Reuters Japan Online Report Business Newsニュース一覧
Reuters Japan Online Report Business News
シェル、イラクでの石化コンビナート建設交渉から撤退
[バグダッド 13日 ロイター] - 英石油大手シェルは、イラク南部バスラの石油化学コンビナート建設計画を巡る交渉から撤退した。イラク石油省が13日発表した。
シェルも声明を出し、この「ネブラス石油化学プロジェクト」計画から手を引くことを認めた。
イラク石油省によると、シェルは同省および産業・鉱物資源省とこのプロジェクトの「主要投資家」としての役割を果たすための協議を継続しない。ただバスラ・ガス・カンパニーとの提携関係を通じてプロジェクトへの支援は続けるという。
シェルは2015年、イラク政府との間で中東最大規模となる石油化学コンビナートを建設する計画に関して大枠で合意していた。
交渉事情に詳しいイラク政府高官の一人は、金銭面と契約上の問題でシェルとの最終合意が遅れた末に、その遅れが原因で当初計画された枠組みも崩れ去ったと明かした。
2024-02-14T051601Z_1_LYNXNPEK1D042_RTROPTP_1_VENTURE-GLOBAL-FERC-SHELL.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214051601LYNXNPEK1D042 シェル、イラクでの石化コンビナート建設交渉から撤退 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T051601+0000 20240214T051601+0000
2024/02/14 14:16
Reuters Japan Online Report Business News
NEC、上場子会社への買収案を複数受領 割安売却に説明責任も
Makiko Yamazaki
[東京 14日 ロイター] - NECの上場子会社でコネクター大手の日本航空電子工業(JAE)について、複数のプライベートエクイティ(PE)ファンドが市場株価を大幅に上回る価格での買収提案をNECとJAE両社に示していたことが分かった。事情を知る関係者5人が明らかにした。 NECは、保有するJAE株51%のおよそ半分を、JAEの自己株公開買い付け(TOB)を通じて売却する方針を示している。TOB価格は発表前の株価よりも割安に設定されており、JAEへの株売却を選択することで、NECの株主が享受すべき利益を最大化できるのか、説明責任を問われる可能性があるほか、JAEも自社の株主から、高値での売却機会を放棄していないか問われるリスクがあると企業ガバナンスの専門家は指摘している。 匿名を条件に語った関係者3人によると、少なくともPEファンド3社がJAEの買収をNEC、JAE両社に提案した。買収価格は最高で1株4000円前後だったといい、JAEによる自己株TOBの買い付け価格2605円を5割超上回る。 JAEによるTOBの期間は1月30日から2月28日までで、発行済株式総数の最大約28%を発表前の終値から14%割安な価格で買い付ける。親子上場に対する批判が高まる中、資本関係の見直しについてNECと協議を重ねて決定した。 プレミアムを付けて株式を買い付ける通常のTOBに対し、市場株価よりも割安に設定して買い取る手法は、特定の売り手以外の株主からの応募を抑制し、決まった量の株式を確実に買い取ることを目的に持ち合い株の解消などで使われる。 関係者によると、少なくとも1社は、価格だけでなく買収後の経営戦略の詳細など、具体的な内容を盛り込み、書面で提出した。こうした買収提案がNECやJAEの社内でどのように議論されたかは分かっていない。M&A(企業の買収・合併)市場の活性化を目的に経済産業省が昨年8月に策定した「企業買収における行動指針」では、具体性のある真摯な買収提案を受領した場合は、真摯に検討されるべきとしている。 クィディティ・アドバイザーズのトラヴィス・ルンディ氏は「PEファンドの提案が真摯な提案でなかったとは考えにくいが、経産省の買収指針はあくまでガイドラインにすぎない。国によっては、特に真摯な買収提案をめぐり、善管注意義務が十分果たされてない場合は罰則規定が存在する」と指摘する。 ロイターの問い合わせに対し、NECは「本件に関するコメントは控える」と回答した。JAEは回答を控えると述べた。 JAEはスマートフォンのコネクターなどの電子部品を手掛けており、主要顧客にはアップルも含まれる。 自己株TOB発表後、JAEの株価は2割下落。割安な買い付け価格が嫌気されたほか、NECが親子上場解消のためにいずれプレミアムを付けた価格で売却するという市場の期待感が剥落した。 JAEの発表文によると、TOB期間内に第三者が対抗TOBを開始した場合には、状況に応じてNECがJAEとの応募にかかわる契約を解除できるとしているが、関係者によると、2月末までにPEが対象会社の同意を得ずに対抗TOBを開始することは事実上不可能だという。 早稲田大学大学院経営管理研究科の鈴木一功教授は、高値でJAE株を売却する選択肢が存在したのであれば、NECの一般株主は得られたはずの利益を逸失するほか、JAEの株主にとっても自己株TOBの発表が株価が下落につながったと指摘、「今回の取引ではJAEの経営陣以外は誰も幸せにならない」と話す。 鈴木教授によると、日本では自己株公開買い付けに応じる際に他の選択肢を検討したかといった開示は義務付けられていないが、経営権の譲渡を伴う自己株買い付けの場合は、何らかの開示ルールが必要なのではないかという。その上で、「本件に不満な親会社の株主は、株主総会での取締役選任議案への反対や株主代表訴訟で責任を追及することになるだろう」との見方を示した。 (山崎牧子)
2024-02-14T051336Z_1_LYNXNPEK1D03Z_RTROPTP_1_JAPAN-CEATEC.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214051336LYNXNPEK1D03Z NEC、上場子会社への買収案を複数受領 割安売却に説明責任も OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T051336+0000 20240214T051336+0000
2024/02/14 14:13
Reuters Japan Online Report Business News
世界EV販売、1月は前年比69%増=調査会社
Nick Carey
[ロンドン 14日 ロイター] - 調査会社ロー・モーションが14日発表したデータによると、1月の世界の完全電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の販売台数は前年同月の66万台から69%増の110万台だった。ただ、ドイツとフランスでの政府補助金の削減や支給要件の強化、中国での季節的な販売減少が響いて前月比では26%減った。
ロー・モーションのデータ責任者、チャールズ・レスター氏はロイターに対し、ドイツが補助金を廃止し、フランスは補助金支給の要件を厳しくしたため、1月の両国のEV販売台数は昨年12月比で約50%減少したと説明した。
しかし同氏は、欧州連合(EU)で2025年に施行される新たな二酸化炭素(CO2)排出規制を考えると、自動車メーカーは今年中にBEVとPHEVの品揃えを強化することになる点から、この新たな規制がEV販売に拍車をかけると語った。
地域別の前年比は、米国・カナダ市場の1月のEV販売が41%増、中国はほぼ倍増した。EU、欧州自由貿易連合(EFTA)と英国は29%増えた。
前月比では、中国は26%、欧州は32%、米国・カナダは14%それぞれ減少した。
2024-02-14T050519Z_1_LYNXNPEK1D03V_RTROPTP_1_AUTOS-ELECTRIC-DEMAND.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214050519LYNXNPEK1D03V 世界EV販売、1月は前年比69%増=調査会社 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T050519+0000 20240214T050519+0000
2024/02/14 14:05
Reuters Japan Online Report Business News
米遺伝子検査インビテが破産申請、ソフトバンクG出資
[13日 ロイター] - ソフトバンクグループなどが出資する遺伝子検査サービスの米インビテは13日、米連邦破産法第11条(民事再生法に相当)の適用を申請したと発表した。身売り先を探すとしている。
