新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
AIinside---反発、24年3月期の純利益予想を上方修正、関係会社株式売却益0.96億円を計上
*09:30JST <4488> AIinside 4405 +55
反発。24年3月期の純損益予想を従来の0.10億円の黒字から2.87億円の黒字(前期実績5.18億円の赤字)に上方修正している。7月20日に開示済みのショーケース<3909>との資本業務提携解消に伴い、関係会社株式売却益0.96億円を特別利益に計上したことに加え、売却に伴う税務調整の影響で利益が拡大する見通し。営業損益予想は1.85億円の黒字(同2.83億円の黒字)で据え置いた。
<ST>
2023/10/03 09:30
新興市場スナップショット
テクノロジーズ---大幅に4日続伸、延期していた24年1月期第2四半期決算、12日までに開示へ
*13:00JST <5248> テクノロジーズ 2437 +237
大幅に4日続伸。発表を延期し、13日までに公表するとしていた24年1月期第2四半期決算について、監査法人などと協議の上で12日までに開示すると発表している。23年7月末に実行した2社のM&Aの業績見込みを反映させた24年1月期の業績予想(営業利益見通しは前期比1.4%減の1.66億円)の修正発表も併せて行う。12日よりも早く発表することが可能となった場合は、適宜明らかにするとしている。
<ST>
2023/10/02 13:00
新興市場スナップショット
FFRI---一時ストップ高、「政府が国産セキュリティーソフト導入」報道で関連銘柄に物色
*12:45JST <3692> FFRI 1189 +129
一時ストップ高。一部メディアが「政府は各府省庁のパソコン端末に国産のセキュリティーソフトを導入する」と報じ、セキュアヴェイル<3042>やサイバーセキュリティクラウド<4493>などとともに関連銘柄として物色されている。体制が整った府省庁で25年度から順次利用するとされ、「経済安全保障の観点から日本が独自にサイバー攻撃に関する情報を収集・分析し、サイバー防衛能力を向上させる狙いがある」という。
<ST>
2023/10/02 12:45
新興市場スナップショット
グッドスピード---ストップ安、公表済み決算に不適切会計処理の疑義、調査委員会設置
*12:34JST <7676> グッドスピード 717 -300
ストップ安。監査法人から公表済みの決算に関して不適切な会計処理がある旨の疑義が生じているとの指摘が9月14日にあり、外部の有識者で構成される調査委員会を設置すると発表している。疑義の詳細や対象期間、金額などの影響については監査法人から調査委員会に直接伝えるとされ、現時点でグッドスピードは詳細を把握できていないという。調査委員会のメンバーや調査実施期間は未定だが、決まり次第、速やかに知らせるとしている。
<ST>
2023/10/02 12:34
新興市場スナップショット
弁護士コム---大幅に3日続伸、富山市と魚津市が共同調達で「クラウドサイン」導入
*10:02JST <6027> 弁護士コム 5030 +195
大幅に3日続伸。富山市と魚津市の富山県内2自治体が共同調達で契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を導入したと発表している。書類や対面で行っていた契約業務全般をデジタル化し、業務の最適化とDX施策を加速することが目的。書類による対面業務をなくすことで、自治体や契約相手方である事業者の契約業務の効率化やコスト削減などを見込む。クラウドサインの全国自治体導入シェアは約70%になったという。
<ST>
2023/10/02 10:02
新興市場スナップショット
EduLab---大幅に続伸、文部科学省から「全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業」受託
*09:43JST <4427> EduLab 409 +33
大幅に続伸。文部科学省が実施する「令和6年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業(中学校事業)」を受託したと発表している。中学校事業を約17.72億円(税込)で受託する。前期は小学校事業を再委託先として受託していたが、24年9月期は中学校事業を文部科学省の直接の委託先機関として受託し、同期の売上高として計上する。業績予想は11月13日に公表する予定。
