みんかぶニュース 市況・概況
【↓】日経平均 大引け| 反落、朝高も買い一巡後は値を消す (11月11日)
配信日時:2025/11/11 18:20
配信元:MINKABU
日経平均株価
始値 51314.04
高値 51513.16
安値 50581.17
大引け 50842.93(前日比 -68.83 、 -0.14% )
売買高 24億2797万株 (東証プライム概算)
売買代金 6兆7321億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は反落、朝方600円超の上昇もその後に軟化
2.米株市場では政府機関閉鎖の解除観測受け強気優勢に
3.米半導体株高も東京市場は同関連に目先利食いの動き
4.日経平均は一時300円超下落、引け際に下げ渋る展開
5.全体荒れ模様も売買代金は6兆7000億円と高水準続く
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比381ドル高と続伸した。政府機関閉鎖終了が近づいたとの期待が好感されたほか、エヌビディアなどハイテク株の上昇が指数を押し上げた。
などハイテクの。
東京市場では、朝方はリスクオンの地合いで日経平均株価は続伸してスタートしたが、買い一巡後は値を消し、結局小幅反落して引けた。
前日の欧米株市場がほぼ全面高に買われ、特に米国株市場では半導体関連を中心としたハイテクセクターへの買いが顕著となり、ナスダック総合株価指数の上昇率が目立った。米政府機関の一部閉鎖が週内にも解除されるとの見方が投資家心理を強気に傾けた。エヌビディアを筆頭に半導体関連株への買いも顕著で、これを受けて東京市場でも朝方は同関連株などを中心に大きく買いが先行した。ただ、日経平均は一時600円あまりの上昇をみせたものの、その後は伸び悩んだ。前場中盤以降は一貫して弱含みに推移し、後場に入ると更に値を消し、後場取引後半にはマイナス圏に沈んだ。下げ幅は一時300円を超える場面もあった。引け際に下げ渋ったがプラス圏には届かなかった。売買代金は6兆7000億円台と高水準の商いが継続している。
個別では、売買代金で群を抜いたキオクシアホールディングス<285A>が後場に値を消しマイナス圏で引けたほか、フジクラ<5803>も大きく下値を探った。アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>も軟調。川崎重工業<7012>が売られ、三井金属<5706>も安い。三菱ガス化学<4182>がストップ安、コーセー<4922>もほぼ値幅制限いっぱいまで売り込まれる状況となった。大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>が急落、Link-Uグループ<4446>も大幅安で下値模索する展開を強いられた。日本光電<6849>の下げも目立つ。
半面、売買代金上位のソフトバンクグループ<9984>が買い優勢、ソニーグループ<6758>が高く、古河電気工業<5801>も頑強な値動き。ファーストリテイリング<9983>、富士通<6702>も上昇した。株価低位のユニチカ<3103>が物色人気となり値上がり率トップに買われたほか、フォーラムエンジニアリング<7088>、セントケア・ホールディング<2374>がいずれも1本値でストップ高に買われ大量の買い注文を残した。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>、ソニーG <6758>、ファストリ <9983>、中外薬 <4519>、リクルート <6098>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約206円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>、フジクラ <5803>、TDK <6762>、ディスコ <6146>、菱地所 <8802>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約317円。うち226円はアドテスト1銘柄によるもの。
東証33業種のうち上昇は16業種。上昇率の上位5業種は(1)空運業、(2)電気・ガス、(3)水産・農林業、(4)建設業、(5)医薬品。一方、下落率の上位5業種は(1)非鉄金属、(2)海運業、(3)陸運業、(4)卸売業、(5)機械。
■個別材料株
△藤田エンジ <1770> [東証S]
7-9月期(2Q)経常は12%増益。
△鹿島 <1812> [東証P]
26年3月期業績予想及び配当予想を上方修正。
△ピーエス <1871> [東証P]
今期業績・配当予想の増額修正を評価。
△ユニチカ <3103> [東証P]
未定としていた26年3月期は経常利益28%増を計画。
△アイスタイル <3660> [東証P]
7-9月期(1Q)経常は25%増益で着地。
△ユビAI <3858> [東証S]
耐量子暗号対応を低価格マイコンでの実現にメド。
△光ビジネス <3948> [東証S]
25年12月期期末配当予想を5円増額へ。
△ブラザー <6448> [東証P]
今3月期最終利益大幅増額で4期ぶり過去最高更新へ。
△ヨコオ <6800> [東証P]
26年3月期業績予想と年間配当計画を上方修正。
△フォーラムE <7088> [東証P]
KKRによる公開買い付け発表でTOB価格にサヤ寄せ。
▼三菱ガス化学 <4182> [東証P]
今期一転最終赤字に下方修正。
▼コーセー <4922> [東証P]
1-9月期営業利益28%減。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)ユニチカ <3103>、(2)フォーラムE <7088>、(3)セントケア <2374>、(4)アイスタイル <3660>、(5)ブラザー <6448>、(6)ヨコオ <6800>、(7)山一電機 <6941>、(8)鹿島 <1812>、(9)日東紡 <3110>、(10)ピーエス <1871>。
値下がり率上位10傑は(1)菱ガス化 <4182>、(2)コーセー <4922>、(3)大阪チタ <5726>、(4)リンクユーG <4446>、(5)応用地質 <9755>、(6)東芝テック <6588>、(7)関電化 <4047>、(8)日本光電 <6849>、(9)コクサイエレ <6525>、(10)若築建 <1888>。
【大引け】
日経平均は前日比68.83円(0.14%)安の5万0842.93円。TOPIXは前日比4.16(0.13%)高の3321.58。出来高は概算で24億2797万株。東証プライムの値上がり銘柄数は719、値下がり銘柄数は830となった。東証グロース250指数は709.74ポイント(2.98ポイント安)。
[2025年11月11日]
株探ニュース
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