手元の現金を活用することで、事業は通常通りに運営するという。
裁判所への提出書類によると、保有する資産額は5億─10億ドル、負債は10億─100億ドル。債権者の数は1000─5000。
法律顧問としてカークランド&エリス、投資銀行としてモエリス&カンパニー、財務・コミュニケーションアドバイザーとしてFTIコンサルティングと契約し、売却プロセスと戦略的イニシアチブを進める。
インビテは米国内外でさまざまな病気やがんの遺伝子検査サービスを提供。昨年11月の規制当局への提出書類で、事業継続や債務返済には追加資金を確保する必要があるとして存続能力に懸念を示していた。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T050245+0000
2024/02/14 14:02
Reuters Japan Online Report Business News
インドネシア配車GoTo、グラブとの合併協議再開の報道を否定
[13日 ロイター] - インドネシアの配車大手GoToは13日、東南アジア最大の配車・宅配サービス企業グラブ・ホールディングスとの間で、合併の可能性について「現在、いかなる議論もしていない」と発表した
ブルームバーグが先週、両社は合併に向けた協議を再開したと報じていた。
赤字で経営が圧迫されているゴートゥ―は、2023年第4・四半期のコア損益が黒字を確保したと発表した。詳細は3月に明らかにされる見通しだ。
同社は1月、傘下でネット通販を手掛けるトコペディアの株式75.01%を8億4000万ドルで中国IT企業、字節跳動科技(バイトダンス)傘下の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に売却する手続きが完了したと発表していた。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T050215+0000
2024/02/14 14:02
Reuters Japan Online Report Business News
午前の日経平均は反落、米株安を嫌気 急騰後の反動も
Mayu Sakoda
[東京 14日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比317円02銭安の3万7646円95銭と、4営業日ぶりに反落した。米国市場で、1月消費者物価指数(CPI)の発表を受けて主要3株価指数が軒並み1%を超す下落となった流れを嫌気した。日経平均は前日までの3営業日で1844円上昇していたため、急上昇の反動で利益確定も広がった。TOPIX(東証株価指数)は日経平均よりも下げ幅が大きかった。
米CPIの結果は市場予想を上振れ、早期利下げ観測がさらに後退した。米10年金利は2カ月半ぶりに4.3%台に急上昇し、ハイテク株で構成されるナスダック総合は前営業日比1.80%安となった。
米株安の流れを受け、日経平均は251円安の3万7712円87銭でスタート。しばらくもみ合った後、前場終盤に336円安の3万7627円05銭で安値を付けた。
ただ、市場では「きのうの大幅高の反動で大幅安を警戒していたが、思いのほか強い」(国内証券ストラテジスト)との声も出ていた。ドルが150円台半ばと円安基調を維持しているほか、主要企業の決算内容を好感する流れが継続していることなどが背景とみられている。
TOPIXは1.43%安の2574.55ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は2兆7231億7600万円だった。東証33業種では、値下がりはパルプ・紙、鉄鋼、不動産、非鉄金属など31業種で、値上がりは海運、その他製品など2業種だった。
大和証券の細井秀司日本株シニアストラテジストは「人工知能(AI)向け半導体への期待は根強く、日経平均は指数寄与度の高い半導体関連株に支えられている」と指摘する。ただ、米国で利下げの時期がさらに後ずれするとの見方が強まる中、「PPI、PCEなどの経済指標も確認する必要がある」といい、週内は積極的に上値を追う展開にはなりづらいとみている。
個別では、前日に決算を発表したメルカリが12%超安、資生堂、DOWAホールディングスも6%超安。半面、シチズン時計、サッポロホールディングスは5%超高、SCREENホールディングスは4%超高となった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが190銘柄(11%)、値下がりは1443銘柄(87%)、変わらずは22銘柄(1%)だった。
<10:40> 日経平均は3万7600円台、下げ限定的で「思いのほか強い」との声
日経平均は前営業日比250円ほど安い3万7600円台後半で取引されている。一時、324円85銭安の3万7639円12銭で安値を付けた。市場では「きのうの大幅高の反動で大幅安を警戒していたが、為替の円安基調で株は思いのほか強い」(国内証券ストラテジスト)との声が聞かれる。ドルは150円台半ばと米CPI発表後に上昇した後も高値圏での推移で、前日大引け時点の149.50円台から1円ほど円安が進行している。
TOPIX(東証株価指数)は1.20%超安の2580ポイント近辺。東証33業種では、パルプ・紙、鉄鋼、不動産、輸送用機器など29業種が値下がり。石油・石炭製品、海運など4業種は値上がりとなっている。
<09:07> 日経平均は反落で寄り付く、米株安の流れ引き継ぐ
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比251円10銭安の3万7712円87銭と、反落してスタートした。米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上振れ、前日の米国株が下落した流れを引き継いで、日本株は売りが優勢となっている。寄り付き後も下げ幅を広げ、300円超安となる場面があった。
前日に堅調だった指数寄与度の大きい銘柄が売られているほか、主力銘柄が値下がりしている。個別では、トヨタ自動車、ソニーグループがさえない。ソフトバンクグループが3%超安の一方、ファーストリテイリングは底堅い。東京エレクトロン、アドバンテストは小幅高で推移している。
<08:20> 寄り前の板状況、ニッパツが買い優勢 DmMiXは売り優勢
東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。
買い優勢
銘柄名 騰落率 MID気配 買気配 売気配 終値
1 ニッパツ 24% 1,566 1,56 1,56 1,26
6 6 6
2 ヒロセ電機 23% 20,49 20,4 20,5 16,6
8 95 00 90
3 ケンコーマヨネーズ 22% 2,254 2,25 2,25 1,85
4 4 4
4 イトーキ 20% 1,767 1,76 1,76 1,46
7 7 7
5 レイズネクスト 20% 2,385 2,38 2,38 1,98
5 5 5
6 ダイワボウHLDG 18% 3,307 3,30 3,30 2,80
7 7 7
7 川田テクノロジーズ 17% 10,44 10,4 10,4 8,94
0 40 40 0
8 大塚商会 16% 7,170 7,17 7,17 6,17
0 0 0
9 セグエグループ 16% 1,112 1,11 1,11 962
2 2
10 BIPROGY 15% 5,296 5,29 5,29 4,59
6 6 6
売り優勢
銘柄名 騰落率 MID気配 買気配 売気配 終値
1 DmMIX -22% 277 276 277 356
2 アシックス -15% 4,680 4,68 4,68 5,48
0 0 0
3 リテールパートナーズ -13% 1,501 1,50 1,50 1,71
0 1 6
4 TAKARA&COMPANY -12% 2,501 2,50 2,50 2,84
1 1 8
5 東京製綱 -11% 1,325 1,32 1,32 1,49
4 5 1
6 シンフォニア テクノロジー -11% 2,144 2,14 2,14 2,41
3 4 0
7 ハローズ -11% 3,893 3,89 3,89 4,35
0 5 0
8 極洋 -10% 3,653 3,65 3,65 4,06
0 5 0
9 ラクス -10% 2,217 2,21 2,21 2,46
7 8 1
10 地主 -10% 2,081 2,08 2,08 2,30
0 1 6