<ST>
2023/10/02 09:43
新興市場スナップショット
霞ヶ関キャピタル---年初来高値、6日から東証プライムに上場区分変更
*09:32JST <3498> 霞ヶ関キャピタル 6770 +490
年初来高値。東証の承認を受け、6日からプライム市場へ上場区分を変更すると発表している。11月の最終営業日に東証株価指数(TOPIX)の構成銘柄となるため、指数に連動した運用を目指すパッシブファンドなどの需要に期待した買いが入っている。また、宮崎市のアパートメントホテル開発用地を販売用不動産として取得したほか、埼玉県入間郡三芳町の賃貸用冷凍自動倉庫で覚書を締結したことを明らかにしている。
<ST>
2023/10/02 09:32
新興市場スナップショット
ベルトラ---大幅に3日続伸、中国の大型連休開始でインバウンド関連に物色
*13:49JST <7048> ベルトラ 454 +18
大幅に3日続伸。中国の大型連休が29日から始まり、訪日観光客への期待から買いが入っている。日本の十五夜に相当する「中秋節」と建国記念日に相当する「国慶節」が重なり、8日間の長期連休となる。一部メディアによると、海外旅行先として日本が1番人気だという。このため、旅行オンラインサービスを展開するベルトラのほか、アドベンチャー<6030>やtripla<5136>などインバウンド関連銘柄が物色されている。
<ST>
2023/09/29 13:49
新興市場スナップショット
ロジザード---年初来高値、岸田首相の物流緊急対策表明を引き続き材料視
*13:40JST <4391> ロジザード 1246 +118
年初来高値。物流業界の人手不足が懸念される「2024年問題」に関し、岸田首相が荷物の積み降ろしの自動化や再配達の削減などの緊急対策を10月末を目途にまとめる経済対策に盛り込む考えを表明したと前日に伝えられ、引き続き買い材料視されている。来週中に関係閣僚会議を開き、「物流革新緊急パッケージ」を取りまとめる。ロジザードは物流ITサービスを手掛けており、関連銘柄として物色されているようだ。
<ST>
2023/09/29 13:40
新興市場スナップショット
メドレック---ストップ安売り気配、23年12月期営業損益予想を下方修正、今期にMRX-5LBT承認取得できず
*13:28JST <4586> メドレック 162 ウ -
ストップ安売り気配。23年12月期の営業損益予想を従来の9.50億円の赤字から10.50億円の赤字(前期実績10.98億円の赤字)に下方修正している。予定していた帯状疱疹後の神経疼痛治療薬「MRX-5LBT」(リドカインテープ剤)の承認が今期中に取得できない見込みとなったため。米食品医薬局(FDA)から審査完了報告通知を受領し、現在、メドレックスとデ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576>が通知の内容を精査しているという。
<ST>
2023/09/29 13:28
新興市場スナップショット
弁護士コム---大幅に続伸、AI搭載の弁護士用書籍検索サービスの提供開始
*09:47JST <6027> 弁護士コム 5020 +305
大幅に続伸。日本初のAIを搭載した弁護士用書籍検索サービス「弁護士ドットコムLIBRARY AIアシスタント(α版)」の提供を開始すると発表している。ユーザーが文章形式で質問を投げかけると、AIはキーワードだけではなく文脈も理解して関連する書籍のページを表示する。また、AIが複数の書籍をベースに論点を整理し、サマリーを自動生成する。10月末にはAIを用いた企業法務向けの書籍検索サービスもローンチ予定。
<ST>
2023/09/29 09:47
新興市場スナップショット
タメニー---大幅に反発、日本旅行から東京都の結婚支援業務の実施事業会社に選定
*09:35JST <6181> タメニー 125 +14
大幅に反発。JR西日本<9021>傘下の日本旅行(東京都中央区)から東京都の結婚支援業務の実施事業会社として選定されたと発表している。日本旅行は東京都の「結婚支援マッチング事業支援業務」の事業プロモーター。東京都が保有する施設を活用した交流イベントを開催するほか、AIによるマッチングの提供、WEBによる個別相談などを展開する。タメニーは、これまで婚活支援システム「parms」などを自治体に提供している。
<ST>
