Reuters Japan Online Report Business Newsニュース一覧

Reuters Japan Online Report Business News 米オキシデンタル、第4四半期は予想上回る黒字 生産拡大 Sabrina Valle Sourasis Bose [14日 ロイター] - 米石油・ガス大手オキシデンタル・ペトロリアムが14日発表した第4・四半期決算は予想を上回る黒字となった。生産高が過去3年で最大となったほか、支出も削減した。 米国の石油・ガス生産は増加傾向にあるが、企業は株主からの要求に応え、コスト削減と掘削効率の改善を進めている。 同社は今月、四半期配当を22%引き上げ1株0.22ドルとした。今年の設備投資は約49億ドルと、昨年の50億ドルをわずかに下回る見通し。 ビッキー・ホルブ最高経営責任者(CEO)は「株主に長期的な価値を提供することを引き続き重視している」と表明した。 同社は今年の石油・ガス生産量がわずかに増加し日量125万石油換算バレルになると予測。米国のパーミアン盆地とロッキー山脈で生産性が向上する見通しという。メキシコ湾の生産量は若干減少する見込み。 第4・四半期の生産量は日量123万4000石油換算バレル。前年同期を7000石油換算バレル上回った。 原油の平均実勢価格は前四半期から約2%下落し1バレル=78.85ドルとなったが、生産拡大で価格下落を補った。 低炭素事業の予算は6億ドルで据え置いた。 第4・四半期の1株利益(調整後)は0.74ドル。LSEGのデータによると、市場予想は0.71ドルだった。 2024-02-15T053412Z_1_LYNXNPEK1E03K_RTROPTP_1_ANADARKO-PETROL-M-A-OCCIDENTAL.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215053412LYNXNPEK1E03K 米オキシデンタル、第4四半期は予想上回る黒字 生産拡大 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T053412+0000 20240215T053412+0000 2024/02/15 14:34 Reuters Japan Online Report Business News エアバスCEO、宇宙事業の多額費用計上に不快感 [パリ 14日 ロイター] - 航空・宇宙の欧州最大手エアバスが宇宙関連事業で昨年11月、予想外に3億ユーロ(3億2000万ドル)の費用を計上したことについて、同社のギヨーム・フォーリー最高経営責任者(CEO)が先月の社内向けメモで「容認できない」と強い不快感を表明していたことが関係者への取材で分かった。同CEOは単刀直入に問題に切り込み、内部危機と呼ぶ事態に陥ったと危機感の共有を呼びかけた。 費用計上は衛星プログラムが対象だが、どれかは特定されていない。関係者によるとエアバスの商業用通信の「OneSat」型衛星が含まれているという。 ロイターが入手したメモの抜粋によると、同CEOは2023年の総評を1月に従業員に示し、その中で「宇宙事業で大きく失敗し、全体の業績に悪影響を及ぼした」と発言。一部の主要な衛星開発を巡る予想外の費用計上について「これほどの規模の突然の失敗は容認できない」と付け加え、グループ全体が「危機」から学ぶように促した。 さらに「エアバスは上場企業であり、航空宇宙と防衛産業の世界的リーダーとして、これは断じて受け入れられない」と訓示した。 関係者によると、今回の社内メモとは別に同CEOは、宇宙システム担当執行副社長のジャンマルク・ナスル氏を更迭し、後任にエアバス事業の責任者アラン・フォーレ氏を起用する人事方針を従業員に伝えたという。 同CEOは今年に入り、防衛・宇宙分野での戦略の見直しに一段と注力している。一部のアナリストの間では、同CEOの存在感が再び大きくなる決定に加え、イーロン・マスク氏のスペースXのロケットや新世代の低コスト衛星との競争により、エアバスの宇宙ビジネスの将来には疑問符が付くとの声が上がっている。 2024-02-15T045741Z_1_LYNXNPEK1E032_RTROPTP_1_AIRBUS-SPACE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215045741LYNXNPEK1E032 エアバスCEO、宇宙事業の多額費用計上に不快感 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T045741+0000 20240215T045741+0000 2024/02/15 13:57 Reuters Japan Online Report Business News 企業のAI利用、一定のガードレール必要=米SEC委員長 [ワシントン 14日 ロイター] - 米証券取引委員会(SEC)のゲンスラー委員長は14日、企業は正確な情報を公開する必要があると指摘し、特に人工知能(AI)を使う場合は「一定のガードレール」が必要だと述べた。 前日には米配車大手リフトが業績予想を大幅に訂正し、株価が乱高下していた。 CNBCのインタビューでこれについて質問を受けたゲンスラー氏は、個別の事例にはコメントできないが、企業は一般に自社や自社の財務について正確な詳細情報を公表する責任があると発言。 「正確な情報を発信し、AIの利用に際しては一定のガードレールを設ける責任がある」と述べた。 リフトは13日、発表文で重要な利益率の指標が今年500ベーシスポイント(bp)拡大するとの見通しを示し、引け後の時間外取引で株価が一時67%上昇した。しかしその後の電話会見で、エリン・ブリュワー最高財務責任者(CFO)が50bpに訂正したことから、上げ幅を急速に縮小した。 2024-02-15T045438Z_1_LYNXNPEK1E031_RTROPTP_1_USA-SEC.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215045438LYNXNPEK1E031 企業のAI利用、一定のガードレール必要=米SEC委員長 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T045438+0000 20240215T045438+0000 2024/02/15 13:54 Reuters Japan Online Report Business News ハイネケン、暗い通期見通しに投資家失望 [ロンドン 14日 ロイター] - オランダのビール大手ハイネケンが14日発表した業績見通しがライバル勢に比べ悲観的だったため投資家の失望を誘い、株価が急落した。 ハイネケンは、2024年通期の営業利益伸び率が1桁台半ばから後半になる可能性があると説明し、厳しい経済環境に伴って幾つかの市場では需要が抑制されかねないと警告した。 営業利益伸び率のアナリスト予想平均は9.9%だった。 ドルフ・ファンデンブリンク最高経営責任者(CEO)はアナリストに対して、今年は販売数量が増えるし、近年の業績を下押しした要因の幾つかは弱まるはずだと述べつつも「われわれは教訓も学んでいる。世界は不安定な場所だということを」と指摘した。 ハロルド・ファンデンブルーク最高財務責任者(CFO)も、ハイネケンがコントロールできない事象が事業の足かせになりかねないとの見方を示した。 一方、同業のカールスバーグは最近、売上高と営業利益の中期見通しを引き上げている。 ビール業界全般としても、今年は利益率拡大の恩恵を受けると見込まれており、ハイネケンの慎重姿勢とは対照的な構図だ。 2024-02-15T043802Z_1_LYNXNPEK1E02R_RTROPTP_1_NETHERLANDS-ECONOMY-HEINEKEN.