みんかぶニュース 市況・概況
26日韓国・KOSPI=寄り付き2397.27(-6.42)
配信日時:2022/07/26 09:31
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1267銘柄・下落1667銘柄(東証終値比)
9月16日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2990銘柄。東証終値比で上昇は1267銘柄、下落は1667銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘柄。うち値上がりが89銘柄、値下がりは132銘柄と売りが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は110円安と売られている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の16日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <1757> 創建エース 2.3 +0.3( +15.0%)
2位 <6178> 日本郵政 1747 +211.5( +13.8%)
3位 <2146> UT 2992 +229( +8.3%)
4位 <3323> レカム 121.9 +8.9( +7.9%)
5位 <7034> プロレド 820 +42( +5.4%)
6位 <5582> グリッド 2790 +96( +3.6%)
7位 <4491> Cマネージ 3059.5 +104.5( +3.5%)
8位 <6836> ぷらっと 1290 +44( +3.5%)
9位 <2315> CAICAD 130 +4( +3.2%)
10位 <2391> プラネット 1298 +35( +2.8%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <3290> Oneリート 75700 -14600( -16.2%)
2位 <8918> ランド 9.3 -0.7( -7.0%)
3位 <3565> アセンテック 1682 -118( -6.6%)
4位 <2678> アスクル 1500.3 -91.7( -5.8%)
5位 <4666> パーク24 2075 -90.0( -4.2%)
6位 <3415> T-BASE 536 -23( -4.1%)
7位 <7578> ニチリョク 137.8 -5.2( -3.6%)
8位 <6659> メディアL 62.1 -1.9( -3.0%)
9位 <4586> メドレックス 100.2 -2.8( -2.7%)
10位 <9082> 大和自 1511.6 -37.4( -2.4%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6178> 日本郵政 1747 +211.5( +13.8%)
2位 <3086> Jフロント 2500.5 +13.5( +0.5%)
3位 <4704> トレンド 8341.1 +41.1( +0.5%)
4位 <6857> アドテスト 14199.5 +69.5( +0.5%)
5位 <6723> ルネサス 1785.4 +7.9( +0.4%)
6位 <5631> 日製鋼 8731.1 +38.1( +0.4%)
7位 <4543> テルモ 2529.4 +8.9( +0.4%)
8位 <4689> ラインヤフー 496.1 +1.6( +0.3%)
9位 <7974> 任天堂 13819.5 +44.5( +0.3%)
10位 <4506> 住友ファーマ 1699.1 +5.1( +0.3%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4063> 信越化 4455 -82( -1.8%)
2位 <6762> TDK 1995 -26.5( -1.3%)
3位 <8601> 大和 1205 -15.0( -1.2%)
4位 <7762> シチズン 1039.1 -5.9( -0.6%)
5位 <3092> ZOZO 1434.9 -7.1( -0.5%)
6位 <4755> 楽天グループ 970 -4.3( -0.4%)
7位 <5101> 浜ゴム 5934.1 -25.9( -0.4%)
8位 <5706> 三井金 10661 -44( -0.4%)
9位 <8591> オリックス 3970 -16( -0.4%)
10位 <2801> キッコマン 1299 -5.0( -0.4%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/09/16 16:33
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=134円高、米半導体株高を受けリスク選好の地合い続く
16日の東京株式市場はリスク選好の流れが継続、前日の米国株市場で半導体関連を中心にハイテク株が買われた地合いを受け日経平均株価は上値指向を維持、連日の最高値更新となった。
大引けの日経平均株価は前営業日比134円15銭高の4万4902円27銭と4日続伸。プライム市場の売買高概算は19億8545万株、売買代金概算は5兆481億円。値上がり銘柄数は1078、対して値下がり銘柄数は493、変わらずは48銘柄だった。
きょうの東京市場は主力株を中心に総じて買いが優勢となった。日経平均株価は高く始まったあと値を消し、前場はマイナス圏に沈む場面もあったが、その後は再び買い直された。ただ、一時は未踏の4万5000円台に乗せる場面があったものの、終盤は伸び悩み結局4万4900円近辺まで押し戻されて着地している。前日の米国株市場ではナスダック総合株価指数が6日連続の史上最高値更新と気を吐いたほか、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も8連騰で最高値となるなどハイテクセクターを中心に強調展開が目立った。これを受けて東京市場でも半導体製造装置の主力銘柄が牽引役となって全体相場を押し上げている。値上がり銘柄数は全体の67%とプライム市場全体の3分の2にあたる銘柄が上昇する形となった。なお、売買代金はメジャーSQを除くと今月3日以来となる5兆円台に乗せている。
