注目トピックス 外国株
    
    
      
  
  概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は続落、利上げ懸念が圧迫材料
        配信日時:2024/07/05 09:42
        配信元:FISCO
      
    *09:42JST 概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は続落、利上げ懸念が圧迫材料
【ブラジル】ボベスパ指数 125661.89 +0.70%
4日のブラジル株式市場は4日続伸。主要株価指数のボベスパ指数は前日比502.09ポイント高(+0.40%)の126163.98で引けた。日中の取引レンジは125665.59-126659.95となった。
買いが先行した後は上げ幅を拡大させ、引けまで狭いレンジでもみ合った。通貨レアル高の進行がブラジル株の支援材料。また、米利下げ期待の高まりなども引き続き好感された。一方、指数の上値は重い。連日の上昇で足元では高値警戒感が強まったほか、米株式市場が休場となったため、積極的な買いも手控えられた。
【ロシア】MOEX指数 3133.81 -2.16%
4日のロシア株式市場は続落。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比69.26ポイント安(-2.16%)の3133.81ポイントで引けた。日中の取引レンジは3196.31-3226.16となった。
売りが先行した後は下げ幅をじりじりと拡大させた。利上げ懸念が圧迫材料。ロシア中央銀行は7月にも利上げに踏み切ると予測されている。また、弱い経済指標も指数の足かせに。5月の小売売上高の増加率(前年同月比)は7.5%となり、前月の改定値8.2%を下回った。一方、欧州市場が上昇したが、ロシア株を支えるには力不足だった。
【インド】SENSEX指数 80049.67 +0.08%
4日のインドSENSEX指数は小幅続伸。前日比62.88ポイント高(+0.08%)の80049.67、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同15.65ポイント高(+0.06%)の24302.15で取引を終えた。
高く寄り付いた後は上げ幅を縮小させ、引けまで狭いレンジでもみ合った。米長期金利の低下が外資の流出懸念を後退させた。また、格上げ期待なども好感された。S&Pグローバル・レーティングは最新リポートで、インドの財政赤字が国内総生産(GDP)の4%以下に抑えられれば、2年をメドに格上げの可能性を示唆した。このほか、経済指標の改善がサポート材料。6月のHSBC製造業購買担当者景気指数(PMI、確定値)は60.5となり、前月の60.2をやや上回った。
【中国本土】上海総合指数 2957.57 -0.83%
4日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前日比24.81ポイント安(-0.83%)の2957.57ポイントと続落した。
投資家の慎重スタンスが強まる流れ。消費やサービスなど非製造業の景況感鈍化を改めて売り材料視した。3日発表された今年6月の財新サービス業購買担当者指数(PMI)は51.2にとどまり、市場予想(53.4)を超えて、前月実績(54.0)から大幅低下している。それより先に発表された同月の非製造業PMI(国家統計局などによる)も事前予想以上に前月から減速した。内需の不振が不安視されている。人民元安進行の警戒感がひとまず薄れる中、指数は買われる場面がみられたものの、上値は重く、中盤から下げ幅を広げた。
<CS>
4日のブラジル株式市場は4日続伸。主要株価指数のボベスパ指数は前日比502.09ポイント高(+0.40%)の126163.98で引けた。日中の取引レンジは125665.59-126659.95となった。
買いが先行した後は上げ幅を拡大させ、引けまで狭いレンジでもみ合った。通貨レアル高の進行がブラジル株の支援材料。また、米利下げ期待の高まりなども引き続き好感された。一方、指数の上値は重い。連日の上昇で足元では高値警戒感が強まったほか、米株式市場が休場となったため、積極的な買いも手控えられた。
【ロシア】MOEX指数 3133.81 -2.16%
4日のロシア株式市場は続落。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比69.26ポイント安(-2.16%)の3133.81ポイントで引けた。日中の取引レンジは3196.31-3226.16となった。
売りが先行した後は下げ幅をじりじりと拡大させた。利上げ懸念が圧迫材料。ロシア中央銀行は7月にも利上げに踏み切ると予測されている。また、弱い経済指標も指数の足かせに。5月の小売売上高の増加率(前年同月比)は7.5%となり、前月の改定値8.2%を下回った。一方、欧州市場が上昇したが、ロシア株を支えるには力不足だった。
【インド】SENSEX指数 80049.67 +0.08%
4日のインドSENSEX指数は小幅続伸。前日比62.88ポイント高(+0.08%)の80049.67、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同15.65ポイント高(+0.06%)の24302.15で取引を終えた。
高く寄り付いた後は上げ幅を縮小させ、引けまで狭いレンジでもみ合った。米長期金利の低下が外資の流出懸念を後退させた。また、格上げ期待なども好感された。S&Pグローバル・レーティングは最新リポートで、インドの財政赤字が国内総生産(GDP)の4%以下に抑えられれば、2年をメドに格上げの可能性を示唆した。このほか、経済指標の改善がサポート材料。6月のHSBC製造業購買担当者景気指数(PMI、確定値)は60.5となり、前月の60.2をやや上回った。
【中国本土】上海総合指数 2957.57 -0.83%
4日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前日比24.81ポイント安(-0.83%)の2957.57ポイントと続落した。
投資家の慎重スタンスが強まる流れ。消費やサービスなど非製造業の景況感鈍化を改めて売り材料視した。3日発表された今年6月の財新サービス業購買担当者指数(PMI)は51.2にとどまり、市場予想(53.4)を超えて、前月実績(54.0)から大幅低下している。それより先に発表された同月の非製造業PMI(国家統計局などによる)も事前予想以上に前月から減速した。内需の不振が不安視されている。人民元安進行の警戒感がひとまず薄れる中、指数は買われる場面がみられたものの、上値は重く、中盤から下げ幅を広げた。
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
        
          注目トピックス 市況・概況
        
        
          NY市場・クローズ
        
        
          海外市場動向
        
        
          注目トピックス 日本株
        
        
          注目トピックス 経済総合
        
        
          強弱材料
        
        
          コラム【EMW】
        
        
          オープニングコメント
        
        
          日経225・本日の想定レンジ
        
        
          寄り付き概況
        
        
          新興市場スナップショット
        
        
          注目トピックス 外国株
        
        
          個別銘柄テクニカルショット
        
        
          ランチタイムコメント
        
        
          後場の投資戦略
        
        
          後場の寄り付き概況
        
        
          相場概況
        
        
          本日の注目個別銘柄
        
        
          JASDAQ市況
        
        
          マザーズ市況
        
        
          Miniトピック
        
        
          来週の買い需要
        
        
          日経QUICKニュース
        
        
          みんかぶニュース 投資家動向
        
        
          みんかぶニュース 為替・FX
        
        
          みんかぶニュース 市況・概況
        
        
          みんかぶニュース 個別・材料
        
        
          みんかぶニュース コラム
        
        
          みんかぶニュース その他
        
        
          ビットコインニュース
        
        
          アルトコインニュース
        
        
          GRICI
        
        
          暗号資産速報
        
        
          Reuters Japan Online Report Business News
        
        
          金融ウォッチ その他
        
        
          FISCO その他
        
        
          グロース市況
        
    
    
        