2024-02-14T031044Z_1_LYNXNPEK1D02U_RTROPTP_1_GLOBAL-MARKETS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214031044LYNXNPEK1D02U 午前の日経平均は反落、米株安を嫌気 急騰後の反動も OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T031044+0000 20240214T031044+0000
2024/02/14 12:10
Reuters Japan Online Report Business News
米スペースX、従業員事故で罰金 当局が安全上の問題指摘
Marisa Taylor
[ワシントン 13日 ロイター] - 米労働安全当局は、イーロン・マスク氏率いる米宇宙企業スペースXのワシントン州にある工場で起きた事故を受け、今月同社に3600ドルの罰金を科した。ロイターが入手した当局検査記録で明らかになった。
同州の労働当局検査官は昨年12月、作業員の苦情を受けてスペースXのレドモンド工場を訪問した際に安全規則違反を発見した。
検査官は同工場では徹底した安全プログラムや作業規則の適切な伝達、違反を是正する仕組みが欠如していると結論付けた。同工場では、作業中に材料のロールが落下して従業員の足が「切断寸前」となる事故が発生していたという。
スペースXの担当者は、事故を受けて問題に対処したと検査官に説明した。
一方、検査官は材料のロールはかなりの重さがあったにもかかわらず、つま先を保護する靴を履くことを同社が従業員に義務付けていなかったことを問題視した。
ロイターが昨年末に行った調査では、スペースXが国内施設で作業員の安全に関する規則や標準的慣行に従っていなかったことが明らかになった。インタビューや政府記録によると、スペースXでは2014年以降、従業員が負傷する事故が少なくとも600件以上起きている。
2024-02-14T030517Z_1_LYNXNPEK1D02S_RTROPTP_1_SPACEX-SAFETY-FINES.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214030517LYNXNPEK1D02S 米スペースX、従業員事故で罰金 当局が安全上の問題指摘 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T030517+0000 20240214T030517+0000
2024/02/14 12:05
Reuters Japan Online Report Business News
マイナス金利解除、市場混乱に結びつきにくい=天谷前金融国際審議官
Takahiko Wada
[東京 14日 ロイター] - 天谷知子・前金融国際審議官はロイターのインタビューで、日銀がマイナス金利解除に踏み切っても、市場の混乱には結びつきにくいとの見方を示した。ただ、大規模緩和が非常に長い間行われてきたため、金利のある状態に人々の行動がついていかない可能性があると指摘。金融庁や日銀は、金融機関が流動性の管理など日々のオペレーションをしっかりやっているか注視していく必要があると語った。
<金利がない状態は「非常に異常」>
市場では3―4月にも日銀がマイナス金利解除を含む政策修正に踏み切るとの見方が強い。天谷氏は「金融システムにとって、金利がない状態というのは非常に異常」と指摘。マイナス金利解除に伴う金融システムへの影響については「低金利、ゼロ金利を前提としてマーケットでの資金調達が発達しているわけではないので、市場の混乱には結びつきにくい」と予想した。
ただ、大規模緩和が非常に長い期間行われてきたため「金利のある状態でどうなるか、人々の行動がついていかない可能性があることは注意しなければならない」と述べた。「日銀がマイナス金利をやめたからと言って、あらゆる金利が同じように動くわけではない」とし、市場、預金金利、貸出金利にどういうタイムラグで波及するのか「知見が誰にもない」という。
日銀としても、マイナス金利解除後の利上げ判断に当たっては「マーケットプレイヤーが新しい環境にきちんと適応しているということを確認する時間は必要になるのではないか」と指摘した。
<注意すべきは流動性の管理>
マイナス金利解除時に金融庁や日銀が注意しなければならないこととして、天谷氏は「流動性の管理などについて金利が上がることを前提としたときのオペレーションをしっかりやれるように見ていくということではないか」と述べた。昨年3月に破たんした米シリコンバレー銀行の問題も「突き詰めれば流動性のオペレーションの話」だとした。
天谷氏は「日本の銀行は預金が十分にあり、全体の構造としては非常に強固だが、資金がタダで手に入るという環境にあまりにも慣れている」と警戒感を示し、「金融の世界は理屈から言えば大丈夫なはずのものも、1カ所でもオペレーションの歪みや狂いがあると波及してしまう」と述べた。その上で、マイナス金利の解除後はどういう形の資金調達をするのが一番効率的か、各金融機関が意思決定しなければいけなくなると語った。
<大規模緩和の副作用は「長期継続」>
天谷氏は、2013年4月以降の日銀の大規模緩和について、日本経済に安定がもたらされたと評価する一方、「副作用は大規模緩和の期間が非常に長かったことだ」と指摘。「あまりにも長くなったことで、金利のある状態に戻ることのハードルがすごく上がってしまった」と述べた。
天谷氏は「正常な銀行ビジネスに戻れる時が迫っている」と語り、マイナス金利解除後は「資金がタダということに慣れてしまった実体経済が、資金コストを上回る儲けを出すビジネスに動けるかが重要になる」と話した。
天谷氏は1986年に大蔵省(現在の財務省)に入省。大蔵省や金融庁で金融監督、国際金融規制などに携わった。金融庁国際・監督局担当審議官などを経て、2021年7月から23年7月まで金融国際審議官。現在は農林中金総合研究所でエグゼクティブアドバイザーを務めている。
インタビューは13日に実施しました。
(和田崇彦)
2024-02-14T023804Z_1_LYNXNPEK1D02G_RTROPTP_1_JAPAN-ECONOMY-BOJ.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214023804LYNXNPEK1D02G マイナス金利解除、市場混乱に結びつきにくい=天谷前金融国際審議官 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T023804+0000 20240214T023804+0000
2024/02/14 11:38
Reuters Japan Online Report Business News
米シティ、規制対応優先の必要も CEOは組織改革推進
[13日 ロイター] - JPモルガンのアナリストはリポートで、米シティグループが全世界で組織改革を進める中、規制上の問題を解消することがまず必要になる可能性を指摘した。
ロイターは12日、米当局がシティに対し、デリバティブ(金融派生商品)取引のカウンターパーティーによるデフォルト(債務不履行)リスクの評価方法を見直すよう要請したと報じた。また、シティの内部監査で社内のリスク管理改善計画の一部が不十分と判明したという。
米連邦準備理事会(FRB)と米通貨監督庁(OCC)はシティにリスク管理やデータ統制、内部管理における長期かつ広範に及ぶ不備を是正するよう2020年に命じており、同社はこれに取り組んでいる。
ジェーン・フレーザー最高経営責任者(CEO)は、収益や株価で競合他社に後れを取る中、ここ数十年で最大の組織改革を進めている。
JPモルガンのアナリストは、規制当局からの圧力によりシティが規制問題への取り組みを強化し、経費が高止まりするかもしれないと予想。年間経費はシティの中期目標である510億─530億ドルの上限に達する可能性があるとした。
2024-02-14T013521Z_1_LYNXNPEK1D015_RTROPTP_1_CITIGROUP-REGULATOR.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214013521LYNXNPEK1D015 米シティ、規制対応優先の必要も CEOは組織改革推進 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T013521+0000 20240214T013521+0000
2024/02/14 10:35
Reuters Japan Online Report Business News
米パラマウント・グローバル、約800人削減へ 増益目指しコスト削減
Samrhitha A Jaspreet Singh