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215043802LYNXNPEK1E02R ハイネケン、暗い通期見通しに投資家失望 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T043802+0000 20240215T043802+0000 2024/02/15 13:38 Reuters Japan Online Report Business News 米自動車ディーラーの第4四半期決算、新車利幅が縮小 Nathan Gomes [14日 ロイター] - 米自動車ディーラー数社が今週発表した四半期決算は、利益が振るわなかった。不安定な経済情勢の中、客を引き付けるための値引きやインセンティブが新車の利幅を圧迫していることが理由。 幹部らによると、生産台数が増えて供給ひっ迫が緩和したことも利幅を縮小させている。過去数年、旺盛な新車需要と人気車種の供給不足を背景に高値を維持できた状況とは対照的だ。 コックス・オートモーティブは13日発表したリポートで、新車の値引きとインセンティブが増え続け、自動車ディーラーとメーカー双方の価格と収益率を圧迫しているとした。 コックスによると、電気自動車(EV)もディーラーにとって懸念の種だ。EVは維持費が高く、再販価格が低いため需要にばらつきがあるためだという。さらに、米EV大手テスラが仕掛けた値下げ競争により、米国でのEV価格はこの1年、大幅に下がっているとコックスは指摘した。 米自動車ディーラー最大手オートネーションの第4・四半期決算は、利益が予想に届かなかった。マイク・マンリー最高経営責任者(CEO)は13日の決算発表時の電話会議で「新車の利幅は引き続き縮小しているが、第4・四半期は月120ドル程度で、縮小幅は以前の四半期よりは控えめだった」と述べた。 一方、リチア・モーターズは新車の利幅が7.9%に下がったと述べた。 2024-02-15T041723Z_1_LYNXNPEK1E02H_RTROPTP_1_USA-BUSINESS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215041723LYNXNPEK1E02H 米自動車ディーラーの第4四半期決算、新車利幅が縮小 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T041723+0000 20240215T041723+0000 2024/02/15 13:17 Reuters Japan Online Report Business News ステランティス傘下ランチアが新型EV発表、イタリア国外でも投入 [ミラノ 14日 ロイター] - 欧米自動車大手ステランティス傘下のイタリア車ブランド、ランチアは14日、完全電気自動車(BEV)の小型車「イプシロン」を発表した。イタリア国外での販売再開に向けた、複数年にわたる再投入計画の下で発売する3種類の新型モデルの一番手だ。 ランチアは現在、イタリア国内のみで販売する1モデルだけに事業規模が縮小している。しかしステランティスはこの後、2026年に中型クロスオーバー、28年に小型ハッチバックをそれぞれ投入する計画。両モデルともBEVで、26年からは全保有車両をEV化する。 ランチアのルカ・ナポリターノ最高経営責任者(CEO)は、イプシロンはアウディとミニの顧客をターゲットにしていると述べた。 最初に投入するイプシロンは航続距離が403キロ。1906台の限定版が発売される。内装はイタリアの高級家具メーカー、カッシーナが手がける。価格は付加価値税(VAT)込み、購入補助金抜きで3万9500ユーロ(4万2270ドル)。 ナポリターノ氏はイプシロンの80%をイタリア国内で、20%を国外で販売する目標を掲げた。 2024-02-15T035057Z_1_LYNXNPEK1E02D_RTROPTP_1_AUTOS-STELLANTIS-LANCIA.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215035057LYNXNPEK1E02D ステランティス傘下ランチアが新型EV発表、イタリア国外でも投入 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T035057+0000 20240215T035057+0000 2024/02/15 12:50 Reuters Japan Online Report Business News インドネシア株・通貨上昇、大統領選を好感 政策の継続性に期待 [シンガポール 15日 ロイター] - 15日のインドネシア市場では株価と通貨ルピアが上昇している。 前日行われたインドネシア大統領選挙は、投票所での調査に基づく非公式集計によると、プラボウォ国防相が過半数を獲得し1回目の投票で勝利を決める見通し。同氏はこれを受けて勝利宣言した。 市場では現職のジョコ大統領の政策が継続されるとの安心感が広がっている。大統領選の公式結果は遅くとも3月20日までに判明する見通し。 インドネシア株式市場はは2%以上上昇し、約1カ月ぶりの高値。ルピアも約0.3%上昇し、1ドル=1万5545ルピアと、1カ月ぶりの高値を付けた。前日の市場は大統領選のため、休場だった。 マンディリ・セクリタスのアナリスト、ハンディ・ユニアント氏は「1回目の投票で勝敗が決まり、政治的な不透明感が払拭された。選挙公約を踏まえると、ジョコ氏の政策が継続される見通しだ」とし「これは短期的に資本市場にプラスに働く」と述べた。 2024-02-15T032956Z_1_LYNXNPEK1E02B_RTROPTP_1_INDONESIA-STOCK-EXCHANGE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215032956LYNXNPEK1E02B インドネシア株・通貨上昇、大統領選を好感 政策の継続性に期待 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T032956+0000 20240215T032956+0000 2024/02/15 12:29 Reuters Japan Online Report Business News 午前の日経平均は反発、米ハイテク株高を好感 伸び悩みも Noriyuki Hirata [東京 15日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比245円03銭高の3万7948円35銭と反発した。米国市場でのハイテク株高を受けて半導体関連株が堅調となり、指数を支援した。一方、節目の3万8000円を上回る水準では利益確定売りが上値を抑え、伸び悩んだ。 日経平均は314円高でスタートし、一時424円高の3万8127円85銭に上値を伸ばした。バブル経済崩壊後の高値を更新して1990年1月以来、約34年ぶりの水準に上昇した。ハイテク株が主導する株高の側面が強く、東京エレクトロンに、アドバンテスト、信越化学工業、ソフトバンクグループを加えた4銘柄で、日経平均を約250円押し上げた。 一方、3万8000円を上回る水準では利益確定売りが上値を抑え、伸び悩んだ。プライム市場では値下がり銘柄数が値上がり数を上回っており「個別でファンダメンタルズを反映する動きもみられる」(東海東京調査センターの中村貴司シニアストラテジスト)との声が聞かれた。 朝方に発表された23年10─12月期の実質国内総生産(GDP)速報値は前期比0.1%減と2四半期連続でマイナスとなったが「株価への影響は限定的のようだ」(同)とみられている。 TOPIXは0.1%安の2581.90ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は2兆8664億2700万円だった。東証33業種では、値上がりは保険や石油・石炭製品、機械など10業種で、値下がりは繊維やパルプ・紙、鉱業など23業種だった。 決算などを手掛かりにした個別物色は活発で、東京海上HLDGは昨年来高値を更新した。サンリオはしっかり。楽天グループは大幅高だった。一方、ソニーグループやバンダイナムコHLDGは軟調だった。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが414銘柄(25%)、値下がりは1203銘柄(72%)、変わらずは36銘柄(2%)だった。 