金融ウォッチ その他ニュース一覧
金融ウォッチ その他
【住友生命保険】企業向けサービスWhodo整場(フウドセイバー)〜株式会社七十七銀行のレベルアップしたDE&I推進策を支援 性別特有の健康課題への相互理解促進
住友生命保険相互会社(取締役 代表執行役社長 高田 幸徳、以下「住友生命」)は、プレコンセプションケア※1領域における企業向けサービス「不妊治療と仕事の両立支援」ソリューション(サービス名称:Whodo整場(フウドセイバー)※2)の継続的なレベルアップに取り組み、企業のDE&I推進等の支援を進めています。 現在は、不妊治療のみならず、仕事をするうえで上手く付き合っていくべき各種健康課題についても取り扱いを開始するなど、コンテンツを拡充しています。 このたび、男女それぞれに存在する性別特有の健康課題への相互理解促進を目的にしたオンラインセミナーを株式会社七十七銀行(取締役頭取 小林 英文、以下「七十七銀行」)へ提供しましたのでお知らせします。また、今後も新人行員向けプレコンセプションケア研修の提供を予定するなど、継続した支援に取り組んでいきます。 原文はこちら https://www.sumitomolife.co.jp/about/newsrelease/pdf/2025/250521.pdf 3
2025/05/22 15:04
金融ウォッチ その他
【ソニー生命】【新システム】引受査定システムの大幅リニューアルについて〜健康診断扱の自動査定化を実現〜
ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長:髙橋 薫、以下「当社」)は、お客さまの保険契約のお申し込み時に行う医務査定(お客さまの過去の病歴や現在の健康状態の査定)のうち、健康診断結果票をご提出いただく健康診断扱の自動査定化を 2025 年 5 月に実現しました。 これにより、ご契約のお引き受けにかかる時間を大幅に短縮し、最短で書類到着の翌営業日に査定を終了することが可能となりました。 原文はこちら https://www.sonylife.co.jp/company/news/2025/files/250520_hikiuke.pdf 7
2025/05/21 13:59
金融ウォッチ その他
【三井住友海上火災保険】~いつでも、どこでも、簡単に手続きできる仕組みで最適なお客さま体験を実現~新デジタル手続きサービスを開始
MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(代表取締役社長:舩曵 真一郎)とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(代表取締役社長:新納 啓介)は、お客さま体験の向上を実現する新たなデジタル手続きサービスを7月に開始し、2027年4月まで段階的に機能を拡充していきます。保険代理店がそばにいる安心感やお客さまに寄り添った事故対応はそのままに、保険契約の継続・変更手続きから保険金支払いまでをスマートフォン等で完結するプロセスを選べるよう、お客さまの選択肢を拡大します。 両社は、時間や場所を問わず、いつでも、どこでも、簡単に手続きできる仕組みを構築することで、お客さまの利便性を高めるとともに、あらゆる場面で最適なお客さま体験を実現していきます。 原文はこちら https://www.ms-ins.com/news/fy2025/pdf/0519_1.pdf
2025/05/20 11:38
金融ウォッチ その他
【かんぽ生命保険】日本郵政グループにおける非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組等について
原文はこちら https://www.jp-life.japanpost.jp/information/press/2025/abt_prs_id002064.html 6
2025/05/20 11:38
金融ウォッチ その他
【住友生命保険】株式会社 Sanu への出資について
住友生命保険相互会社(取締役 代表執行役社長 高田 幸徳、以下「住友生命」)は「Live with nature. / 自然と共に生きる。」をコンセプトに、日本全国にシェア別荘を展開し、「自然の中のもう一つの家」として提供するサービス「SANU 2nd Home」を展開している株式会社 Sanu(代表取締役 福島 弦、以下「SANU」)へ CVC ファンド「SUMISEI INNOVATION FUND」※1から出資しました。 原文はこちら https://www.sumitomolife.co.jp/about/newsrelease/pdf/2025/250515.pdf
2025/05/16 15:24
金融ウォッチ その他
【東京海上日動火災保険】出向者による情報漏えいに関するお詫び
東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長:城田 宏明、以下「当社」)は、これまで公表の通り、複数の金融機関・代理店等に出向していた社員が、出向先のお客様情報等を当社およびグループ会社に漏えいさせていた事案を確認しております。今般、継続して調査を進める中で、株式会社西日本シティ銀行(以下「西日本シティ銀行」)においても、同様の事案が発覚いたしましたので、お知らせいたします。お客様をはじめ関係者の皆様に大変なご心配とご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。 原文はこちら https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/250514_01.pdf 2
2025/05/15 14:43
金融ウォッチ その他
【東京海上日動火災保険】業務改善計画書の提出について
東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長 城田 宏明、以下「当社」)は、2025 年 3 月 24 日に受領した情報漏えい事案に関する業務改善命令※に基づき、本日、金融庁に業務改善計画書を提出いたしました。 情報漏えい事案により、お客様をはじめ関係者の皆様に大変なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを改めて心よりお詫び申し上げます。 原文はこちら https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/250509_01.pdf
2025/05/12 14:33
金融ウォッチ その他
【第一生命保険】横浜北仲エリアのラストピースとなる住宅・商業・オフィス一体複合開発 北仲通北地区 B-1 地区の街区名称を「ハーバーステージ横浜北仲」に決定
