注目トピックス 外国株
概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は3日続伸、海外株高が好感
配信日時:2022/07/20 10:01
配信元:FISCO
【ブラジル】ボベスパ指数 98244.80 +1.37%
19日日のブラジル株式市場は3日続伸。主要指標のボベスパ指数は前日比1328.66ポイント高(+1.37%)の98244.80取引を終了した。96917.30 から98346.17まで上昇した。
買いが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。海外株高が好感され、ブラジル株にも買いが広がった。また、通貨レアル高の進行も支援材料。ほかに、鉄鉱石や鉄鋼関連の上昇が指数を押し上げた。鉄鉱石大手ヴァーレ(VALE3)が生産量予定を引き下げたことが支援材料となったもようだ。
【ロシア】MICEX指数 2071.28 -1.20%
19日のロシア株式市場は続落。主要指標のMOEX指数は前日比25.14ポイント安(-1.20%)の2071.28で取引を終了した。2089.28から2047.33まで下落した。
終始マイナス圏で推移し、終盤に下げ幅をやや縮小させた。欧州連合(EU)が追加の経済制裁を発表したことが嫌気され、対象銘柄に売りが広がった。一方、原油価格の上昇が指数をサポート。また、欧米市場の上昇も投資家の不安心理をやや緩和させた。
【インド】SENSEX指数 54767.62 +0.45%
19日のインドSENSEX指数は3日続伸。前日比246.47ポイント高(+0.45%)の54767.62、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同62.05ポイント高(+0.38%)の16340.55で取引を終えた。
前日の終値近辺でもみ合った後は終盤上げ幅を拡大させた。インド経済が底を打ったとの観測が好感された。4-6月期の成長率について、14-15%まで加速すると予測されている。また、外国人投資家(FII)の買い越しも支援材料。FIIはこの日、2日連続の買い越しとなった。
【中国本土】上海総合指数 3279.49 +0.04%
19日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前日比1.33ポイント高(+0.04%)の3279.43ポイントと小幅に続伸した。
不動産ローン問題の不透明感後退が相場を支える流れ。資金不足などにより建設工事が中断した未完成住宅「爛尾楼(ランウェイロウ)」を巡り、各地で物件購入者による集団ローン不払いが発生している事態を重視し、中国当局は一時的なローン返済猶予を検討しているもよう——などと報じられた。ただ、上値は重い。中国などで新型コロナウイルスの感染者が増加しており、行動抑制も強化されている。実体経済に対する悪影響が危ぐされる状況だ。
<FA>
19日日のブラジル株式市場は3日続伸。主要指標のボベスパ指数は前日比1328.66ポイント高(+1.37%)の98244.80取引を終了した。96917.30 から98346.17まで上昇した。
買いが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。海外株高が好感され、ブラジル株にも買いが広がった。また、通貨レアル高の進行も支援材料。ほかに、鉄鉱石や鉄鋼関連の上昇が指数を押し上げた。鉄鉱石大手ヴァーレ(VALE3)が生産量予定を引き下げたことが支援材料となったもようだ。
【ロシア】MICEX指数 2071.28 -1.20%
19日のロシア株式市場は続落。主要指標のMOEX指数は前日比25.14ポイント安(-1.20%)の2071.28で取引を終了した。2089.28から2047.33まで下落した。
終始マイナス圏で推移し、終盤に下げ幅をやや縮小させた。欧州連合(EU)が追加の経済制裁を発表したことが嫌気され、対象銘柄に売りが広がった。一方、原油価格の上昇が指数をサポート。また、欧米市場の上昇も投資家の不安心理をやや緩和させた。
【インド】SENSEX指数 54767.62 +0.45%
19日のインドSENSEX指数は3日続伸。前日比246.47ポイント高(+0.45%)の54767.62、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同62.05ポイント高(+0.38%)の16340.55で取引を終えた。
前日の終値近辺でもみ合った後は終盤上げ幅を拡大させた。インド経済が底を打ったとの観測が好感された。4-6月期の成長率について、14-15%まで加速すると予測されている。また、外国人投資家(FII)の買い越しも支援材料。FIIはこの日、2日連続の買い越しとなった。
【中国本土】上海総合指数 3279.49 +0.04%
19日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前日比1.33ポイント高(+0.04%)の3279.43ポイントと小幅に続伸した。
不動産ローン問題の不透明感後退が相場を支える流れ。資金不足などにより建設工事が中断した未完成住宅「爛尾楼(ランウェイロウ)」を巡り、各地で物件購入者による集団ローン不払いが発生している事態を重視し、中国当局は一時的なローン返済猶予を検討しているもよう——などと報じられた。ただ、上値は重い。中国などで新型コロナウイルスの感染者が増加しており、行動抑制も強化されている。実体経済に対する悪影響が危ぐされる状況だ。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況