松食品 東証スタンダード [ 2,200.0 | -0.45% | 割高 ]
(3058) 三洋堂HD 東証スタンダード [ 942.0 | -0.11% | 割高 ]
(3177) ありがとうサービス 東証スタンダード [ 2,125.0 | -1.12% | 割高 ]
(3190) ホットマン 東証スタンダード [ 580.0 | +1.75% | 割高 ]
(3397) トリドール 東証プライム [ 2,552.0 | -0.93% | 割高 ]
(3498) 霞ヶ関キャピタル 東証グロース [ 2,538.0 | -0.28% | 割安 ]
(3513) イチカワ 東証スタンダード [ 1,382.0 | -0.07% | 割高 ]
(3649) ファインデックス 東証プライム [ 668.0 | +1.21% | 割安 ]
(3995) SKIYAKI 東証グロース [ 498.0 | +2.89% | 割高 ]
(4095) 日本パーカライジング 東証プライム [ 941.0 | +0.64% | 割安 ]
(4298) プロト 東証プライム [ 1,063.0 | -0.56% | 割安 ]
(4327) 日本SHL 東証スタンダード [ 2,687.0 | -0.11% | 割安 ]
(4882) ペルセウス 東証グロース [ 425.0 | -3.41% | 割安 ]
(5659) 日本精線 東証プライム [ 4,425.0 | -1.45% | 割高 ]
(6485) 前澤給装工業 東証プライム [ 898.0 | -0.22% | 割高 ]
(8030) 中央魚類 東証スタンダード [ 2,875.0 | +0.00% | 割安 ]
(8793) NECキャピ 東証プライム [ 2,077.0 | -0.10% | 割安 ]
(9507) 四国電力 東証プライム [ 826.0 | +4.16% | 割高 ]
(9787) イオンディライト 東証プライム [ 2,830.0 | +0.75% | 割安 ]
(9873) 日本KFC 東証スタンダード [ 3,005.0 | +0.33% | 割安 ]
解説:「25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な買い転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 07月16日 07時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6973) 協栄産業 東証スタンダード [ 割安 ]
(4712) KeyHolder 東証スタンダード [ 割安 ]
(2160) ジーエヌアイグループ 東証グロース [ 分析中 ]
(4429) リックソフト 東証グロース [ 割安 ]
(3991) ウォンテッドリー 東証グロース [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(4270) BeeX 東証グロース [ 分析中 ]
(9215) CaSy 東証グロース [ 分析中 ]
(9250) GRCS 東証グロース [ 分析中 ]
(6578) エヌリンクス 東証スタンダード [ 割高 ]
(3985) テモナ 東証プライム [ 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:32
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 塩野義、助川電気、オキサイドなど
銘柄名<コード>15日終値⇒前日比スノーピーク<7816> 2504 -1126月増収率鈍化を引き続きマイナス視も。第一生命HD<8750> 2280.5 -73.0米長期金利低下などを売り材料視。T&DHD<8795> 1487 -49生保株には米長期金利低下がマイナス材料に。コンコルディア<7186> 425 -17米金融機関が決算を受けて軟調な動きで。gumi<3903> 628 -323連休控えて信用買い方の換金売り優勢か。三菱UFJ<8306> 700.8 -18.0米金融関連株下落の流れが波及へ。東エレク<8035> 43040 -650TSMCの設備投資計画は実質下方修正の形にも。レノバ<9519> 2588 -16岩井コスモ証券では新規に買い推奨。塩野義<4507> 7457 +255新型コロナ治療薬の試験結果を好材料視。ガーラ<4777> 654 +7525日線も突破しリバウンド強める形に。助川電気<7711> 1296 +154岸田首相の原発再稼働表明で関連株として関心。高田工業所<1966> 1094 +114原発関連の一角として物色が向かう。カイノス<4556> 1196 +91新型コロナ感染再拡大を材料視。ジーダット<3841> 900 -152連日の株価急騰の反動で利食い売り優勢。シーズメン<3083> 713 -79第1四半期営業赤字決算を嫌気。関通<9326> 595+100第1四半期の営業利益は1.32億円で着地。TKP<3479> 2169 +358第1四半期は営業黒字に転換、貸会議室・宿泊の利益率向上。オキサイド<6521> 4790 +415第1四半期の営業利益は前年同期比164.5%増の3.24億円。クックビズ<6558> 1026 +12上期の営業損益は黒字に転換(前年同期は2.05億円の赤字)「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載解消も。UUUM<3990> 1171 -6823年5月期の営業利益は前期比13.2%~33.8%増のレンジ予想。ACSL<6232> 1695 +3国産産業用ドローンの新ラインナップ「PF2-AE」の受注開始。Bエンジニア<7352> 1053 +54第3四半期の営業利益は前年同期比43.7%増の1.74億円。バリュエンス<9270> 2075 +17822年8月期第3四半期の営業利益は倍増、自社オークション拡大。アクシージア<4936> 933 +322年7月期予想を上方修正、最終利益は9.30億円から10.50億円に引き上げ。ソーシャルワイヤー<3929> 381 +80「翻訳業務のインバウンド需要急増、前年比約6倍の売上を記録」と発表。
<FA>
2022/07/16 07:32
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄>
<07月15日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1309) 野村上証50 東証ETF [ 44,490.0 | -0.58% | 分析中 ]
(1333) マルハニチロ 東証プライム [ 2,478.0 | -1.43% | 割高 ]
(1619) 野村建設資材 東証ETF [ 20,540.0 | -0.65% | 分析中 ]
(1632) 野村金融 東証ETF [ 14,460.0 | -2.00% | 分析中 ]
(1821) 三井住友建設 東証プライム [ 448.0 | -0.88% | 割高 ]
(1833) 奥村組 東証プライム [ 2,913.0 | -0.51% | 割安 ]
(1835) 東鉄工業 東証プライム [ 2,273.0 | -1.43% | 割高 ]
(2040) NYダウブル 東証ETN [ 22,920.0 | -0.26% | 分析中 ]
(2282) 日本ハム 東証プライム [ 4,115.0 | -1.32% | 割安 ]
(2353) 日本駐車場開発 東証プライム [ 166.0 | -1.19% | 割高 ]
(2492) インフォマート 東証プライム [ 367.0 | -0.27% | 割安 ]
(2530) MX中国株投 東証ETF [ 14,300.0 | -1.85% | 分析中 ]
(2579) コカBJH 東証プライム [ 1,492.0 | -0.47% | 割安 ]
(2597) ユニカフェ 東証スタンダード [ 912.0 | -0.55% | 割安 ]
(3046) JINSHD 東証プライム [ 3,580.0 | -0.28% | 割安 ]
(3079) ディーブイエックス 東証スタンダード [ 1,018.0 | -1.45% | 割安 ]
(3195) ジェネレーションパス 東証グロース [ 403.0 | -2.18% | 割安 ]
(3446) Jテック・C 東証プライム [ 2,001.0 | -3.47% | 割安 ]
(3489) フェイスネットワーク 東証プライム [ 1,351.0 | -0.95% | 割安 ]
(3504) 丸八ホールディングス 名証メイン [ 758.0 | +0.26% | 妥当圏内 ]
(3607) クラウディア 東証スタンダード [ 245.0 | -1.21% | 割高 ]
(3645) メディカルネット 東証グロース [ 425.0 | -2.75% | 割高 ]
(3692) FFRIセキュリティ 東証グロース [ 1,013.0 | -3.25% | 割高 ]
