Reuters Japan Online Report Business Newsニュース一覧
Reuters Japan Online Report Business News
米シスコ、5%人員削減へ 通期売上高見通し下方修正
[14日 ロイター] - 米ネットワーク機器大手シスコシステムズは14日、世界の従業員を5%削減すると発表した。ルーターやスイッチなどの従来型のネットワーク機器への需要が低迷する中、人工知能(AI)やソフトウェアなどの高成長分野に経営資源を投入したい考え。
また、2024年度の通期売上高見通しを515億─525億ドルとし、従来予想の538億─550億ドルから下方修正した。
2024-02-14T220948Z_1_LYNXNPEK1D0WB_RTROPTP_1_CISCO-SYSTEMS-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214220948LYNXNPEK1D0WB 米シスコ、5%人員削減へ 通期売上高見通し下方修正 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T220948+0000 20240214T220948+0000
2024/02/15 07:09
Reuters Japan Online Report Business News
米国株式市場=反発、配車大手やエヌビディアに買い
[14日 ロイター] - 米国株式市場は反発。好材料の出た米配車大手ウーバー・テクノロジーズとリフトに買いが先行したほか、半導体大手エヌビディアが時価総額でアルファベットを抜き、米企業として3位に浮上した。
AI(人工知能)用半導体で先行するエヌビディアは来週決算を控える。
ウーバーは70億ドル相当の自社株買いの発表を好感し、上場来高値を更新。
リフトは第4・四半期決算発表で利益が市場予想を上回り、2024年に初めてフリーキャッシュフローがプラスになるとの見通しを示したことが買い材料となった。
メタ・プラットフォームズとテスラも上昇し、S&P総合500種の上げに寄与した。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 38423.68 +150.93 +0.39 38372.67 38442.56 38194.62
前営業日終値 38272.75
ナスダック総合 15849.58 +193.98 +1.24 15781.71 15857.51 15683.94
前営業日終値 15655.60
S&P総合500種 5000.62 +47.45 +0.96 4976.44 5002.52 4956.45
前営業日終値 4953.17
ダウ輸送株20種 15824.28 +38.51 +0.24
ダウ公共株15種 833.40 +4.02 +0.48
フィラデルフィア半導体 4561.67 +93.50 +2.09
VIX指数 14.38 -1.47 -9.27
S&P一般消費財 1432.41 +14.45 +1.02
S&P素材 523.94 +3.44 +0.66
S&P工業 997.44 +16.40 +1.67
S&P主要消費財 771.40 -1.49 -0.19
S&P金融 649.73 +6.19 +0.96
S&P不動産 237.62 +1.66 +0.70
S&Pエネルギー 634.03 -1.10 -0.17
S&Pヘルスケア 1678.50 +13.45 +0.81
S&P通信サービス 274.82 +3.84 +1.42
S&P情報技術 3695.40 +40.03 +1.10
S&P公益事業 305.64 +1.64 +0.54
シカゴ日経先物3月限 ドル建て 38115 + 345 大阪比
シカゴ日経先物3月限 円建て 38100 + 330 大阪比
2024-02-14T212930Z_1_LYNXNPEK1D0V7_RTROPTP_1_USA-STOCKS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214212930LYNXNPEK1D0V7 米国株式市場=反発、配車大手やエヌビディアに買い OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T212930+0000 20240214T212930+0000
2024/02/15 06:29
Reuters Japan Online Report Business News
NY外為市場=ドル小幅安、利益確定の動き
[ニューヨーク 14日 ロイター] - ニューヨーク外為市場ではドルが小幅安。前日発表された好調な米消費者物価指数(CPI)を背景に一時3カ月ぶり高値を付けたものの、利益を確定する動きが広がった。
主要通貨に対するドル指数は3カ月ぶりの高値となる104.97を付けた後、終盤の取引では0.1%安の104.72。
1月の米CPIは前年同月比3.1%上昇した。伸びは前月の3.4%上昇からは鈍化したものの、主に住居費の上昇で市場予想の2.9%を上回った。
金融市場では、利下げ開始時期予想が後ずれしたほか、年内に0.25%ポイントの利下げが3回程度実施されるという見方が織り込まれ、2週間前の5回程度から減少した。
UBSの外為ストラテジスト、バシリ・セレブリアコフ氏は、ドル上昇が当面続くという見通しを示した上で、「状況は急速に変わる可能性がある。ただ、15日に発表される米小売売上高も堅調な内容となることが予想され、ドルを支援するだろう」と述べた。
ドル/円は0.2%安の150.52円。
神田真人財務官は14日朝、為替市場での年初来10円もの円安の動きは急速で、経済に悪影響を及ぼす可能性があると述べた。円安には投機的な動きも含まれるとして、必要があれば適切に対応する考えを示した。
鈴木俊一財務相も、為替相場の急激な変動は望ましくないとして、「なお一層の緊張感を持ってみている」と語った。為替介入についてはコメントを控えた。
ポンド/ドルは0.2%安の1.2563ドル。一時、約1週間ぶりの安値に沈む場面もあった。
1月の英CPI上昇率は前年比4.0%で昨年12月と同じだった。インフレ率は今後さらに低下すると見込まれ、市場ではイングランド銀行(中央銀行)の年内利下げ観測が強まった。
LSEGのデータによると、英中銀による6月の利下げ開始の確率は51%、8月は75%となっている。
ユーロ/ドルは0.2%高の1.0720ドル。
暗号通貨(仮想通貨)ではビットコインが4.1%高の5万1612ドル。一時5万2000ドルを上抜け、2021年12月以来の高値を付けた。
ドル/円 NY午後4時 150.58/150.61
始値 150.57
高値 150.75
安値 150.36
