新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
トランスG---大幅に反発、上限30万株の自社株買い、発行済総数の1.78%
*09:30JST <2342> トランスG 267 +14
大幅に反発。30万株(1.00億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は1.78%。取得期間は24日から24年3月22日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行に加え、株主還元策の一環と説明している。自社株買いが素直に好感されていることに加え、このところ株価が下げ止まってきたことも買いを後押ししているようだ。
<ST>
2023/11/24 09:30
新興市場スナップショット
みらいワークス---大幅に反発、関東経済産業局から中小企業の人材確保で調査事業受託
*14:22JST <6563> みらいワークス 865 +15
大幅に反発。経済産業省の関東経済産業局から中小企業の人材確保に関する調査事業を受託したと発表している。ジョブ型雇用を含め、多様な人材の確保・活用を行っている事例の収集、ヒアリング、分析を実施する。また、地域企業がジョブ型雇用を含めて多様な人材の確保・活用を行うに当たって想定される課題や制度・慣習における障壁の整理、具体的な解決策や手法の検討、地域企業に最適な雇用システムを整理する。
<ST>
2023/11/22 14:22
新興市場スナップショット
ウェルスナビ---大幅に8日ぶり反落、連騰の反動で利益確定売り
*13:06JST <7342> ウェルスナビ 1555 -243
大幅に8日ぶり反落。最近の連騰の反動で商いを伴って利益確定売りが出ている。「顧客からの預かり資産を現在の約9500億円から10年後に20兆円に大幅に増やす構想を明らかにした」との一部報道などを手掛かりに、ウェルスナビ株は21日に年初来高値(1800円)を記録。ただ、10月23日に付けた直近安値(996円)の1.8倍まで急伸したため、買い疲れ感が広がっているようだ。
<ST>
2023/11/22 13:06
新興市場スナップショット
カイオム---大幅に3日続伸、がん治療用候補抗体が欧州で特許、抗体作製技術も中国で特許
*12:55JST <4583> カイオム 145 +10
大幅に3日続伸。がん治療用候補抗体CBA-1535に関する特許出願について、欧州で特許査定通知を受領したと発表している。現在、国内臨床第1相試験を推進中。また、抗体作製技術ADLibシステムに関連する特許(抗体の取得方法に関する特許)出願で中国で特許査定通知を受領したことも明らかにしている。同システムは、ニワトリDT40細胞の抗体遺伝子の組換え活性化によって抗体を作製する技術。
<ST>
2023/11/22 12:55
新興市場スナップショット
バードマン---ストップ高、「K-Pop Masterz×KROSS」共催を引き続き材料視、底打ち感も
*09:44JST <7063> バードマン 1118 +150
ストップ高。20日に「K-Pop Masterz×KROSS vol.3」を共催し、俳優のパク・ソジュンらが出演すると発表したことが引き続き買い材料視されている。開催日は24年1月2日で、場所はバンテリンドームナゴヤ(名古屋市)。パク・ソジュンのほか、ガールズグループ「aespa」、ボーイズグループ「BOYNEXTDOOR」の出演が決定している。Birdman株は15日に上場来安値を付けており、底打ち感があることも買いを後押ししているようだ。
<ST>
2023/11/22 09:44
新興市場スナップショット
かっこ---大幅に5日続伸、ROBOT PAYMENTと業務提携、貸倒実績データを解析
*09:28JST <4166> かっこ 885 +58
大幅に5日続伸。ROBOT PAYMENT<4374>と業務提携したと発表している。同社の請求代行サービス「請求まるなげロボ」が保有する貸倒実績データを解析する取り組みを開始した。貸倒率削減や与信通過率改善などの精度を向上させ、取り扱いの拡大や売上高の増加を目指す。将来的には、双方の強みを活かして新たなプロダクトを共同開発することも視野に入れているとしている。
<ST>
2023/11/22 09:28
新興市場スナップショット
BUYSELL---大幅に続伸、アース製薬と酸化制御技術でリユース品の生活臭を消臭する取り組み開始
*09:16JST <7685> BUYSELL 2814 +194
大幅に続伸。アース製薬<4985>とともに、革新的な酸化制御技術「MA-T」を用いてリユース品に残る生活臭やタバコ臭などをにおいの元から消臭する取り組みを開始したと発表している。リユース業界では初めてという。においが原因で一般の顧客へ流通していなかった商品も販売可能な状態へ消臭・除菌することで、より多くのリユース品の流通を可能にするとしている。
<ST>
2023/11/22 09:16
新興市場スナップショット
松屋R&D---年初来高値、ドローン用エアバッグが米国で特許取得
*13:57JST <7317> 松屋R&D 747 +68
年初来高値。自社のドローン用エアバッグについて、米国での特許取得の許可が通知されたと発表している。発明の名称は「Drone with airbag」。日本、中国、欧州に続く主要国での特許取得となる。今後、筐体開発を急ぎ早期販売に向けて注力する予定。特許取得が米国での事業展開に寄与するとの期待に加え、ドローン関連としてテーマ性があるとの見方から買い優勢となっているようだ。