(3856) Abalance 東証スタンダード [ 4,505.0 | -2.38% | 割安 ]
(3999) ナレッジスイート 東証グロース [ 728.0 | +1.11% | 割安 ]
(4308) Jストリーム 東証グロース [ 706.0 | +0.00% | 割安 ]
(4625) アトミクス 東証スタンダード [ 640.0 | +1.27% | 割安 ]
(4645) 市進ホールディングス 東証スタンダード [ 436.0 | -0.68% | 割安 ]
(4770) 図研エルミック 東証スタンダード [ 298.0 | -2.30% | 割安 ]
(4875) メディシノバ・インク 東証スタンダード [ 340.0 | -0.29% | 分析中 ]
(4926) シーボン 東証スタンダード [ 1,683.0 | -0.71% | 割高 ]
(5393) ニチアス 東証プライム [ 2,294.0 | +0.17% | 割安 ]
(5491) 日本金属 東証プライム [ 1,081.0 | -1.37% | 割安 ]
(5900) ダイケン 東証スタンダード [ 718.0 | +0.00% | 割高 ]
(6048) デザインワン 東証スタンダード [ 180.0 | -1.64% | 割安 ]
(6071) IBJ 東証プライム [ 680.0 | -4.90% | 割安 ]
(6118) アイダ 東証プライム [ 902.0 | -0.44% | 割安 ]
(6182) メタリアル 東証グロース [ 1,060.0 | +0.66% | 割安 ]
(6238) フリュー 東証プライム [ 1,069.0 | -1.75% | 割安 ]
(6284) ASB機械 東証プライム [ 3,425.0 | -1.86% | 割高 ]
(6567) セリオ 東証グロース [ 477.0 | -2.05% | 割安 ]
(6571) QBNHD 東証プライム [ 1,290.0 | -2.35% | 割安 ]
(6652) IDEC 東証プライム [ 2,726.0 | -0.18% | 割安 ]
(6897) ツインバード工業 東証スタンダード [ 618.0 | -1.90% | 割安 ]
(7157) ライフネット生命保険 東証グロース [ 711.0 | -2.07% | 割安 ]
(7337) ひろぎんHD 東証プライム [ 602.0 | -1.47% | 割安 ]
(7381) 北国FHD 東証プライム [ 4,325.0 | -3.14% | 分析中 ]
(7427) エコートレーディング 東証スタンダード [ 566.0 | -0.35% | 割安 ]
(7512) イオン北海道 東証スタンダード [ 1,057.0 | +0.28% | 割高 ]
(7850) 総合商研 東証スタンダード [ 786.0 | -0.13% | 割高 ]
(8029) ルックHD 東証スタンダード [ 1,590.0 | -1.55% | 分析中 ]
(8114) デサント 東証プライム [ 2,891.0 | -1.47% | 割高 ]
(8127) ヤマトインタ 東証スタンダード [ 273.0 | -1.09% | 割安 ]
(8143) ラピーヌ 東証スタンダード [ 310.0 | -0.96% | 割高 ]
(8331) 千葉銀行 東証プライム [ 698.0 | -3.19% | 割安 ]
(8334) 群馬銀行 東証プライム [ 363.0 | -3.20% | 割安 ]
(8355) 静岡銀行 東証プライム [ 782.0 | -2.13% | 割安 ]
(8382) 中国銀行 東証プライム [ 938.0 | -2.80% | 割安 ]
(8418) 山口FG 東証プライム [ 720.0 | -2.96% | 割安 ]
(8530) 中京銀行 東証プライム [ 1,669.0 | -0.65% | 割高 ]
(8732) マネパG 東証プライム [ 244.0 | -0.81% | 割安 ]
(9259) タカヨシ 東証グロース [ 1,912.0 | +5.05% | 分析中 ]
(9613) NTTデータ 東証プライム [ 1,866.0 | -0.11% | 割高 ]
解説:「5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な売り転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:31
みんかぶニュース 市況・概況
<07月15日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
<07月15日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1377) サカタのタネ 東証プライム [ 5,000.0 | -0.60% | 割高 ]
(1435) Robot Home 東証プライム [ 198.0 | +9.39% | 割安 ]
(1498) OneESG 東証ETF [ 14,430.0 | -0.21% | 分析中 ]
(1578) 日興225M 東証ETF [ 2,134.0 | +0.61% | 分析中 ]
(1592) 日興JPX日 東証ETF [ 1,548.0 | -0.90% | 分析中 ]
(1622) 野村自動車 東証ETF [ 23,760.0 | +0.27% | 分析中 ]
(1663) K&Oエナジ 東証プライム [ 1,510.0 | -0.85% | 割安 ]
(1814) 大末建設 東証プライム [ 1,527.0 | -0.65% | 割高 ]
(2041) NYダウベア 東証ETN [ 3,260.0 | +1.24% | 分析中 ]
(2169) CDS 東証スタンダード [ 1,869.0 | +2.08% | 割高 ]
(2349) エヌアイデイ 東証スタンダード [ 1,530.0 | +2.14% | 割高 ]
(2415) ヒューマン 東証スタンダード [ 925.0 | -0.11% | 割安 ]
(2510) 野村国内債券 東証ETF [ 964.5 | +0.20% | 分析中 ]
(2702) マクドナルド 東証スタンダード [ 5,040.0 | +0.40% | 割安 ]
(2706) ブロッコリー 東証スタンダード [ 1,200.0 | +3.18% | 割安 ]
(2894) 石井食品 東証スタンダード [ 245.0 | +0.41% | 割高 ]
(3050) DCM 東証プライム [ 1,027.0 | -0.48% | 割安 ]
(3196) ホットランド 東証プライム [ 1,340.0 | +0.15% | 割高 ]
(3198) SFP 東証プライム [ 1,640.0 | +3.60% | 割高 ]
(3319) GDO 東証プライム [ 1,466.0 | +0.89% | 割高 ]
(3387) クリレスHD 東証プライム [ 959.0 | +1.91% | 割高 ]
(3431) 宮地エンジ 東証プライム [ 3,315.0 | -0.15% | 割高 ]
(3543) コメダ 東証プライム [ 2,285.0 | +2.01% | 割高 ]
(3547) 串カツ田中 東証スタンダード [ 1,955.0 | +2.68% | 割高 ]
(3623) ビリングシステム 東証グロース [ 908.0 | +0.00% | 割安 ]
(3753) フライト 東証スタンダード [ 502.0 | -0.20% | 割高 ]
(3782) ディー・ディー・エス 東証グロース [ 97.0 | +4.30% | 割安 ]
(3800) ユニリタ 東証スタンダード [ 1,752.0 | +0.11% | 割安 ]
(3803) イメージ情報開発 東証グロース [ 425.0 | +1.19% | 割安 ]
(3850) イントラマト 東証スタンダード [ 1,383.0 | +0.14% | 割安 ]
(3911) Aiming 東証グロース [ 309.0 | +0.98% | 割安 ]
(3929) ソーシャルワイヤー 東証グロース [ 381.0 | +26.58% | 割高 ]
(3948) 光ビジネスフォーム 東証スタンダード [ 500.0 | +0.40% | 割安 ]
(3952) 中央紙器工業 名証メイン [ 1,071.0 | +0.28% | 割安 ]
(3986) ビーブレイク 東証グロース [ 1,315.0 | +2.10% | 割安 ]
(4008) 住友精化 東証プライム [ 2,908.0 | -0.07% | 割安 ]
(4060) rakumo 東証グロース [ 897.0 | +1.36% | 割安 ]
(4063) 信越化学工業 東証プライム [ 16,020.0 | +0.03% | 割安 ]
(4224) ロンシール工業 東証スタンダード [ 1,280.0 | +0.00% | 割安 ]
