注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 塩野義、助川電気、オキサイドなど
配信日時:2022/07/16 07:32
配信元:FISCO
銘柄名<コード>15日終値⇒前日比
スノーピーク<7816> 2504 -112
6月増収率鈍化を引き続きマイナス視も。
第一生命HD<8750> 2280.5 -73.0
米長期金利低下などを売り材料視。
T&DHD<8795> 1487 -49
生保株には米長期金利低下がマイナス材料に。
コンコルディア<7186> 425 -17
米金融機関が決算を受けて軟調な動きで。
gumi<3903> 628 -32
3連休控えて信用買い方の換金売り優勢か。
三菱UFJ<8306> 700.8 -18.0
米金融関連株下落の流れが波及へ。
東エレク<8035> 43040 -650
TSMCの設備投資計画は実質下方修正の形にも。
レノバ<9519> 2588 -16
岩井コスモ証券では新規に買い推奨。
塩野義<4507> 7457 +255
新型コロナ治療薬の試験結果を好材料視。
ガーラ<4777> 654 +75
25日線も突破しリバウンド強める形に。
助川電気<7711> 1296 +154
岸田首相の原発再稼働表明で関連株として関心。
高田工業所<1966> 1094 +114
原発関連の一角として物色が向かう。
カイノス<4556> 1196 +91
新型コロナ感染再拡大を材料視。
ジーダット<3841> 900 -152
連日の株価急騰の反動で利食い売り優勢。
シーズメン<3083> 713 -79
第1四半期営業赤字決算を嫌気。
関通<9326> 595+100
第1四半期の営業利益は1.32億円で着地。
TKP<3479> 2169 +358
第1四半期は営業黒字に転換、貸会議室・宿泊の利益率向上。
オキサイド<6521> 4790 +415
第1四半期の営業利益は前年同期比164.5%増の3.24億円。
クックビズ<6558> 1026 +12
上期の営業損益は黒字に転換(前年同期は2.05億円の赤字)
「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載解消も。
UUUM<3990> 1171 -68
23年5月期の営業利益は前期比13.2%~33.8%増のレンジ予想。
ACSL<6232> 1695 +3
国産産業用ドローンの新ラインナップ「PF2-AE」の受注開始。
Bエンジニア<7352> 1053 +54
第3四半期の営業利益は前年同期比43.7%増の1.74億円。
バリュエンス<9270> 2075 +178
22年8月期第3四半期の営業利益は倍増、自社オークション拡大。
アクシージア<4936> 933 +3
22年7月期予想を上方修正、最終利益は9.30億円から10.50億円に引き上げ。
ソーシャルワイヤー<3929> 381 +80
「翻訳業務のインバウンド需要急増、前年比約6倍の売上を記録」と発表。
<FA>
スノーピーク<7816> 2504 -112
6月増収率鈍化を引き続きマイナス視も。
第一生命HD<8750> 2280.5 -73.0
米長期金利低下などを売り材料視。
T&DHD<8795> 1487 -49
生保株には米長期金利低下がマイナス材料に。
コンコルディア<7186> 425 -17
米金融機関が決算を受けて軟調な動きで。
gumi<3903> 628 -32
3連休控えて信用買い方の換金売り優勢か。
三菱UFJ<8306> 700.8 -18.0
米金融関連株下落の流れが波及へ。
東エレク<8035> 43040 -650
TSMCの設備投資計画は実質下方修正の形にも。
レノバ<9519> 2588 -16
岩井コスモ証券では新規に買い推奨。
塩野義<4507> 7457 +255
新型コロナ治療薬の試験結果を好材料視。
ガーラ<4777> 654 +75
25日線も突破しリバウンド強める形に。
助川電気<7711> 1296 +154
岸田首相の原発再稼働表明で関連株として関心。
高田工業所<1966> 1094 +114
原発関連の一角として物色が向かう。
カイノス<4556> 1196 +91
新型コロナ感染再拡大を材料視。
ジーダット<3841> 900 -152
連日の株価急騰の反動で利食い売り優勢。
シーズメン<3083> 713 -79
第1四半期営業赤字決算を嫌気。
関通<9326> 595+100
第1四半期の営業利益は1.32億円で着地。
TKP<3479> 2169 +358
第1四半期は営業黒字に転換、貸会議室・宿泊の利益率向上。
オキサイド<6521> 4790 +415
第1四半期の営業利益は前年同期比164.5%増の3.24億円。
クックビズ<6558> 1026 +12
上期の営業損益は黒字に転換(前年同期は2.05億円の赤字)
「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載解消も。
UUUM<3990> 1171 -68
23年5月期の営業利益は前期比13.2%~33.8%増のレンジ予想。
ACSL<6232> 1695 +3
国産産業用ドローンの新ラインナップ「PF2-AE」の受注開始。
Bエンジニア<7352> 1053 +54
第3四半期の営業利益は前年同期比43.7%増の1.74億円。
バリュエンス<9270> 2075 +178
22年8月期第3四半期の営業利益は倍増、自社オークション拡大。
アクシージア<4936> 933 +3
22年7月期予想を上方修正、最終利益は9.30億円から10.50億円に引き上げ。
ソーシャルワイヤー<3929> 381 +80
「翻訳業務のインバウンド需要急増、前年比約6倍の売上を記録」と発表。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況