東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明)、京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、取締役社長:川俣 幸宏)および第一生命保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:隅野 俊亮)は事業者として推進する「北仲通北地区 B-1 地区新築工事(以下「本事業」)」の街区名称を「ハーバーステージ横浜北仲(HARBOR STAGE YOKOHAMA KITANAKA)」に決定したことをお知らせいたします。希少な立地となる水際の最前列に「日常を輝かせる水辺のステージ」が誕生いたします。 原文はこちら https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2025_008.pdf
2025/05/09 14:15
金融ウォッチ その他
【日本生命保険】職場環境分析・コンサルティングサービス「SAAGAS(サーガス)」のEAP事業者を通じた提供について
当行では、「手形・小切手機能の全面的な電子化」に向け、2026年3月31日をもって手形・小切手の発行受付を終了させていただくことといたしましたのでご案内申し上げます。 今後も「金融サービスの向上」に向けて努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 原文はこちら https://www.nissay.co.jp/news/2025/pdf/20250507.pdf 5
2025/05/08 14:10
金融ウォッチ その他
【ソニー生命保険】(経済産業省)「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果の報告
ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長:髙橋 薫、以下「当社」)は、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業(キャリア形成に資するサービス導入環境の構築実証)」(以下「本事業」)に採択*1された2024年度の当社の取組結果について、お知らせします。 原文はこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000355.000003638.html
2025/05/02 12:01
金融ウォッチ その他
【損害保険ジャパン】当社委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれについて
損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川耕治、以下「当社」)が書類保管に関する業務委託契約を締結している株式会社ギオン(以下、「ギオン社」)において、検索情報が格納されたサーバーに対しサイバー攻撃(ランサムウェア)を受けたことにより、 お客さまの事故調査に関する情報が漏えいしたおそれがあるとの報告を受け、その後、ギオン社による調査が完了しましたので、下記のとおりお知らせいたします。 原文はこちら https://www.sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/news/2025/20250501_1.pdf?la=ja-JP 8
2025/05/02 12:01
金融ウォッチ その他
【東京海上日動火災保険】情報漏えい事案に対する指導について
東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長 城田 宏明、以下「当社」)は、2025 年 3 月 24日に、金融庁より保険業法に基づく業務改善命令を受領(※1)した情報漏えい事案について、本日、個人情報保護委員会からの指導(※2)および認定個人情報保護団体である一般社団法人日本損害保険協会からの指導(※3)をそれぞれ受領いたしました。これらは同一の事案に対して、個人情報保護法に基づく措置として発せられたものになります。 原文はこちら https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/250430_01.pdf 9
2025/05/01 13:01
金融ウォッチ その他
【日本生命保険】当社グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)
原文はこちら https://www.nissay.co.jp/news/2025/pdf/20250430.pdf 9
2025/05/01 13:01
金融ウォッチ その他
【第一生命保険】コンダクトリスク管理事務局の設置のお知らせ および営業員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化に向けた「着眼点」に基づく当社取組み状況のご報告(2024 年度)
2023 年2月に生命保険協会で取りまとめられた、営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化を図るにあたっての考え方に関する原理・原則や取組例等である「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点(以下、「着眼点」)1」について、2025 年4月 18 日に「参考となる取組例等」が追加された更新版が公表されました。更新された内容に係る当社の主な取組みについてご報告いたします。なお、今回の報告にあたっては、生命保険協会で 2024年度に実施されたフォローアップアンケート結果とも照らし合わせながら、当社の取組みの内容について網羅的に確認を実施しております。 原文はこちら https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2025_007.pdf 8
2025/05/01 13:01
金融ウォッチ その他
【損害保険ジャパン】個人情報保護委員会および認定個人情報保護団体からの指導
損害保険ジャパン株式会社(以下「当社」)は、当社および他の保険会社(以下「他保険会社」)が代理店委託契約を締結している保険代理店(以下「乗合代理店」)において、お客さまの保険契約に係る個人情報の管理が不適切であった事案、および、当社出向者を介して当社が他保険会社の保険契約に係る個人情報を乗合代理店から不適切に持ち出し流出させていたことにつきまして、本日、個人情報保護委員会および、認定個人情報保護団体(一般社団法人日本損害保険協会)から指導を受けましたのでお知らせいたします。 原文はこちら https://www.sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/news/2025/20250430_1.pdf?la=ja-JP
2025/05/01 13:01
金融ウォッチ その他
【三井住友海上火災保険】個人情報保護委員会ならびに日本損害保険協会による指導について
MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:舩曵 真一郎)は、本日、保険代理店と保険会社間で発生した情報漏えいに関して、個人情報保護委員会ならびに日本損害保険協会より指導を受けましたので、お知らせいたします。お客さまをはじめ、関係者の皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。 原文はこちら https://www.ms-ins.com/news/fy2025/pdf/0430_2.pdf