[13日 ロイター] - 米メディア大手パラマウント・グローバルは、従業員の約3%に相当する800人前後の人員を削減するとの方針を関係筋が明らかにした。同社は年内の増益実現に向けコスト削減を模索している。
ロイターが閲覧したボブ・バキッシュ最高経営責任者(CEO)の従業員宛メモでは、対象となる米国の従業員に13日に通知を行うほか、国外の一部従業員も影響を受けると説明。「これらの調整により、これまでの勢いに乗って今年の戦略ビジョンを実現していくことができる」と述べた。
メディア業界では、ストリーミングが従来のテレビを駆逐しつつあるといった状況の変化や、ハリウッドで行われた昨年のストの影響に直面。広告市場の低迷と経済を巡る不透明感も、圧力となっている。
2024-02-14T005838Z_1_LYNXNPEK1D00U_RTROPTP_1_TELEVISION-STRIKE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214005838LYNXNPEK1D00U 米パラマウント・グローバル、約800人削減へ 増益目指しコスト削減 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T005838+0000 20240214T005838+0000
2024/02/14 09:58
Reuters Japan Online Report Business News
タタ、EV価格を1─8%引き下げ インドメーカーで初めて
Nandan Mandayam
[ベンガルール 13日 ロイター] - インド自動車大手タタ・モーターズの電気自動車(EV)部門は13日、車両価格を最大12万ルピー(1450ドル)引き下げたと発表した。同国のEVメーカーとしては初の値下げとなる。
インドでEVは販売台数全体の2%を占めるにとどまる。買い手は、維持費は下がるものの初期費用が高いことから購入に慎重になっており、航続距離への不安も根強いことが背景にある。
タタの電動乗用車部門の最高商務責任者は、昨今の電池セルの価格軟化と、近い将来価格が下がる可能性を考慮して、その結果生じる利益を積極的に顧客に直接還元する選択を行ったと説明した。
同社ウェブサイトによると、最も売れているSUV(スポーツタイプ多目的車)「ネクソン.ev」の価格は従来価格の147万ルピーから1.4%下がって145万ルピーから、小型EV「ティアゴ.ev」の価格は約8.1%下がって79万9000ルピーからとなっている。
2020年に投入されたネクソン.evは、タタが今年120万ルピーの電動SUV「パンチ.ev」を発売するまで国内で最安価の電動SUVだった。
2024-02-14T005648Z_1_LYNXNPEK1D00P_RTROPTP_1_TATA-MOTORS-ELECTRICCARS-PRICES.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214005648LYNXNPEK1D00P タタ、EV価格を1─8%引き下げ インドメーカーで初めて OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T005648+0000 20240214T005648+0000
2024/02/14 09:56
Reuters Japan Online Report Business News
米ロビンフッド、第4四半期は予想外の黒字 金利収入増や取引回復で
Manya Saini
[13日 ロイター] - 米新興ネット証券のロビンフッド・マーケッツが13日発表した第4・四半期決算は、予想外の黒字となった。顧客のローン返済による金利収入増加や取引の回復が寄与した。株価は引け後の時間外取引で10%急伸した。
高金利環境が、ロビンフッドを含む金融業界全体に恩恵をもたらしている。
ジェーソン・ワーニック最高財務責任者(CFO)は決算発表後の電話会見で、現在のマクロ経済状況を踏まえて収益を見ると、預金の20%超純増継続などにより2024年に力強い成長が見込まれると述べた。
第4・四半期の1株当たり純損益は0.03ドルの黒字。LSEGがまとめたアナリスト予想は0.01ドルの赤字だった。
純金利収入は2億3600万ドル。前年同期は1億6700万ドルだった。
トレーディング収入は前年比8%増の2億ドルで市場予想を上回った。主に暗号資産(仮想通貨)がけん引した。
トレーディング業務の市場シェアは前年同期比で株式が14%、オプションが19%拡大した。
ユーザー1人当たりの平均収入は23%増加したが、月間アクティブユーザー数は4%減少した。
収入は4億7100万ドル。市場予想の4億5681万ドルを上回った。
2024-02-14T004832Z_1_LYNXNPEK1D00M_RTROPTP_1_ROBINHOOD-IPO.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214004832LYNXNPEK1D00M 米ロビンフッド、第4四半期は予想外の黒字 金利収入増や取引回復で OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T004832+0000 20240214T004832+0000
2024/02/14 09:48
Reuters Japan Online Report Business News
独旅行大手TUI、英上場廃止へ ロンドン市場にさらなる打撃
Joanna Plucinska Ilona Wissenbach
[ロンドン 13日 ロイター] - 独旅行大手TUIの株主は13日の総会で、ロンドン証券取引所の上場を廃止し、独フランクフルト上場に一本化する決議案を賛成多数で可決した。
上場廃止には株主の約98.35%が賛成した。
TUIは、ドイツ上場一本化によって所有形態や取引パターンをより適切に反映できるとしてきた。
英半導体設計大手のアーム・ホールディングスが上場先に米国を選び、建設資材メーカーのCRHと配管設備のファーガソンが主な上場先を米国に移すといった動きに続き、TUIの上場廃止はロンドン証取にとって打撃となる。
TUIは2007年に英ファースト・チョイス・ホリデーズと経営統合して以来、ロンドンとフランクフルトの両方に上場している。
2024-02-14T003902Z_1_LYNXNPEK1D00K_RTROPTP_1_TUI-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214003902LYNXNPEK1D00K 独旅行大手TUI、英上場廃止へ ロンドン市場にさらなる打撃 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T003902+0000 20240214T003902+0000
2024/02/14 09:39
Reuters Japan Online Report Business News
バイオジェン、今年の医薬品売上高は前年比横ばいと予想
Manas Mishra Sriparna Roy
[13日 ロイター] - 米医薬品大手バイオジェンは13日、2024年の中核的医薬品の売上高を前年比横ばいとする見通しを示した。主力医薬品が激しい競争に直面する中、新薬の販売がゆっくりとしたペースで始まる状況が背景。ただ、エーザイと共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ(米国製品名『レケンビ』)」の販売は勢い付く兆候が示されている。
同日発表した昨年第4・四半期の売上高は前年同期比6.2%減の23億9000万ドルとなり、市場予想の24億7000万ドルを下回った。
今年通期の調整後1株利益は15─16ドルと予想。予想レンジの中央値は前年比5%増となるが、市場予想の15.65ドルより0.15ドル低い水準だ。
発表を受けて同社株は売られ、13日の取引を前営業日比7.39%安で終えた。
一方でバイオジェンは、向こう数年の成長をけん引するのはレカネマブを含む新薬だと想定している。
同社はアルツハイマー協会の患者登録データに基づき、先週時点でレカネマブを処方された患者もしくは近く処方される患者を3800人と推計している。これは昨年12月よりも約56%多い水準だ。
バイオジェンのクリストファー・ヴィーバッハー最高経営責任者(CEO)は電話会見で「この医薬品に対する需要があることが明らかに見て取れる」と述べた。