(4238) ミライアル 東証スタンダード [ 1,798.0 | -1.05% | 割高 ]
(4324) 電通グループ 東証プライム [ 4,175.0 | -1.18% | 割安 ]
(4326) インテージH 東証プライム [ 1,354.0 | +1.80% | 分析中 ]
(4327) 日本SHL 東証スタンダード [ 2,687.0 | -0.11% | 割安 ]
(4382) HEROZ 東証プライム [ 872.0 | +1.75% | 割高 ]
(4415) ブロードE 東証グロース [ 958.0 | -0.83% | 分析中 ]
(4438) Welby 東証グロース [ 560.0 | +2.56% | 割安 ]
(4447) ピー・ビーシステムズ 福証Q [ 674.0 | +0.30% | 割安 ]
(4498) サイバートラスト 東証グロース [ 3,855.0 | -0.39% | 割安 ]
(4538) 扶桑薬品工業 東証プライム [ 2,178.0 | +1.16% | 割安 ]
(4564) OTS 東証グロース [ 66.0 | +3.13% | 割高 ]
(4611) 大日本塗料 東証プライム [ 720.0 | +0.00% | 割安 ]
(4661) オリエンタルランド 東証プライム [ 18,320.0 | +0.25% | 割安 ]
(4667) アイサンテクノロジー 東証スタンダード [ 1,690.0 | -0.29% | 割高 ]
(4955) アグロ カネショウ 東証プライム [ 1,288.0 | -0.39% | 割安 ]
(4968) 荒川化学工業 東証プライム [ 1,008.0 | +2.02% | 割安 ]
(4973) 日本高純度化学 東証プライム [ 2,280.0 | +0.00% | 割安 ]
(5185) フコク 東証プライム [ 973.0 | -0.61% | 割安 ]
(5216) 倉元製作所 東証スタンダード [ 130.0 | +0.78% | 分析中 ]
(5218) オハラ 東証スタンダード [ 1,195.0 | -0.25% | 割安 ]
(5280) ヨシコン 東証スタンダード [ 1,076.0 | +0.09% | 妥当圏内 ]
(5287) イトーヨーギョー 東証スタンダード [ 746.0 | +0.00% | 割高 ]
(5333) 日本ガイシ 東証プライム [ 1,871.0 | +0.43% | 割安 ]
(5351) 品川リフラクトリーズ 東証プライム [ 3,590.0 | +0.98% | 割安 ]
(5387) チヨダウーテ 東証スタンダード [ 604.0 | +0.17% | 割高 ]
(5401) 日本製鉄 東証プライム [ 1,969.5 | +0.61% | 割安 ]
(5464) モリ工業 東証スタンダード [ 2,469.0 | +0.98% | 割安 ]
(5482) 愛知製鋼 東証プライム [ 2,085.0 | +0.63% | 割安 ]
(5714) DOWA 東証プライム [ 4,545.0 | -0.11% | 妥当圏内 ]
(5781) 東邦金属 東証スタンダード [ 923.0 | +1.76% | 割安 ]
(5807) 東京特殊電線 東証スタンダード [ 2,281.0 | -0.44% | 割安 ]
(5816) オーナンバ 東証スタンダード [ 459.0 | -2.13% | 割安 ]
(5817) JMACS 東証スタンダード [ 398.0 | +1.53% | 分析中 ]
(5976) 高周波熱錬 東証プライム [ 661.0 | +0.76% | 割安 ]
(5988) パイオラックス 東証プライム [ 1,978.0 | -0.20% | 割高 ]
(6074) ジェイエスエス 東証スタンダード [ 436.0 | +1.40% | 割高 ]
(6147) ヤマザキ 東証スタンダード [ 365.0 | +0.00% | 割安 ]
(6245) ヒラノテクシード 東証スタンダード [ 1,755.0 | +1.80% | 割安 ]
(6250) やまびこ 東証プライム [ 1,157.0 | -0.34% | 割安 ]
(6269) 三井海洋開発 東証プライム [ 1,170.0 | -0.09% | 割高 ]
(6326) クボタ 東証プライム [ 2,106.0 | -0.26% | 割安 ]
(6462) リケン 東証プライム [ 2,363.0 | -0.08% | 割安 ]
(6463) TPR 東証プライム [ 1,223.0 | +0.16% | 割安 ]
(6629) テクノホライゾン 東証スタンダード [ 620.0 | +0.65% | 割高 ]
(6635) 大日光 東証スタンダード [ 474.0 | -0.42% | 割安 ]
(6659) メディアリンクス 東証スタンダード [ 121.0 | -0.82% | 割安 ]
(6758) ソニーグループ 東証プライム [ 11,205.0 | +0.00% | 割安 ]
(6902) デンソー 東証プライム [ 7,401.0 | +1.20% | 割安 ]
(6929) 日本セラミック 東証プライム [ 2,034.0 | +0.30% | 割安 ]
(6994) 指月電機製作所 東証スタンダード [ 515.0 | +0.59% | 割高 ]
(7043) アルー 東証グロース [ 688.0 | +0.00% | 妥当圏内 ]
(7096) ステムセル研究所 東証グロース [ 4,025.0 | -0.62% | 割安 ]
(7228) デイトナ 東証スタンダード [ 2,937.0 | +0.51% | 割安 ]
(7296) エフ・シー・シー 東証プライム [ 1,376.0 | -0.15% | 割安 ]
(7298) 八千代工業 東証スタンダード [ 644.0 | +0.47% | 割安 ]
(7375) リファバスG 東証グロース [ 1,367.0 | -3.39% | 割安 ]
(7408) ジャムコ 東証プライム [ 1,241.0 | -0.88% | 割安 ]
(7435) ナ・デックス 東証スタンダード [ 733.0 | -0.27% | 割安 ]
(7610) テイツー 東証スタンダード [ 91.0 | +1.11% | 割安 ]
(7635) 杉田エース 東証スタンダード [ 991.0 | +1.02% | 妥当圏内 ]
(7637) 白銅 東証プライム [ 2,379.0 | +0.89% | 割安 ]
(7733) オリンパス 東証プライム [ 2,735.5 | +0.64% | 割安 ]
(7744) ノーリツ鋼機 東証プライム [ 2,321.0 | +0.65% | 分析中 ]
(7864) フジシール 東証プライム [ 1,479.0 | +0.41% | 割安 ]
(7871) フクビ化学工業 東証スタンダード [ 610.0 | -0.16% | 割高 ]
(7953) 菊水化学工業 東証スタンダード [ 361.0 | -0.28% | 割安 ]
(7972) イトーキ 東証プライム [ 379.0 | +1.07% | 割高 ]
(8075) 神鋼商事 東証プライム [ 3,820.0 | +0.00% | 割安 ]
(8105) 堀田丸正 東証スタンダード [ 51.0 | -1.92% | 割高 ]
(8159) 立花エレテック 東証プライム [ 1,528.0 | +0.33% | 割安 ]
(8168) ケーヨー 東証プライム [ 939.0 | +1.29% | 割高 ]
(8737) あかつき本社 東証スタンダード [ 325.0 | +0.31% | 割安 ]
(8836) RISE 東証スタンダード [ 20.0 | +0.00% | 割安 ]
(8886) ウッドフレンズ 東証スタンダード [ 3,255.0 | +1.56% | 割高 ]
(8893) 新日本建物 東証スタンダード [ 413.0 | +0.24% | 割安 ]
(9001) 東武鉄道 東証プライム [ 3,065.0 | +0.66% | 割安 ]
(9078) エスライン 東証スタンダード [ 847.0 | -0.35% | 割安 ]
(9090) 丸和運輸機関 東証プライム [ 1,374.0 | -0.07% | 割安 ]
(9101) 日本郵船 東証プライム [ 9,530.0 | +0.21% | 割高 ]
(9142) JR九州 東証プライム [ 2,724.0 | +0.18% | 割安 ]
(9147) NXHD 東証プライム [ 7,540.0 | +0.80% | 分析中 ]
(9213) セイファート 東証スタンダード [ 911.0 | +0.11% | 分析中 ]
(9286) エネクスIF 東証 [ 91,700.0 | +0.11% | 分析中 ]
(9351) 東洋埠頭 東証プライム [ 1,284.0 | -0.39% | 割安 ]
(9405) 朝日放送HD 東証プライム [ 651.0 | -0.15% | 割安 ]