2025/05/01 13:01
金融ウォッチ その他
【ソニー生命】(経済産業省)「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果の報告
ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長:髙橋 薫、以下「当社」)は、経済産業省令和 5 年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業(キャリア形成に資するサービス導入環境の構築実証)」(以下「本事業」)に採択*1 された 2024 年度の当社の取組結果について、お知らせします。 原文はこちら https://www.sonylife.co.jp/company/news/2025/files/250428_lifedesign.pdf 6
2025/04/30 13:27
金融ウォッチ その他
【損害保険ジャパン】当社システムに対する不正アクセスの発生及び情報流出の可能性について
損害保険ジャパン株式会社のシステムの一部が第三者による不正アクセスを受け、情報が流出した可能性があることが判明いたしました。現在は外部からのアクセスを遮断する措置を実施済みです 原文はこちら https://www.sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/news/2025/20250425_1.pdf?la=ja-JP 7
2025/04/28 11:46
金融ウォッチ その他
【SOMPOひまわり生命保険】全国健康保険協会兵庫支部との健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書の締結
SOMPOひまわり生命保険株式会社(代表取締役社長:久米 康樹、以下「当社」)は、全国健康保険協会兵庫支部(支部長:多田 雅史、以下「協会けんぽ兵庫支部」)と「健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書」を締結したことをお知らせします。 原文はこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000051296.html 8
2025/04/28 11:46
金融ウォッチ その他
【かんぽ生命保険】学校法人早稲田大学と株式会社かんぽ生命保険との連携・協力に関する協定の締結
学校法人早稲田大学(東京都新宿区、理事長 田中愛治、以下「早稲田大学」)と株式会社かんぽ生命保険(東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長 谷垣邦夫、以下「かんぽ生命」)は、アカデミアを核としたイノベーション・エコシステム(※1)の形成に向けた連携・協力を推進するため、2025年4月15日に協定を締結いたしました。 原文はこちら https://www.jp-life.japanpost.jp/information/press/2025/abt_prs_id002058.html 6
2025/04/28 11:46
金融ウォッチ その他
【日本生命保険】難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛 こころだま公演」の開始について
原文はこちら https://www.nissay.co.jp/news/2025/pdf/20250425b.pdf
2025/04/28 11:46
金融ウォッチ その他
【ライフネット生命保険】ライフネット生命保険 Spark+、Dyna.Ai と共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始
ライフネット生命保険株式会社 (URL:https://www.lifenet-seimei.co.jp/ 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森亮介)は、東京大学松尾研究室発 AI スタートアップの株式会社 Spark+(スパークプラス 、本社 :東京都文京区、代表取締役社長 :本田純平、以下 「 Spark+」 )および Dyna.Ai Technology Pte. Ltd.(本社:シンガポール、Chairman:Tomas Skoumal、以下「Dyna.Ai」)と共に、保険分野における電話対応の効率化・自動化を目的とした協働プロジェクトを開始したことをお知らせいたします。 原文はこちら https://www.lifenet-seimei.co.jp/shared/pdf/202504-24-news.pdf 8
2025/04/25 11:40
金融ウォッチ その他
【住友生命】営業職員育成の変革に向けた AI ロールプレイングシステムの導入について
住友生命保険相互会社(取締役 代表執行役社長 高田 幸徳、以下「住友生命」)は、2021年8月より CVC ファンド「SUMISEI INNOVATION FUND」から出資する株式会社エクサウィザーズ(代表取締役社長 春田 真、以下「エクサウィザーズ」)と共同で、AI を活用した営業職員体制の進化プロジェクト※1を開始し、お客さまに提供する価値向上、業務運営の高度化、営業職員の活動・教育・働きがいの向上等様々な検討を進めてきました。 原文はこちら https://www.sumitomolife.co.jp/about/newsrelease/pdf/2025/250424.pdf 7
2025/04/25 11:40
金融ウォッチ その他
【第一生命ホールディングス】Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始
○ 東日本旅客鉄道株式会社(以下、「JR東日本」)は、2001年からサービスを開始したSuicaを、移動のデバイスから生活全般のブランド体験へ拡大するため、生活領域の価値創造に向けたチャレンジを続けています。 ○ 第一生命保険株式会社(以下、「第一生命」)および第一生命の100%子会社である第一スマート少額短期保険株式会社(以下、「第一スマート」)は、スマホやPCから気軽に申し込め、日常の不安に寄り添うデジタル完結型の保険「デジホ」を展開しています。 ○ この度、JR東日本と第一スマートが連携して、Suicaでの新しい体験価値をお客さまにお届けすることを目指し、一定の条件を満たすモバイルSuica定期券ご購入者に対し、保険料の負担なく第一スマートの熱中症保険(保険期間3ヵ月間)に申し込みできる権利をプレゼントするキャンペーンを実施します(先着制)。 ○ 今回のキャンペーンを踏まえ、お客さまの健康増進や地域社会の活性化・安全・安心につながる共創の取組み、そして2028年開始予定の「Suicaアプリ」(仮称)への保険商品・サービスの提供に向けた検討を進めていきます。 原文は...