2024-02-15T030437Z_1_LYNXNPEK1E023_RTROPTP_1_GLOBAL-MARKETS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215030437LYNXNPEK1E023 午前の日経平均は反発、米ハイテク株高を好感 伸び悩みも OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T030437+0000 20240215T030437+0000 2024/02/15 12:04 Reuters Japan Online Report Business News BHP、特損57億ドル 15年ブラジルダム決壊や豪ニッケル事業巡り Melanie Burton [メルボルン 15日 ロイター] - 豪資源大手BHPグループは15日、2015年に発生したブラジルのダム決壊事故を巡り32億ドルの減損損失を追加計上するとともに、西オーストラリア州のニッケル事業も25億ドルの特別損失を計上する見通しと発表した。 同社は20日に上半期の決算発表を控える。 ブラジル南東部マリアナの鉄鉱石鉱山でのダム決壊事故を巡り、同国の連邦裁判所は先月、鉱山を運営していたBHPとブラジルの資源大手バーレ、両社の合弁会社サマルコに合計476億レアル(96億7000万ドル)の賠償金支払いを命じた。 BHPはまた、インドネシアからの大量輸入でニッケルが供給過剰となり値下がりする中、西オーストラリア州のニッケル事業で評価損を計上する可能性があると先月発表していた。 ニッケルの想定価格を引き下げたとし、好ましくない事業環境が長期間続くとの見通しを示した。 2024-02-15T024513Z_1_LYNXNPEK1E01T_RTROPTP_1_BHP-GROUP-AU-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215024513LYNXNPEK1E01T BHP、特損57億ドル 15年ブラジルダム決壊や豪ニッケル事業巡り OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T024513+0000 20240215T024513+0000 2024/02/15 11:45 Reuters Japan Online Report Business News 米チョコ大手が値上げ検討、ハーシーとモンデリーズ カカオ高騰で Jessica DiNapoli Richa Naidu [ニューヨーク 14日 ロイター] - 米チョコレート大手ハーシーと、英キャドバリーを傘下に持つ米食品大手モンデリーズ・インターナショナルが、さらなる値上げを計画している。インフレのあおりで消費者は支出を抑制しており、業績への打撃となっているものの、カカオ豆相場の高騰に対応する。 カカオ豆先物の価格は過去1年でほぼ2倍に上昇し、この数週間では供給減少を背景に過去最高値を複数回塗り替えている。 チョコレート業者は需要をさほど失うことなく、コストの増加分を消費者に転嫁してきた。 ただ、ハーシーとモンデリーズは直近の四半期決算会見で、消費者が昨年を大幅に上回る規模で支出を抑制しているとし、売り上げ見通しに打撃を与えていると説明した。 ハーシーのバック最高経営責任者(CEO)は先週、「カカオ豆価格を踏まえ、われわれは商品の価格設定を含め、あらゆる手段を用いる」と表明した。 モンデリーズの幹部も先月30日の決算会見で、相場の高騰をカバーするため、値上げを計画していると明らかにしていた。ただ、欧州の小売店が値上げに反発し、同地域の売上高減少につながる可能性があるとの懸念も示した。 2024-02-15T021758Z_1_LYNXNPEK1E01L_RTROPTP_1_HERSHEY-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215021758LYNXNPEK1E01L 米チョコ大手が値上げ検討、ハーシーとモンデリーズ カカオ高騰で OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T021758+0000 20240215T021758+0000 2024/02/15 11:17 Reuters Japan Online Report Business News 米政府、経済指標発表から30分後にコメント可能に 従来の半分 David Shepardson [ワシントン 14日 ロイター] - ホワイトハウスなど米行政機関は雇用統計や国内総生産(GDP)など主要経済指標について発表から30分後にコメントできるようになると、ホワイトハウスが14日発表した。1985年の指令文書で定められた1時間から半分に短縮される。 変更は19日から適用される。 ホワイトハウスの行政管理予算局(OMB)は昨年8月に変更を提案。85年以降、社会全体のコミュニ―ケーションや関連機関の情報発信の方法が大きく変わったことを理由に挙げていた。 2024-02-15T015414Z_1_LYNXNPEK1E01B_RTROPTP_1_USA-CONGRESS-UKRAINE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215015414LYNXNPEK1E01B 米政府、経済指標発表から30分後にコメント可能に 従来の半分 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T015414+0000 20240215T015414+0000 2024/02/15 10:54 Reuters Japan Online Report Business News インド卸売物価、1月は前年比+0.27% 前月から鈍化 Nikunj Ohri [ニューデリー 14日 ロイター] - インド政府が14日発表した1月の卸売物価指数(WPI)の前年比上昇率は0.27%で、前月の0.73%から鈍化した。ロイター調査によるエコノミスト予想の0.53%も下回った。 食品価格上昇鈍化と、製造業製品価格の下落加速が主な背景。 独立エコノミストのサウガタ・バッタチャリヤ氏は「インフレ圧力の緩和が1月に入っても続いた」と指摘した。 1月は食品価格が前年比3.79%上昇し、12月の5.39%から鈍化。製造業製品は1.13%下落で同0.71%から下落が加速した。 燃料と電力は0.51%下落、12月は2.14%下落だった。第1次産品の価格は3.84%上昇、前月は5.78%上昇だった。 バッタチャリヤ氏は「食品価格は野菜に対する冬季の季節的な影響で下落した。燃料と製造業製品価格は、主に中国の需要鈍化による世界的な価格低迷から下落した」と述べた。 2024-02-15T013548Z_1_LYNXNPEK1E016_RTROPTP_1_INDIA-HEROMOTORS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215013548LYNXNPEK1E016 インド卸売物価、1月は前年比+0.27% 前月から鈍化 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T013548+0000 20240215T013548+0000 2024/02/15 10:35 Reuters Japan Online Report Business News 日銀は消費や先行きリスク含め総合判断、具体的手法は委ねる=新藤経財相 Yoshifumi Takemoto [東京 15日 ロイター] - 新藤義孝経済財政相は15日、2023年10─12月期の実質国内総生産(GDP)が2期連続のマイナス成長となったことを受け記者会見で、日銀の金融政策は個人消費や先行きリスクを含め総合判断され、その具体的手法は日銀に委ねられる、との見解を示した。そのうえで「政府としては密接な連携のなかで賃金上昇を伴う物価目標の達成に向け適切な金融政策運営を期待する」と述べた。 <GDP4位転落、構造改革急務> 2023年暦年の名目GDPがドイツを下回り世界4位に転落したことに関し、「日本として更なる構造改革が一刻も早く必要」と強調した。同時に、「為替円安やドイツの高い物価上昇率も影響した」とも述べ、日本の国際的な地位について「このことのみで心配する必要はない」とも述べた。 <消費マイナス、物価上昇や暖冬影響> 新藤経済財政相は10-12月期GDPに関する談話も発表し、内需について、個人消費はサービス消費の回復一服に加え、物価上昇や暖冬の影響もあり3四半期連続のマイナスとなったと指摘した。 設備投資は、供給制約もあって、建設投資が減少し3四半期連続のマイナスとした。 「賃金上昇が物価上昇に追いついていない中、個人消費は力強さを欠いており、設備投資は堅調な計画が実際の投資として実現することに時間がかかっている」と表現した。 政府としては総合経済対策等を速やかに実行するほか、「あらゆる政策を総動員して、賃上げの取り組みを強力に後押しする」と強調。「給付金や定額減税によって、所得の伸びが物価上昇を上回る状況を確実に作り出し、消費の拡大につなげる」とした。 2024-02-15T013016Z_1_LYNXNPEK1E014_RTROPTP_1_JAPAN-ECONOMY-SHINDO.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215013016LYNXNPEK1E014 個人消費、物価上昇や暖冬で3四半期連続マイナス=新藤経財相 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T013016+0000 20240215T013016+0000 2024/02/15 10:30 Reuters Japan Online Report Business News 楽天Gが15%超高、携帯事業の損失縮小を好感 [東京 15日 ロイター] - 楽天グループが大幅に反発し、一時15%超高の730円90銭で高値を付けた。午前10時現在、東証プライム市場の出来高上位トップ。14日に決算を発表し、携帯電話事業の損失額が縮小したことなどが好感されている。市場では「足かせとなっていた携帯事業の年内黒字化がようやく視野に入ってきたため、期待が高まっている」(国内証券ストラテジスト)との声が聞かれた。 2023年12月期連結決算(国際会計基準)は、3394億円の純損失となった。純損失は5年連続。携帯電話事業は3375億円の損失(前年は4792億円の損失)だった。同事業は22年1─3月期をピークに四半期ごとの損失が縮小を続けており、24年12月までに月次EBITDA(営業利益と減価償却費の合計)の黒字化を目指すとしている[nL3N3EZ1FO]。 楽天カード、楽天銀行などを手掛ける金融事業の営業利益は36%増の1229億円だった。市場では「新NISA(少額投資非課税制度)が始まり金融事業が好調で、楽天証券の上場期待も支えとなっている」(別の国内証券アナリスト)との声もあった。足元の楽天銀行の株価は2%超高の2580円台で推移している。 2024-02-15T012313Z_1_LYNXNPEK1E013_RTROPTP_1_RAKUTEN-DEBT.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215012313LYNXNPEK1E013 楽天Gが15%超高、携帯事業の損失縮小を好感 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T012313+0000 20240215T012313+0000 2024/02/15 10:23 Reuters Japan Online Report Business News VW車、米税関差し押さえ 遅延は3月末までに解消へ [ベルリン 14日 ロイター] - ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は14日、米国の港で通関できずに留め置かれている数千台に上る車両について、遅延は3月末までに解消するとの見通しを示した。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は同日、「ポルシェ」のスポーツカーとSUV(スポーツタイプ多目的車)約1000台、「ベントレー」数百台、「アウディ」数千台に強制労働防止法に違反した中国製部品が使用されていることから米国の港で税関職員が差し押さえたと報じた。 VWは電子メールの声明で、問題は小型の電子部品に関連しており、代わりの部品が到着次第交換していると説明した。 FTは、問題は1月中旬に見つかったが、納車がどれくらい遅れるのかは不明だと伝えた。VW広報担当によると、顧客への納車の遅延は3月末まで続く可能性があるという。 VWは人権侵害の申し立てを非常に深刻に受け止めており、調査の結果、重大な違反が確認された場合は、サプライヤーとの関係を打ち切る可能性があると述べた。 2024-02-15T011752Z_1_LYNXNPEK1E010_RTROPTP_1_VOLKSWAGEN-CHINA.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215011752LYNXNPEK1E010 VW車、米税関差し押さえ 3月末までに遅延解消へ OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T011752+0000 20240215T011752+0000 2024/02/15 10:17 Reuters Japan Online Report Business News 豪就業者数、1月は予想より低調な伸び 失業率2年ぶり高水準 [シドニー 15日 ロイター] - 豪連邦統計局が15日発表した1月の雇用統計は就業者数の伸びが市場予想を大幅に下回り、失業率は2年ぶりの高水準となった。景気減速や低調な消費者需要を背景に労働需給が緩んでいることが改めて示された。 就業者数は500人増にとどまった。市場では3万人程度の増加が見込まれていた。昨年12月は6万2800人減少しており、このところ振れが大きくなっている。 フルタイムの就業者数は1万1100人増。前月は減少していた。 失業率は4.1%と市場予想の4.0%を上回り、2022年1月以来の高水準となった。労働参加率は横ばいの66.8%で、労働時間は2.5%減少した。 2024-02-15T011145Z_1_LYNXNPEK1E00Y_RTROPTP_1_AUSTRALIA-JOBS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215011145LYNXNPEK1E00Y 豪就業者数、1月は予想より低調な伸び 失業率2年ぶり高水準 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T011145+0000 20240215T011145+0000 2024/02/15 10:11 Reuters Japan Online Report Business News ウーバー・リフト運転手が米でスト決行、公正な賃金要求 Akash Sriram [14日 ロイター] - 米配車大手のウーバー、リフトと料理宅配アプリのドアダッシュの運転手が14日、公正な賃金と待遇の改善を求めてストライキを決行した。 運転手らは、配車と料理宅配のプラットフォームが運賃から不当に高い手数料を徴収しているため、運転手の収益が悪化していると指摘。こうした状況下、ウーバーは70億ドル規模の自社株買いの発表後に株価が過去最高値を更新した。 テキサス州ダラスの運転手、シャントワン・ハンフリー氏は「これらのプラットフォームは、投資家に自社の収益性を示して自社株を購入させるための手段として、運転手の収益を毎年、低下させ続けている」と述べた。 運転手・宅配労働者団体「ジャスティス・フォー・アップ・ワーカーズ(JFAW)」の運転手は、米東部と中西部の10都市の空港で抗議活動を計画。