ユーロ/ドル NY午後4時 1.0725/1.0729
始値 1.0706
高値 1.0734
安値 1.0702
2024-02-14T212812Z_1_LYNXNPEK1D0V4_RTROPTP_1_USA-BONDS-JUNKSPREAD.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214212812LYNXNPEK1D0V4 NY外為市場=ドル小幅安、利益確定の動き OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T212812+0000 20240214T212812+0000
2024/02/15 06:28
Reuters Japan Online Report Business News
米インフレ率の長期的な低下傾向に注目すべき=財務長官
Andrea Shalal
[デトロイト 14日 ロイター] - イエレン米財務長官は14日、最近の消費者物価指数(CPI)の上昇率は予想より「少し高い」としたものの、インフレ率の長期的な低下傾向のほか、力強い経済や賃金の伸びに注目すべきと述べた。
デトロイト経済クラブで「小さな変動に注目し、長期的かつ大きなトレンドを見ようとしないのは大きな間違いだ。足元のトレンドはインフレ率が圧倒的に低下しているということだ」と指摘。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)後の急激なインフレは米連邦準備理事会(FRB)の2%の物価目標とほぼ一致する水準まで沈静化したとした。
2024-02-14T211826Z_1_LYNXNPEK1D0UV_RTROPTP_1_USA-TREASURY-HOUSE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214211826LYNXNPEK1D0UV 米インフレ率の長期的な低下傾向に注目すべき=財務長官 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T211826+0000 20240214T211826+0000
2024/02/15 06:18
Reuters Japan Online Report Business News
ビットコイン、時価総額が1兆ドル回復 2年3カ月ぶり
[ロンドン 14日 ロイター] - 暗号資産(仮想通貨)のビットコインの時価総額が14日の取引で2021年11月以来、約2年3カ月ぶりに1兆ドルの大台を回復した。ビットコインの価格は14日に5万1902ドルと約2年1カ月ぶりの高値を付け、前日比で4.7%上昇した。
仮想通貨の価格プラットフォームのコインゲッコー(CoinGecko)によると、ビットコインの時価総額は1兆170億ドルに達した。ビットコイン現物に連動する米国の上場投資信託(ETF)の取引が今年1月に始まり、資金が流入したのが下支えした。
コインゲッコーによると、ビットコインの時価総額の過去最高は2021年11月に付けた1兆2800億ドルだった。
ビットコインの価格は2月に入ってから約20%上昇し、これまでに月間の上昇率としては昨年10月以来の大きさとなっている。
ビットコインへの投資は、イーサリアムなどを含めた仮想通貨全体の時価総額2兆100億ドルの半分超を占めている。
アナリストらは、米国で取引が始まったETFへの好調な資金流入が、ここ数週間のビットコインの価格上昇要因になっていると指摘した。
LSEGリッパーのデータによると、ビットコイン現物に連動した11の米ETFへの資金流入額は14日までの週で16億4000万ドルに上昇した。規制当局の承認を受け、1月に取引が始まったこれらの商品には直近5営業日に4億900万ドルの資金が流入した。
仮想通貨のマーケットメーカー事業を手がけるB2C2のアナリストらは「このペースが持続するかどうかはまだ分からないが、価格が流れを左右することが多い」とし、「ここ数日間のような日が続けば、大量の資金流入が(ビットコインの)さらなる価格上昇をもたらすと想像せざるを得ない」との見方を示した。
2024-02-14T200444Z_1_LYNXNPEK1D0SJ_RTROPTP_1_FINTECH-CRYPTO-WEEKLY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214200444LYNXNPEK1D0SJ ビットコイン、時価総額が1兆ドル回復 2年3カ月ぶり OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T200444+0000 20240214T200444+0000
2024/02/15 05:04
Reuters Japan Online Report Business News
英1月インフレ率は「朗報」、景気回復の兆しも=ベイリー中銀総裁
David Milliken Andy Bruce
[ロンドン 14日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)のベイリー総裁は、14日に発表された1月の英消費者物価指数(CPI)は「朗報」としたほか、景気回復の兆しが見え始めていると述べた。
英国立統計局(ONS)が発表した1月のCPI上昇率は前年比4.0%で昨年12月と同じだった。
ベイリー総裁は、英議会上院の経済問題委員会で「私が知る限り、これは朗報だ」と指摘。おおむね想定通りの状況だが、別のシナリオもあった可能性を考慮すると「明らかに励みになる」内容とした。
一方、サービスインフレは英中銀の2%の物価目標に合致するにはまだ高すぎる水準にあり、利下げを行う前に賃金の伸びが鈍化していることを示すより明確な証拠が必要と強調。インフレ率の低下は「インフレ期待に反映され、賃金交渉にも反映される」とし、このようなプロセスが見え始めているとした。
また、15日に発表される第4・四半期の英国内総生産(GDP)で、英国が2023年下半期に緩やかなリセッション(景気後退)に陥っていたことが示されるかどうかは分からないが、「一部の調査では景気回復の兆しが見られる」とした。
フォワード・ガイダンスに関しては、英中銀にとってもはや有用ではないとの見解を改めて表明。「フォワード・ガイダンスの導入は比較的簡単だが、導入した後に止めるのが本当に難しい」と語った。
2024-02-14T200343Z_1_LYNXNPEK1D0SI_RTROPTP_1_BRITAIN-BOE-PILL.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214200343LYNXNPEK1D0SI 英1月インフレ率は「朗報」、景気回復の兆しも=ベイリー中銀総裁 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T200343+0000 20240214T200343+0000