(9534) 北海道ガス 東証プライム [ 1,616.0 | -0.19% | 割高 ]
(9622) スペース 東証プライム [ 904.0 | -0.33% | 割高 ]
(9675) 常磐興産 東証スタンダード [ 1,272.0 | -1.09% | 割安 ]
(9739) 日本システムウエア 東証プライム [ 2,359.0 | +0.00% | 割安 ]
(9753) IXナレッジ 東証スタンダード [ 671.0 | +0.30% | 割安 ]
(9768) いであ 東証スタンダード [ 1,692.0 | -0.82% | 割安 ]
(9795) ステップ 東証プライム [ 1,690.0 | -0.94% | 割安 ]
(9861) 吉野家HD 東証プライム [ 2,586.0 | +0.47% | 割高 ]
(9983) ファストリ 東証プライム [ 76,230.0 | +8.70% | 割安 ]
解説:「5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な買い転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 07:30
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part1 ファーストリテイリング、ワンダープラネット、シスメックスなど
銘柄名<コード>15日終値⇒前日比ニイタカ<4465> 2352 +174配当政策見直し今期36円増配し年間配当64円に。PSS<7707> 783 +100世界保健機関(WHO)が「サル痘」緊急委員会招集を発表し検査キットへの関心高まる。ワンダープラネット<4199> 3360 +50414日に年初来高値更新し先高期待高まる。ダイト<4577> 2634 -198今期営業利益31.3%減予想。インテリックス<8940> 541 -32営業利益は前期37.2%減、今期31.8%減予想で年初来安値。フィル・カンパニー<3267> 1134 -113中間期営業損益は0.77億円の赤字。Sansan<4443> 1210 +179今期の収益成長見通し受けて買い安心感。Robot Home<1435> 198 +17パナソニックグループ会社とインターホン共同開発と。PR TIMES<3922> 2331 +203第1四半期増益決算で過度な警戒感後退へ。ファーストリテイリング<9983> 76230 +6100第3四半期業績は市場想定を上回る水準に。日本M&A<2127> 1652 +86新規材料は観測されず需給要因中心か。ラクス<3923> 1814 +816月の月次動向をプラス視も。SHIFT<3697> 17930 +910決算ネガティブ視の動きにも一巡感で。ブイキューブ<3681> 1281 +98新型コロナ感染再拡大によるテレワーク需要増加を思惑視。シスメックス<6869> 9152 +420野村證券では目標株価を引き上げ。日野自動車<7205> 731 +26大型トラックの生産再開報道を材料視。リンクアンドモチベーション<2170> 520 +25もみ合い上放れの兆しに追随買いも。クリレスHD<3387> 959 +18第1四半期は想定以上の営業増益に。任天堂<7974> 61990 +1900映像制作会社の子会社化を発表。セラク<6199> 1070 -153業績下方修正で一転大幅営業減益見通しに。IDOM<7599> 714 -58第1四半期堅調決算も出尽くし感が優勢に。佐鳥電機<7420> 991 -88今期の営業2ケタ減益見通しを嫌気。いちご<2337> 296 -18第1四半期経常減益決算をマイナス視。日揮HD<1963> 1610 -6014日のNY原油相場下落などで。日本エスコン<8892> 750 -30金融庁がREIT運用会社に3カ月間の業務停止命令と伝わる。
<FA>
2022/07/16 07:15
注目トピックス 市況・概況
NY原油:反発、ドル高一服や株高を意識した買いが入る
NYMEX原油8月限終値:97.59 ↑1.8115日のNY原油先物8月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は、前営業日比+1.81ドル(+1.89%)の97.59ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは94.57ドル-99.03ドル。ロンドン市場の序盤にかけて94.57ドルまで売られたが、ドル高が一服したことや株高を意識してニューヨーク市場の序盤にかけて99.03ドルまで値を上げる場面があった。ただ、世界経済の減速懸念は消えていないことから、戻り売りも観測されており、通常取引終了後の時間外取引では主に97ドル台で推移した。
<MK>
2022/07/16 06:56
注目トピックス 市況・概況
NY金:下げ渋り、ドル高一服を意識した買いが入る
COMEX金8月限終値:1703.60 ↓2.2015日のNY金先物8月限は、下げ渋り。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は、前営業日比-2.20ドル(-0.13%)の1703.60ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1696.60ドル-1714.20ドル。アジア市場で1714.20ドルまで買われた後は売りが優勢となり、ニューヨーク市場の中盤にかけて1696.60ドルまで売られた。ただ、ドル高が一服したことから1706.80ドルまで戻しており、通常取引終了後の時間外取引では、主に1705ドルを挟んだ水準で推移。
<MK>
2022/07/16 06:54
注目トピックス 市況・概況
NY債券:米長期債相場は強含み、1年期待インフレ率は低下
15日の米国長期債相場は強含み。米ミシガン大学がこの日発表した7月消費者信頼感指数(速報値)は51.1に改善したが、1年期待インフレ率は6月実績の5.3%から7月は5.2%に低下したことが10年債などの利回り低下につながったようだ。7月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)の会合では0.75ポイントの追加利上げが決定される可能性が高いとみられている。CMEのFedWatchによると、15日時点で7月開催のFOMC会合でFF金利の誘導目標水準が2.25-2.50%となる確率は、69%程度。9月開催のFOMC会合でFF金利の誘導目標水準が3.00-3.25%以上となる確率は、63%程度。12月開催のFOMC会合でFF金利の誘導目標水準が3.50-3.75%以上となる確率は63%程度。10年債利回りは一時2.967%近辺まで上昇したが、インフレ期待がやや低下したことで2.897%%近辺まで反落し、取引終了時点にかけて2.916%近辺で推移した。イールドカーブは、ややフラットニング。2年−10年は-19.50bp近辺、2−30年は-3.50bp近辺で引けた。2年債利回りは3.12%(前日比:-1bp)、10年債利回りは2.92%(-4bp)、30年債利回りは、3.08%(同比:-2bp)で取引を終えた。
<MK>
2022/07/16 06:53
注目トピックス 市況・概況
NY為替:米1年期待インフレ低下でドル弱含み
15日のニューヨーク外為市場でドル・円は、138円93銭まで上昇後、138円39銭まで反落し、138円52銭で引けた。6月小売売上高や7月NY連銀製造業景気指数がプラスに改善したため7月連邦公開市場委員会(FOMC)での1%利上げ観測が強まり金利上昇でドル買いが優勢となった。その後、米連邦準備制度理事会(FRB)が6月FOMCで0.75%の利上げ決定する要因になったとパウエル議長が説明した米7月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の長期期待インフレ率が予想以上に低下し1年ぶりの低水準となったため1%の利上げ確率が低下。ドル売りが優勢となった。ユーロ・ドルは1.0041ドルまで反落後、1.0098ドルまで反発し、1.0081ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)が来週の理事会で10年ぶりの利上げに踏み切ることを織り込んだユーロ買いが優勢となり、堅調に推移。ユーロ・円は139円40銭へ弱含んだのち、139円89銭まで反発。ポンド・ドルは1.1807ドルまで下落後、1.1875ドルまで反発した。ドル・スイスは0.9820フランまで上昇後、0.9767フランまで反落。
<MK>
2022/07/16 06:50
みんかぶニュース 市況・概況
【投資部門別売買動向】海外勢が現先合算で1兆1850億円買い越す一方、個人と投信が売り越す (7月第1週)
●海外勢が現物・先物合算で1兆1850億円買い越す一方、個人と投信が売り越す
