新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
QPS研究所---大幅に3日続伸、投資家からの質問に「今後も売上高大きく成長」と回答
*09:39JST <5595> QPS研究所 1292 +24
大幅に3日続伸。投資家から寄せられた質問及び回答の内容を公開している。その中で過去の業績との比較について「23年12月に商用機であるQPS-SAR5号機も打上げに成功し、今後も売上高を大きく成長させていく見込み」と回答し、買い手掛かりとなっている。今後の衛星打上げ計画に関しては「28年5月期に24機体制を構築し、その後36機体制の構築に向けた検討を進めていく計画」であるとしている。
<ST>
2024/01/04 09:39
新興市場スナップショット
テクノロジーズ---上場来高値、24年1月期の営業利益予想を上方修正、大型受注が収益化
*09:29JST <5248> テクノロジーズ 4520 +285
上場来高値。24年1月期の営業利益予想を従来の4.55億円から7.37億円(前期実績1.68億円)に上方修正している。テクノロジーズがM&Aを行う前の23年3月にエコ革(栃木県佐野市)が大型契約を受注していた案件の収益化が確実となったため。受注金額は104.54億円で、納期は25年3月の予定。23年12月から工事の進捗に応じて収益化されていくこととなり、25年1月期に大部分が収益化されるとしている。
<ST>
2024/01/04 09:29
新興市場スナップショット
yutori---一時ストップ高、直近IPO銘柄に投資資金流入、個人中心に物色
*13:30JST <5892> yutori 3175 +226
一時ストップ高。大納会を迎え、直近の新規株式公開(IPO)銘柄に投資資金が流入している。yutoriは27日に上場して公開価格(2520円)を約12.3%上回る2829円で初値を付けた後も続伸。20日上場のナイル<5618>も買い優勢で推移している。東証グロース市場ではIPOが当面予定されていないことから、個人投資家を中心に物色されているようだ。
<ST>
2023/12/29 13:30
新興市場スナップショット
イーディーピー---大幅に4日続伸、「ダイヤモンド半導体で従来より大きな電流」報道で
*13:15JST <7794> イーディーピー 1770 +242
大幅に4日続伸。一部メディアが「早稲田大学発スタートアップのパワーダイヤモンドシステムズ(東京・新宿)は基板に人工ダイヤモンドを使う『ダイヤモンド半導体』で従来より大きな電流を流せるようにした」と報じている。報道では「大電流に対応できれば電気自動車(EV)の急速充電器や再生可能エネルギー電源への採用に現実味が帯びる」とされ、ダイヤモンド単結晶を扱うイーディーピーが関連銘柄として買われているようだ。
<ST>
2023/12/29 13:15
新興市場スナップショット
売れるネット広告---ストップ高、越境ECサービス子会社設立を引き続き材料視
*12:49JST <9235> 売れるネット広告 891 +150
ストップ高。26日に越境ECに関するサービスを提供する子会社を設立すると発表したことが引き続き買い材料視されている。将来的に総合的なダイレクトマーケティング支援グループを目指すための手段として、海外販路を開拓することなどが目的。越境ECへの進出に併せてECモールによる販売手法に関するノウハウも蓄積し、日本国内の商品を海外で販売するための土台を構築するとしている。
<ST>
2023/12/29 12:49
新興市場スナップショット
カラダノート---大幅に続伸、住関連の進捗「想定以上の面談設定数」、第2四半期以降は営業黒字拡大
*10:05JST <4014> カラダノート 513 +38
大幅に続伸。投資家からの主要な質問とその回答を公表している。住関連の事業進捗について「ユーザー層の興味関心が非常に高く、想定以上の面談設定数で推移しており、増員し対応を進めている」などと回答し、業績の上振れ要因になる可能性があるとの期待から買いが入っている。また、「第2四半期以降の営業利益は、第1四半期以上に黒字幅を拡大し、通期でも黒字となる計画」と強調したことも好感されているようだ。
<ST>
2023/12/29 10:05
新興市場スナップショット
ソレイジア---大幅に反落、23年12月期営業損益予想をレンジ下限に修正、SP-02の年度内中国導出困難