2024/02/15 05:03
Reuters Japan Online Report Business News
米ウーバー、初の自社株買い70億ドル実施へ
[14日 ロイター] - 米配車大手ウーバー・テクノロジーズは14日、70億ドル相当の自社株買いを実施すると発表した。2023年通期の業績が19年の上場以来初めて黒字を達成したことを受け、初の実施となる。
自社株買いの発表を受け、ウーバーの株価は約12%急伸し、最高値を更新した。上昇を維持できれば、時価総額は1500億ドルを超える勢い。
7日に発表した23年通期の純損益は18億9000万ドルの黒字だった。同年第4・四半期は売上高が前年同期比15%増の99億ドル、受注総額が22%増の376億ドルと、いずれも市場予想を超えた。
ウーバーのマヘンドラ・ラジャ最高財務責任者(CFO)は「初の自社株買い承認は当社の力強い財務モメンタムに対する信任投票」と述べた。
2024-02-14T200044Z_1_LYNXNPEK1D0SG_RTROPTP_1_UBER-BUYBACKS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214200044LYNXNPEK1D0SG 米ウーバー、初の自社株買い70億ドル実施へ OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T200044+0000 20240214T200044+0000
2024/02/15 05:00
Reuters Japan Online Report Business News
米PPI、23年12月は前月比0.2%下落に下方改定
[ワシントン 14日 ロイター] - 米労働省の労働統計局(BLS)が14日に発表した卸売物価指数(PPI)データの年次改定によると、2023年12月のPPIが前月比0.2%下落と従来発表の0.1%下落から下方修正された。
10月と11月のPPIは修正されず、それぞれ0.4%下落、0.1%下落だった。
今回の改定は、季節変動の影響を取り除くために使用している季節調整係数を再計算したのに伴う改定で、BLSは毎年定期的に実施している。今回は19年1月から23年12月までのデータが対象となり、季節調整されていない前年同月比のデータは改定されていない。
2024-02-14T155519Z_1_LYNXNPEK1D0M7_RTROPTP_1_HOLIDAYSHOPPING-RETAIL-BNPL.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214155519LYNXNPEK1D0M7 米PPI、23年12月は前月比0.2%下落に下方改定 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T155519+0000 20240214T155519+0000
2024/02/15 00:55
Reuters Japan Online Report Business News
米利下げ、インフレ2%低下まで待つべきでない=シカゴ連銀総裁
[14日 ロイター] - 米シカゴ地区連銀のグールスビー総裁は14日、インフレが連邦準備理事会(FRB)の目標である2%に低下するまで利下げを待つべきではないという見解を示した。
グールスビー総裁は「たとえインフレが今後数カ月間若干上昇したとしても、目標に回帰する道筋と一致するだろう」とし、「インフレが前年比で2%に達するのを待ってから利下げを開始することは支持しない」と語った。
13日に発表された1月の米消費者物価指数(CPI)は、前年同月比3.1%上昇と、前月から鈍化したものの、主に住居費の上昇で市場予想の2.9%を上回った。
総裁は住居費インフレについて「謎が深まった」とし、注視しているとした。
また、変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア個人消費支出(PCE)価格指数がこのところ良好な水準で推移していることに言及。「利下げは(インフレが)目標に向けた道筋にあるという自信と結び付けるべき」とし、「過度に長期にわたり抑制的な水準を維持すれば、FRBの責務の1つである雇用について懸念する必要が出てくると認識する価値がある」と述べた。
2024-02-14T153259Z_1_LYNXNPEK1D0L9_RTROPTP_1_USA-FED-JACKSON-HOLE-POWELL-FACTBOX.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214153259LYNXNPEK1D0L9 米利下げ、インフレ2%低下まで待つべきでない=シカゴ連銀総裁 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T153259+0000 20240214T153259+0000
2024/02/15 00:32
Reuters Japan Online Report Business News
独、24年の成長率予測を0.2%に引き下げへ=関係筋
Christian Kraemer Rene Wagner
[ベルリン 13日 ロイター] - ドイツ政府が2024年の国内総生産(GDP)予測を下方修正し、成長率を昨年10月時点の前年比1.3%から0.2%へ引き下げることが13日、分かった。来週に発表する報告書に盛り込む。事情を知る関係筋が明らかにした。
世界経済の低成長や、ドイツの連邦憲法裁判所が一部の財政支出を違憲と判断したため予算に大きな穴があいたのが要因だという。
経済省の報道官は13日夕、数値についてはコメントすることはできないとし、正式な報告書が発表された時点で政府がコメントを出すと付け加えた。
経済省は今月7日に発表した別の月報で、紅海での情勢を含めた地政学的な緊張や、国内での一連のストライキによってドイツの経済回復がさらに遅れる可能性があると警告していた。
23年のドイツのGDPは0.3%減り、高インフレと金利上昇、世界経済低迷が逆風となった。
ドイツのIFO経済研究所とキール世界経済研究所(IfW)もそれぞれ24年のドイツの成長率見通しを下方修正したが、明らかになった政府予測よりは楽観的な見方を示していた。IFOは従来予測の0.9%から0.7%へ、IfWは1.3%から0.9%へそれぞれ引き下げた。IFOとIfWは3月にそれぞれ最新の見通しを発表する予定だ。