<ST>
2023/11/21 13:57
新興市場スナップショット
ティアンドエス---ストップ高、JAXAにAI技術利用したソリューション提供、来期業績に織り込みへ
*13:30JST <4055> ティアンドエス 3035 +501
ストップ高。先進技術ソリューションカテゴリーで、宇宙航空研究開発機構(JAXA)向けに自社のAI関連技術を利用したソリューションを提供すると発表している。詳細については非開示。23年11月期業績(営業利益予想は前期比13.3%増の7.00億円)への影響はないが、24年11月期の業績予想に織り込む予定としている。JAXAからの受注は業績拡大への追い風になるとの期待から、買いが膨らんでいるようだ。
<ST>
2023/11/21 13:30
新興市場スナップショット
バードマン---ストップ高、「K-Pop Masterz×KROSS」を24年1月に名古屋で開催
*13:01JST <7063> バードマン 968 +150
ストップ高。韓国ポップ・ミュージックのフェスティバル「K-Pop Masterz×KROSS vol.3」を24年1月2日にバンテリンドームナゴヤ(名古屋市)でCBCテレビなどと共催すると発表している。第1弾アーティストとして、韓国の俳優パク・ソジュン、新人ガールズグループ「aespa」、6人組ボーイズグループ「BOYNEXTDOOR」の出演が決定した。準備が整い次第、残り2組の出演者を発表するという。
<ST>
2023/11/21 13:01
新興市場スナップショット
GENDA---一時ストップ高、24年1月期の営業利益予想を上方修正、既存店売上高が順調
*09:48JST <9166> GENDA 2550 +389
一時ストップ高。24年1月期の営業利益予想を従来の43.00億円から50.00億円(前期実績42.44億円)に上方修正している。既存店売上高が順調に推移していることに加え、新規出店数や新たな旗艦店が好調なため。また、映画配給事業のギャガ(東京都港区)の子会社化、日本ポップコーン(東京都目黒区)の全株式を保有するINP(同)の子会社化などについて開示している。
<ST>
2023/11/21 09:48
新興市場スナップショット
アクリート---大幅に3日続伸、シンデン・ハイテックスと業務提携、製品やサービスの販売拡充で協力
*09:37JST <4395> アクリート 1115 +45
大幅に3日続伸。シンデン・ハイテックス<3131>と業務提携すると発表している。両社の顧客先や事業ネットワークを活用して相互に相手方の製品やサービスの販売拡充に協力する。また、共同して新たな製品やサービス、プロジェクトを開発するほか、取引先の製品の拡販についても情報提供を含む各種サポート業務の提供など営業協力を行う。23年12月期業績への影響については、事業の進捗に応じて精査するとしている。
<ST>
2023/11/21 09:37
新興市場スナップショット
スポーツフィール---大幅に反発、23年12月期の期末配当予想を30円に増額修正、配当方針変更
*09:27JST <7080> スポーツフィール 1580 +167
大幅に反発。23年12月期の期末配当予想を従来の無配から30.00円(前期末実績は無配)に増額修正している。配当方針を変更し、配当性向20%を基準として継続的かつ安定的な配当を行うと改めたことに伴う措置。13日に公表済みの業績修正で23年12月期は売上高、各段階利益ともに過去最高を更新しており、配当検討開始の目安としていた自己資本比率50%超、純資産10億円超を達成する見込みとなっていた。
<ST>
2023/11/21 09:27
新興市場スナップショット
ウェルスナビ---年初来高値、「預かり資産、10年後に20兆円に増加」報道を材料視
*12:54JST <7342> ウェルスナビ 1635 +131
年初来高値。一部メディアが「顧客からの預かり資産を現在の約9500億円から10年後に20兆円に大幅に増やす構想を明らかにした」と報じ、買い材料視されている。報道によると「来年スタートする新たな少額投資非課税制度(NISA)を追い風に、個人マネーの取り込みを加速させる」という。このところウェルスナビ株は右肩上がりで推移しており、買いが買いを呼ぶ展開になっているようだ。
<ST>
2023/11/20 12:54
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---大幅に反発、「Microsoft Azure」利用企業向けに「Copilot内製化支援サービス」開
*12:44JST <4011> ヘッドウォーター 9950 +860
大幅に反発。マイクロソフトが提供する「Microsoft Azure」や「Microsoft 365」利用企業向けに大規模言語モデル(LLM)技術のナレッジシェアと伴走支援体制を構築する「Copilot内製化支援サービス」を開始すると発表している。システム開発の内製化を企図する顧客企業に向け、ヘッドウォータースの専任ソリューションエンジニアやコンサルタントなどで専用の体制を構築し、生成AIの活用習熟度に合わせた支援サービスを提供する。
<ST>
2023/11/20 12:44
新興市場スナップショット
ベースフード---ストップ高、自主回収で売上高3.3億円控除、営業外費用0.3億円計上へ、悪材料出尽くし
*12:33JST <2936> ベースフード 560 +80
