注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は6日続落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約73円分押し下げ
配信日時:2024/12/20 16:13
配信元:FISCO
*16:13JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は6日続落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約73円分押し下げ
20日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり105銘柄、値下がり115銘柄、変わらず5銘柄となった。
19日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は15.37ドル高の42342.24ドル、ナスダックは19.93ポイント安の19372.77で取引を終了した。寄り付き後は上昇。連邦公開市場委員会(FOMC)で連邦準備制度理事会(FRB)が追加利下げペースの減速を示したことを受けた前日の急落は行き過ぎとの見方から買い戻しの動きが出た。朝方発表された7-9月期国内総生産(GDP)は上方修正され、新規失業保険申請者数も減少と経済活動の拡大が示されたことで長期金利が上昇、相場の重しとなり伸び悩んだ。引けにかけて売りが優勢となり、ナスダックは下落に転じた。
米国株は高安まちまちも為替の円安推移を材料に、東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は一時39000円台を回復する場面も見られた。ただ、昨日の植田和男日本銀行総裁の記者会見での発言から、来年1月利上げも難しいとのムードが強まり、メガバンクなど金融株が下落。買い一巡後の日経平均の上値は重く、前日終値水準でのもみ合いに。後場は積極的な買いが手控えられて、日経平均は9月の7日続落以来となる6日続落となり安値引けとなった。
大引けの日経平均は前日比111.68円安(-0.29%)の38701.90円となった。東証プライム市場の売買高は27億1931万株。売買代金は5兆7153億円。業種別では、銀行、その他製品、空運、海運、精密機器などが下落した一方、不動産、石油・石炭、輸送用機器、建設、ガラス・土石などが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は34%、対して値下がり銘柄は62%となっている。
値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約52円押し下げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、東エレク<8035>、信越化<4063>、HOYA<7741>、任天堂<7974>、コナミG<9766>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはTDK<6762>となり1銘柄で日経平均を約11円押し上げた。同2位は住友不<8830>となり、トヨタ<7203>、オリンパス<7733>、バンナムHD<7832>、日東電<6988>、ファーストリテ<9983>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 38701.90(-111.68)
値上がり銘柄数 105(寄与度+134.05)
値下がり銘柄数 115(寄与度-245.73)
変わらず銘柄数 5
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6762> TDK 2019 23 11.34
<8830> 住友不動産 4781 249 8.19
<7203> トヨタ自動車 2772 48 7.81
<7733> オリンパス 2376 50 6.51
<7832> バンナムHD 3773 62 6.12
<6988> 日東電工 2565 36 5.92
<9983> ファーストリテ 52770 50 4.44
<2801> キッコーマン 1737 26 4.27
<6758> ソニーG 3284 24 3.95
<4503> アステラス製薬 1543 23 3.70
<7751> キヤノン 5163 69 3.40
<8801> 三井不動産 1238 32 3.16
<6645> オムロン 5128 95 3.12
<4568> 第一三共 4382 30 2.96
<8802> 三菱地所 2146 85 2.78
<7951> ヤマハ 1099 27 2.66
<3659> ネクソン 2278 38 2.50
<6724> セイコーエプソン 2827 36 2.37
<3099> 三越伊勢丹HD 2431 68 2.24
<4507> 塩野義製薬 2195 23 2.22
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 8760 -265 -52.28
<6857> アドバンテ 8609 -81 -21.31
<8035> 東エレク 23300 -150 -14.80
<4063> 信越化 5054 -69 -11.34
<7741> HOYA 19530 -685 -11.26
<7974> 任天堂 9131 -279 -9.17
<9766> コナミG 14905 -225 -7.40
<3382> 7&iHD 2416 -74 -7.30
<6146> ディスコ 41540 -980 -6.44
<9843> ニトリHD 18340 -335 -5.51
<6920> レーザーテック 14800 -400 -5.26
<4519> 中外製薬 6650 -52 -5.13
<6954> ファナック 4017 -31 -5.10
<4543> テルモ 3027 -19 -5.00
<7911> TOPPAN 3855 -303 -4.98