一方、ドイツ産業連盟(BDI)は1月中旬に成長率が0.3%にとどまるとの予測を発表し、経済が「足踏み状態」にあると警告していた。
政府が来週発表する報告書では、昨年10月時点で前年比1.5%増になると予測していた25年のGDPは更新しない見込み。政府は今年春に25年予測を更新する見通しだ。
2024-02-14T153153Z_1_LYNXNPEK1D0L7_RTROPTP_1_EUROPE-MIGRANTS-GERMANY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214153153LYNXNPEK1D0L7 独、24年の成長率予測を0.2%に引き下げへ=関係筋 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T153153+0000 20240214T153153+0000
2024/02/15 00:31
Reuters Japan Online Report Business News
ユーロ圏GDP改定値、第4四半期は前期比横ばい 景気後退回避
[ブリュッセル 14日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)が14日発表した2023年第4・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)改定値は前期比横ばいだった。
前年同期比では0.1%増。速報値と一致した。
第3・四半期のGDPは前期比0.1%減だった。2四半期連続のマイナス成長と定義されるテクニカルリセッションを辛うじて回避した。
国別ではドイツが前期比0.3%減、フランスが横ばい、イタリアが0.2%増、スペインが0.6%増だった。
2024-02-14T102753Z_1_LYNXNPEK1D0B5_RTROPTP_1_EU-FINANCE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214102753LYNXNPEK1D0B5 ユーロ圏GDP改定値、第4四半期は前期比横ばい 景気後退回避 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T102753+0000 20240214T102753+0000
2024/02/14 19:27
Reuters Japan Online Report Business News
東京マーケット・サマリー(14日)
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 150.44/150.47 1.0706/1.0710 161.09/161.10
NY午後5時 150.79/150.82 1.0707/1.0711 161.47/161.51
午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてややドル安/円高の150円半ばで推移している。2カ月ぶり高値となる150円台へ上昇したことで、日本政府の円買い介入に対する警戒感が高まり、上値を買い上がる動きは限られたという。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 37703.32 -260.65 37712.87 37,594.47─37,825.85
TOPIX 2584.59 -27.44 2598.04 2,573.70─2,598.49
プライム市場指数 1330.18 -14.08 1336.68 1,324.56─1,336.68
スタンダード市場指数 1223.86 -13.50 1231.04 1,221.83─1,231.37
グロース市場指数 908.43 +1.52 901.07 898.73─911.49
グロース250指数 723.05 +2.57 715.58 713.49─725.64
東証出来高(万株) 190898 東証売買代金(億円) 51900.11
東京株式市場で日経平均は、前営業日比260円65銭安の3万7703円32銭と4営業日ぶりに反落した。米1月消費者物価指数(CPI)の強い結果を受けて米国株の主要3指数が軒並み下落したことが嫌気された。日経平均は前日までの3営業日で1800円超上昇した反動もあって、利益確定売りが優勢になった。ただ、下げ幅は限られ、底堅さも意識された。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが324銘柄(19%)、値下がりは1319銘柄(79%)、変わらずは14銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.005
ユーロ円金先(24年3月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.005%になった。前営業日(マイナス0.005%)からは横ばい。「前日に続き、ビッドサイドの調達ニーズが強かった」(国内金融機関)という。
<円債市場>
国債先物・24年3月限 145.94 (-0.37)
安値─高値 145.75─145.99
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.755% (+0.030)
安値─高値 0.765─0.750%
国債先物中心限月3月限は前営業日37銭安の145円94銭と大幅反落して取引を終えた。米金利上昇や日銀の早期政策正常化観測が相場を圧迫した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比3bp上昇の0.755%。取引序盤には一時、2カ月ぶり高水準の0.765%をつける場面もあった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.39─0.29
3年物 0.48─0.38
4年物 0.57─0.47
5年物 0.65─0.55
7年物 0.83─0.73
10年物 1.04─0.94
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T092825+0000
2024/02/14 18:28
Reuters Japan Online Report Business News
アングル:円34年ぶり安値が再び視野、介入ライン152円前後と市場想定
Shinji Kitamura
[東京 14日 ロイター] - ドルが150円台へ上昇し、34年ぶり高値が再び視野に入ったことで、外為市場では、政府・日銀の円買い介入に対する警戒感が一気に高まってきた。通貨当局は介入に当たって「特定の水準は意識していない」としているが、当局の防衛ラインは、2022年10月に巨額介入を実施した152円前後になるのではないか、との声が多く聞かれる。