2024-02-14T003729Z_1_LYNXNPEK1D00J_RTROPTP_1_BIOGEN-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214003729LYNXNPEK1D00J バイオジェン、今年の医薬品売上高は前年比横ばいと予想 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T003729+0000 20240214T003729+0000
2024/02/14 09:37
Reuters Japan Online Report Business News
バイデン政権の投資、貧しい地域で工場建設ブームもたらす=調査
Timothy Aeppel
[13日 ロイター] - クリーンエネルギーや半導体など「戦略的セクター」に投資する米バイデン政権の政策により、主に経済的に疲弊している郡で工場建設が急増したことが、ブルッキングス研究所とマサチューセッツ工科大学の研究で明らかになった。
政府の産業政策は一般に、一部の地域を不当に潤す結果になることが問題視されてきたが、バイデン政権下の投資は、産業空洞化によって何十年も「取り残されてきた」地域に広がっている可能性が示された。
バイデン政権は「インフラ投資法」、国内の半導体産業振興を目的とする「CHIPS法」、クリーンエネルギー投資などを促進する「インフレ抑制法」という3つの大型法の下、これまでに計5250億ドルの投資を発表。このうち16%が、就労年齢の失業率が5%を超え、家計所得の中央値が7万5000ドル未満の郡に向かった。
2022年現在、そうした郡の数は1071で、人口の13%を占めるが、国内総生産(GDP)に占める割合は約8%と小さい。
こうした郡は共和党の強力な地盤であることが多く、11月の米大統領選に向けてトランプ前大統領支持に強く傾いている。
2024-02-14T002759Z_1_LYNXNPEK1D009_RTROPTP_1_USA-ECONOMY-INFRASTRUCTURE-REPORT.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214002759LYNXNPEK1D009 バイデン政権の投資、貧しい地域で工場建設ブームもたらす=調査 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T002759+0000 20240214T002759+0000
2024/02/14 09:27
Reuters Japan Online Report Business News
ウェルスナビ、資本業務提携含め様々な戦略の可能性検討=一部報道で
Shinichi Uchida
[東京 14日 ロイター] - ウェルスナビは14日、三菱UFJ銀行による出資に関する一部報道について「資本業務提携等も含めさまざまな経営上の戦略の可能性について検討しているが、現時点で決定した事実はない」とするコメントを発表した。14日に取締役会を開催予定で、開示すべき事実が発生した場合は速やかに公表するという。
三菱UFJFGと三菱UFJ銀も同日、一部報道について同社・同行から公表したものではないとした上で、今後開示すべき事実が発生した場合は速やかに公表するとした。
日本経済新聞電子版は13日、三菱UFJフィナンシャル・グループがウェルスナビに約150億円出資すると報じた。傘下の三菱UFJ銀が第三者割当増資に応じ、出資比率は15%超になる見通しと伝えていた。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T001850+0000
2024/02/14 09:18
Reuters Japan Online Report Business News
日経平均は反落で寄り付く、米株安の流れ引き継ぐ
[東京 14日 ロイター] -
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比251円10銭安の3万7712円87銭と、反落してスタートした。米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上振れ、前日の米国株が下落した流れを引き継いで、日本株は売りが優勢となっている。寄り付き後も下げ幅を広げ、300円超安となる場面があった。
前日に堅調だった指数寄与度の大きい銘柄が売られているほか、主力銘柄が値下がりしている。個別では、トヨタ自動車、ソニーグループがさえない。ソフトバンクグループが3%超安の一方、ファーストリテイリングは底堅い。東京エレクトロン、アドバンテストは小幅高で推移している。
2024-02-14T001405Z_1_LYNXNPEK1D006_RTROPTP_1_GLOBAL-MARKETS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214001405LYNXNPEK1D006 日経平均は反落で寄り付く、米株安の流れ引き継ぐ OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T001405+0000 20240214T001405+0000
2024/02/14 09:14
Reuters Japan Online Report Business News
為替、なお一層の緊張感を持ってみている=鈴木財務相
Tetsushi Kajimoto
[東京 14日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は14日、財務省内で記者団に対し、為替相場の急激な変動は望ましくないとして、「なお一層の緊張感を持ってみている」と語った。為替介入については、コメントを控えた。
2024-02-14T000606Z_1_LYNXNPEK1D001_RTROPTP_1_G7-JAPAN-FINANCE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214000606LYNXNPEK1D001 為替、なお一層の緊張感を持ってみている=鈴木財務相 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T000606+0000 20240214T000606+0000
2024/02/14 09:06
Reuters Japan Online Report Business News
米ホテル・旅行会社、24年は慎重予想 「リベンジ旅行」一巡で
Doyinsola Oladipo
[ニューヨーク 13日 ロイター] - 米ホテル大手ヒルトン・ワールドワイドとマリオット・インターナショナル、旅行予約サイトの米エクスペディアは新型コロナウイルス禍後の「リベンジ旅行」に業界全体が沸いた過去数年間に続き、今年は需要の伸びが鈍化すると見込んでいる。
3社を含む旅行関連会社が示した2024年通期の利益見通しは市場予想を下回り、投資家の失望感を誘った。
マリオットは1室当たりの収益力を示すRevPARが24年通年で3─5%伸びると予想。23年は約15%急成長した。
同様に、ヒルトンも24年のRevPARが2─4%増となり、23年の12.6%増から減速すると見込む。
マリオットとヒルトンの株価は、年初からそれぞれ3.4%と3.3%上昇。23年は51.46%と44.10%の大幅高を演じた。
商業不動産分析会社コースターによると、米ホテル業界の客室平均単価(ADR)とRevPARは23年に過去最高を付けたが、今年は更新できないかもしれない。
トゥルーイストの株式アナリスト、パトリック・スコールズ氏は「ホテル業界にとって24年は、19年以来の正常な年になるだろう」と指摘。中国市場が唯一、出遅れを取り戻す必要があるとした。
2024-02-14T000113Z_1_LYNXNPEK1C0PZ_RTROPTP_1_TRAVEL-COMPANIES-EARNINGS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240214:nRTROPT20240214000113LYNXNPEK1C0PZ 米ホテル・旅行会社、24年は慎重予想 「リベンジ旅行」一巡で OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240214T000113+0000 20240214T000113+0000
2024/02/14 09:01
Reuters Japan Online Report Business News
年初来円安は急速、必要あれば適切に対応=神田財務官
