新着ニュース一覧

注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米12月ISM製造業景況指数は予想外に上昇、ドル買い *00:39JST 【市場反応】米12月ISM製造業景況指数は予想外に上昇、ドル買い 全米供給管理協会(ISM)が発表した12月ISM製造業景況指数は49.3となった。11月48.4から低下予想に反して上昇し、3月来で最高となった。ただ、9カ月連続で活動の縮小となる50割れとなった。支払い価格は52.5と、50.8から予想以上に上昇し3カ月連続で50を上回った。雇用は45.3と、48.1から低下。7カ月連続で50割れとなった。良好な結果を受け、米国債相場は反落。10年債利回りは4.53%から4.58%まで上昇した。ドル買いも強まり、ドル・円は157円02銭から157円45銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0306ドルから1.0277ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.2417ドルから1.2389ドルまで下落。【経済指標】・米・12月ISM製造業景況指数:49.3(予想:48.2、11月:48.4) <KY> 2025/01/04 00:39 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月04日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/04 00:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 23:30 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル高値から反落、米10年債利回りも低下、ISM待ち *23:23JST NY外為:ドル高値から反落、米10年債利回りも低下、ISM待ち NY外為市場でドルは高値から反落した。米10年債利回りも4.53%まで低下。12月ISM製造業景況指数待ちとなった。ドル・円は157円台前半でもみ合った。ユーロ・ドルは1.0300ドルから1.0292ドルへ反落。ポンド・ドルは1.2410ドルから1.2397ドルまで反落した。 <KY> 2025/01/03 23:23 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 22:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 21時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 21:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 20時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 20:30 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は157円台前半でもみ合う状態が続く *19:31JST 欧州為替:ドル・円は157円台前半でもみ合う状態が続く 3日のロンドン外為市場のドル・円は、157円43銭まで買われた後、157円09銭まで下落。157円台半ばで上げ渋る状態が続いている。ユーロ・ドルは強含み、1.0273ドルから1.0300ドルまで値を戻したが、その後はやや上げ渋り。ユーロ・円は、161円55銭から161円92銭まで戻した。ポンド・ドルは、1.2391ドルから1.2417ドルまで反発。ドル・スイスフランは、0.9110フランから0.9086フランまで値下がり。 <MK> 2025/01/03 19:31 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 19時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 19:30 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は157円台半ばで上げ渋る状態が続く *18:48JST 欧州為替:ドル・円は157円台半ばで上げ渋る状態が続く 3日のロンドン外為市場のドル・円は、157円43銭まで買われた後、157円09銭まで下落。157円台半ばで上げ渋る状態が続いている。ユーロ・ドルは強含み、1.0273ドルから1.0300ドルまで値を戻した。ユーロ・円は、161円55銭から161円92銭まで戻した。ポンド・ドルは、1.2391ドルから1.2417ドルまで反発。ドル・スイスフランは、0.9110フランから0.9086フランまで値下がり。[経済指標]・ 独・12月失業率:6.1%(予想:6.2%、11月:6.1%)[要人発言]・関係筋「中国はスマートフォンなどの電子機器を対象に含めるか形で消費者の買い換え補助金制度を拡充へ」 <MK> 2025/01/03 18:48 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 18時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 18:30 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ユーロは上げ渋り *18:10JST 欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ユーロは上げ渋り 欧州市場でドル・円は伸び悩み、157円12銭から157円42銭まで上昇後はやや失速した。日中高値を意識した値動き。一方、ユーロ・ドルはドイツの雇用情勢が予想ほど悪化せず、やや買い戻され高値圏を維持する。ユーロ・円も底堅く推移している。ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円12銭から157円42銭、ユーロ・円は161円54銭から161円84銭、ユーロ・ドルは1.0272ドルから1.0288ドル。 <TY> 2025/01/03 18:10 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 17時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 17:30 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけてドル売り *17:05JST 東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけてドル売り 3日の東京市場でドル・円は軟調。東京市場の休場で薄商いのなか米10年債利回りの低下でドル売りが先行し、157円56銭から弱含む展開に。午後は下げ渋り157円30銭付近に持ち直したが、夕方にかけてドル売りに押され157円04銭まで値を下げた。・ユーロ・円は161円75銭から161円39銭まで下落。・ユーロ・ドルは1.0265ドルから1.0284ドルまで値を上げた。・日経平均株価:休場・17時時点:ドル円157円10-20銭、ユーロ・円161円60-70銭【要人発言】・中国人民銀行「2025年の適切な時期に金利引き下げの可能性が高い」「金利調整の役割を重視し、融資成長の量的目標から離れる」【経済指標】・特になし <TY> 2025/01/03 17:05 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 16時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 16:30 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は本日安値を下抜け、ユーロに買戻し *16:19JST 東京為替:ドル・円は本日安値を下抜け、ユーロに買戻し 3日午後の東京市場でドル・円は朝方の本日安値を下抜け、一時157円04銭まで値を下げた。米10年債利回りの低下でドル売りに振れ、ユーロ・ドルは買戻しで1.0280ドル台に上昇。一方、ユーロ・円はドル・円に追随した値動きで161円前半に下落した。ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円04銭から157円56銭、ユーロ・円は161円39銭から161円75銭、ユーロ・ドルは1.0465ドルから1.0282ドル。 <TY> 2025/01/03 16:19 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 15時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 15:30 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は変わらず、ユーロは下げ渋り *14:47JST 東京為替:ドル・円は変わらず、ユーロは下げ渋り 3日午後の東京市場でドル・円は157円30銭付近と、ほぼ変わらずの値動き。前日急落したユーロは下げ渋り、ドルや円に対して小幅に値を戻す展開。ただ、ユーロ圏経済の先行き不透明感で夕方以降にユーロ売り再開の可能性もあり、戻りは限定的に。ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円17銭から157円56銭、ユーロ・円は161円46銭から161円75銭、ユーロ・ドルは1.0465ドルから1.0274ドル。 <TY> 2025/01/03 14:47 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 14時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 14:30 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は動意薄、米株式先物はプラス *14:00JST 東京為替:ドル・円は動意薄、米株式先物はプラス 3日午後の東京市場でドル・円は動意が薄く、157円30銭台でのもみ合いが続く。米10年債利回りは底堅く推移し、引き続きドルは売りづらい。一方、東京市場の休場で手がかりが乏しいなか、時間外取引の米株式先物はプラスで推移し、円買いを抑制する。ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円17銭から157円56銭、ユーロ・円は161円46銭から161円75銭、ユーロ・ドルは1.0465ドルから1.0274ドル。 <TY> 2025/01/03 14:00 注目トピックス 市況・概況 米国株見通し:底堅い値動きか、ISM製造業指数を注視 *13:43JST 米国株見通し:底堅い値動きか、ISM製造業指数を注視 (13時30分現在)S&P500先物      5,928.75(+12.25)ナスダック100先物  21,238.25(+70.75)米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は69ドル高。米金利は失速し、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。2日の主要3指数は続落。終盤の下げ幅縮小もナスダックとS&Pは5日連続で、ダウは151ドル安の42392ドルと4日連続でそれぞれ値を下げた。序盤から長期金利の上昇を受けアマゾンやテスラといった主力ハイテクが売り込まれ、相場を圧迫する場面があった。ただ、この日発表された経済指標で新規失業保険申請件数が強い内容となったほか、製造業PMIは上方修正され国内の景況感の回復を好感した買いが相場を支えた。本日は底堅い値動きか。手がかりが乏しいなか、薄商いで方向感を欠く展開。年末年始にかけて主力株を中心に利益確定や持ち高調整の売りが優勢となったが、自律反発狙いの買いが入りやすい。今晩発表のISM製造業景況感指数は景気の好不況の境目である50を下回るものの、想定通り前回を下回れば景況感の悪化が嫌気される。逆に改善すれば買い材料になりやすい。もっとも、新規の買いは週明け以降となり上昇は限定的とみる。 <TY> 2025/01/03 13:43 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は小動き、材料難で動意薄 *13:40JST 東京為替:ドル・円は小動き、材料難で動意薄 3日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、157円30銭台でのもみ合いが続く。東京休場のなか具体的な手がかりが乏しく、積極的な売り買いは手控えられているもよう。