東証が14日に発表した7月第1週(4日~8日)の投資部門別売買動向(現物)によると、FOMC議事要旨に一段のタカ派的な内容が見られなかったことが買い安心感を誘い日経平均株価が前週末比581円高の2万6517円と2週ぶりに大幅反発したこの週は、海外投資家が4週ぶりに買い越した。買越額は4307億円と4月第1週以来3ヵ月ぶりの大きさだった。前週は3673億円の売り越しだった。海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物の合計で2週連続の買い越しだった。買越額は7542億円と前週の984億円から急拡大した。現物と先物の合算では4週ぶりに買い越し、買越額は1兆1850億円だった。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行が4週連続で買い越し、買越額は1363億円と前週の3522億円から大幅に縮小した。
一方、個人投資家は2週ぶりに売り越し、売越額は3047億円だった。前週は1517億円の買い越しだった。投資信託も6週ぶりに売り越し、売越額は2782億円だった。
日経平均が2週ぶりに大幅反発する中、海外投資家が現物・先物合算で1兆1850億円買い越す一方、個人投資家と投資信託が売り越した。
■投資部門別売買代金差額 (7月4日~8日)
東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全50社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
7月 ―――
第1週 4,307 1,363 ▲3,047 [ ▲2,046 ▲1,001 ] 26,517円 ( +581 円)
6月 ―――
第5週 ▲3,673 3,522 1,517 [ 287 1,229 ] 25,935円 ( -556 円)
第4週 ▲1,656 745 ▲1,017 [ ▲373 ▲643 ] 26,491円 ( +528 円)
第3週 ▲8,044 643 7,069 [ 4,260 2,809 ] 25,963円 ( -1861 円)
第2週 1,823 ▲119 ▲15 [ ▲1,048 1,033 ] 27,824円 ( +62 円)
第1週 ▲410 ▲863 ▲2,080 [ ▲2,164 83 ] 27,761円 ( +979 円)
5月 ―――
第4週 ▲368 ▲85 ▲1,497 [ ▲1,479 ▲17 ] 26,781円 ( +42 円)
第3週 336 566 ▲389 [ ▲586 197 ] 26,739円 ( +311 円)
第2週 ▲3,534 817 2,832 [ 1,654 1,177 ] 26,427円 ( -575 円)
第1週 514 885 ▲1,295 [ ▲1,328 33 ] 27,003円 ( +155 円)
4月 ―――
第4週 1,514 609 562 [ 161 401 ] 26,847円 ( -257 円)
第3週 2,380 ▲114 404 [ ▲487 892 ] 27,105円 ( +12 円)
第2週 863 ▲2,699 178 [ ▲340 519 ] 27,093円 ( +107 円)
第1週 6,857 ▲4,930 2,951 [ 978 1,972 ] 26,985円 ( -680 円)
3月 ―――
第5週 3,603 ▲1,787 915 [ 456 459 ] 27,665円 ( -483 円)
第4週 ▲1,649 278 ▲3,472 [ ▲2,582 ▲890 ] 28,149円 ( +1322 円)
第3週 ▲1,955 46 ▲3,556 [ ▲2,258 ▲1,298 ] 26,827円 ( +1664 円)
第2週 ▲9,935 ▲288 1,853 [ 2,016 ▲163 ] 25,162円 ( -822 円)
第1週 ▲2,692 ▲1,407 2,941 [ 1,140 1,800 ] 25,985円 ( -491 円)
※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。
株探ニュース
2022/07/16 06:50
みんかぶニュース 市況・概況
今週の【早わかり株式市況】2週続伸、方向感乏しくも底堅く推移
■今週の相場ポイント
1.日経平均は2週連続で上昇、欧米株市場の影響受けるも底堅く推移
2.週明けは参院選の結果を好感し買い優勢、一時2万7000円台乗せる
3.世界景気の減速懸念強まる、中国での新型コロナ感染拡大にも懸念
4.米CPIで過度なリスク回避姿勢にならず、東京市場は押し目買いで上昇
5.1ドル=139円の円安が追い風に、上方修正出したファストリが相場上昇に寄与
■週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比271円(1.0%)高の2万6788円と、2週連続で上昇した。
今週は、参院選の結果を受けて週明け月曜日は買い優勢で始まり、日経平均は一時2万7000円台に乗せた。ただ、世界の株式市場が景気減速懸念で揺れるなか、東京市場もその影響からは逃れられず、積極的に上値を買い進む動きとはならなかった。一方で下値では買いが入り、やや方向感に乏しい展開ながらも底堅く推移した。
週明け11日(月)は、日経平均が一時500円を超える上昇をみせた。10日投開票の参院選で自民党が大勝したことを受け、リスクを取る動きが拡大。伸び悩む場面もあったが、急速に進む円安も追い風に結局300円近い上げで取引を終えた。12日(火)の日経平均は一転大幅安となり、下げ幅は一時500円を超えた。ロシアとドイツをつなぐ天然ガスのパイプライン停止が欧州景気を冷やすとの見方が強まり、前日の欧州株市場が総じて売られたほか、米国株市場も下落。東京市場もリスク回避ムードの強い地合いを余儀なくされた。ゼロコロナ政策を続ける中国で新型コロナウイルスの感染が広がっていることも売り材料視された。13日(水)は自律反発を狙った買いが流入し、日経平均は上昇。ただ、この日夜の米6月消費者物価指数(CPI)の発表を前に様子見姿勢が強く、方向感には乏しかった。14日(木)は朝方売りが先行したものの、その後押し目買いが入り日経平均は切り返した。注目されていた6月の米CPIは市場コンセンサスを上回る高い伸び率を示したが、大幅下落で始まった米株市場が取引終盤にかけて戻り足をみせたことで、東京市場も過度なリスク回避に傾くことはなく頑強な展開となった。15日(金)の日経平均は、前日の米株市場が高安まちまちとなるなか、1ドル=139円前後の円安進行が追い風材料として意識され値を上げてスタート。通期業績の上方修正を発表したファーストリテイリング <9983> [東証P]が大幅高に買われ、全体相場の上昇に寄与した。
■来週のポイント
来週は、決算発表が本格化するため個別材料株の物色が盛んになりそうだ。日経平均は2万7000円の節目を上抜けるかが焦点となるだろう。
重要イベントとしては、国内では20~21日に開催される日銀の金融政策決定会合、22日朝に発表される6月全国消費者物価指数が注目される。海外では19日に発表される米国6月住宅着工件数、21日のECB政策金利の発表、米国6月コンファレンス・ボード景気先行指数に注視が必要だろう。
■日々の動き(7月11日~7月15日)
【↑】 7月11日(月)―― 3日続伸、参院選での自民大勝でリスク選好の買い優勢
日経平均 26812.30( +295.11) 売買高11億5248万株 売買代金 2兆6522億円
【↓】 7月12日(火)―― 4日ぶり反落、景気減速懸念でリスク回避の売り優勢
日経平均 26336.66( -475.64) 売買高10億6110万株 売買代金 2兆4593億円
【↑】 7月13日(水)―― 反発、前日の大幅安を受け値頃感からの買い優勢
日経平均 26478.77( +142.11) 売買高8億9356万株 売買代金 2兆0665億円
【↑】 7月14日(木)―― 続伸、朝安も円安進行で輸出株中心に買い優勢
日経平均 26643.39( +164.62) 売買高9億7278万株 売買代金 2兆2407億円
【↑】 7月15日(金)―― 3日続伸、一部の値がさ株が買われて底堅く推移
日経平均 26788.47( +145.08) 売買高10億7831万株 売買代金 2兆5444億円
■セクター・トレンド
(1)全33業種中、17業種が値下がり
(2)値下がり率トップとなったINPEX <1605> など鉱業のほか、出光興産 <5019> など石油、住友鉱 <5713> など非鉄金属といった資源株が総じて安い
(3)三菱UFJ <8306> など銀行、T&D <8795> など保険、オリックス <8591> などその他金融といった金融株が売られた
(4)内需株はファストリ <9983> など小売り、リクルート <6098> などサービスが買われた一方、菱地所 <8802> など不動産、大成建 <1801> など建設は軟調とまちまち
(5)輸出株はトヨタ <7203> など自動車、HOYA <7741> など精密機器が堅調も、コマツ <6301> など機械は下落