[東京 14日 ロイター] - 神田真人財務官は14日朝、記者団に対し、為替市場での年初来の円安の動きは急速で、経済に悪影響を及ぼす可能性があると述べた。円安には投機的な動きも含まれるとして、必要があれば適切に対応する考えを示した。米物価指標を受けてドル円が150円を超えたものの、特定の水準を意識していないとも語った。
日銀の金融政策については、日銀に委ねていると述べた。
2024-02-13T232107Z_1_LYNXNPEK1C0PM_RTROPTP_1_JAPAN-ECONOMY-YEN.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240213:nRTROPT20240213232107LYNXNPEK1C0PM 年初来円安は急速、必要あれば適切に対応=神田財務官 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240213T232107+0000 20240213T232107+0000
2024/02/14 08:21
Reuters Japan Online Report Business News
豪CBA、景気下振れリスク警告 高金利が家計・企業圧迫
Sameer Manekar
[14日 ロイター] - 豪コモンウェルス銀行(CBA)は14日、遅れて生じる高金利の影響で家計や企業の財務は2024年度も圧迫されるとの見通しを示した。上半期(23年7─12月)決算は利ざやの縮小が響き、キャッシュ利益が減少した。
需要減速や根強いインフレが事業者に打撃を及ぼし、地政学的緊張が不透明感を一段と深める中、豪経済の下振れリスクが高まっているとも警告した。
マット・コミン最高経営責任者(CEO)は「金利上昇は家計や企業に遅れて影響を及ぼすため、経済的負担は24年も続き、延滞や減損が増加する見通しだ」と述べた。
上半期のキャッシュ利益は50億2000万豪ドル(32億4000万米ドル)と前年同期の51億8000万豪ドルから減少。シティによると、ビジブル・アルファのコンセンサス予想は49億5000万豪ドルだった。
住宅ローンや預金の激しい金利競争が利ざやに影響したほか、物価高による経費拡大も圧迫要因となった。
継続事業からの純金利収入(現金ベース)は2%減の114億豪ドル。収益性の指標となる純金利マージンは11ベーシスポイント(bp)低下の1.99%となった。
2024-02-13T231010Z_1_LYNXNPEK1C0PJ_RTROPTP_1_AUSTRALIA-BUSINESS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240213:nRTROPT20240213231010LYNXNPEK1C0PJ 豪CBA、景気下振れリスク警告 高金利が家計・企業圧迫 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240213T231010+0000 20240213T231010+0000
2024/02/14 08:10
Reuters Japan Online Report Business News
米天然ガス先物が4.5%急落、3年半ぶり安値 暖冬や高水準の生産で
Scott DiSavino
[13日 ロイター] - 米天然ガス先物は13日の取引で4.5%下落し、3年半ぶりの安値を更新した。生産量が過去最高に近い水準にあるとともに貯蔵量も多いという供給要因のほか、来週に関して従来予想よりも気温が高くなり、暖房需要が低下するとの見通しが示されたことが売りにつながった。
また、テキサス州にあるフリーポートLNGの液化施設が操業を停止しており、市場関係者はこれが続く限り米国内の液化天然ガス(LNG)輸出プラントに送られるガスの量が抑制されたままになるとみている。
ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で天然ガス指標先物の期近物は100万BTU(英国熱量単位)あたり1.689ドルと前日比4.5%下落。清算値としては2日連続で2020年7月以来の安値を付けた。
過去6日間の下落率は約19%となった。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240213T230412+0000
2024/02/14 08:04
Reuters Japan Online Report Business News
米リフト、第4四半期は利益が予想上回る コスト削減奏功
Akash Sriram
[13日 ロイター] - 米配車大手リフトが13日発表した第4・四半期決算は、利益が市場予想を上回った。コスト削減が奏功する中、2024年に初めてフリーキャッシュフローがプラスになるという。
株価は引け後の時間外取引で一時61%急伸し、時価総額が約30億ドル増加した。ただ、エリン・ブリューワー最高財務責任者(CFO)が電話会議で、コア利益は24年に50ベーシスポイント(bp)拡大し、総取引高を示すグロスブッキングの2.1%相当になる見込みだと述べたことから、上げ幅は17%に縮小した。同社は発表文で500bp拡大するとしていた。
同社は昨年、収益性を追求するためレイオフや経営層の削減など積極的な再編計画を実施した。
デビッド・リッシャー最高経営責任者(CEO)は空港でのピックアップ改善なども昨年の成長に寄与したと述べた。
第4・四半期の調整後コア利益は6660万ドルで、市場予想の5620万ドルを上回った。売上高は4%増の12億2000万ドルで、市場予想と一致した。
24年第1・四半期の調整後利払い・税・償却前利益(EBITDA)見通しは5000万─5500万ドルとし、予想の4630万ドルを上回った。
2024-02-13T225906Z_1_LYNXNPEK1C0PF_RTROPTP_1_LYFT-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240213:nRTROPT20240213225906LYNXNPEK1C0PF 米リフト、第4四半期は利益が予想上回る コスト削減奏功 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240213T225906+0000 20240213T225906+0000
2024/02/14 07:59
Reuters Japan Online Report Business News
米ジェットブルー株急騰、アイカーン氏が10%近く保有と判明で
Shivansh Tiwary Rajesh Kumar Singh
[13日 ロイター] - 米格安航空会社(LCC)ジェットブルー航空の株価が13日のニューヨーク市場で急騰し、終値は21.6%高となった。物言う投資家(アクティビスト)として知られるカール・アイカーン氏が、同社の株式を10%近く保有していると明らかにしたためだ。
アイカーン氏は、ジェットブルー株が過小評価されていると主張。自身が率いる投資会社が取締役を送り込む可能性についてジェットブルー側と協議していると説明した。
今年になってアイカーン氏が初めて見せた大きな動きの一つが、ジェットブルー株取得だった。
ジェットブルーは「われわれは常に、株主との建設的な対話に前向きな姿勢だ」と述べた。
ドイツ銀行のアナリストチームは、アイカーン氏のジェットブルー株取得により、米航空業界の再編がさらに進む公算が大きいという同社の見方が裏付けられたと指摘した。
ジェットブルーの業績は営業費用の増大や不均一な旅行需要が響いて重圧にさらされており、ジョアンナ・ゲラーティー最高経営責任者(CEO)は収益力回復に向けた「積極的な行動」を約束。およそ25億ドルの設備投資計画先送りや、各種コストの圧縮策などを打ち出している。
ただ一部のアナリストによると、ジェットブルーにとってより大きな不安要素は、同業スピリット航空を38億ドルで買収する計画で、ジェットブルーの債務比率が高まる点などが問題視されている。
この計画を巡っては先月、米連邦地裁が司法省の差し止め要求を認める判決を下したが、両社が不服として控訴している。
2024-02-13T225712Z_1_LYNXNPEK1C0PE_RTROPTP_1_JETBLUE-AIRWAYS-STOCKS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240213:nRTROPT20240213225712LYNXNPEK1C0PE 米ジェットブルー株急騰、アイカーン氏が10%近く保有と判明で OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240213T225712+0000 20240213T225712+0000
2024/02/14 07:57