個別では、売買代金トップのディスコ<6146.T>が大幅高となったほか、東京エレクトロン<8035.T>、キオクシアホールディングス<285A.T>なども買われた。IHI<7013.T>、川崎重工業<7012.T>も買いが優勢。トヨタ自動車<7203.T>が上昇し、ニデック<6594.T>も値を上げた。KLab<3656.T>、富士石油<5017.T>、PR TIMES<3922.T>がストップ高人気となり、日本ケミコン<6997.T>、マンダム<4917.T>も大きく株価水準を切り上げた。テスホールディングス<5074.T>、日本ヒューム<5262.T>なども値を飛ばした。
半面、フジクラ<5803.T>が冴えず、サンリオ<8136.T>が大きく下値を探ったほか、任天堂<7974.T>も売られた。ソニーグループ<6758.T>、日立製作所<6501.T>も軟調。ファーストリテイリング<9983.T>が安く、良品計画<7453.T>も売りに押された。H.U.グループホールディングス<4544.T>、WOWOW<4839.T>が急落、ラクスル<4384.T>、ANYCOLOR<5032.T>、くら寿司<2695.T>、グッドコムアセット<3475.T>なども大幅安。エイチ・アイ・エス<9603.T>の下げも目立つ。
出所:MINKABU PRESS
2025/09/16 16:20
みんかぶニュース 市況・概況
明日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:50 日・貿易統計
10:20 日・1年物国庫短期証券の入札
10:30 日・20年物国債の入札
15:00 英・消費者物価指数
15:00 英・小売物価指数
16:15 日・訪日外国人客数
18:00 ユーロ・消費者物価指数(改定値)
20:00 米・MBA(抵当銀行協会)住宅ローン申請指数
21:30 米・住宅着工件数
21:30 米・建設許可件数
出所:MINKABU PRESS
2025/09/16 16:00
みんかぶニュース 市況・概況
明日の決算発表予定 三井不ロジ、産業ファンド (9月16日)
9月17日の決算発表銘柄(予定)
■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻
◆本決算:
<3249> 産業ファンド [東R] (前回15:30)
<3471> 三井不ロジ [東R] (前回15:30)
合計2社
※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
株探ニュース
2025/09/16 15:41
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=16日大引け、全銘柄の合計売買代金2978億円
16日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比5.5%増の2978億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同4.7%増の2328億円だった。
個別ではグローバルX MSCI ガバナンス・クオリティー <2636> 、One ETF JPX/S&P 設備・人材投資指数 <1484> 、iシェアーズ・コア 日経225 ETF <1329> 、NEXT FUNDSJPXプライム150 <159A> 、上場インデックスファンド米国株式 <2521> など142銘柄が新高値。iFreeETF NASDAQ100インバース <2842> 、NEXT 日経平均インバース <1571> 、iFreeETF S&P500 インバース <2249> 、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> 、iFreeETF 日経平均インバース <1456> など22銘柄が新安値をつけた。
そのほか目立った値動きではグローバルX 半導体・トップ10-日本株式 ETF <282A> が3.52%高と大幅な上昇。
一方、業界改革厳選ETFテレビ業界 <394A> は3.38%安と大幅に下落した。
日経平均株価が134円高の大幅高となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金1414億5400万円となり東証全銘柄でトップ。過去5営業日の平均売買代金1399億7600万円をやや上回った。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が248億9700万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が145億200万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が141億7800万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が120億9300万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が98億4000万円の売買代金となった。
株探ニュース
2025/09/16 15:35
みんかぶニュース 市況・概況
東証グロース(大引け)=値上がり優勢、データセク、IGSがS高
16日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数359、値下がり銘柄数215と、値上がりが優勢だった。