運転手団体「ライドシェア・ドライバーズ・ユナイテッド」に加入する運転手はロサンゼルスのウーバー事務所周辺でデモを予定している。 JFAWはロイターに送った声明で「現時点でJFAWに加入する何千人もの配車アプリ運転手が米国10都市でストに入っている」と明らかにした。米国での配車アプリ労働者によるストとしては過去最大級の規模だという。 これに対しウーバーは、ストによる運行への影響はないとしている。 2024-02-15T003507Z_1_LYNXNPEK1E00K_RTROPTP_1_UBER-LYFT-STRIKE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215003507LYNXNPEK1E00K ウーバー・リフト運転手が米でスト決行、公正な賃金要求 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T003507+0000 20240215T003507+0000 2024/02/15 09:35 Reuters Japan Online Report Business News 米サード・ポイント、ウーバー株保有を76%縮小 [14日 ロイター] - ダニエル・ローブ氏が率いるヘッジファンド、サード・ポイントは、米配車大手ウーバー・テクノロジーズ株の保有を約76%減らして100万株にした。14日の米証券取引委員会(SEC)への届け出で明らかになった。 ウーバーはこの日、70億ドル相当の自社株買いを実施すると発表した。これを受けて同社株は最高値を更新した。 14日終値ベースでウーバーの株価は、過去1年間で2倍以上に上昇した。同社は先週、2023年通期の業績が19年の上場以来、初めて黒字を達成したと明らかにしていた。 サード・ポイントは昨年8月、ウーバー株を約280万株保有していると明らかにしていた。 2024-02-15T003233Z_1_LYNXNPEK1E00J_RTROPTP_1_UBER-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215003233LYNXNPEK1E00J 米サード・ポイント、ウーバー株保有を76%縮小 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T003233+0000 20240215T003233+0000 2024/02/15 09:32 Reuters Japan Online Report Business News 独VW、新疆での合弁事業見直し協議 強制労働関与との報道で Victoria Waldersee [ベルリン 14日 ロイター] - ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は14日、中国の合弁相手企業との間で、新疆ウイグル自治区での事業見直しについて協議中だと発表した。VWの合弁企業が強制労働に関与しているとする独経済紙ハンデルスブラットの報道を受けた対応。 同紙によると、VWと上海汽車集団(SAIC)の合弁企業の子会社が行っている新疆での試験走行コース建設で、強制労働が行われていた証拠を独立系研究者アドリアン・ゼンツ氏が発見した。 VWの広報担当者は「新疆における事業活動の将来の方向性について」合弁企業と協議中であり、「異なるシナリオを鋭意検討している」と述べた。 ゼンツ氏はロイターへの電子メールで、国連専門家から強制労働への関与が指摘されている「貧困緩和」プログラムの下、ウイグル族の人々が試験走行コース建設に雇われていることを示す写真や文書をインターネット上で見つけたと説明した。 VWはロイターへの書面で、このコース建設で人権侵害があった可能性についてこれまで承知していなかったとした。 2024-02-15T002513Z_1_LYNXNPEK1E00E_RTROPTP_1_AUTOSHOW-NEW-YORK.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215002513LYNXNPEK1E00E 独VW、新疆での合弁事業見直し協議 強制労働関与との報道で OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T002513+0000 20240215T002513+0000 2024/02/15 09:25 Reuters Japan Online Report Business News バークシャー、10─12月にアップル株一部売却 新規投資先非公開 Jonathan Stempel [14日 ロイター] - 米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイは14日、アップルの保有株式を一部売却したほか、他の4銘柄を全て売却したことを明らかにした。また、新たな投資先を開示しなかった。 昨年12月末の米上場株保有状況を報告する規制当局への提出資料によると、第4・四半期にアップル株1000万株を売却した。ただ、依然として9億0500万株超(約1740億ドル相当)を保有している。 9月末時点で10億ドル超相当を保有していた住宅建設DRホートン、保険会社グローブ・ライフ、保険・投資会社マーケル、ブラジルのクレジットカード決済ストーンコーの保有はゼロとなった。 また、石油会社シェブロンの保有比率を引き上げた一方、パソコン大手HPとメディア大手パラマウント・グローバルを引き下げた。 バークシャーは2四半期連続で、米証券取引委員会(SEC)から保有株式の1銘柄以上を一時的に非公開とする許可を得た。 同社は大規模な投資を行う際にこうした対応を要請することがある。 昨年11月に行った第3・四半期の保有状況報告では、非公開の投資先が銀行、金融会社、保険会社である可能性を示唆した。 2024-02-15T002343Z_1_LYNXNPEK1E00D_RTROPTP_1_USA-STOCKS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215002343LYNXNPEK1E00D バークシャー、10─12月にアップル株一部売却 新規投資先非公開 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T002343+0000 20240215T002343+0000 2024/02/15 09:23 Reuters Japan Online Report Business News GDP10─12月期は2四半期連続マイナス、年率0.4%減 内需弱く Kentaro Sugiyama Yoshifumi Takemoto [東京 15日 ロイター] - 内閣府が15日発表した2023年10─12月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)が前期比0.1%減と、2四半期連続でマイナスとなった。年率換算では0.4%減。個人消費や設備投資など、内需が低迷した。 ロイターがまとめた民間調査機関16社の10─12月期の予測中央値は前期比0.3%増、年率換算で1.4%のプラスで、結果は予想外のマイナスとなった。 23年暦年の実質GDPは1.9%で、3年連続のプラスだった。名目GDPは591兆円で、ドイツを下回った。 GDPの過半を占める個人消費は前期比0.2%減。内閣府によると、暖冬の影響で季節商品の衣服の販売が不振だった。外食や食料品なども押し下げ、3四半期連続でマイナスとなった。 個人消費とともに内需の柱となる企業の設備投資も、同0.1%減となった。3四半期連続マイナス。企業からは強い投資意欲が示されているが、人手不足などの供給制約が影響した可能性がある。 民間住宅は1.0%減、公共投資は0.7%減で、ともに2四半期連続のマイナスとなった。 財貨・サービスの輸出は2.6%増と3四半期連続プラス。医療メーカーの提携による産業財産権等使用料の大口受取が一時的な押し上げ要因となったもようで、10─12月期のGDPは「見た目以上に弱い結果だ。