Reuters Japan Online Report Business News
エアビー、第1四半期売上高見通しが市場予想超え 海外旅行好調
Aishwarya Jain Doyinsola Oladipo
[13日 ロイター] - 米民泊仲介大手エアビーアンドビーが13日発表した第1・四半期の売上高見通しは、市場予想を上回った。海外旅行や長期滞在予約の好調を見込んだ。
売上高見通しは20億3000万─20億7000万ドルと、LSEGがまとめた市場予想平均の20億3000万ドルをおおむね上回った。
宿泊予約の伸びが前期比で鈍化するとの見通しも示した。
2023年第4・四半期の宿泊・体験予約は前年同期比12%増の9880万件。アジア太平洋地域と中南米の伸びが最も大きかった。中国の宿泊予約数は前年比で9割近く増えた。
売上高は22億ドルと、会社予想の21億3000万─21億7000万ドルを上回った。
平均客室単価(ADR)が3%上昇したほか、長期滞在の予約が20%急増した。
ただ、イタリア当局に未納分の税金を支払ったため最終損益は3億4900万ドルの赤字となった。
2024-02-13T223905Z_1_LYNXNPEK1C0P9_RTROPTP_1_USA-STOCKS-AIRBNB.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240213:nRTROPT20240213223905LYNXNPEK1C0P9 エアビー、第1四半期売上高見通しが市場予想超え 海外旅行好調 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240213T223905+0000 20240213T223905+0000
2024/02/14 07:39
Reuters Japan Online Report Business News
ボーイング納入機数の落ち込みが鮮明、1月は前年比29%減
Valerie Insinna
[ワシントン 13日 ロイター] - 米ボーイングが13日発表した1月の納入機数は27機と前年同月比で29%減少した。
ボーイングは、アラスカ航空が運航するボーイングの737-9(MAXシリーズ)の機体の一部が飛行中に吹き飛ぶ事故が起きたことを受け、規制当局や議会、顧客らから適切な対応を強く迫られている。
収益の柱となっている737MAXシリーズの納入は、過去2カ月間40機を超えていたが、25機にとどまった。1月は本来納入が少なくなる傾向があるものの、2023年はMAXシリーズ35機を含めて38機を納入していた。
グロスベースの米航空会社からの受注は3機で、19年以降の最低を記録。737MAXシリーズで2機、787ドリームライナーで1機の発注取り消しがあった。
受注残は1月31日時点で5599機。
カルフーン最高経営責任者(CEO)は、今年の納入機数の目標は示さないと明らかにしている。
2024-02-13T223645Z_1_LYNXNPEK1C0P7_RTROPTP_1_BOEING-737MAX-SUPPLIERS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240213:nRTROPT20240213223645LYNXNPEK1C0P7 ボーイング納入機数の落ち込みが鮮明、1月は前年比29%減 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240213T223645+0000 20240213T223645+0000
2024/02/14 07:36
Reuters Japan Online Report Business News
NY市場サマリー(13日)株急落・ドル150円台、米CPI受け
<為替> ドルが上昇した。市場予想を上回る米消費者物価指数(CPI)を受け、3月米利下げ観測が後退する中、ドルは主要通貨に対し3カ月ぶり高値を付けた。ドル/円も昨年11月以来初めて、市場参加者が介入警戒ラインと位置付ける150円台に乗せた。
1月の米CPIは前年同月比3.1%上昇した。伸びは前月の3.4%上昇からは鈍化したものの、主に住居費の上昇で市場予想の2.9%を上回った。
ドル/円は3カ月ぶり高値となる150.88円まで上昇。1日としては1週間半ぶりの伸びを記録する見通し。終盤の取引では0.9%高の150.75円。
ユーロ/ドルは0.6%安の1.0707ドル。一時、11月中旬以来の安値となる1.0700ドルを付ける場面もあった。
NY外為市場:[USD/J]
<債券> 国債利回りが上昇し、10年債と30年債の利回りは一時2カ月半ぶりの高水準を付けた。1月の消費者物価指数(CPI)の伸びが予想を上回り、連邦準備理事会(FRB)の利下げ開始時期を巡る観測が後ずれした。
労働省発表の1月のCPIは、前年同月比3.1%上昇。伸びは前月の3.4%上昇からは鈍化したものの、主に住居費の上昇で市場予想の2.9%を上回った。前月比では0.3%上昇。予想は0.2%上昇だった。
これを受け、10年債利回りは一時4.314%と、昨年12月1日以来の水準に上昇。その後は14ベーシスポイント(bp)上昇の4.31%。
30年債利回りも一時4.465%と、昨年12月1日以来の高水準。その後は9.2bp上昇の4.4618%。
金利見通しを敏感に反映しやすい2年債利回りは一時4.664%と、昨年12月13日以来の水準に上昇。その後は17.9bp上昇の4.6493%。1日の上昇幅としては昨年5月5日以来の大きさとなる見通し。
米金融・債券市場:[US/BJ]
<株式> 主要株価指数が急落した。1月の消費者物価指数(CPI)の予想を上回る伸びにより早期利下げ観測がさらに後退し、米国債利回りが上昇したことが響いた。
US・バンク・ウェルス・マネジメントの株式担当チーフストラテジスト、テリー・サンドベン氏は、CPI統計が依然としてインフレ圧力を示す内容だったことが株価下落につながったと指摘。「高インフレの長期化は連邦準備理事会(FRB)にとって逆風となる」と述べた。
米国債利回りが幅広い年限で2カ月ぶりの高水準を付けたことを嫌気し、金利動向に敏感なマイクロソフト、アルファベット、アマゾン、メタ・プラットフォームズなどの大型株が軒並み値を下げた。
米国株式市場:[.NJP]
<金先物> 米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸びを示したことを受けて売り込まれ、4営業日続落した。中心限月4月物の清算値(終値に相当)は、前日比25.80ドル(1.27%)安の1オンス=2007.20ドル。1月半ば以来、約1カ月ぶりの安値に沈んだ。
NY貴金属:[GOL/XJ]
<米原油先物> 地政学リスクを意識した買いが入り、7営業日続伸した。米国産標準油種WTIの中心限月3月物の清算値(終値に相当)は前日比0.95ドル(1.24%)高の1バレル=77.87ドル。4月物は0.74ドル高の77.56ドル。
NYMEXエネルギー:[CR/USJ]
ドル/円 NY午後4時 150.78/150.79
始値 149.36
高値 150.88
安値 149.29
ユーロ/ドル NY午後4時 1.0707/1.0708
始値 1.0776
高値 1.0795
安値 1.0701
米東部時間
30年債(指標銘柄) 16時46分 96*11.50 4.4716%
前営業日終値 98*00.00 4.3700%
10年債(指標銘柄) 16時45分 97*12.00 4.3261%
前営業日終値 98*20.00 4.1700%
5年債(指標銘柄) 16時46分 98*17.00 4.3318%
前営業日終値 99*13.75 4.1280%
2年債(指標銘柄) 16時46分 99*06.88 4.6726%
前営業日終値 99*18.88 4.4700%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 38272.75 -524.63 -1.35
前営業日終値 38797.38
ナスダック総合 15655.60 -286.95 -1.80
前営業日終値 15942.55
S&P総合500種 4953.17 -68.67 -1.37
前営業日終値 5021.84
COMEX金 4月限 2007.2 ‐25.8
前営業日終値 2033.0
COMEX銀 3月限 2215.4 ‐61.3
前営業日終値 2276.7
北海ブレント 4月限 82.77 +0.77
前営業日終値 82.00
米WTI先物 3月限 77.87 +0.95
前営業日終値 76.92
CRB商品指数 273.0462 ‐0.2625
前営業日終値 273.3087