(6)値上がり率トップは任天堂 <7974> などその他製品
■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(1) メタバース ── 株式市場もバーチャル革命に活路
2(2) 半導体
3(10) 防衛
4(9) 円安メリット
5(4) ディフェンシブ
※カッコは前週の順位
株探ニュース
2022/07/16 06:40
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 07月16日 06時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6973) 協栄産業 東証スタンダード [ 割安 ]
(4712) KeyHolder 東証スタンダード [ 割安 ]
(2160) ジーエヌアイグループ 東証グロース [ 分析中 ]
(6492) 岡野バルブ製造 東証スタンダード [ 割高 ]
(4777) ガーラ 東証スタンダード [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(9250) GRCS 東証グロース [ 分析中 ]
(2901) 石垣食品 東証スタンダード [ 割安 ]
(2706) ブロッコリー 東証スタンダード [ 割安 ]
(2484) 出前館 東証スタンダード [ 割安 ]
(2404) 鉄人化計画 東証スタンダード [ 妥当圏内 ]
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 06:32
Reuters Japan Online Report Business News
NY市場サマリー(15日)ドル下落、国債利回り小幅に低下 株式は大幅高
[15日 ロイター] -
<為替> 今月の連邦公開市場委員会(FOMC)で100ベーシスポイント(bp)の利上げが実施されるとの観測が後退していることを背景に、ドルが下落した。このところのドル高を受けた利食い売りが出たことも押し下げ要因になった。
ドルは対円で0.27%安。日銀が他の主要中央銀行と対照的にハト派姿勢を維持していることで、前日の取引ではドルは対円で24年ぶりの高値を付けていた。
ドルは、米連邦準備理事会(FRB)がインフレ対応に積極的な利上げを進めるとの観測から上昇していたが、前日、タカ派として知られるウォラーFRB理事とセントルイス地区連銀のブラード総裁が、今月の会合で75ベーシスポイント(bp)の利上げを支持すると表明したことを受け、100bpの利上げ観測が後退した。
この日は、ブラード総裁が今月のFOMCで100bpの極めて大幅な利上げを決定する必要性を強く感じていないと述べたほか、アトランタ地区連銀のボスティック総裁が「あまりにも劇的な動きで、うまくいっている多くのことが損なわれる恐れがある」と警告した。
フェデラル・ファンド(FF)金利先物が示す今月のFOMCで75bpの利上げが実施される確率は81%。これに対し、100bpの利上げが実施される確率は19%となっている。
この日発表の米経済指標では、6月の小売売上高がは前月比1.0%増。エコノミスト予想は0.8%増だった。これを受けドルがやや強含む場面もあった。
主要6通貨に対するドル指数=USDは0.47%安の108.04。前日は109.29と、2002年9月以来の高値を付けていた。
ユーロEUR=EBSは0.57%高の1.0080ドル。前日は0.9952ドルまで下落し、02年12月以来の安値を更新していた。
欧州中央銀行(ECB)は21日の理事会で25bpの利上げを決定し、2011年以来初めての金融引き締めに踏み切る見通し。
NY外為市場:[USD/J]
<債券> 利回りが小幅に低下した。インフレ期待の低下を示す指標が発表され、市場は米連邦準備理事会(FRB)による引き締め幅を再考した。
米労働省が13日に発表した6月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前年同月比で9.1%上昇と、1981年11月以来40年超ぶりの大幅な伸びとなった。
これを受け、FRBが次回のFOMCでより大幅な100ベーシスポイント(bp)の利上げを決定するとの観測が高まったが、14日にはFRBのウォラー理事や米セントルイス地区連銀のブラード総裁が相次いで75bpの追加利上げを支持すると表明。15日もアトランタ地区連銀のボスティック総裁が急激に金利を変動させれば不確実性が増大する恐れがあるとの考えを示した。
この日の発言は、米連邦公開市場委員会(FOMC)開催前に政策担当者が公の場での発言を控える「ブラックアウト」期間入り前の最後の機会となる。
10年債利回りは2.93%に低下。14日は2.959%だった。2年債の利回りは、14日の3.145%から15日には3.138%に低下している。
米ミシガン大学が15日発表した7月の消費者信頼感指数(速報値)は51.1と過去最低だった6月の50からわずかに上昇した。一方、過去1カ月間のガソリン価格の急落を背景にインフレ期待は低下した。
これはFRBの引き締めが高インフレ期待の定着を防いでいることを示すとも考えられるが、金融引き締めを加速する必要が生じるとの懸念は引き続き残っている。
2年債と10年債利回りの逆転幅は17.5bpから20.9bpへと小幅拡大。週初には27.6bpまで拡大していた。
米金融・債券市場:[US/BJ]
<株式> 大幅高で取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)が想定以上の利上げを決定するとの懸念が後退したほか、好調な企業決算や堅調な経済指標が寄与した。
主要3株価指数はいずれも堅調。米金融大手シティグループ決算の減益幅が予想より小幅だったことを受け、金融が上げを主導した。JPモルガンとモルガン・スタンレーの減益決算を受け売りが先行した前日とは対照的な動きとなった。
S&P総合500種とダウ工業株30種平均は6日ぶりに反発。ただ、週間では3指数とも下落した。
CFRAリサーチのチーフ投資ストラテジスト、サム・ストボール氏は「株価はなお下降トレンドラインを下回っている」と指摘。「1日だけでは新たなトレンドは作られない」と述べた。
13日に発表された6月の米消費者物価指数(CPI)が前年同月比で1981年11月以来40年超ぶりの大幅な伸びとなったことで、100bp利上げの観測が高まったが、その後、75bp利上げを示唆するFRB当局者の発言を受け、過度な利上げ懸念が後退した。
15日に発表された経済指標では、6月米小売売上高が予想を上回ったほか、7月のミシガン大消費者信頼感指数も上昇。消費者のインフレ期待は低下したうえ、6月輸入物価は鈍化した。
インガルズ&スナイダーのシニアポートフォリオストラテジスト、ティム・グリスキー氏は「今の経済指標には一貫性がなく、ポジティブだったりネガティブだったりするが、これは今が転換期であることを示唆している」とした。
S&P主要11セクターは全て上昇。金融株が3.5%高と上昇率トップだった。
S&P500構成銘柄のうち35社が第2・四半期決算を発表。リフィニティブによると、そのうち80%がアナリスト予想を上回った。ただ、アナリストによるS&P500構成銘柄の増益率予想は5.6%と期初の6.8%から低下している。
シティが発表した第2・四半期決算(6月30日まで)は、市場のボラティリティー上昇を受けてトレーディング収益が大幅増となり、投資銀行部門の不振を相殺したことで、減益幅は市場予想より小幅にとどまった。これを受けて株価は13.2%超上昇した。
ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)が発表した第2・四半期決算(6月30日まで)は、利益がほぼ半減したものの、株価は6.2%高となった。
S&P銀行株指数は5.8%上昇と、20年1月以降で最大の上昇率となった。
ユナイテッドヘルス・グループも5.4%高。通期利益予想を2四半期連続で引き上げた。
ブラックロックの第2・四半期決算は予想以上の減益となったものの、株価は2.0%上昇した。
来週にはゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカ、IBM、ネットフリックス、テスラ、ツイッターなどが決算を発表する。
ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を4.53対1の比率で上回った。ナスダックでも2.36対1で値上がり銘柄数が多かった。
米取引所の合算出来高は102億6000万株。直近20営業日の平均は123億1000万株だった。
米国株式市場:[.NJP]
<金先物> 続落した。中心限月8月物の清算値(終値に相当)は前日比2.20ドル(0.13%)安の1オンス=1703.60ドル。週間では38.70ドル(2.2%)下落し、5週続落 となった。
NY貴金属:[GOL/XJ]
