注目トピックス 市況・概況
個人投資家・有限亭玉介:世情を見ながら強気の銘柄に的を絞る!直近の注目株【FISCOソーシャルレポーター】
配信日時:2022/10/30 10:00
配信元:FISCO
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2022年10月24日14時に執筆
株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
11月8日には米国の中間選挙があります。大統領選ほど株式市場へのインパクトは無いにしても、米国経済の先行きを占う意味では重要なものです。現在のような相場の乱高下は、米国のインフレや長期金利の上昇が大きく関係しているのは言うまでもありません。
選挙では、バイデン大統領のインフレ対策のみならず一部の州での妊娠中絶への規制も影響しそうです。加えて、今年11月で80歳になる年齢で職務を全う出来るのか不安の声もあります。トランプ前大統領の動きも度々ニュースに報じられるなど、緊張が高まる社会では何が起こるのかわかりませんなぁ。
一方英国では、10月20日に英国トラス首相が辞任を発表しました。在籍僅か45日という短期政権がその迷走を明らかにしておりますが、英国も含めた今後のEU諸国の動向についても注視は必要です。
地政学リスクに目を向ければ、3期目に突入した習近平政権は「武力行使を放棄しない」と党大会で宣言した通り台湾併合へ乗り出すでしょう。北朝鮮の事もあり防衛費の議論は急を要するものですが、岸田首相は日本の防衛費を国債ではなく増税で賄う考えとの噂もあります。支持率が過去最低となった岸田政権は起死回生の一手を打てるか…、はたまたトラス首相と同じ結末を迎えるか…今回もベアマーケットの中で強含む銘柄を主にチェックして参ります。
電子決済端末アプリを手掛けマイナンバー関連としても思惑のあるフライトHD<3753>は、紙の健康保険証を禁止しマイナンバーカードを義務化するとの報道を受けて物色されました。10月11日を境に急動意したチャート(日足)は、一気に年初来高値を更新しております。
ネット決済サービスを展開するビリングシステム<3623>は、厚生労働省から国民年金保険料のスマートフォン決済サービスによる納付業務を受託したと発表後、窓を開け動意しました。やはり政府関連の案件受託は、地合いが悪くても投資家に好印象のようですねぇ。
スマートフォン向けロールプレイングゲームの開発を主力とするバンク・オブ・イノベーション<4393>は、10月18日に「メメントモリ」の新作を配信開始したと発表すると急騰しております。11月14日の決算発表も注視したいところです。
ネイティブ広告に特化した配信プラットフォーム提供するログリー<6579>は、10月18日に「ABEMA TIMES」と戦略的パートナーシップを締結したとの発表で動意しました。8月の決算発表では上方修正するほど業績好調ですので、11月10日の決算発表はどうなるか監視を強めております。
9月12日に配当修正で期末配当を5円実施と発表したツナグGHD<6551>は、飲食店向けアルバイト採用代行業務を手掛けている事からインバウンド・全国旅行支援での思惑があるようですねぇ。9月からじわじわと下値を切り上げており、直近では年初来高値を更新しました。10月の訪日観光客の数字がどれだけ増えたか楽しみですな。
最後は飲食や農業向け人材派遣を手掛けるクックビズ<6558>も思惑から短期資金が流入しているようです。10月14日の決算発表は業績好調で、従来予想より通期の経常を97.4%上方修正しました。円安に対するネガティブな論調は、観光や飲食業の成長で覆せるか…。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
<TY>
-----------
※2022年10月24日14時に執筆
株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
11月8日には米国の中間選挙があります。大統領選ほど株式市場へのインパクトは無いにしても、米国経済の先行きを占う意味では重要なものです。現在のような相場の乱高下は、米国のインフレや長期金利の上昇が大きく関係しているのは言うまでもありません。
選挙では、バイデン大統領のインフレ対策のみならず一部の州での妊娠中絶への規制も影響しそうです。加えて、今年11月で80歳になる年齢で職務を全う出来るのか不安の声もあります。トランプ前大統領の動きも度々ニュースに報じられるなど、緊張が高まる社会では何が起こるのかわかりませんなぁ。
一方英国では、10月20日に英国トラス首相が辞任を発表しました。在籍僅か45日という短期政権がその迷走を明らかにしておりますが、英国も含めた今後のEU諸国の動向についても注視は必要です。
地政学リスクに目を向ければ、3期目に突入した習近平政権は「武力行使を放棄しない」と党大会で宣言した通り台湾併合へ乗り出すでしょう。北朝鮮の事もあり防衛費の議論は急を要するものですが、岸田首相は日本の防衛費を国債ではなく増税で賄う考えとの噂もあります。支持率が過去最低となった岸田政権は起死回生の一手を打てるか…、はたまたトラス首相と同じ結末を迎えるか…今回もベアマーケットの中で強含む銘柄を主にチェックして参ります。
電子決済端末アプリを手掛けマイナンバー関連としても思惑のあるフライトHD<3753>は、紙の健康保険証を禁止しマイナンバーカードを義務化するとの報道を受けて物色されました。10月11日を境に急動意したチャート(日足)は、一気に年初来高値を更新しております。
ネット決済サービスを展開するビリングシステム<3623>は、厚生労働省から国民年金保険料のスマートフォン決済サービスによる納付業務を受託したと発表後、窓を開け動意しました。やはり政府関連の案件受託は、地合いが悪くても投資家に好印象のようですねぇ。
スマートフォン向けロールプレイングゲームの開発を主力とするバンク・オブ・イノベーション<4393>は、10月18日に「メメントモリ」の新作を配信開始したと発表すると急騰しております。11月14日の決算発表も注視したいところです。
ネイティブ広告に特化した配信プラットフォーム提供するログリー<6579>は、10月18日に「ABEMA TIMES」と戦略的パートナーシップを締結したとの発表で動意しました。8月の決算発表では上方修正するほど業績好調ですので、11月10日の決算発表はどうなるか監視を強めております。
9月12日に配当修正で期末配当を5円実施と発表したツナグGHD<6551>は、飲食店向けアルバイト採用代行業務を手掛けている事からインバウンド・全国旅行支援での思惑があるようですねぇ。9月からじわじわと下値を切り上げており、直近では年初来高値を更新しました。10月の訪日観光客の数字がどれだけ増えたか楽しみですな。
最後は飲食や農業向け人材派遣を手掛けるクックビズ<6558>も思惑から短期資金が流入しているようです。10月14日の決算発表は業績好調で、従来予想より通期の経常を97.4%上方修正しました。円安に対するネガティブな論調は、観光や飲食業の成長で覆せるか…。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
<TY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