けん引役不在のなか、日本経済は停滞感の強い状況が続いている」(第一生命経済研究所の新家義貴シニアエグゼクティブエコノミスト)との指摘が出ている。 国内の総合的な物価動向を示すGDPデフレーターは前年同期比3.8%上昇。7ー9月期の5.2%上昇から上昇幅は縮小した。 内閣府は、23年度実質GDP成長率実績見込み(1.6%)を実現するには、24年1─3月期に前期比年率5.0%程度(前期比1.23%程度)の伸びが必要としている。 <金融政策、新藤経済財政相「具体的手法は日銀に」> 日本銀行がマイナス金利解除を含めた金融政策の正常化を模索する中、10─12月期GDPは弱い内容となったが、「春闘の結果が期待外れの結果にならなければ、既定路線通りに3月か4月にマイナス金利解除に踏み切るだろう」(大和証券の末広徹チーフエコノミスト)との見方が出ている。 一方、クレディ・アグリコル証券の会田卓司チーフエコノミストは「ファンダメンタルズからは、物価目標達成の確度は上がるより、下がるリスクが出てきている」との見方を示し、「金融政策の正常化の議論ばかりが春闘一本足打法で前のめりに進んでいることに対して、政府と自民党から経済政策の基本方針と整合的な金融政策運営を求める圧力が高まる可能性がある」と指摘する。 新藤義孝経済財政相は会見で、日銀の金融政策は個人消費や先行きリスクを含め総合判断され、その具体的手法は日銀に委ねられる、との見解を示した。そのうえで「政府としては密接な連携のなかで賃金上昇を伴う物価目標の達成に向け適切な金融政策運営を期待する」と述べた 。 (杉山健太郎、竹本能文 編集:田中志保、青山敦子) *新藤経済財政相の会見内容を加えました。 2024-02-15T002147Z_1_LYNXNPEK1E00C_RTROPTP_1_JAPAN-ECONOMY-GDP.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215002147LYNXNPEK1E00C GDP10─12月期は2四半期連続マイナス、年率0.4%減 内需弱く OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T002147+0000 20240215T002147+0000 2024/02/15 09:21 Reuters Japan Online Report Business News 日経平均は反発で寄り付く、バブル崩壊後の高値更新 300円超高 [東京 15日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比314円51銭高の3万8017円83銭と、反発してスタートした。バブル崩壊後の高値を更新し、1990年1月以来、約34年ぶりの水準での推移となっている。前日の米国株式市場でハイテク株が上昇した流れを引き継ぎ、東京市場でも指数寄与度の高い半導体関連株が日経平均を押し上げる展開となっている。 主力株はファーストリテイリング、東京エレクトロン、アドバンテスト、ソフトバンクグループ、信越化学工業が2─3%超高で、5銘柄で日経平均を300円以上押し上げている。半面、ソニーグループ、オリンパスは大幅下落し6%超安、トヨタ自は小幅安となっている。 東証33業種では、保険業、機械、石油・石炭製品など15業種が値上がり、精密機器、鉱業、陸運業など18業種が値下がりとなっている。 2024-02-15T001723Z_1_LYNXNPEK1E00B_RTROPTP_1_JAPAN-STOCKS-TSE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215001723LYNXNPEK1E00B 日経平均は反発で寄り付く、バブル崩壊後の高値更新 300円超高 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T001723+0000 20240215T001723+0000 2024/02/15 09:17 Reuters Japan Online Report Business News イスラエル格下げ、市場は無視 紛争の影響一時的と理解=首相顧問 Steven Scheer [エルサレム 14日 ロイター] - イスラエル首相の首席経済顧問を務めるアビ・シムホン氏は、格付け会社ムーディーズによる同国の格下げについて、金融市場の反応は弱いとの見方を示し、投資家がイスラエル経済は一時的に苦戦しているだけとみていることを示すものだと述べた。 ムーディーズは9日、イスラエルの格付けを「A1」から「A2」に引き下げた。また見通しをネガティブに据え置き、さらなる格下げの可能性を残した。 格下げは初めてで、ムーディーズは戦闘による政治リスクの高まりを主な理由に挙げたが、市場はほとんど反応していない。通貨シェケルの対ドル相場は格下げ前に3.68シェケルだったが、直近では3.66シェケルとほぼ変わらず。主要株価指数は今週1%上昇し、国債価格もおおむね横ばいとなっている。 シムホン氏は「市場がムーディーズの発表に反応しなかった事実は、おそらく内容に対する信頼がなく、市場がムーディーズの指摘にあまり注目していないことを示している」と述べた。 2024-02-15T000834Z_1_LYNXNPEK1E005_RTROPTP_1_ISRAEL-ECONOMY-LEADERSHIP.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240215:nRTROPT20240215000834LYNXNPEK1E005 イスラエル格下げ、市場は無視 紛争の影響一時的と理解=首相顧問 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240215T000834+0000 20240215T000834+0000 2024/02/15 09:08 Reuters Japan Online Report Business News 仏ルノー、通期で黒字転換も市場予想に届かず 配当は大幅増額 Gilles Guillaume [14日 ロイター] - フランス自動車大手ルノーが14日発表した2023年通期決算は、純損益が前年の7億1600万ユーロの赤字から、23億1500万ユーロの黒字に転じた。前年はロシアからの撤退に伴う損失が計上されていた。 ただ黒字額は、LSEGがまとめたアナリスト予想平均の35億200万ユーロには届かなかった。この予想には、日産株売却による約9億ユーロの損失は含まれていない。 売上高は13%増の523億8000万ユーロ。アナリスト予想は528億8000万ユーロだった。 一方で営業利益率は前年の5.5%から7.9%に改善。今年は7.5%前後と見込んでおり、30年までに利益率を2桁に乗せるとの目標は維持された。 23年の配当額は前年の0.25ユーロから1.85ユーロに引き上げられた。ティエリー・ピエトン最高財務責任者(CFO)は「増配は成長を続けられるという当社の自信を表している」と述べた。 2024-02-14T232033Z_1_LYNXNPEK1D0Y4_RTROPTP_1_RENAULT-IPO-SHARES.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214232033LYNXNPEK1D0Y4 仏ルノー、通期で黒字転換も市場予想に届かず 配当は大幅増額 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T232033+0000 20240214T232033+0000 2024/02/15 08:20 Reuters Japan Online Report Business News ブリッジウォーター、第4四半期にエヌビディア株保有を450%拡大 Carolina Mandl [ニューヨーク 14日 ロイター] - 米ヘッジファンド運用会社ブリッジウォーター・アソシエーツが2023年第4・四半期に米半導体大手エヌビディア株の保有数を458%増やしていたことが、米証券当局へ提出された資料で明らかになった。 