*09:48JST <4597> ソレイジア 46 -12
大幅に反落。23年12月期の営業損益予想を従来の11.50億円の赤字-3.50億円の赤字から11.50億円の赤字(前期実績24.70億円の赤字)に修正している。「SP-02(日本販売名ダルビアス)」の中国権利導出で、23年度内の中国大手製薬企業との契約締結が困難な状況となったため。24年度第1四半期中での契約締結を目指す。SP-02は、血液がん及び固形がんの治療のために開発が進められてきた新規のミトコンドリア標的薬剤。
<ST>
2023/12/29 09:48
新興市場スナップショット
JRC---大幅に3日続伸、連結子会社がボイラー関連製品製造の東陽工業を子会社化
*09:34JST <6224> JRC 771 +21
大幅に3日続伸。連結子会社で環境プラント向けコンベヤを取り扱うJRC C&M(兵庫県小野市)が東陽工業(福島県本宮市)の全株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は6595万円。東陽工業は、火力発電プラントやごみ焼却施設内のボイラー関連の煙道ダクトやケーシングなどの製造を手掛けており、子会社化でボイラー関連製品や灰ホッパー、架台・貯留槽などの付帯設備まで製造領域が拡大・補完されるとしている。
<ST>
2023/12/29 09:34
新興市場スナップショット
デジプラ---大幅に3日続伸、長期株主優待新設、2年以上保有で1000-10万0500円分のデジタルギフト
*13:09JST <3691> デジプラ 535 +19
大幅に3日続伸。長期株主優待制度を新設すると発表している。22年9月末を起点として200株以上を2年以上保有している株主が対象で、保有株数に応じて1000-10万0500円分の自社サービスのデジタルギフトを贈呈する。株主への感謝に加え、自社株式への投資魅力を高めるとともに長期保有や商品・事業への理解促進が目的。保有1年の場合は、従来通りで保有株数に応じて500-10万円分のデジタルギフトを贈る。
<ST>
2023/12/28 13:09
新興市場スナップショット
FフォースG---大幅に3日ぶり反落、24年5月期上期営業利益は60.9%増も純利益が会社計画下回る
*12:42JST <7068> FフォースG 717 -97
大幅に3日ぶり反落。24年5月期第2四半期累計(23年6-11月)の営業損益を前年同期比60.9%増の6.47億円の黒字と発表している。新規顧客からのインターネット広告収益が想定以上に増加したため、会社計画(5.69億円の黒字)を上回った。ただ、のれんの減損損失計上で純損益が会社計画(3.54億円の黒字)を下回る1.75億円の黒字(前年同期実績は1.16億円の赤字)で着地し、嫌気されているようだ。
<ST>
2023/12/28 12:42
新興市場スナップショット
ACSL---大幅に3日続伸、台湾市場での産業用ドローン販売で現地企業と覚書締結
*10:35JST <6232> ACSL 902 +53
大幅に3日続伸。ドローンアプリケーションを手掛ける台湾のXQTI社と台湾市場でのACSL製品の販売に関する戦略的販売代理店パートナーシップに関する覚書(MOU)を締結したと発表している。併せてXQTI社と台湾エリアでの販売店契約を締結した。XQTI社からACSLの産業用ドローンがインフラ点検、農作物の生育調査、災害時調査などで業務実装が可能と評価され、今回の販売店契約締結に至ったという。
<ST>
2023/12/28 10:35
新興市場スナップショット
地域新聞社---大幅に3日続伸、24年8月期第1四半期は営業黒字に転換、進捗率75%
*09:58JST <2164> 地域新聞社 393 +17
大幅に3日続伸。24年8月期第1四半期(23年9-11月)の営業損益を0.12億円の黒字(前年同期実績0.12億円の赤字)と発表している。新規に発行した富裕層向け情報誌や子育て支援情報誌が伸長しているほか、折込チラシ配布事業での外食産業や冠婚葬祭業、リユース業からの需要が高く、黒字転換に寄与した。通期予想は0.16億円の黒字で据え置いた。進捗率は75%に達しており、投資家から好感されているようだ。
<ST>
2023/12/28 09:58
新興市場スナップショット
BTM---一時ストップ高、伊予銀行とビジネスマッチング契約締結、地方企業のDX推進
*09:44JST <5247> BTM 2112 +280