「151円台でドルを買うと必ず負ける」──。ここ数年のドル/円相場で語られるジンクスのひとつだ。151.94円まで上昇した22年10月は、巨額介入で翌年1月には127円台まで反落した。151.92円まで買われた昨年11月も、植田和男日銀総裁の「チャレンジング」発言などを経て、翌月には140円台まで売られた。
こうした過去の経緯もあって、150円半ばから後半では上値を買い上がる勢いが次第に限られ、151円台では売りに回る向きが増える。それでも上昇に歯止めがかからないようなら、円安は投機的と当局が判断し、介入して鎮静化させるというのが、現時点で多くの市場参加者が描く介入へのシナリオだ。
上田東短フォレックス営業企画室室長の阪井勇蔵氏も、そうした見方を支持するひとり。「これまでの動きを踏まえると、151円台が円買い介入の『デンジャー・ゾーン』となる。上昇ピッチは緩やかになり、すぐに152円や153円を試すような展開にはなりづらい」と話す。
同時に、最近の米利下げ観測の後退と日本の利上げ期待の後ずれが、円をしばらく安値圏に押しとどめる要因にもなる。「日米の非常に大きな金利差を狙うキャリートレードは、世界的に見ても魅力的な収入源となり得る取引のひとつ。ドルの下値では、それを狙った買いが入りやすい」(外銀関係者)という。
14日の通貨オプション市場では、ドル/円のプットとコールの価格差を示すリスクリバーサルが3カ月ぶり水準へ縮小した一方、1カ月物の予想変動率(インプライド・ボラティリティ)は8%付近と低水準にとどまった。
円がしばらく安値圏でもみあう展開を示唆している。介入をめぐる円相場の神経戦は、まだ再開したばかりだ。
(基太村真司 編集:平田紀之)
2024-02-14T091130Z_1_LYNXNPEK1D093_RTROPTP_1_JAPAN-ECONOMY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214091130LYNXNPEK1D093 アングル:円34年ぶり安値が再び視野、介入ライン152円前後と市場想定 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T091130+0000 20240214T091130+0000
2024/02/14 18:11
Reuters Japan Online Report Business News
東映アニメ、株式を売り出し 上場維持基準充足に向け
Shinichi Uchida
[東京 14日 ロイター] - 東映アニメーションは14日、スタンダード市場の上場維持基準(流通株式比率25%以上)を満たすため、普通株式の売り出しを決めたと発表した。大株主のバンダイナムコホールディングスとソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが国内外で計389万3300株を売り出すほか、需要に応じて上限58万3900株のオーバーアロットメントによる売り出しを計画する。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T084859+0000
2024/02/14 17:48
Reuters Japan Online Report Business News
相次ぐロンドン証取離れ、独TUIもフランクフルトに一本化
Danilo Masoni Naomi Rovnick
[ミラノ/ロンドン 14日 ロイター] - ロンドン証券取引所を離れる企業が相次いでいる。独旅行大手TUIは13日の株主総会で独フランクフルト上場に一本化することを可決した。
英賭け業者のフラッターも2週間前、主要上場先をニューヨークに移すことを5月の株主総会で提案すると発表した。
時価総額の拡大を求める投資家の圧力を受けて、大手企業は近年ロンドンから上場先を変更したり変更を検討したりしている。
アマティ・グローバル・インベスターズ(エジンバラ)で英中小型株の運用を担当するデービッド・スティーブンソン氏は「成長を続けているのに株価に反映されていない英企業の経営陣には多くの不満がある」と指摘した。
「(ロンドンに上場している)多くの企業にとっては厳しい状況だ。不満を表明する企業もあれば、ほかへ移る企業もある。決して健全な環境ではない」と述べた。
LSEGのデータによると、英国株は世界の他の市場と比べて35%割安で、これは過去30年以上で最大となっている。2016年に英国が欧州連合(EU)離脱を決定する前は、英市場はわずかに割高となっていた。
昨年は新規株式公開(IPO)も低迷した。ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計会社アーム・ホールディングスはニューヨークでの上場を選択し、9月のIPO以来株価は3倍になった。英商品ブローカー、マレックス・グループもロンドンではなくニューヨークでの上場を計画している。
英上場企業の間では株価上昇が期待できる米市場に上場する動きが増えている。
建築資材会社CRHは昨年9月、主要上場先をロンドンからニューヨークに移した。その前年には配管製品を手がけるファーガソンも英市場を離れた。
ロンドン市場は過去数年、時価総額が減少している。LSEGによると、FTSEオールシェアーズ指数の時価総額は2兆8000億ドルと、EU離脱を巡る国民投票の前年の15年6月から20%近く縮小した。
これに対し欧州最大の株式市場であるパリ市場の時価総額は約3兆4000億ドルと、同じ期間に50%近く増加した。
2024-02-14T082307Z_1_LYNXNPEK1D07V_RTROPTP_1_BRITAIN-DELISTING.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214082307LYNXNPEK1D07V 相次ぐロンドン証取離れ、独TUIもフランクフルトに一本化 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T082307+0000 20240214T082307+0000
2024/02/14 17:23
Reuters Japan Online Report Business News
サンリオが業績上方修正、国内外で大幅増収 増配や株式分割も
Shinichi Uchida
[東京 14日 ロイター] - サンリオは14日、2024年3月期連結業績予想を上方修正すると発表した。国内外で大幅増収となったほか、構造改革を通じて収益性も向上した。売上高は前年比34.1%増の974億円(従来予想893億円)、営業利益は同2倍の268億円(同188億円)、純利益は同2.1倍の174億円(同144億円)にそれぞれ見直した。