2023/09/29 09:35
新興市場スナップショット
アマナ---大幅高、持分法適用関連会社の譲渡で特別利益0.07億円計上へ
*09:22JST <2402> アマナ 320 +28
大幅高。写真作品売買などを手掛ける持分法適用関連会社のアマナティーアイジー(東京都港区)の自社保有株式を全て譲渡し、特別利益を計上する見込みになったと発表している。譲渡価額は0.40億円で、譲渡先はタカ・イシイギャラリー(同)。新型コロナウイルス感染拡大の影響などで売上高が停滞したほか、事業環境の変化でアマナが作品制作を休止しているため。関係会社株式売却益として23年12月期に0.07億円を特別利益に計上する予定。
<ST>
2023/09/29 09:22
新興市場スナップショット
ペルセウス---大幅に反発、新しい抗体研究支援サービス開始、シングルセル・クローニング技術活用
*14:10JST <4882> ペルセウス 448 +37
大幅に反発。シングルセル・クローニング技術を活用した新しい抗体研究支援サービスを開始したと発表している。従来必要だった細胞融合やライブラリ構築を行うことなく、抗体産生細胞を1個ずつ単離してスクリーニングし、目的の抗体を産生する細胞を選択して抗体を取得することが可能。抗体研究のほか、シングルセル遺伝子解析、希少細胞の回収、遺伝子導入後の細胞クローニングなど幅広い用途に対応しているという。
<ST>
2023/09/28 14:10
新興市場スナップショット
メディカルN---大幅に続伸、スキャンテスト乳がんの独占販売権取得、唾液をAIで解析
*13:59JST <3645> メディカルN 383 +23
大幅に続伸。医療機関に対して遺伝子検査サービスを提供するミルテル(広島市)のスキャンテスト乳がんの歯科業界での独占販売権を取得したと発表している。スキャンテスト乳がんは、乳がん患者で変化する唾液中の「ポリアミン」をAIで作成したアルゴリズムを利用して解析し、乳がんの早期発見をサポートする検査。唾液を専用容器で採取し、検査ラボへ郵送するだけで検査結果を受けられるという。
<ST>
2023/09/28 13:59
新興市場スナップショット
デジプラ---ストップ高買い気配、Macbee Planetと資本業務提携、マーケティングにデジタルギフト活用
*13:47JST <3691> デジプラ 772 カ -
ストップ高買い気配。Macbee Planet<7095>と資本業務提携すると発表している。Macbee Planetがデジタルプラス株36万9100株を市場外の相対取引で取得する。発行済株式数(自社株を除く)に対する比率は10.27%。払込金額は1株につき650円(総額約2.40億円)。Macbee PlanetのLTV(顧客生涯価値)マーケティングの一環として、デジタルプラスグループのデジタルギフトを活用するほか、新たなサービスを共同で開発する。
<ST>
2023/09/28 13:47
新興市場スナップショット
キッズバイオ---大幅に反発、眼科治療領域のバイオ後続品で追加適応症の承認取得
*10:00JST <4584> キッズバイオ 204 +11
大幅に反発。眼科治療領域のバイオ後続品(バイオシミラー)である「ラニビズマブBS硝子体内注射用キット10mg/mL『センジュ』」について、販売パートナーである千寿製薬(大阪市)が追加適応症の承認を取得したと発表している。新たな適応症は「網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫」で、医薬品製造承認事項一部変更申請の承認を取得した。患者の薬物治療の選択肢を広げ、経済的負担や医療費の軽減に貢献するとしている。
<ST>
2023/09/28 10:00
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---大幅に反発、マネジメントソリューションズと協業、生成AI導入推進ソリューション提供
*09:49JST <4011> ヘッドウォーター 7580 +120
大幅に反発。マネジメントソリューションズ<7033>と協業し、企業への生成AI導入を推進するプロジェクト型伴走支援ソリューション「生成AIプロジェクトラボ」を提供すると発表している。法人企業向け生成AIワークショップやAzure OpenAI Serviceの社内利用向けチャットボットを提供するほか、顧客とワンチームでの共創プロジェクト実施、生成AI活用の組織浸透支援などを行う。