一時ストップ高。いよぎんホールディングス<5830>傘下の伊予銀行とビジネスマッチング契約を締結し、地方企業のDX等の推進に向けた協業を開始したと発表している。伊予銀行へ寄せられる地元企業からのDX等に関する相談のうち、専門性の高いものをBTMに紹介する。BTMが受注した案件も伊予銀行で対応した方が良い場合は同銀に紹介する。伊予銀行は瀬戸内圏域に地盤を有しており、BTMにとって未開拓のエリアでの案件獲得につなげる。
<ST>
2023/12/28 09:44
新興市場スナップショット
モンスターラボ---大幅に続伸、AI位置情報解析のレイ・フロンティアを持分法適用関連会社化
*14:21JST <5255> モンスターラボ 252 +15
大幅に続伸。AI位置情報解析やシステム開発、コンサル企画を提供するレイ・フロンティア(東京都台東区)の発行済株式の一部を三井物産<8031>から取得し、持分法適用関連会社にしたと発表している。レイ・フロンティアが有する高精度な位置情報テクノロジーは小売、飲食、運輸・交通、観光、ヘルスケアなど幅広い業界で適応可能で、自社の差別化を図るためのテクノロジーとして積極的に活用していく予定という。
<ST>
2023/12/27 14:21
新興市場スナップショット
ワンキャリア---大幅に続伸、オフラインのインターンシップ増加、スカウトサービス利用企業数も順調
*13:25JST <4377> ワンキャリア 4080 +280
大幅に続伸。決算に関するよくある質問と回答を開示している。その中で、企業の採用活動について「インターンシップのオフライン開催や、本選考に向けたオフラインでのイベント開催が増加している」ことを明らかにしている。また、学生に直接アプローチできるスカウトサービスについて、利用企業数が順調に増加して売上高は堅調に推移しているとしたことも投資家から好感されているようだ。
<ST>
2023/12/27 13:25
新興市場スナップショット
unerry---大幅に続伸、千葉県の「アクアラインの人流データレポート作成業務」に採択
*13:06JST <5034> unerry 2069 +137
大幅に続伸。千葉県が実施する「アクアラインの人流データレポート作成業務」に採択されたと発表している。特定時間帯での混雑の緩和を図るために7月22日から実施されている東京湾アクアライン上り線でのETC時間帯別料金の社会実験が、利用者数の変化や周辺施設の利用状況、県内観光客の周遊傾向などへどのような影響があったかを人流ビッグデータ等を用いて分析し、観光振興に関する効果を検証する。
<ST>
2023/12/27 13:06
新興市場スナップショット
ペルセウス---大幅に8日ぶり反発、抗トランスフェリン受容体抗体「PPMX-T003」が日本で特許登録
*10:12JST <4882> ペルセウス 565 +34
大幅に8日ぶり反発。開発中の抗トランスフェリン受容体抗体「PPMX-T003」が日本で特許登録されたと発表している。PPMX-T003は、細胞内への鉄の取り込みを阻害するブロッキング抗体。現在、真性多血症及びアグレッシブNK細胞白血病を対象疾患とした治験を進めている。物質特許は既に登録済みだが、今回の特許は抗体の薬理的作用を規定した基本特許の一つであり、登録で広範な治療適用領域の知的財産権が強化されるとしている。
<ST>
2023/12/27 10:12
新興市場スナップショット
売れるネット広告---ストップ高買い気配、越境ECサービス提供の子会社設立、海外販路開拓
*09:45JST <9235> 売れるネット広告 641 カ -
ストップ高買い気配。子会社として越境ECに関するサービスを提供する「売れる越境EC社」(東京都港区)を設立し、新たな事業を開始すると発表している。事業開始は24年2月の予定。越境EC分野への進出で海外販路を開拓するとともに、モール事業のノウハウ拡充が目的。越境EC分野のノウハウを積み上げ、クライアント商品に海外販路を提供する。当初は米Amazonを活用した事業からスタートすることを検討しているという。
<ST>
2023/12/27 09:45
新興市場スナップショット
BlueMeme---大幅に6日ぶり反発、上限4万8000株の自社株買い、発行済総数の1.4%
*09:25JST <4069> BlueMeme 1146 +113