エヌビディア株買い増しにより、保有株数は26万8489株に増加した。保有株の価値は12月末時点で1億3300万ドルだった。 エヌビディアの株価は年初から47%上昇。14日には時価総額がアルファベットを抜き、米企業として3位に浮上した。 ブリッジウォーターはアルファベット株も約50万株買い増し、第4・四半期末時点で保有株数は200万株(2億8600万ドル相当)となった。 メタの株式も買い増し、保有株数は66万6059株となった。一方、アップル株の新規購入は1109株と比較的小規模だった。マイクロソフト株の保有数19万7732株でほぼ変わらずだった。 2024-02-14T230012Z_1_LYNXNPEK1D0XO_RTROPTP_1_USA-FUNDS-BRIDGEWATER.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214230012LYNXNPEK1D0XO ブリッジウォーター、第4四半期にエヌビディア株保有を450%拡大 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T230012+0000 20240214T230012+0000 2024/02/15 08:00 Reuters Japan Online Report Business News ルネサス、豪上場のソフトウエア企業Altiumを約8879億円で買収へ [東京 15日 ロイター] - ルネサスエレクトロニクスは15日、米カリフォルニア州に本社を置くソフトウエア企業Altiumを約8879億円で買収すると発表した。Altiumはオーストラリアで創業し、同国で上場している。 豪裁判所や規制当局の承認などを経て、2024年下半期に買収を完了する予定。 2024-02-14T225810Z_1_LYNXNPEK1D0XM_RTROPTP_1_RENESAS-PRODUCTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214225810LYNXNPEK1D0XM ルネサス、豪上場のソフトウエア企業Altiumを約8879億円で買収へ OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T225810+0000 20240214T225810+0000 2024/02/15 07:58 Reuters Japan Online Report Business News FRBのパンデミック時の約束、物価上昇対応で足かせに=ウォラー理事 Howard Schneider [ワシントン 14日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が新型コロナウイルスのパンデミック時に行った約束が、物価上昇への対応で足かせになり過ぎた――。FRBのウォラー理事は、シニアアドバイザーのジェーン・イーリグ氏と共著の論文でこうした見解を示した。論文は14日に公表された。 ウォラー氏とイーリグ氏は「全体として見れば、パンデミック後の(連邦公開市場委員会=FOMC)による引き締め措置は教科書通りではなかった」と述べ、資産買い入れに急ブレーキをかけ、利上げペースも急ぎ足にせざるを得なくなったと説明した。 論文によると、こうした事態を招いた原因は2020年、労働市場がパンデミックの痛手からほぼ回復し、物価上昇率が持続的に目標の2%を上回るまで、金融緩和を続けるとFRBが表明したことにある。その結果、実際に物価が跳ね上がってからもFRBはしばらく手をこまねいているしかなかったという。 また両氏は、それ以前の政策ルールに従うか、利上げに向けて別の基準を設けていれば、利上げは実際の22年3月ではなく、21年の春に開始できたとも指摘した。 そうした経緯を振り返った両氏は特に、FOMCが経済金融情勢の変化への対応に必要な柔軟性を確保するために、FRBとしては声明文での言い回しは慎重に考慮しなければならいという教訓が得られたと述べた。 一方で両氏は、この論文の意図は過去数年にわたるFRBの一連の決定への批判ではなく、将来同じような危機に直面した場合にどうすべきかを検討する材料を提供することにあると強調した。 2024-02-14T223823Z_1_LYNXNPEK1D0X8_RTROPTP_1_USA-FED-WALLER.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214223823LYNXNPEK1D0X8 FRBのパンデミック時の約束、物価上昇対応で足かせに=ウォラー理事 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T223823+0000 20240214T223823+0000 2024/02/15 07:38 Reuters Japan Online Report Business News 米経済の軟着陸、実現するとの判断は時期尚早=バーFRB副議長 [ワシントン 14日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のバー副議長(金融規制担当)は14日、現行の政策金利水準をいつまで維持するかという難しい判断を迫られている中、米経済がソフトランディング(軟着陸)すると断言するのは依然として時期尚早だと述べた。 最近の雇用・インフレ関連指標が予想以上に強いことから、雇用と経済成長に大きな打撃を与えることなく、高インフレを抑制する闘いの現状について慎重な姿勢を示した。 全米企業エコノミスト協会会合の講演で「現在の状況では明確な歴史的類似点がないため、判断が難しい」と語った。 2024-02-14T223514Z_1_LYNXNPEK1D0X6_RTROPTP_1_USA-FED.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214223514LYNXNPEK1D0X6 米経済の軟着陸、実現するとの判断は時期尚早=バーFRB副議長 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T223514+0000 20240214T223514+0000 2024/02/15 07:35 Reuters Japan Online Report Business News NY市場サマリー(14日)ドル小幅安、利回り低下 株反発 <為替> ドルが小幅安。前日発表された好調な米消費者物価指数(CPI)を背景に一時3カ月ぶり高値を付けたものの、利益を確定する動きが広がった。 主要通貨に対するドル指数は3カ月ぶりの高値となる104.97を付けた後、終盤の取引では0.1%安の104.72。     1月の米CPIは前年同月比3.1%上昇した。伸びは前月の3.4%上昇からは鈍化したものの、主に住居費の上昇で市場予想の2.9%を上回った。 金融市場では、利下げ開始時期予想が後ずれしたほか、年内に0.25%ポイントの利下げが3回程度実施されるという見方が織り込まれ、2週間前の5回程度から減少した。 UBSの外為ストラテジスト、バシリ・セレブリアコフ氏は、ドル上昇が当面続くという見通しを示した上で、「状況は急速に変わる可能性がある。ただ、15日に発表される米小売売上高も堅調な内容となることが予想され、ドルを支援するだろう」と述べた。 ドル/円は0.2%安の150.52円。 神田真人財務官は14日朝、為替市場での年初来10円もの円安の動きは急速で、経済に悪影響を及ぼす可能性があると述べた。円安には投機的な動きも含まれるとして、必要があれば適切に対応する考えを示した。 鈴木俊一財務相も、為替相場の急激な変動は望ましくないとして、「なお一層の緊張感を持ってみている」と語った。為替介入についてはコメントを控えた。 ポンド/ドルは0.2%安の1.2563ドル。一時、約1週間ぶりの安値に沈む場面もあった。 1月の英CPI上昇率は前年比4.0%で昨年12月と同じだった。