個別ではデータセクション<3905>、Institution for a Global Society<4265>、クラシコム<7110>、GENDA<9166>がストップ高。イオレ<2334>、coly<4175>、リプロセル<4978>、オンデック<7360>は一時ストップ高と値を飛ばした。Liberaware<218A>、サンクゼール<2937>、アールプランナー<2983>、LAホールディングス<2986>、リネットジャパングループ<3556>など19銘柄は年初来高値を更新。ブッキングリゾート<324A>、VALUENEX<4422>、グリッド<5582>、GVA TECH<298A>、ブレインズテクノロジー<4075>は値上がり率上位に買われた。
一方、デジタルグリッド<350A>、アシロ<7378>、笑美面<9237>がストップ安。インテグループ<192A>、PRISM BioLab<206A>、ROXX<241A>、はてな<3930>、グラッドキューブ<9561>は年初来安値を更新。ワンダープラネット<4199>、モルフォ<3653>、売れるネット広告社グループ<9235>、スマレジ<4431>、インバウンドプラットフォーム<5587>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2025/09/16 15:33
みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・16日>(大引け)=アステリア、スピー、明治機など
アステリア<3853.T>=後場物色の矛先向かう。午後1時ごろ、ノーコード開発ツール「Click」を開発・販売するMikoSea(東京都千代田区)をグループ傘下に収める株式譲渡契約を締結したと発表。MikoSeaをグループ傘下に収めることで、ノーコードでネイティブアプリやWebアプリを開発するという重要なピースを埋めることになり、モバイルアプリ開発ツールの全てのニーズに対応できるようになる。また、最初のコラボレーションとして、アステリアのノーコードで業務アプリが作成できるモバイルアプリ作成ツール「Platio」と「Click」の融合による新製品「Platio Canvas」を9月29日に発売し、細かな画面設計や高いセキュリティー対応など大規模開発にもPlatioを適応可能にする。更に、「Click」において、日本円建ステーブルコイン「JPYC」との連携機能を提供すると発表した。JPYCの発行が始まってから1カ月以内に提供開始する予定で、これにより、「Click」ユーザーが開発するモバイルアプリからJPYCの送受信が可能になる。
Speee<4499.T>=後場に入り一段高。同社はきょう、リフォーム事業者向けの新たなサービス「サイアタック」の提供を開始すると発表。これが株価を刺激しているようだ。このサービスは、リフォーム事業者から預かった既存顧客リストをもとに、同社の専門オペレーターが再接点を創出。商談機会を生み出すことで、事業者が抱える工数不足と新規案件の創出不足という課題を解決するという。
明治機械<6334.T>=一時ストップ高。12日の取引終了後、大手配合飼料メーカーであるJA全農くみあい飼料(群馬県太田市)から、配合飼料製造工程における加熱加工設備の老朽化に伴う更新工事を受注したと発表したことを好感した買いが入っている。受注金額は非開示で、25年3月期連結売上高(65億1100万円)の10%以上に相当する額としている。納入時期は26年9月の予定で、26年3月期業績への影響は軽微としている。
ブレインズテクノロジー<4075.T>=切り返し急。前週末は下ヒゲの長い大陰線を形成、終値ベースで8%を超える下落に見舞われたが、きょうは一気に切り返すハイボラティリティな展開となっている。法人向けに人工知能(AI)を実装するソフト開発事業が主力で、業績は急回復トレンドに突入している。前週末12日取引終了後に開示した25年7月期決算は営業利益が前の期比2.3倍となる1億6500万円を達成した。続く26年7月期の同利益は前期比36%増の2億2400万円を見込み、22年7月期以来4期ぶりの過去最高更新を予想している。これを手掛かり材料に上値を見込んだ買いを呼び込む格好となった。
Ridge-i<5572.T>=急動意。12日の取引終了後、SBIホールディングス<8473.T>と資本・業務提携契約を締結したと発表しており、これを好感した買いが流入している。SBIグループ全体でのAI活用を推進し、新たなソリューション・事業を創出するのが狙い。また、SBIを割当先とする第三者割当増資により39万株を発行する。発行価格は1株2716円で、調達資金約10億4900万円はM&Aや資本・業務提携のための出資金、AIシステム設備投資、AI人材の採用や育成を加速するための運転資金などに充当する。なお、同件による26年7月期業績への影響は軽微としている。同時に発表した26年7月期業績予想は、売上高28億円(前期比8.0%増)、営業利益2億6500万円(同6.4%減)、純利益1億5400万円(同10.3%増)を見込む。ただ、宇宙戦略基金などの大型公募やSBIグループとの協業効果は、現時点で予想に含めないとしている。
フィットイージー<212A.T>=急反発し上場来高値を更新。同社は12日取引終了後、25年10月期第3四半期累計(24年11月~25年7月)の単独決算を発表。営業利益は前年同期比48.8%増の17億7400万円となり、通期計画の22億1000万円に対する進捗率は80.3%となった。売上高は同45.4%増の68億8100万円で着地。キャンペーンの実施や会員満足度の向上に注力したことなどを背景に、店舗当たりの会員数が堅調に推移したことが寄与した。なお、通期業績予想については従来計画を据え置いている。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
2025/09/16 15:32