大幅に6日ぶり反発。4万8000株(0.50億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は約1.4%。取得期間は24年1月9日から4月8日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とすることが目的としている。BlueMeme株は下落が続き、前日には上場来安値を記録していたため、値頃感があると見た向きも買いも入っているようだ。
<ST>
2023/12/27 09:25
新興市場スナップショット
ACSL---大幅に5日ぶり反発、米国で小型空撮ドローン「SOTEN」の販売開始
*13:51JST <6232> ACSL 831 +29
大幅に5日ぶり反発。米国子会社が戦略的代理店パートナーシップに関する覚書(MOU)を締結したGenPac社に小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」50機を納品し、米国での販売を開始したと発表している。ACSLが開発した産業用ドローンの本格的な輸出は初めてで、今後もGenPac社やパートナー企業の協力の下、米国市場での販売拡大を目指す。SOTENは、飛行・撮影データや通信などに対するセキュリティ対策が施された国産ドローン。
<ST>
2023/12/26 13:51
新興市場スナップショット
モブキャスト---年初来安値、23年12月期の純損益予想を下方修正、投資先有価証券の売却断念
*13:39JST <3664> モブキャスト 53 -3
年初来安値。23年12月期の純損益予想を従来の4.20億円の黒字-4.80億円の黒字から5.80億円の赤字-5.20億円の赤字(前期実績4.48億円の赤字)に下方修正している。子会社事業に関係しない投資先有価証券の一部売却による売却益約10億円の計上を計画していたが、米国を中心に未公開株式市場の厳しい状況が続き、断念せざるを得なくなったため。営業損益予想は2.90億円の赤字-2.10億円の赤字(同3.54億円の赤字)で据え置いている。
<ST>
2023/12/26 13:39
新興市場スナップショット
シャノン---ストップ高、「ChatGPT」と連携したマーケティングコンテンツ作成支援サービス発表
*12:54JST <3976> シャノン 472 +80
ストップ高。人工知能「ChatGPT」との連携によるコンテンツ作成支援サービス「シャノン コンテンツアシスタント」を発表している。マーケティングでのコンテンツ制作の課題解決が目的。生成AIの利用者からは「プロンプトが難しく思った通りの回答が得られない」との悩みが寄せられているため、テンプレートに基づいた入力を行うことで目的とするコンテンツの作成が可能なサービスとする。24年2月の正式リリースを目指す。
<ST>
2023/12/26 12:54
新興市場スナップショット
サイバーセキュリ---大幅に反発、クラウド型WAF「攻撃遮断くん」が22年度売上実績でシェアNo.1
*09:40JST <4493> サイバーセキュリ 2071 +57
大幅に反発。クラウド型WAF「攻撃遮断くん」が国内クラウド型WAF市場の22年度売上実績でシェアNo.1を獲得したと発表している。調査は「2023 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧市場編」(富士キメラ総研)によるもの。「攻撃遮断くん」は、外部からのサイバー攻撃を検知・遮断し、情報漏えいやサービス停止などからWebサーバやWebサイトを守るクラウド型Webセキュリティサービスで、23年12月に10周年を迎えている。
<ST>
2023/12/26 09:40
新興市場スナップショット
ファンペップ---大幅に反発、高齢者向け介護ケア商品の開発開始
*09:27JST <4881> ファンペップ 129 +2
大幅に反発。子会社のファンペップヘルスケア(大阪府茨木市)が高齢者向け介護ケア商品の開発を開始したと発表している。抗菌作用を持つ機能性ペプチドを配合した口腔ケア、抗菌液及び消臭ケア商品。機能性ペプチドを配合したフェムテック(女性の健康課題を解決するテクノロジー)商品に関する共同開発を行っているサンルイ・インターナッショナル(東京都目黒区)との共同開発の対象分野を拡大し、今回の開発に至ったという。
<ST>
2023/12/26 09:27
新興市場スナップショット
リボミック---大幅高、味の素と核酸アプタマーの体内動態制御技術開発で共同研究
*09:14JST <4591> リボミック 100 +2