インフレ率は今後さらに低下すると見込まれ、市場ではイングランド銀行(中央銀行)の年内利下げ観測が強まった。 LSEGのデータによると、英中銀による6月の利下げ開始の確率は51%、8月は75%となっている。 ユーロ/ドルは0.2%高の1.0720ドル。 暗号通貨(仮想通貨)ではビットコインが4.1%高の5万1612ドル。一時5万2000ドルを上抜け、2021年12月以来の高値を付けた。 <債券> 国債利回りが低下した。シカゴ地区連銀のグールスビー総裁の利下げ時期に関する発言が材料となった。 グールスビー氏は14日、インフレが連邦準備理事会(FRB)の目標である2%に低下するまで利下げを待つべきではないという見解を示した。 この発言前から利回りは小幅に低下していたが、発言を受けて下げ幅を拡大した。 10年国債利回りは5ベーシスポイント(bp)低下し4.267%。一時は12月1日以来の高水準となる4.332%に達する場面があった。 2年債利回りは8bp低下し4.578%。13日には4.673%まで上昇し、12月13日以来の高水準を付けていた。 CMEのフェドウォッチによると、FRBが6月に少なくとも25bpの利下げを実施するとの予想は78.5%に達している。一方、5月利上げへの期待は38.5%に低下した。1週間前は63.7%だった。 30年債利回りは2bp低下の4.449%。 2年債と10年債の利回り格差はマイナス31.26bp。13日のマイナス34.83bpからやや縮小した。 物価連動国債(TIPS)と通常の国債の利回り差で期待インフレを示すブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)は、5年物が2.369%、10年物が2.297%だった。 <株式> 反発。好材料の出た米配車大手ウーバー・テクノロジーズとリフトに買いが先行したほか、半導体大手エヌビディアが時価総額でアルファベットを抜き、米企業として3位に浮上した。 AI(人工知能)用半導体で先行するエヌビディアは来週の決算発表を前に2.5%上昇し、時価総額が1兆8250億ドルに達した。 ウーバーは70億ドル相当の自社株買いの発表を好感し、約15%上昇して上場来高値を更新。 リフトは35%急騰。第4・四半期決算発表で利益が市場予想を上回り、2024年に初めてフリーキャッシュフローがプラスになるとの見通しを示したことが買い材料となった。 メタ・プラットフォームズとテスラも2%超上昇し、S&P総合500種の上げに寄与した。 サーバーなどを手がけるスーパー・マイクロ・コンピューターもAI関連として買われ、11%超値を上げた。これにより中小型株で構成するラッセル2000株価指数は2.4%高と、12月半ば以来の大幅上昇となった。 前日の米株式市場は、1月の米CPIの予想を上回る伸びで早期利下げ観測が一段と後退し、急落していた。 ロングボウ・アセット・マネジメントのジェイク・ダラーハイド最高経営責任者(CEO)は「利下げ開始がいつになるかにかかわらず、市場はFRBの懸念を共有する必要がある。つまり利下げが早すぎて利上げを余儀なくされる状況で、この上昇相場にとっては大惨事となるだろう」と述べた。 シカゴ地区連銀のグールスビー総裁は、たとえインフレが今後数カ月の間に予想以上に高くなったとしても、目標に回帰する道筋をたどることになるとの見方を示し、市場にやや安心感をもたらした。 新興ネット証券のロビンフッド・マーケッツは13%上昇。第4・四半期決算が予想外の黒字となったことを受けた。 暗号資産(仮想通貨)ビットコインの時価総額が2021年11月以来、約2年3カ月ぶりに1兆ドルの大台を回復して関連株が買われ、コインベース、マラソン・デジタル、ライオットがそれぞれ13%余り上昇した。 <金先物> 米早期利下げ観測が後退する中を、5営業日続落した。中心限月4月物の清算値(終値に相当)は前日比2.90ドル(0.14%)安の1オンス=2004.30ドル。中心限月の清算値ベースで昨年12月中旬以来約2カ月ぶりの安値を付けた。 NY貴金属:[GOL/XJ] <米原油先物> 米原油在庫の急激な積み増しを嫌気した売りに押され、8営業日ぶりに反落した。米国産標準油種WTIの中心限月3月物の清算値(終値に相当)は前日比1.23ドル(1.58%)安の1バレル=76.64ドル。4月物は1.20ドル安の76.36ドル。 米エネルギー情報局(EIA)が午前に発表した週間在庫統計(9日までの1週間)では、米原油在庫は前週比1200万バレル増と、市場予想(260万バレル増)を大幅に上回る積み増し。製油所稼働率は1.8ポイント低下の80.6%と、2022年12月以来の低水準を記録した。 これを受けて供給過剰感が台頭し、前日公表の石油輸出国機構(OPEC)月報で示された世界石油需要の堅調伸び見通しを追い風とした買いの流れが失速。相場は78ドル台から76ドル台にレンジを切り下げた。 ドル/円 NY終値 150.55/150.58 始値 150.57 高値 150.75 安値 150.36 ユーロ/ドル NY終値 1.0725/1.0729 始値 1.0706 高値 1.0734 安値 1.0702 米東部時間 30年債(指標銘柄) 17時05分 96*28.00 4.4395% 前営業日終値 96*14.00 4.4670% 10年債(指標銘柄) 17時05分 97*28.50 4.2613% 前営業日終値 97*14.50 4.3160% 5年債(指標銘柄) 17時05分 98*29.25 4.2448% 前営業日終値 98*19.00 4.3180% 2年債(指標銘柄) 17時05分 99*12.25 4.5821% 前営業日終値 99*07.88 4.6560% 終値 前日比 % ダウ工業株30種 38424.27 +151.52 +0.40 前営業日終値 38272.75 ナスダック総合 15859.15 +203.55 +1.30 前営業日終値 15655.60 S&P総合500種 5000.62 +47.45 +0.96 前営業日終値 4953.17 COMEX金 4月限 2004.3 ‐2.9 前営業日終値 2007.2 COMEX銀 3月限 2238.7 +23.3 前営業日終値 2215.4 北海ブレント 4月限 81.60 ‐1.17 前営業日終値 82.77 米WTI先物 3月限 76.64 ‐1.23 前営業日終値 77.87 CRB商品指数 270.1871 ‐2.8591 前営業日終値 273.0462 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T222516+0000 2024/02/15 07:25 Reuters Japan Online Report Business News モルガンS、富裕層向け資産運用部門で数百人の削減計画=関係者 Mehnaz Yasmin [14日 ロイター] - 米投資銀行大手モルガン・スタンレーは、富裕層向け資産運用部門で数百人の削減を計画している。事情に詳しい関係者が明らかにした。 関係者によると、削減対象となるのは同部門の1%弱になるという。 モルガン・スタンレーにとって富裕層向け資産運用部門は重要な収益の柱になっており、テッド・ピック最高経営責任者(CEO)は先月、前任のジェームズ・ゴーマン氏が設定した預かり資産10兆ドルという目標を改めて掲げている。 ただ2023年10―12月の富裕層向け資産運用部門の収入は前年同期比横ばい、中期の利益率見通しは一部アナリストの予想に届かなかった。 2024-02-14T221233Z_1_LYNXNPEK1D0WD_RTROPTP_1_MORGAN-STANLEY-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214221233LYNXNPEK1D0WD モルガンS、富裕層向け資産運用部門で数百人の削減計画=関係者 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T221233+0000 20240214T221233+0000 2024/02/15 07:12

ニュースカテゴリ