注目トピックス 日本株
BS11 Research Memo(9):「6つの“力”」を具現化するための重点施策「Value4」を推進
配信日時:2024/12/05 14:09
配信元:FISCO
*14:09JST BS11 Research Memo(9):「6つの“力”」を具現化するための重点施策「Value4」を推進
■日本BS放送<9414>の中長期成長戦略
1. 中期成長戦略の概要、「6つの“力”」の強化・実践
基本戦略「6つの“力”」として、「マーケティング力」「企画力」「戦略構築力」「実行力」に、コロナ禍に伴う状況の変化を受けて追加した「変化対応力」「改革推進力」を掲げ、これらの強化・実践を推進している。2020年8月期より、番組制作と販売という一連の流れに沿って4つの力、1) マーケティング力:データベースの分析・活用による潜在的な需要喚起、2) 企画力:視聴者やクライアントのニーズを捉えた企画立案、3) 戦略構築力:環境変化に応じた機動的かつ効果的な戦略構築、4) 実行力:知恵と知識を結集して戦略を強力に実行、を打ち出し、良質な番組づくりへの実効性を高めた。さらにコロナ禍を契機に、5) 変化対応力:経営環境の変化に応じた戦略を構築する力、6) 改革推進力:過去に囚われず新たな挑戦を続ける力、という2つの力を加え、実践している。
2. 重点施策「Value3」から「Value4」へ
同社は、「6つの“力”」を具現化するための重点施策を、従来「Value5」として位置付けてきた。BS放送事業者である同社にとって、その根幹を成すのはコンテンツであり、基本戦略「6つの“力”」や重点施策「Value5」は、“良質なコンテンツをつくり、それを業績の成長につなげる”という目標を実現するための指標及び施策である。同社は、2021年8月期に策定された「Value5」を経営環境に合わせて修正しながら推進してきたが、2023年8月期は開局15周年に合わせて、それまでの取り組みをさらに加速するため、「コンテンツ力の強化」「コンテンツの有効活用による価値最大化」「「非放送分野」の拡大」「セールスメニューの開発強化」「コラボレーション施策の推進」の5つに改定した。施策を積極的に展開した結果、同社においても開局15周年にふさわしい大きな手ごたえを残すことができたと捉えている。2024年8月期はそうした前期の実績や取り組みをベースに、手ごたえのあった取り組みをさらに強化し、成長へ向かうために、5つの重点施策を3つの施策に集約し、「Value3」として新たに制定した。2025年8月期は、前期の成果や課題として明らかになった点を踏まえ、「Value4」として重点施策を新たに定義した。
「コンテンツ価値の向上」は、独自性あるコンテンツの制作と調達・編成に注力する。「『稼ぐ力』の再構築」は収益力強化の重点施策であるが、具体策としてセールスメニュー開発の継続強化を設定しており、スポンサーを惹き付ける番組制作や編成に力を入れる。「放送周辺事業の強化と発展」では、配信事業やアニメ事業といった成長分野の事業拡大を目指す。「企業価値向上のための戦略的投資」では、2024年8月期のエフエム東京への投資に続き、企業価値向上への取組として戦略的投資を進める。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
1. 中期成長戦略の概要、「6つの“力”」の強化・実践
基本戦略「6つの“力”」として、「マーケティング力」「企画力」「戦略構築力」「実行力」に、コロナ禍に伴う状況の変化を受けて追加した「変化対応力」「改革推進力」を掲げ、これらの強化・実践を推進している。2020年8月期より、番組制作と販売という一連の流れに沿って4つの力、1) マーケティング力:データベースの分析・活用による潜在的な需要喚起、2) 企画力:視聴者やクライアントのニーズを捉えた企画立案、3) 戦略構築力:環境変化に応じた機動的かつ効果的な戦略構築、4) 実行力:知恵と知識を結集して戦略を強力に実行、を打ち出し、良質な番組づくりへの実効性を高めた。さらにコロナ禍を契機に、5) 変化対応力:経営環境の変化に応じた戦略を構築する力、6) 改革推進力:過去に囚われず新たな挑戦を続ける力、という2つの力を加え、実践している。
2. 重点施策「Value3」から「Value4」へ
同社は、「6つの“力”」を具現化するための重点施策を、従来「Value5」として位置付けてきた。BS放送事業者である同社にとって、その根幹を成すのはコンテンツであり、基本戦略「6つの“力”」や重点施策「Value5」は、“良質なコンテンツをつくり、それを業績の成長につなげる”という目標を実現するための指標及び施策である。同社は、2021年8月期に策定された「Value5」を経営環境に合わせて修正しながら推進してきたが、2023年8月期は開局15周年に合わせて、それまでの取り組みをさらに加速するため、「コンテンツ力の強化」「コンテンツの有効活用による価値最大化」「「非放送分野」の拡大」「セールスメニューの開発強化」「コラボレーション施策の推進」の5つに改定した。施策を積極的に展開した結果、同社においても開局15周年にふさわしい大きな手ごたえを残すことができたと捉えている。2024年8月期はそうした前期の実績や取り組みをベースに、手ごたえのあった取り組みをさらに強化し、成長へ向かうために、5つの重点施策を3つの施策に集約し、「Value3」として新たに制定した。2025年8月期は、前期の成果や課題として明らかになった点を踏まえ、「Value4」として重点施策を新たに定義した。
「コンテンツ価値の向上」は、独自性あるコンテンツの制作と調達・編成に注力する。「『稼ぐ力』の再構築」は収益力強化の重点施策であるが、具体策としてセールスメニュー開発の継続強化を設定しており、スポンサーを惹き付ける番組制作や編成に力を入れる。「放送周辺事業の強化と発展」では、配信事業やアニメ事業といった成長分野の事業拡大を目指す。「企業価値向上のための戦略的投資」では、2024年8月期のエフエム東京への投資に続き、企業価値向上への取組として戦略的投資を進める。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