<米原油先物> 米国とサウジアラビアの首脳会談を控えて、増産をめぐる思惑から買いが入り、反発した。米国産標準油種WTIの中心限月8月物の清算値(終値に相当)は、前日比1.81ドル(1.89%)高の1バレル=97.59ドルとなった。週間では7.20ドル(6.87%)安。9月物は1.74ドル高の94.57ドルだった。
NYMEXエネルギー:[CR/USJ]
ドル/円 NY終値 138.53/138.56
始値 138.69
高値 138.92
安値 138.4
ユーロ/ドル NY終値 1.0087/1.0091
始値 1.0057
高値 1.0097
安値 1.0042
米東部時間
30年債(指標銘柄) 17時05分 95*26.00 3.0908%
前営業日終値 95*18.00 3.1040%
10年債(指標銘柄) 17時05分 99*17.50 2.9281%
前営業日終値 99*09.00 2.9590%
5年債(指標銘柄) 17時05分 100*29.50 3.0477%
前営業日終値 100*27.25 3.0630%
2年債(指標銘柄) 17時05分 99*24.13 3.1305%
前営業日終値 99*23.25 3.1450%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 31288.26 +658.09 +2.15
前営業日終値 30630.17
ナスダック総合 11452.42 +201.24 +1.79
前営業日終値 11251.19
S&P総合500種 3863.16 +72.78 +1.92
前営業日終値 3790.38
COMEX金 8月限 1703.6 ‐2.2
前営業日終値 1705.8
COMEX銀 9月限 1859.4 +36.9
前営業日終値 1822.5
北海ブレント 9月限 101.16 +2.06
前営業日終値 99.10
米WTI先物 8月限 97.59 +1.81
前営業日終値 95.78
CRB商品指数 277.6428 +4.3823
前営業日終値 273.2605
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220715T212208+0000
2022/07/16 06:22
Reuters Japan Online Report Business News
NY外為市場=ドル下落、FRB超積極利上げ観測後退
[ニューヨーク 15日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、今月の連邦公開市場委員会(FOMC)で100ベーシスポイント(bp)の利上げが実施されるとの観測が後退していることを背景に、ドルが下落した。このところのドル高を受けた利食い売りが出たことも押し下げ要因になった。
ドルは対円で0.27%安。日銀が他の主要中央銀行と対照的にハト派姿勢を維持していることで、前日の取引ではドルは対円で24年ぶりの高値を付けていた。
ドルは、米連邦準備理事会(FRB)がインフレ対応に積極的な利上げを進めるとの観測から上昇していたが、前日、タカ派として知られるウォラーFRB理事とセントルイス地区連銀のブラード総裁が、今月の会合で75ベーシスポイント(bp)の利上げを支持すると表明したことを受け、100bpの利上げ観測が後退した。
この日は、ブラード総裁が今月のFOMCで100bpの極めて大幅な利上げを決定する必要性を強く感じていないと述べたほか、アトランタ地区連銀のボスティック総裁が「あまりにも劇的な動きで、うまくいっている多くのことが損なわれる恐れがある」と警告した。
フェデラル・ファンド(FF)金利先物が示す今月のFOMCで75bpの利上げが実施される確率は81%。これに対し、100bpの利上げが実施される確率は19%となっている。
この日発表の米経済指標では、6月の小売売上高がは前月比1.0%増。エコノミスト予想は0.8%増だった。これを受けドルがやや強含む場面もあった。
主要6通貨に対するドル指数は0.47%安の108.04。前日は109.29と、2002年9月以来の高値を付けていた。
ユーロは0.57%高の1.0080ドル。前日は0.9952ドルまで下落し、02年12月以来の安値を更新していた。
欧州中央銀行(ECB)は21日の理事会で25bpの利上げを決定し、2011年以来初めての金融引き締めに踏み切る見通し。
ドル/円 NY終値 138.53/138.56
始値 138.69
高値 138.92
安値 138.40
ユーロ/ドル NY終値 1.0087/1.0091
始値 1.0057
高値 1.0097
安値 1.0042
2022-07-15T211752Z_1_LYNXMPEI6E104_RTROPTP_1_GLOBAL-FOREX.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220715:nRTROPT20220715211752LYNXMPEI6E104 NY外為市場=ドル下落、FRB超積極利上げ観測後退 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220715T211752+0000 20220715T211752+0000
2022/07/16 06:17
Reuters Japan Online Report Business News
米国株式市場=大幅高、想定以上の利上げ巡る懸念後退
[ニューヨーク 15日 ロイター] - 米国株式市場は大幅高で取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)が想定以上の利上げを決定するとの懸念が後退したほか、好調な企業決算や堅調な経済指標が寄与した。
主要3株価指数はいずれも堅調。米金融大手シティグループ決算の減益幅が予想より小幅だったことを受け、金融が上げを主導した。JPモルガンとモルガン・スタンレーの減益決算を受け売りが先行した前日とは対照的な動きとなった。
S&P総合500種とダウ工業株30種平均は6日ぶりに反発。ただ、週間では3指数とも下落した。
CFRAリサーチのチーフ投資ストラテジスト、サム・ストボール氏は「株価はなお下降トレンドラインを下回っている」と指摘。「1日だけでは新たなトレンドは作られない」と述べた。
13日に発表された6月の米消費者物価指数(CPI)が前年同月比で1981年11月以来40年超ぶりの大幅な伸びとなったことで、100bp利上げの観測が高まったが、その後、75bp利上げを示唆するFRB当局者の発言を受け、過度な利上げ懸念が後退した。
15日に発表された経済指標では、6月米小売売上高が予想を上回ったほか、7月のミシガン大消費者信頼感指数も上昇。消費者のインフレ期待は低下したうえ、6月輸入物価は鈍化した。
インガルズ&スナイダーのシニアポートフォリオストラテジスト、ティム・グリスキー氏は「今の経済指標には一貫性がなく、ポジティブだったりネガティブだったりするが、これは今が転換期であることを示唆している」とした。
S&P主要11セクターは全て上昇。金融株が3.5%高と上昇率トップだった。
S&P500構成銘柄のうち35社が第2・四半期決算を発表。リフィニティブによると、そのうち80%がアナリスト予想を上回った。ただ、アナリストによるS&P500構成銘柄の増益率予想は5.6%と期初の6.8%から低下している。
シティが発表した第2・四半期決算(6月30日まで)は、市場のボラティリティー上昇を受けてトレーディング収益が大幅増となり、投資銀行部門の不振を相殺したことで、減益幅は市場予想より小幅にとどまった。これを受けて株価は13.2%超上昇した。
ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)が発表した第2・四半期決算(6月30日まで)は、利益がほぼ半減したものの、株価は6.2%高となった。
S&P銀行株指数は5.8%上昇と、20年1月以降で最大の上昇率となった。
ユナイテッドヘルス・グループも5.4%高。通期利益予想を2四半期連続で引き上げた。
ブラックロックの第2・四半期決算は予想以上の減益となったものの、株価は2.0%上昇した。
来週にはゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカ、IBM、ネットフリックス、テスラ、ツイッターなどが決算を発表する。
ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を4.53対1の比率で上回った。ナスダックでも2.36対1で値上がり銘柄数が多かった。
米取引所の合算出来高は102億6000万株。直近20営業日の平均は123億1000万株だった。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 31288.26 +658.09 +2.15 30775.3 31288. 30775.
7 26 37
前営業日終値 30630.17
ナスダック総合 11452.42 +201.24 +1.79 11379.3 11454. 11295.