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240213T215310+0000
2024/02/14 06:53
Reuters Japan Online Report Business News
米国株式市場=急落、予想上回るCPI上昇率で利下げ観測後ずれ
[13日 ロイター] - 米国株式市場は主要株価指数が急落した。1月の消費者物価指数(CPI)の予想を上回る伸びにより早期利下げ観測がさらに後退し、米国債利回りが上昇したことが響いた。
労働省が発表した1月のCPIは前年同月比3.1%上昇と、伸びは前月の3.4%から鈍化したものの主に住居費の上昇で市場予想の2.9%を上回った。
US・バンク・ウェルス・マネジメントの株式担当チーフストラテジスト、テリー・サンドベン氏は、CPI統計が依然としてインフレ圧力を示す内容だったことが株価下落につながったと指摘。「高インフレの長期化は連邦準備理事会(FRB)にとって逆風となる」と述べた。
CMEのフェドウオッチによると、FRBが5月に25ベーシスポイント(bp)以上の利下げを行う確率は36.1%と、CPI発表前の約58%から低下。市場が織り込む6月の利下げ確率は74.3%となった。
米国債利回りが幅広い年限で2カ月ぶりの高水準を付けたことを嫌気し、金利動向に敏感なマイクロソフト、アルファベット、アマゾン、メタ・プラットフォームズなどの大型株が軒並み値を下げた。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 38272.49 -524.89 -1.35 38699.17 38699.17 38039.86
前営業日終値 38797.38
ナスダック総合 15651.99 -290.56 -1.82 15598.88 15770.42 15551.44
前営業日終値 15942.55
S&P総合500種 4953.17 -68.67 -1.37 4967.94 4971.30 4920.31
前営業日終値 5021.84
ダウ輸送株20種 15785.77 -424.69 -2.62
ダウ公共株15種 829.38 -15.34 -1.82
フィラデルフィア半導体 4467.74 -92.30 -2.02
VIX指数 15.80 +1.87 +13.42
S&P一般消費財 1417.96 -28.35 -1.96
S&P素材 520.50 -7.45 -1.41
S&P工業 981.04 -10.03 -1.01
S&P主要消費財 772.89 -7.68 -0.98
S&P金融 643.54 -8.33 -1.28
S&P不動産 235.96 -4.41 -1.84
S&Pエネルギー 635.13 -7.36 -1.15
S&Pヘルスケア 1665.05 -14.59 -0.87
S&P通信サービス 270.98 -3.69 -1.34
S&P情報技術 3655.37 -57.88 -1.56
S&P公益事業 304.00 -5.22 -1.69
NYSE出来高 6.68億株
シカゴ日経先物3月限 ドル建て 37700 - 430 大阪比
シカゴ日経先物3月限 円建て 37685 - 445 大阪比
2024-02-13T215028Z_1_LYNXNPEK1C0O9_RTROPTP_1_USA-STOCKS-S-P.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240213:nRTROPT20240213215028LYNXNPEK1C0O9 米国株式市場=急落、予想上回るCPI上昇率で利下げ観測後ずれ OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240213T215028+0000 20240213T215028+0000
2024/02/14 06:50
Reuters Japan Online Report Business News
NY外為市場=ドル150円台、3カ月ぶり高値 米CPI受け
[ニューヨーク 13日 ロイター] - ニューヨーク外為市場ではドルが上昇した。市場予想を上回る米消費者物価指数(CPI)を受け、3月米利下げ観測が後退する中、ドルは主要通貨に対し3カ月ぶり高値を付けた。ドル/円も昨年11月以来初めて、市場参加者が介入警戒ラインと位置付ける150円台に乗せた。
1月の米CPIは前年同月比3.1%上昇した。伸びは前月の3.4%上昇からは鈍化したものの、主に住居費の上昇で市場予想の2.9%を上回った。
ドル/円は3カ月ぶり高値となる150.88円まで上昇。1日としては1週間半ぶりの伸びを記録する見通し。終盤の取引では0.9%高の150.75円。
主要通貨に対するドル指数はCPIを受けプラスに転じ、3カ月ぶり高値となる104.95を付けた。その後は0.7%高の104.89。1日としては今月2日以来の大幅な伸びとなる勢い。
SLCマネジメントのマネジングディレクター、デック・マラーキー氏は「CPIが鈍化しつつも、予想ほどは減速していないというのが重要なメッセージだった」とし、「インフレが十分に抑制されていると確信できるまで待つという米連邦準備理事会(FRB)の決定を裏付ける内容となった」と述べた。
LSEGによると、フェデラルファンド(FF)金利先物市場では、3月利下げの確率はゼロ、5月は50%未満、6月は約80%という見方が織り込まれ、利下げ開始は6月になるという観測が高まった。
ユーロ/ドルは0.6%安の1.0707ドル。一時、11月中旬以来の安値となる1.0700ドルを付ける場面もあった。
暗号資産(仮想通貨)では、ビットコインが一時、2021年12月以来の高値となる5万0383ドルを付けたものの、CPIを受け下げに転じ、5万ドルを下抜けた。終盤は0.9%安の4万9389ドル。
市場では、FRBによる利下げ開始時期を巡る手がかりとして、15日に発表される米小売上高統計が注目されている。
ドル/円 NY午後4時 150.78/150.79
始値 149.36
高値 150.88
安値 149.29
ユーロ/ドル NY午後4時 1.0707/1.0708
始値 1.0776
高値 1.0795
安値 1.0701
2024-02-13T214936Z_1_LYNXNPEK1C0O8_RTROPTP_1_UKRAINE-CRISIS-DOLLAR.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240213:nRTROPT20240213214936LYNXNPEK1C0O8 NY外為市場=ドル150円台、3カ月ぶり高値 米CPI受け OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240213T214936+0000 20240213T214936+0000
2024/02/14 06:49
Reuters Japan Online Report Business News
米地銀NYCBが5%安、利下げ後ずれ観測で不動産リスク懸念
Niket Nishant
[13日 ロイター] - 13日の市場で米銀持ち株会社ニューヨーク・コミュニティ・バンコープ(NYCB)株が5%超下落した。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ時期が後ずれすれば、商業用不動産(CRE)セクターへのエクスポージャーが同行の経営を悪化させる可能性があるとの懸念が浮上した。
米労働省が13日に発表した1月の消費者物価指数(CPI)が市場を上回ったことを受け、フェデラル・ファンド(FF)金利先物市場では、FRBが利下げを開始する時期が6月になるとの見方が強まった。
バンクレートのシニア経済アナリスト、マーク・ハムリック氏は「一部銀行のCREへのエクスポージャーが、一部の投資家にリスク回避を促しているようだ」と述べた。
KBW地銀株指数 も5%超下落している。
2024-02-13T214416Z_1_LYNXNPEK1C0O2_RTROPTP_1_USA-BANKS-STOCK.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20240213:nRTROPT20240213214416LYNXNPEK1C0O2 米地銀NYCBが5%安、利下げ後ずれ観測で不動産リスク懸念 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20240213T214416+0000 20240213T214416+0000
2024/02/14 06:44