これに伴い配当予想も上方修正した。年間配当はハローキティ50周年記念配当10円を含めて65円(従来45円、前期実績35円)に増額した。
投資家層の拡大を目指し、3月31日を基準日として4月1日付で1対3の株式分割を実施することも合わせて発表した。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T075709+0000
2024/02/14 16:57
Reuters Japan Online Report Business News
高い緊張感持って注視していく=円安進行で林官房長官
Kazuhiko Tamaki
[東京 14日 ロイター] - 林芳正官房長官は14日午後の会見で、150円台までドル高/円安が進行しているドル/円相場について「高い緊張感を持って注視していく」と述べた。
林官房長官は、為替の日々の動きについてはコメントしないとしつつ「為替相場はファンダメンタルズを反映し、安定的に推移することが重要である」と語った。
13日のニューヨーク市場では、予想を上回る1月米消費者物価指数(CPI)の結果を受けドルは一時150.88円まで上昇し2カ月ぶり高値を更新していた。
財務省が14日に実施した、世界で初となるソブリン(国や国際機関)による「トランジション・ボンド(脱炭素に向けた移行債、GX移行債)」の入札については「約3倍の応札があり、各方面から一定の理解を得られたと聞いている」と説明した。
GX移行債は今後10年間に20兆円が発行される計画で、GXに関連した民間の先行投資を支援する役割が期待されている。
2024-02-14T075117Z_1_LYNXNPEK1D071_RTROPTP_1_JAPAN-POLITICS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214075117LYNXNPEK1D071 高い緊張感持って注視していく=円安進行で林官房長官 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T075117+0000 20240214T075117+0000
2024/02/14 16:51
Reuters Japan Online Report Business News
1月末国内公募投信残高は前月比5.8%増の208.3兆円、2兆0122億円の流入
[東京 14日 ロイター] - 投資信託協会が発表した1月の投信概況によると、1月末の国内公募投信の純資産残高は、前月比5.8%増の208兆3613億円。設定額から解約・償還額を差し引いた資金フローは2兆0122億円の流入だった。
1月末の私募を含む投信の銀行窓販残高は前月比2.4%増の133兆6874億3200万円、銀行チャンネルの販売シェアは41.3%、このうち、公募投信の残高は41兆0566億1500万円、販売シェアは19.7%だった。
タイプ 設定額 解約額 償還額 差引増減額 運用等増減額( 純資産増減額 純資産総額 ファンド数
収益分配額)
公募投信合計 89,678 69,369 187 20,122 98304(3 114,544 2,083,613 5,924
882)
株式投信 48,759 34,142 180 14,437 98303(3 108,859 1,922,314 5,838
881)
公社債投信 40,918 35,227 7 5,685 1(1) 5,685 161,300 86
単位:ファンド数は本、その他は億円
投信協会のURL https://www.toushin.or.jp/statistics/statistics/data/
*収益分配額は運用損益に対する減少要因。運用等増減額は本来の運用損益から収益分配額を控除した額。
2024-02-14T074622Z_1_LYNXNPEK1D06V_RTROPTP_1_JAPAN-ECONOMY-BOJ.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214074622LYNXNPEK1D06V 1月末国内公募投信残高は前月比5.8%増の208.3兆円、2兆0122億円の流入 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T074622+0000 20240214T074622+0000
2024/02/14 16:46
Reuters Japan Online Report Business News
英インフレ率、1月は4%で横ばい サービス価格は上昇加速
[ロンドン 14日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)が14日発表した1月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年比4.0%で昨年12月と同じだった。
ロイターのエコノミスト調査では4.2%に加速すると予想されていた。
変動の激しい食品、エネルギー、アルコール、たばこを除くコアインフレ率も前年比5.1%と12月と同水準だった。
ただイングランド銀行(中央銀行)が政策運営で注視するサービス価格上昇率は6.5%で12月の6.4%から加速した。
2024-02-14T074006Z_1_LYNXNPEK1D06S_RTROPTP_1_BRITAIN-ECONOMY-INFLATION.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214074006LYNXNPEK1D06S 英インフレ率、1月は4%で横ばい サービス価格は上昇加速 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T074006+0000 20240214T074006+0000
2024/02/14 16:40
Reuters Japan Online Report Business News
SOMPOHD、3月31日を基準日に1対3の株式分割を実施
[東京 14日 ロイター] - SOMPOホールディングスは14日、3月31日を基準日として4月1日付で1対3の株式分割を実施すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家層の拡大を図る。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T072126+0000
2024/02/14 16:21
Reuters Japan Online Report Business News