<ST>
2023/09/28 09:49
新興市場スナップショット
ブリッジ---大幅に続伸、23年12月期の期末配当予想を35円に増額修正、方針変更で初配
*09:39JST <7039> ブリッジ 1880 +94
大幅に続伸。23年12月期の期末配当予想を従来の無配から35.00円(前期末実績は無配)に増額修正している。初配となる。業績・財務状況や事業環境などを総合的に勘案した結果、配当実施に向けた環境が整ったものと判断し、配当方針を変更した。なお、中間と期末の年2回配当を基本的な方針とする。配当実施に加え、8月30日に直近高値(1934円)を付けてから株価が軟調に推移していることも値頃感からの買いにつながっているようだ。
<ST>
2023/09/28 09:39
新興市場スナップショット
HOUSEI---大幅に反発、クラウド勤怠管理システムの日本向け代理店契約をマレーシア企業と締結
*14:34JST <5035> HOUSEI 524 +30
大幅に反発。クラウド勤怠管理システム「TimeTec」の日本国内向け代理店契約をマレーシアのTimeTec社と締結したと発表している。同システムは世界33カ国での利用実績があるという。TimeTec社のウェブサイトによると、タイムカードの手作業による計算時間をなくして人件費を削減するほか、給与計算の方針と実務の乖離を縮小することで企業の管理業務を削減するよう設計されているという。
<ST>
2023/09/27 14:34
新興市場スナップショット
FLN---大幅に反発、個人投資家の宮脇氏の買い増しを材料視、7.05%保有
*13:53JST <9241> FLN 1582 +166
大幅に反発。個人投資家の宮脇邦人氏がフューチャーリンクネットワーク株を5万8700株に買い増したことが5%ルールに基づく変更報告書で明らかになり、買い材料視されている。保有割合は7.05%(前回5.01%)、報告義務発生日は19日。同報告書によると保有目的は純投資で、宮脇氏は最近60日間で断続的にフューチャーリンクネットワーク株を取得している。同氏の大量保有に刺激された向きが買いを入れているようだ。
<ST>
2023/09/27 13:53
新興市場スナップショット
サマンサJP---大幅に続落、24年2月期上期の営業損益予想を下方修正、猛暑や台風など響く
*13:43JST <7829> サマンサJP 113 -31
大幅に続落。24年2月期第2四半期累計(23年3-8月)の営業損益予想を従来の0.83億円の赤字から5.77億円の赤字(前年同期実績10.80億円の赤字)に下方修正している。記録的な猛暑や台風の直撃など天候不順が一部店舗の営業に響いたほか、郊外ロードサイド店舗を中心に来店客数が新型コロナウイルス感染拡大前の状況に戻らなかったため。通期予想(5.58億円の黒字)は下期のインバウンド需要回帰などを見込み、据え置いた。
<ST>
2023/09/27 13:43
新興市場スナップショット
ブシロード---大幅に反発、上限180万株の自社株買い、発行済総数の2.53%
*09:37JST <7803> ブシロード 547 +37
大幅に反発。180万株(10億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.53%。取得期間は10月2日から24年2月29日まで。自社の株価水準や手元資金、経営環境等を総合的に勘案し、積極的な自社株取得が株主価値の向上に寄与すると考えたとしている。ブシロード株は8月18日に上場来安値を記録した後は上値重く推移しており、値頃感も買いを支えているようだ。
<ST>
2023/09/27 09:37
新興市場スナップショット
monoAI---大幅に反発、AI・ロボティクス関連アプリ開発のロボアプリケーションズを子会社化
*09:25JST <5240> monoAI 716 +32
大幅に反発。AIやロボティクス関連アプリケーションを開発するロボアプリケーションズ(東京都台東区)の全株式を取得し、完全子会社化すると発表している。取得価額は2.00億円で、買収実行日は29日。メタバースプラットフォームなどを手掛ける自社のXR事業とロボアプリケーションズのドローンやAIロボット事業を統合し、新たなビジネス機会を開拓することが目的としている。
<ST>
2023/09/27 09:25
新興市場スナップショット