上海総合指数と香港ハンセン指数は高安まちまちとなり、方向感を欠く展開に。ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円17銭から157円56銭、ユーロ・円は161円46銭から161円75銭、ユーロ・ドルは1.0465ドルから1.0274ドル。 <TY> 2025/01/03 13:40 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 13時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5246) エレメンツ   東証グロース (5586) ラボロAI   東証グロース (5129) FIXER   東証グロース (4893) ノイル     東証グロース (190A) コーディア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 13:30 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は下げ渋り、ユーロ売り再開に警戒 *13:14JST 東京為替:ドル・円は下げ渋り、ユーロ売り再開に警戒 3日午後の東京市場でドル・円は下げ渋り、本日安値圏まで下落後はやや持ち直した。米10年債利回りは底堅く推移し、ドル売りは後退。一方、ユーロは前日の急落で買い戻されたが、ユーロ売り再開が警戒されており、円は売りづらい地合いに。ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円17銭から157円56銭、ユーロ・円は161円46銭から161円75銭、ユーロ・ドルは1.0465ドルから1.0274ドル。 <TY> 2025/01/03 13:14 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 12時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (2928) RIZAP   札証アンビシャス (260A) オルツ     東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (3182) オイシックス  東証プライム (2929) ファーマF   東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 12:30 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は軟調、米金利はやや低下 *12:16JST 東京為替:ドル・円は軟調、米金利はやや低下 3日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、157円56銭から157円17銭まで値を下げた。米10年債利回りの小幅低下でドル売りに振れ、前日急落したユーロ・ドルは下げ渋る展開に。東京休場で薄商いのなか、全般的に方向感を欠く展開に。ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円17銭から157円56銭、ユーロ・円は161円46銭から161円75銭、ユーロ・ドルは1.0465ドルから1.0274ドル。【要人発言】・中国人民銀行「2025年の適切な時期に金利引き下げの可能性が高い」「金利調整の役割を重視し、融資成長の量的目標から離れる」 <TY> 2025/01/03 12:16 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は157円台前半で推移 *11:49JST 東京為替:ドル・円は157円台前半で推移 3日午前の東京市場で米ドル・円はやや下げ渋り。157円30銭近辺で推移。157円57銭まで買われた後、157円18銭まで売られたが、一時157円41銭まで戻している。ユーロ・ドルは1.0256ドルから1.0274ドルまで反発。ユーロ・円は161円76銭から161円46銭まで下げる展開。 <MK> 2025/01/03 11:49 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 01月03日 11時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (2928) RIZAP   札証アンビシャス (260A) オルツ     東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (3182) オイシックス  東証プライム (2929) ファーマF   東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4784) GMOインタ  東証プライム (2752) フジオフード  東証プライム (6074) JSS     東証スタンダード (5332) TOTO    東証プライム (4967) 小林製薬    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2025/01/03 11:30 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円はやや下げ渋り、一時157円41銭まで戻す *11:29JST 東京為替:ドル・円はやや下げ渋り、一時157円41銭まで戻す 3日午前の東京市場で米ドル・円はやや下げ渋り。157円57銭まで買われた後、157円18銭まで売られたが、一時157円41銭まで戻す展開。ユーロ・ドルは1.0256ドルから1.0274ドルまで反発。ユーロ・円は161円76銭から161円46銭まで下げる展開。 <MK> 2025/01/03 11:29 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は下げ渋り、157円30銭台に戻す展開 *11:01JST 東京為替:ドル・円は下げ渋り、157円30銭台に戻す展開 3日午前の東京市場で米ドル・円は下げ渋り。157円57銭まで買われた後、157円18銭まで売られたが、157円30銭台に戻す展開。ユーロ・ドルは1.0256ドルから1.0274ドルまで反発。ユーロ・円は161円76銭から161円46銭まで下げる展開。 <MK> 2025/01/03 11:01

ニュースカテゴリ