2025/04/25 11:40
金融ウォッチ その他
【日本生命保険】株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業について
原文はこちら https://www.nissay.co.jp/news/2025/pdf/20250424.pdf
2025/04/25 11:40
金融ウォッチ その他
【ソニー生命】公益財団法人 アイメイト協会へ寄付金贈呈〜四半世紀以上にわたりアイメイト(盲導犬)を通じて、視覚障がい者の社会参加をサポート〜
ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長:髙橋 薫、以下「当社」)は「アイメイト(盲導犬)育成による視覚障がい者の社会参加の支援」を目的として、2025 年 3 月 26 日に公益財団法人アイメイト協会(代表理事:塩屋 隆男、以下「アイメイト協会」)へ寄付金の贈呈を行いました。また、四半世紀以上にわたる継続的な支援に対し、アイメイト協会 塩屋 隆男代表理事より感謝状が授与されました。 原文はこちら https://www.sonylife.co.jp/company/news/2025/files/250422_eyemate.pdf
2025/04/23 15:40
金融ウォッチ その他
【かんぽ生命保険】自己株式の取得状況及び取得終了に関するお知らせ(会社法第459条第1項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得)
当社は、2024年11月14日及び2025年3月28日にお知らせいたしました会社法第459条第1項第1号の規定による当社定款第39条第1項の定めに基づく自己株式の取得状況につきまして、下記のとおりお知らせいたします。 なお、下記の取得をもちまして2024年11月14日及び2025年3月28日付の取締役会において決議した自己株式取得は全て終了しましたので、併せてお知らせいたします。 原文はこちら https://www.jp-life.japanpost.jp/information/press/2025/abt_prs_id002056.html
2025/04/23 15:40
金融ウォッチ その他
【損害保険ジャパン】【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始~新たなサービスでカーボンニュートラルの実現に貢献~
原文はこちら https://www.sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/news/2025/20250421_1.pdf?la=ja-JP
2025/04/22 15:30
金融ウォッチ その他
【かんぽ生命保険】日本郵政グループにおける非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組等について
日本郵政株式会社(取締役兼代表執行役社長 増田 寬也/以下「日本郵政」)、日本郵便株式会社(代表取締役社長兼執行役員社長 千田 哲也/以下「日本郵便」)、株式会社ゆうちょ銀行(取締役兼代表執行役社長 笠間 貴之/以下「ゆうちょ銀行」)および株式会社かんぽ生命保険(取締役兼代表執行役社長 谷垣 邦夫/以下「かんぽ生命」)は、上記 4 社に対する金融庁の報告徴求命令(2025 年 3 月 18 日)及び日本郵政および日本郵便に対する総務省の報告徴求命令(同年 3 月 19日)に基づき、同年 4 月 4 日および本日、非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた再発防止策およびその実施状況等を報告しました。その概要は別紙のとおりです。 原文はこちら https://www.jp-life.japanpost.jp/information/assets/pdf/2025/0418pr-01.pdf 7
2025/04/21 11:38
金融ウォッチ その他
【三井住友海上火災保険】〜太陽光発電のさらなる普及と脱炭素社会の実現を後押し〜太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始
MIRARTHホールディングスグループの株式会社レーベンコミュニティ(社長:中 愼介)とMS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:舩曵 真一郎)は、太陽光発電事業者向けに、侵入者を検知するセンサーの設置と警備会社への自動通報・現場駆け付けをパッケージ化したケーブル盗難防止サービス※1を、本日から提供開始します。 両社は、本サービスを通じて、近年増加している太陽光発電所のケーブル盗難被害の軽減を実現するとともに、太陽光発電のさらなる普及と脱炭素社会の実現を後押ししていきます。 原文はこちら https://www.ms-ins.com/news/fy2025/pdf/0418_1.pdf
2025/04/21 11:38