ファルコム---年初来高値、23年9月期の期末配当予想を20円に増額修正、上場20周年などの記念配当
*09:15JST <3723> ファルコム 1364 +33
年初来高値。23年9月期の期末配当予想を従来の10.00円から20.00円(前期末実績20.00円)に増額修正している。シリーズの生誕35周年記念作品である新作ゲームタイトル「イースX-NORDICS-」の発売と上場20周年の記念配当として10.00円を加えた。日本ファルコム株は売り買いが交錯しながらも徐々に上値を切り上げ、25日に年初来高値を記録。その後は下落したことから、押し目買いも入っているようだ。
<ST>
2023/09/27 09:15
新興市場スナップショット
レナサイエンス---大幅に3日続伸、非小細胞肺がん治療薬の第2相医師主導治験開始
*13:16JST <4889> レナサイエンス 530 +18
大幅に3日続伸。PAI-1阻害薬「RS5614」の非小細胞肺がんの第2相医師主導治験が開始されたと発表している。複数の抗がん剤治療歴を有する切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん患者39例を対象に、免疫チェックポイント阻害薬のニボルマブとRS5614との併用投与の有効性及び安全性を検討する。広島大学病院、岡山大学病院、島根大学医学部付属病院、鳥取大学医学部付属病院、四国がんセンター、広島市立広島市民病院の6医療機関で実施する。
<ST>
2023/09/26 13:16
新興市場スナップショット
ハルメクHD---大幅に反落、先安観で売り優勢、ロックアップ終了後は軟調推移
*13:05JST <7119> ハルメクHD 1718 -144
大幅に反落。新規の取引材料は出ていないが、商いを伴って値を下げている。前場終了時の値下がり率は東証グロース市場で第2位。ハルメクホールディングス株は3月23日に新規上場し、9月18日までは主要株主などが市場で保有株を売却しないロックアップ期間だった。ロックアップ終了前の15日に直近高値(1960円)を付けて以降は同社株は軟調に推移しているため、先安観から売り優勢となっているようだ。
<ST>
2023/09/26 13:05
新興市場スナップショット
ソシャルワイヤ---大幅に3日続伸、プレスリリース配信サービスなどで動画生成機能の提供開始
*12:54JST <3929> ソシャルワイヤ 330 +32
大幅に3日続伸。プレスリリース配信サービス「@Press」とニュース発信プラットフォーム「NEWSCAST」で動画生成機能の提供を開始したと発表している。プレスリリースの内容を元に15-30秒程度の短尺動画を自動的に生成する。原則としてソーシャルワイヤーの配信サービスを利用する全ての配信リリースが対象で、追加費用なしで標準提供される。利用会員は、自動生成された動画を会員ページで参照した後、公開か非公開かを選択できる。
<ST>
2023/09/26 12:54
新興市場スナップショット
AnyMind---大幅に反発、23年12月期の営業利益予想を上方修正、株式売出しも実施
*09:52JST <5027> AnyMind 962 +37
大幅に反発。23年12月期の営業利益予想を従来の3.09億円から4.81億円(前期実績0.30億円)に上方修正している。全事業セグメントが好調に推移していることに加え、収益性の改善や一部コストの最適化が当初予想を上回っているため。完全子社化したEC支援サービスのPT Digital Distribusi Indonesiaの業績を反映させたことも利益を押し上げる見通し。また、445万2200株の株式売出しなどを実施すると開示している。
<ST>
2023/09/26 09:52
新興市場スナップショット
サスメド---大幅に3日続伸、産婦人科領域の治療用アプリ開発・販売であすか製薬と契約締結
*09:39JST <4263> サスメド 1642 +75
大幅に3日続伸。あすか製薬ホールディングス<4886>傘下のあすか製薬(東京都千代田区)と産婦人科領域での治療用アプリの共同研究開発及び製品上市後の販売に関する契約を締結したと発表している。日本での独占的販売権をあすか製薬が獲得する。サスメドは契約一時金として2億円を受領するほか、今後の開発段階に応じたマイルストン収入として総額25億円を受領する予定。また、製品上市後は販売額に応じたロイヤリティーを受領する。
<ST>
2023/09/26 09:39