<4901> 富士フイルム 3267 -49 -4.83
<7269> スズキ 1738 -31.5 -4.14
<6526> ソシオネクスト 2644 -119 -3.91
<9613> NTTデータG 2967 -17.5 -2.88
<6367> ダイキン工業 17660 -85 -2.79
<CS>
19日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は15.37ドル高の42342.24ドル、ナスダックは19.93ポイント安の19372.77で取引を終了した。寄り付き後は上昇。連邦公開市場委員会(FOMC)で連邦準備制度理事会(FRB)が追加利下げペースの減速を示したことを受けた前日の急落は行き過ぎとの見方から買い戻しの動きが出た。朝方発表された7-9月期国内総生産(GDP)は上方修正され、新規失業保険申請者数も減少と経済活動の拡大が示されたことで長期金利が上昇、相場の重しとなり伸び悩んだ。引けにかけて売りが優勢となり、ナスダックは下落に転じた。
米国株は高安まちまちも為替の円安推移を材料に、東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は一時39000円台を回復する場面も見られた。ただ、昨日の植田和男日本銀行総裁の記者会見での発言から、来年1月利上げも難しいとのムードが強まり、メガバンクなど金融株が下落。買い一巡後の日経平均の上値は重く、前日終値水準でのもみ合いに。後場は積極的な買いが手控えられて、日経平均は9月の7日続落以来となる6日続落となり安値引けとなった。
大引けの日経平均は前日比111.68円安(-0.29%)の38701.90円となった。東証プライム市場の売買高は27億1931万株。売買代金は5兆7153億円。業種別では、銀行、その他製品、空運、海運、精密機器などが下落した一方、不動産、石油・石炭、輸送用機器、建設、ガラス・土石などが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は34%、対して値下がり銘柄は62%となっている。
値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約52円押し下げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、東エレク<8035>、信越化<4063>、HOYA<7741>、任天堂<7974>、コナミG<9766>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはTDK<6762>となり1銘柄で日経平均を約11円押し上げた。同2位は住友不<8830>となり、トヨタ<7203>、オリンパス<7733>、バンナムHD<7832>、日東電<6988>、ファーストリテ<9983>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 38701.90(-111.68)
値上がり銘柄数 105(寄与度+134.05)
値下がり銘柄数 115(寄与度-245.73)
変わらず銘柄数 5
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6762> TDK 2019 23 11.34
<8830> 住友不動産 4781 249 8.19
<7203> トヨタ自動車 2772 48 7.81
<7733> オリンパス 2376 50 6.51
<7832> バンナムHD 3773 62 6.12
<6988> 日東電工 2565 36 5.92
<9983> ファーストリテ 52770 50 4.44
<2801> キッコーマン 1737 26 4.27
<6758> ソニーG 3284 24 3.95
<4503> アステラス製薬 1543 23 3.70
<7751> キヤノン 5163 69 3.40
<8801> 三井不動産 1238 32 3.16
<6645> オムロン 5128 95 3.12
<4568> 第一三共 4382 30 2.96
<8802> 三菱地所 2146 85 2.78
<7951> ヤマハ 1099 27 2.66
<3659> ネクソン 2278 38 2.50
<6724> セイコーエプソン 2827 36 2.37
<3099> 三越伊勢丹HD 2431 68 2.24
<4507> 塩野義製薬 2195 23 2.22
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 8760 -265 -52.28
<6857> アドバンテ 8609 -81 -21.31
<8035> 東エレク 23300 -150 -14.80
<4063> 信越化 5054 -69 -11.34
<7741> HOYA 19530 -685 -11.26
<7974> 任天堂 9131 -279 -9.17
<9766> コナミG 14905 -225 -7.40
<3382> 7&iHD 2416 -74 -7.30
<6146> ディスコ 41540 -980 -6.44
<9843> ニトリHD 18340 -335 -5.51
<6920> レーザーテック 14800 -400 -5.26
<4519> 中外製薬 6650 -52 -5.13
<6954> ファナック 4017 -31 -5.10
<4543> テルモ 3027 -19 -5.00
<7911> TOPPAN 3855 -303 -4.98
<4901> 富士フイルム 3267 -49 -4.83
<7269> スズキ 1738 -31.5 -4.14
<6526> ソシオネクスト 2644 -119 -3.91
<9613> NTTデータG 2967 -17.5 -2.88
<6367> ダイキン工業 17660 -85 -2.79
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