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買代金ランキング=16日大引け
16日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。
売買代金
銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価
1. <1570> 日経レバ 141454 3.0 34460
2. <1357> 日経Dインバ 24897 -4.4 7810
3. <1321> 野村日経平均 14502 40.7 46290
4. <1360> 日経ベア2 14178 8.9 191.8
5. <1540> 純金信託 13860 9.7 17140
6. <1458> 楽天Wブル 12093 18.5 40860
7. <1579> 日経ブル2 9840 26.7 371.5
8. <1306> 野村東証指数 3980 6.7 3294.0
9. <1459> 楽天Wベア 3748 0.7 315
10. <1330> 上場日経平均 2809 13.6 46320
11. <1568> TPXブル 2548 33.3 612.1
12. <1343> 野村REIT 2298 96.1 2104.0
13. <1542> 純銀信託 2180 89.6 19865
14. <2644> GX半導日株 2156 36.4 2066
15. <1365> iF日経Wブ 2096 -14.4 53000
16. <1329> iS日経 2027 -8.4 4636
17. <2036> 金先物Wブル 1828 47.8 120550
18. <316A> iFFANG 1657 24.8 2220
19. <2869> iFナ百Wブ 1627 213.5 56500
20. <1326> SPDR 1525 56.6 49870
21. <1320> iF日経年1 1511 -15.6 46130
22. <1489> 日経高配50 1501 107.3 2602
23. <1545> 野村ナスH無 1253 80.0 36060
24. <314A> iSゴールド 1154 36.1 257.3
25. <2558> MX米株SP 1143 61.0 28015
26. <1655> iS米国株 1098 -12.1 701.0
27. <1398> SMDリート 1072 48.3 1967.0
28. <1547> 上場SP5百 1069 632.2 10585
29. <2621> iS米20H 914 -25.4 1130
30. <1328> 野村金連動 815 -16.0 12970
31. <1346> MX225 812 -9.7 46340
32. <1597> MXJリート 779 433.6 1997
33. <2244> GXUテック 723 70.1 2816
34. <1488> iFREIT 719 -49.2 2007
35. <318A> VIXETF 692 -43.0 642.6
36. <1358> 上場日経2倍 690 -23.8 65040
37. <1615> 野村東証銀行 679 -23.8 452.8
38. <1671> WTI原油 676 -23.1 2995
39. <1580> 日経ベア 654 -27.2 1268.5
40. <1476> iSJリート 645 140.7 2020
41. <1571> 日経インバ 635 -23.4 478
42. <200A> 野村日半導 572 29.7 1871
43. <2559> MX全世界株 531 47.5 23655
44. <1366> iF日経Wベ 466 -43.2 197
45. <1308> 上場東証指数 464 -52.0 3256
46. <1541> 純プラ信託 447 18.3 6288
47. <1356> TPXベア2 438 -22.9 207.0
48. <2569> 上場NQヘ有 433 164.0 3657
49. <1367> iFTPWブ 381 25.7 47250
50. <2865> GXNカバコ 378 18.5 1090
※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日に比べた増減率(%)
株探ニュース
2025/09/16 15:32
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均16日大引け=4日続伸、134円高の4万4902円
16日の日経平均株価は前週末比134.15円(0.30%)高の4万4902.27円と4日続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1076、値下がりは492、変わらずは48と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。
日経平均プラス寄与度トップはアドテスト <6857>で、日経平均を48.62円押し上げ。次いで東エレク <8035>が43.56円、ディスコ <6146>が22.83円、TDK <6762>が21.02円、信越化 <4063>が20.43円と続いた。
マイナス寄与度は77.79円の押し下げでファストリ <9983>がトップ。以下、テルモ <4543>が18.91円、任天堂 <7974>が15.7円、日東電 <6988>が13.17円、バンナムHD <7832>が11.35円と並んだ。
業種別では33業種中26業種が値上がり。1位は石油・石炭で、以下、輸送用機器、水産・農林業、精密機器が続いた。値下がり上位にはその他製品、不動産業、小売業が並んだ。
株探ニュース
2025/09/16 15:32
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況