注目トピックス 日本株
株式会社アイリッジ:2026年3月期中間決算説明文字起こし(1)
配信日時:2025/11/27 13:00
配信元:FISCO
*13:00JST 株式会社アイリッジ:2026年3月期中間決算説明文字起こし(1)
■中間決算説明を受けてのFISCOアナリストコメント
アイリッジ<3917>
・2Q決算の小幅増益と赤字転落は一過性であり、ディップとの協業案件が急速に立ち上がっている。通期予想の売上高7,200百万円(前期比7.3%増)、営業利益270百万円(同23.2%増)は変更されていない。
・長期の株価調整トレンドからは、のれんの損失処理にめどを付け、中長期の計画達成に向けて順調に歩を進めている状況は、株価に反映されていない可能性が高い。
・なお、数値目標としては、2027年3月期の売上高は82億円、調整後営業利益は5億円以上をオーガニック成長のみで達成し、新規事業の成長やM&Aにより売上・利益を更に積み上げていくようだ。長期目標には2030年3月期に売上高150億円・調整後営業利益15億円の達成を掲げている。
・ヤプリ<4168>と比較した成長率などは劣ってきたが、中長期計画の達成へ歩を進めると、アイリッジのパフォーマンスが比較優位となる可能性もある。ヤプリの2026年12月期へ向けての調整後EBITDA目標は10億円超、CAGRで+16%超ということになる。アイリッジの調整後営業利益は2027年3月期の数値で+66.7%(2026年3月期予想比較)、2030年3月期で+49.5%(同)、絶対的な数値でも見劣りしなくなる。ヤプリの時価総額は127億円を上回っており、アイリッジのそれは約36億円。ヤプリの評価に収れんすれば、3倍近い株価の上昇となる。
株式会社アイリッジ:2026年3月期中間決算説明文字起こし(2)に続く
<HM>
アイリッジ<3917>
・2Q決算の小幅増益と赤字転落は一過性であり、ディップとの協業案件が急速に立ち上がっている。通期予想の売上高7,200百万円(前期比7.3%増)、営業利益270百万円(同23.2%増)は変更されていない。
・長期の株価調整トレンドからは、のれんの損失処理にめどを付け、中長期の計画達成に向けて順調に歩を進めている状況は、株価に反映されていない可能性が高い。
・なお、数値目標としては、2027年3月期の売上高は82億円、調整後営業利益は5億円以上をオーガニック成長のみで達成し、新規事業の成長やM&Aにより売上・利益を更に積み上げていくようだ。長期目標には2030年3月期に売上高150億円・調整後営業利益15億円の達成を掲げている。
・ヤプリ<4168>と比較した成長率などは劣ってきたが、中長期計画の達成へ歩を進めると、アイリッジのパフォーマンスが比較優位となる可能性もある。ヤプリの2026年12月期へ向けての調整後EBITDA目標は10億円超、CAGRで+16%超ということになる。アイリッジの調整後営業利益は2027年3月期の数値で+66.7%(2026年3月期予想比較)、2030年3月期で+49.5%(同)、絶対的な数値でも見劣りしなくなる。ヤプリの時価総額は127億円を上回っており、アイリッジのそれは約36億円。ヤプリの評価に収れんすれば、3倍近い株価の上昇となる。
株式会社アイリッジ:2026年3月期中間決算説明文字起こし(2)に続く
<HM>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