電通グループ、発行済株式の3.78%・200億円上限の自社株買いを決議
[東京 14日 ロイター] - 電通グループは14日、発行済み株式の3.78%にあたる1000万株・200億円を上限とする自社株買いを決議した。取得期間は15日から10月31日まで。
2024-02-14T070226Z_1_LYNXNPEK1D05L_RTROPTP_1_DENTSU-AEGIS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214070226LYNXNPEK1D05L 電通グループ、発行済株式の3.78%・200億円上限の自社株買いを決議 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T070226+0000 20240214T070226+0000
2024/02/14 16:02
Reuters Japan Online Report Business News
三菱UFJFG、ウェルスナビ株式の約15%を保有 資本・業務提携
Ritsuko Shimizu
[東京 14日 ロイター] - 三菱UFJフィナンシャル・グループは14日、三菱UFJ銀行とウェルスナビが資本業務提携を結んだと発表した。三菱UFJ銀行はウェルスナビが実施する第三者割当増資を引き受け、15.56%の株式を保有する。また、三菱UFJ銀行から社外取締役1名をウェルスナビに派遣することを検討する。これにより、ウェルスナビは三菱UFJ銀行の持分法適用関連会社となる予定。
ウェルスナビは資産運用を全自動化したサービス、ロボアドバイザー「ウェルスナビ」を提供している。今後、三菱UFJ銀行の顧客基盤を活かし、連携を強化する。また、総合アドバイザリー・プラットフォームの開発を推進し、2025年にリリースを行いたいとしている。
2024-02-14T065752Z_1_LYNXNPEK1D05H_RTROPTP_1_MUFG-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214065752LYNXNPEK1D05H 三菱UFJFG、ウェルスナビ株式の約15%を保有 資本・業務提携 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T065752+0000 20240214T065752+0000
2024/02/14 15:57
Reuters Japan Online Report Business News
楽天G、12月期は3394億円の純損失 携帯事業の不振続き5年連続
Takahiko Wada
[東京 14日 ロイター] - 楽天グループが14日に発表した2023年12月期連結決算(国際会計基準)は、3394億円の純損失となった。純損失の額は前期の3772億円から縮小したものの、5年連続の純損失となった。携帯電話事業で損失が継続、好調な楽天市場などインターネットサービス事業や金融事業では補いきれなかった。通期純損失を踏まえ、無配当とすることも発表した。
携帯電話事業は3375億円の損失(前年は4792億円の損失)だった。23年12月末までに契約回線数が596万回線となり、通信料金収入の増加などで売上収益が着実に増加したものの、設備投資が引き続き重しとなった。ただ、22年1─3月期をピークに四半期ごとの損失は縮小を続けている。
2024-02-14T063730Z_1_LYNXNPEK1D054_RTROPTP_1_RAKUTEN-JAPAN.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214063730LYNXNPEK1D054 楽天G、12月期は3394億円の純損失 携帯事業の不振続き5年連続 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T063730+0000 20240214T063730+0000
2024/02/14 15:37
Reuters Japan Online Report Business News
サッポロHD、不動産の売却を検討 ビール成長投資を大幅拡大
Mayu Sakoda
[東京 14日 ロイター] - サッポロホールディングスは14日、不動産に外部資本を導入し、主力のビール成長投資を拡大していく方針を発表した。東京の恵比寿ガーデンプレイスをはじめ銀座や札幌市に不動産を保有しており、売却を検討する。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T063540+0000
2024/02/14 15:35
Reuters Japan Online Report Business News
ソニーフィナンシャルグループの上場に向け準備を開始=ソニーG
Shinichi Uchida
[東京 14日 ロイター] - ソニーグループは14日、金融事業を展開する完全子会社、ソニーフィナンシャルグループ(SFGI)の上場に向けて具体的な準備を開始すると発表した。13日付で産業競争力強化法に基づく事業再編計画の認定を受けた。
計画ではスピンオフにより、保有するSFGI株の80%超を現物配当でソニーGの株主に分配し、実行後の保有比率を20%未満とする。2025年5月にスピンオフ実行について取締役会で決議し、同年10月に実行、SFGI株の上場を見込む。
2024-02-14T063159Z_1_LYNXNPEK1D051_RTROPTP_1_SONY-OUTLOOK.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214063159LYNXNPEK1D051 ソニーフィナンシャルグループの上場に向け準備を開始=ソニーG OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T063159+0000 20240214T063159+0000
2024/02/14 15:31
Reuters Japan Online Report Business News
レゾナックHD、石油化学事業のスピンオフ検討 2―3年後念頭
[東京 14日 ロイター] - レゾナック・ホールディングスは14日、連結子会社レゾナックの石油化学事業について、スピンオフの検討を開始したと発表した。2―3年後の実行を念頭に、今年度末に向けて詳細を詰める。
石油化学事業を新会社として分割後、レゾナックHDが新会社の株式の一部(20%未満)を保有。残り株式を現物配当の形で株主に分配する。新会社の株式は現物配当と同時に、東京証券取引所に上場することを想定する。新会社の株式の上場先などを今後検討する。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T062933+0000