6 69 33
前営業日終値 11251.19
S&P総合500種 3863.16 +72.78 +1.92 3818.00 3863.6 3817.1
2 8
前営業日終値 3790.38
ダウ輸送株20種 13212.21 +246.82 +1.90
ダウ公共株15種 963.16 +6.92 +0.72
フィラデルフィア半導体 2693.77 +66.85 +2.54
VIX指数 24.23 -2.17 -8.22
S&P一般消費財 1136.97 +19.07 +1.71
S&P素材 453.29 +7.23 +1.62
S&P工業 734.53 +11.45 +1.58
S&P主要消費財 758.09 +2.99 +0.40
S&P金融 528.83 +17.92 +3.51
S&P不動産 256.87 +4.29 +1.70
S&Pエネルギー 524.27 +9.77 +1.90
S&Pヘルスケア 1517.51 +36.24 +2.45
S&P通信サービス 190.09 +4.03 +2.17
S&P情報技術 2317.03 +40.04 +1.76
S&P公益事業 354.46 +0.72 +0.20
NYSE出来高 10.37億株
シカゴ日経先物9月限 ドル建て 27020 + 260 大阪比
シカゴ日経先物9月限 円建て 26980 + 220 大阪比
2022-07-15T205830Z_1_LYNXMPEI6E0ZL_RTROPTP_1_INDIA-LISTINGS-OVERSEAS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220715:nRTROPT20220715205830LYNXMPEI6E0ZL 米国株式市場=大幅高、想定以上の利上げ巡る懸念後退 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220715T205830+0000 20220715T205830+0000
2022/07/16 05:58
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 07月16日 05時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6973) 協栄産業 東証スタンダード [ 割安 ]
(4712) KeyHolder 東証スタンダード [ 割安 ]
(2160) ジーエヌアイグループ 東証グロース [ 分析中 ]
(6492) 岡野バルブ製造 東証スタンダード [ 割高 ]
(4777) ガーラ 東証スタンダード [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(3321) ミタチ産業 東証スタンダード [ 割安 ]
(9250) GRCS 東証グロース [ 分析中 ]
(6866) HIOKI 東証プライム [ 割安 ]
(3841) ジーダット 東証スタンダード [ 割高 ]
(3808) オウケイウェイヴ 名証ネクスト [ 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 05:32
Reuters Japan Online Report Business News
FRB当局者、7月0.75%利上げ見込む 1%観測やや後退
[タンパ(米フロリダ州)15日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)当局者は15日、7月26─27日の連邦公開市場委員会(FOMC)で75ベーシスポイント(bp)の利上げに踏み切る可能性を示唆した。ただ、最近の高インフレが年内の予想以上の利上げを正当化する可能性もある。
米労働省が13日に発表した6月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前年同月比で9.1%上昇と5月の8.6%上昇から加速し、1981年11月以来40年超ぶりの大幅な伸びとなった。
これを受け、FRBが次回のFOMCでより大幅な100bpの利上げを決定する可能性が高まった
ただ、15日のFRB当局者の発言に加え、消費者のインフレ見通し改善を示唆する経済指標などを受け、100bp利上げの緊急性は幾分低下した。
セントルイス地区連銀のブラード総裁は15日、ロンドンで開催された欧州経済・金融センター(EEFC)主催のイベントで、連邦準備理事会(FRB)は年末までに政策金利を3.75─4.00%の範囲に設定すべきだと指摘。FRBは年後半にやや積極的な方針を示さざるを得ないとした。
一方で「現時点で100bpの利上げを実施し、別の3回の会合でこれよりも小幅な利上げを行うことと、現時点で75bpの利上げを行い、別の3回でこれをやや超える幅での利上げを実施することの間に大きな違いはないと考えている」とし、次回のFOMCで100bpの極めて大幅な利上げを決定する必要性を強く感じていないと述べた。
また、アトランタ地区連銀のボスティック総裁はタンパベイ・ビジネス・ジャーナルのフォーラムで「あまりにも劇的な動きで、うまくいっている多くのことが損なわれる恐れがある」と警告した。
フェデラル・ファンド(FF)金利先物市場では、ブラード・ボスティック両氏の発言を受け、次回のFOMCで75bpの利上げが決定される確率が高まった。6月CPI発表後は100bpの利上げが決定されるとの見方に傾いていた。
<基本シナリオ>
ブラード・ボスティック両氏は、インフレ抑制のために必要なだけ金利を引き上げるというFRBの強いコミットメントを改めて表明。ボスティック氏は「経済が2%の(物価)目標と一致するような動きを見せれば、(利上げを)止めるだろうが、そうでなければ止めない」と強調した。
15日に発表された経済指標は、米経済の重要な部分がなお耐性を維持していることを示唆した。
米商務省が発表した6月の小売売上高(季節調整済み)は前月から1.0%増加。また、ニューヨーク連銀が発表した7月のニューヨーク州製造業業況指数はプラス11.1と、前月のマイナス1.2から改善した。
また、米ミシガン大学が発表した7月の消費者のインフレ期待が低下。5年先のインフレ期待が1年ぶりの低水準、1年先のインフレ期待は2月以来の低水準となった。
ISIエバーコアのクリシュナ・グハ副会長は、インフレ期待を抑制するためにより積極的な行動が必要かもしれないと懸念するFRB当局者にとって、インフレ期待の低下は「思いがけない幸運」になったと述べた。
6月のFOMCでは50bpの利上げ予想に対し、75bpの利上げが決定されたが、これは消費者のインフレ期待が高まったことが一因だった。
サンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁は、ニューシーの番組「モーニング・ラッシュ」で、FRBは新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で打撃を受けた経済を支援するために異例の緩和策を講じてきたが、現在はインフレ率を低下させるために緩和策を縮小しつつあると指摘。「過度な利上げを行う可能性について懸念していない」とし、3%近辺が想定されるとの考えを示した。
2022-07-15T201459Z_1_LYNXMPEI6E0YP_RTROPTP_1_GLOBAL-FOREX.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20220715:nRTROPT20220715201459LYNXMPEI6E0YP FRB当局者、7月0.75%利上げ見込む 1%観測やや後退 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20220715T201459+0000 20220715T201459+0000
2022/07/16 05:14
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 07月16日 04時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6973) 協栄産業 東証スタンダード [ 割安 ]
(4712) KeyHolder 東証スタンダード [ 割安 ]
(2160) ジーエヌアイグループ 東証グロース [ 分析中 ]
(6492) 岡野バルブ製造 東証スタンダード [ 割高 ]
(4777) ガーラ 東証スタンダード [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(3321) ミタチ産業 東証スタンダード [ 割安 ]
(9250) GRCS 東証グロース [ 分析中 ]
(6866) HIOKI 東証プライム [ 割安 ]
(3841) ジーダット 東証スタンダード [ 割高 ]
(3808) オウケイウェイヴ 名証ネクスト [ 割安 ]
出所:MINKABU PRESS
2022/07/16 04:32
注目トピックス 市況・概況
7月15日のNY為替概況
15日のニューヨーク外為市場でドル・円は138円93銭まで上昇後、138円39銭まで反落し引けた。6月小売売上高や7月NY連銀製造業景気指数がプラスに改善したため7月連邦公開市場委員会(FOMC)での1%利上げ観測が強まり金利上昇でドル買いが優勢となった。その後、米連邦準備制度理事会(FRB)が6月FOMCで0.75%の利上げ決定する要因になったとパウエル議長が説明した米7月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の長期期待インフレ率が予想以上に低下し1年ぶりの低水準となったため1%の利上げ確率が低下。ドル売りが優勢となった。 ユーロ・ドルは1.0041ドルまで反落後、1.0098ドルまで反発し、引けた。欧州中央銀行(ECB)が来週の理事会で10年ぶりの利上げに踏み切ることを織り込んだユーロ買いが優勢となり、堅調に推移。 ユーロ・円は139円40銭へ弱含んだのち、139円89銭まで反発。 ポンド・ドルは1.1807ドルまで下落後、1.1875ドルまで反発した。ドル・スイスは0.9820フランまで上昇後、0.9767フランまで反落。 [経済指標] ・米・6月小売売上高:前月比+1.0%(予想:+0.9%、5月:-0.1%←-0.3%)・米・6月小売売上高(自動車除く):前月比+1.0%(予想:+0.7%、5月:+0.6%←+0.5%)・米・7月NY連銀製造業景気指数:11.1(予想:-2.0、5月:-1.2)・米・6月輸入物価指数:前月比+0.2%(予想:+0.7%、5月:+0.5%←+0.6%)・米・6月設備稼働率:80.0%(予想:80.8%、5月:80.3%)・米・6月鉱工業生産:前月比-0.2%(予想:+0.1%、5月:+0.1%←+0.1%)・米・5月企業在庫:前月比+1.4%(予想:+1.4%、4月:+1.3%←+1.2%)・米・7月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:51.1(予想:50.0、6月:50.0)・米・7月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:5.2%(予想5.3%、6月:5.3%)・米・7月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:2.8%(予想3.0%、6月:5.3%)
<KY>
2022/07/16 04:10