注目トピックス 市況・概況
東証グロース市場250指数先物概況:押し目買い優勢で反発
配信日時:2025/05/23 16:30
配信元:FISCO
*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:押し目買い優勢で反発
5月23日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比4pt高の715pt。なお、高値は721pt、安値は709pt、日中取引高は3621枚。前日22日の米国市場のダウ平均は続落。
長期金利の高止まりを受け、寄り付き後下落。朝方米下院はトランプ減税の延長を含む大型の税制・歳出法案の修正案を僅差で可決したが、前日までの財政悪化懸念による長期金利上昇の動きに一服感が出たことで、買い戻しが入った。また新規失業保険申請件数や5月の製造業PMI、サービス業PMIがともに市場予想よりいい内容だったことも相場を下支えした。ダウ、ナスダックともにプラスに転じたものの、ダウは買いの勢いが続かず、わずかに下げて終了。ナスダックはプラス圏を維持して終えた。本日の東証グロース市場250指数先物は、前営業日比6pt高の717ptからスタートした。米金利低下にともなう国内の長期金利低下を受けて、朝方は上昇。石破首相が、来月カナダで開かれるG7首脳会議に合わせて米大統領と会談する方針を確認したと伝わったことで、それまでは日米関税交渉が進まないとの思惑が高まり警戒された。一方、グロース市場固有の悪材料が無いことから、安いところでは押し目買いが優勢となり、引けにかけて再度浮上。反発となる715ptで取引を終了した。
東証グロ-ス市場の主力株では、ジーエヌアイ<2160>やカバー<5253>などが上昇した。
<SK>
長期金利の高止まりを受け、寄り付き後下落。朝方米下院はトランプ減税の延長を含む大型の税制・歳出法案の修正案を僅差で可決したが、前日までの財政悪化懸念による長期金利上昇の動きに一服感が出たことで、買い戻しが入った。また新規失業保険申請件数や5月の製造業PMI、サービス業PMIがともに市場予想よりいい内容だったことも相場を下支えした。ダウ、ナスダックともにプラスに転じたものの、ダウは買いの勢いが続かず、わずかに下げて終了。ナスダックはプラス圏を維持して終えた。本日の東証グロース市場250指数先物は、前営業日比6pt高の717ptからスタートした。米金利低下にともなう国内の長期金利低下を受けて、朝方は上昇。石破首相が、来月カナダで開かれるG7首脳会議に合わせて米大統領と会談する方針を確認したと伝わったことで、それまでは日米関税交渉が進まないとの思惑が高まり警戒された。一方、グロース市場固有の悪材料が無いことから、安いところでは押し目買いが優勢となり、引けにかけて再度浮上。反発となる715ptで取引を終了した。
東証グロ-ス市場の主力株では、ジーエヌアイ<2160>やカバー<5253>などが上昇した。
<SK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況