2024/02/14 15:29
Reuters Japan Online Report Business News
東映、3月31日の株主に1対5の株式分割を実施
[東京 14日 ロイター] - 東映は14日、3月31日現在の株主に1対5の株式分割を実施すると発表した。1株あたりの投資金額を引き下げ、株式流動性の向上と投資家層の拡大を図る。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T061937+0000
2024/02/14 15:19
Reuters Japan Online Report Business News
ソニーG、今期営業益予想を上方修正
Miho Uranaka
[東京 14日 ロイター] - ソニーグループは14日、2024年3月期の連結営業利益(国際会計基準)見通しを1兆1800億円(前年比9.4%減)に引き上げた。従来予想は1兆1700億円だった。
IBESがまとめたアナリスト23人のコンセンサス予想では、24年3月期通期の連結営業利益の平均値は1兆2070億円。
2024-02-14T061108Z_1_LYNXNPEK1D04L_RTROPTP_1_SONY-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214061108LYNXNPEK1D04L ソニーG、今期営業益予想を上方修正 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T061108+0000 20240214T061108+0000
2024/02/14 15:11
Reuters Japan Online Report Business News
マリオット、24年利益見通しが予想下回る 米旅行需要減速で
Doyinsola Oladipo Aishwarya Jain
[13日 ロイター] - 米ホテル大手マリオット・インターナショナルが13日に示した2024年利益見通しは市場予想を下回った。米国の売上高が新型コロナウイルス禍後の高水準から減速していることが響いた。
米国の旅行需要はコロナ禍後の「リベンジ旅行」による急拡大が一巡し、正常化しつつある。一方、旅行会社などはコロナ禍からの回復が遅れる中国が今年のけん引役になるとみている。
マリオットのキャスリーン・オバーグ最高財務責任者(CFO)は、海外市場の成長が引き続き米・カナダを上回り、特にアジア太平洋が好調になるとの見方を示した。
同社は収益力を示すRevPAR(1室当たりの売上高)が24年通年で3─5%伸びると予想。23年の伸びは14.9%だった。
通期1株利益見通しは9.18─9.52ドル。LSEGがまとめたアナリスト予想(9.69ドル)を下回った。
23年第4・四半期の調整後1株利益は3.57ドルで、市場予想(2.12ドル)を上回った。売上高は61億ドルと予想並みだった。
2024-02-14T054937Z_1_LYNXNPEK1D04C_RTROPTP_1_MARRIOTT-INTNL-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214054937LYNXNPEK1D04C マリオット、24年利益見通しが予想下回る 米旅行需要減速で OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T054937+0000 20240214T054937+0000
2024/02/14 14:49
Reuters Japan Online Report Business News
米ウォルマート、TVメーカーのビジオ買収で交渉=報道
Siddharth Cavale
[13日 ロイター] - 米小売り大手ウォルマートが米テレビメーカーのビジオを20億ドル以上で買収する交渉に入っていると、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが13日報じた。実現すればウォルマートは全米テレビ市場シェアの5分の1以上を握り、「リテール・メディア・ネットワーク(RMN)」と呼ばれる広告事業の強化につながる可能性がある。
ウォルマートは、ウェブサイトのほか、店舗資産のデジタルディスプレイやインターネットに接続したコネクテッドTV、ラジオでの広告事業を重視しており、買い物客のデータを隅々まで活用して収益化する取り組みを加速させている。
ビジオのテレビを追加すれば、米食品大手JMスマッカーやクラフト・ハインツなどの企業は、全米5000店舗のウォルマートに毎週訪れる計1億3000万人以上の買い物客に訴えかける広告スクリーンを増やすことができる。
調査会社インサイダー・インテリジェンスのリポートによると、ウォルマートの米広告事業「コネクト」は2021年の開始以降、2桁の伸びを続け、昨年の売上高は約30億ドルだった。
ウォルマートの財務責任者によると、コネクトは急成長事業の一つ。今後5年間の損益計算書の内容を変貌させる高利益事業になり得るという。将来は有名な牛乳やトイレットペーパーなど生活必需品の販売よりも、店内での広告販売が多くの収益をもたらす可能性が高いとみている。
米アップルやグーグルなど従来型の広告事業を手がける企業は、広告主と共有する第三者データの量を制約している。こうした中、RMNと称される小売業者の広告ビジネスは広告主にとって魅力的な選択肢となっている。
インサイダー・インテリジェンスの推計によると、RMNは米広告業界で最も成長が著しい分野で、今年の売り上げは約600億ドルに及ぶ見通しだ。
また、株式調査などを手がける米スティーブンスのアナリスト、ニコラス・ザングラー氏によると、ウォルマートが販売するテレビのうち、ビジオ製テレビは棚占有率が首位。ビジオのテレビの70%近くがウォルマートで販売されている。ウォルマートがビジオを傘下に収めれば、自社ブランド「Onn」と合わせて全米テレビ市場の22%のシェアを手中に収める可能性があるという。
2024-02-14T053225Z_1_LYNXNPEK1D048_RTROPTP_1_USA-HOLIDAYSHOPPING.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214053225LYNXNPEK1D048 米ウォルマート、TVメーカーのビジオ買収で交渉=報道 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T053225+0000 20240214T053225+0000
2024/02/14 14:32