大幅高。味の素<2802>と核酸アプタマーの体内動態制御に関する技術開発について、共同研究契約を締結したと発表している。核酸アプタマー化合物はポリエチレングリコールによる修飾が一般的だが、化学的性質に課題がある。リボミック独自の核酸アプタマー化合物作成及び測定技術と、味の素が有する抗体-薬物複合体製造技術「AJICAP」を組み合わせ、課題解決に向けた核酸アプタマーの体内動態制御技術の確立を目指す。
<ST>
2023/12/26 09:14
新興市場スナップショット
ドリーム・アーツ---大幅に続伸、大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB」を日本経済新聞社が導入
*14:48JST <4811> ドリーム・アーツ 3225 +302
大幅に続伸。日本経済新聞社(東京都千代田区)がドリーム・アーツの大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB」を導入したと発表している。全社員3000ユーザーを支えるERP(統合基幹業務システム)のフロント基盤として活用されているという。SmartDBは、現場主体で業務プロセスの完全デジタル化を実現できるワークフローとWebデータベース機能を備えたノーコード・ローコードの開発プラットフォーム。
<ST>
2023/12/25 14:48
新興市場スナップショット
メルディアD---ストップ高買い気配、プレサンスコーポレーションが1株1095円でTOB、上場廃止へ
*12:56JST <1739> メルディアD 1006 カ -
ストップ高買い気配。メルディアDC株に対してオープンハウスグループ<3288>子会社のプレサンスコーポレーション<3254>が株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表している。TOB価格は1株につき1095円(22日終値856円)で、期間は25日から24年2月13日まで。TOB終了後、株式併合を経て5月頃に同じくオープンハウスグループの三栄建築設計(東京都新宿区)の保有株を取得する。メルディアDCは賛同の意見を表明しており、同社株は上場廃止になる予定。
<ST>
2023/12/25 12:56
新興市場スナップショット
ジェイック---ストップ高、AI活用の面接練習アプリ「steach」が一部メディアで紹介
*12:41JST <7073> ジェイック 3725 +700
ストップ高。子会社となる予定のエフィシエント(横浜市)と共同開発したAIを活用した面接練習アプリ「steach」が一部メディアで紹介されたと発表している。「就活に生成AI効果的に」という特集記事の中で、AIで面接練習ができるサービスとして取り上げられた。また、自己PR&志望動機の作成・添削サービス「就活AI」に新機能として「逆質問作成」を追加している。求職者が面接時等に企業に質問する逆質問に着目し、新たに実装した。
<ST>
2023/12/25 12:41
新興市場スナップショット
バンクオブイノベ---大幅に反発、上限14万株の自社株買い、発行済総数の3.5%
*09:34JST <4393> バンクオブイノベ 3805 +435
大幅に反発。14万株(5.00億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は3.5%。取得期間は24年1月4日-2月29日。中長期的な株主価値向上が目的としている。18日に年初来安値を記録するなどバンク・オブ・イノベーション株はこのところ低調に推移していたことから、自律反発を期待した買いも入っているようだ。
<ST>
2023/12/25 09:34
新興市場スナップショット
モダリス---大幅高、ミニCas9の発明に関する特許出願が日本と中国で査定通知
*09:21JST <4883> モダリス 109 +7
大幅高。独自開発したミニCas9の発明に関する特許出願が日本特許庁と中国国家知識産権局から、それぞれ査定通知を受けたと発表している。CRISPR(獲得免疫機構として機能するDNA領域)を用いたエピゲノム編集技術などで利用可能な小型dCas9(ゲノム編集の切断酵素であるCas9の切断活性を取り除いた酵素)で、エピゲノム編集の送達ツールであるアデノ随伴ウイルスを搭載するのに必要なスペースを提供できるという。
<ST>
2023/12/25 09:21