ストップ高。10月24日に公表した一部商品の自主回収で、24年2月期第3四半期に返金に伴う影響額約3.3億円を売上高から控除するとともに、回収に係る費用約0.3億円を営業外費用として計上する予定と発表している。今回の自主回収で日別の定期解約者数が一時的に通常時の約2倍に増加したが、現時点では発生前の水準に戻っているという。自主回収に伴う損失が判明したことから、悪材料出尽くしと見た向きが買いを入れているようだ。
<ST>
2023/11/20 12:33
新興市場スナップショット
ロボペイ---大幅に反発、セキュア及びHOUSEIと連携、店舗の24時間無人化ソリューション提供へ
*10:22JST <4374> ロボペイ 2630 +219
大幅に反発。セキュア<4264>及びHOUSEI<5035>と連携し、サブスクペイを活用した店舗の24時間無人化を実現するパッケージソリューションの提供に向けて協業すると発表している。会員登録から予約、決済、会員管理、入店時の認証までを一気通貫で提供し、店舗オペレーションの省力化や24時間無人で安心して運営できる環境の構築を目指す。セキュア株とHOUSEI株も買い優勢で推移している。
<ST>
2023/11/20 10:22
新興市場スナップショット
アスカネット---大幅に3日ぶり反発、バーチャルライバー事務所運営のBETを子会社化、取得価額4.37億円
*10:03JST <2438> アスカネット 716 +41
大幅に3日ぶり反発。業界最大手のバーチャルライバー事務所を運営するBET(東京都品川区)の発行株式を全て取得し、子会社化すると発表している。所属するバーチャルライバーは550人を超えるという。取得価額は4.37億円。子会社化でバーチャルライバー事務所としての成長に加え、アスカネットのフォトブック事業のノウハウを活かしたキャラクターグッズの企画・制作などでシナジー効果が期待できるとしている。
<ST>
2023/11/20 10:03
新興市場スナップショット
グリッド---大幅に7日ぶり反発、四国電と共同開発の電力需給計画立案システム、年10億円超の収益効果
*09:51JST <5582> グリッド 2396 +327
大幅に7日ぶり反発。四国電力<9507>と共同開発したAIを活用した電力需給計画立案システム「ReNom Power」の導入効果を検証した結果、エネルギーコスト削減や電力市場での収益向上が実現し、年間10億円を超える収益効果が得られると発表している。また、計画策定時間が収益検証も含めて半分以下の時間で作成できるほか、実務者が経験則で判断していた発電計画の良し悪しについてデータに基づく判断が可能となるとしている。
<ST>
2023/11/20 09:51
新興市場スナップショット
スタメン---3日続伸、福山通運が全従業員対象に「TUNAG」導入、ドライバーと情報共有
*14:38JST <4019> スタメン 792 +6
3日続伸。福山通運<9075>が全従業員約2万3000人を対象に、スタメンのエンゲージメントプラットフォーム「TUNAG」を導入したと発表している。ドライバーの人手不足が懸念される「2024年問題」で業務時間に制約がある中、効率的に情報共有や事業運営を進めることが目的。TUNAGはスマートフォンから利用可能で、経営層や本部からの情報を現場で働くドライバーが直接かつ正確に共有できるという。
<ST>
2023/11/17 14:38
新興市場スナップショット
ispace---大幅に反発、小型月面探査車の最終デザイン公開、最速で24年冬の打ち上げ
*14:07JST <9348> ispace 909 +36
大幅に反発。民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のミッション2で月に輸送する予定のマイクロローバー(小型月面探査車)の最終デザインを公開したと発表している。ミッション2の目的は、ミッション1で得た成果を踏まえた月着陸船の設計・技術、月面輸送サービス及び月面データサービスの提供という事業モデルの検証と強化。ミッション2は最速で24年冬の打ち上げを計画しているという。
<ST>
2023/11/17 14:07
新興市場スナップショット
Waqoo---ストップ安、24年9月期予想の営業減益を引き続き材料視、材料出尽くし感も
*13:18JST <4937> Waqoo 1730 -500
ストップ安。15日に24年9月期の営業利益予想を前期比76.2%減の0.66億円と発表したことが引き続き売り材料視されている。売上高予想は18.9%増の20.52億円で増収は確保するものの、積極的かつ戦略的な先行投資などで営業利益は減少する見通し。Waqoo株は15日の決算発表前に直近高値(2770円)まで上昇するなど短期間に急騰していたため、業績見通しを受けて材料出尽くし感からの売りも広がっているようだ。
<ST>
2023/11/17 13:18
新興市場スナップショット
FRONTEO---大幅に反発、テキストの関連度を色彩に置換して認知・解析する技術で特許取得
*09:46JST <2158> FRONTEO 679 +25
大幅に反発。テキストデータの中の関連度・非関連度を色彩に置き換えて認知・解析する技術について特許を取得したと発表している。テキストデータに含まれる単語や文章を解析し、見つけたい内容への関連度・非関連度を色彩に置換する。さらに、AIによる解析精度がどの程度正しいかを自己検証する。現在、電子証拠開示に係る文書レビューを支援するAIツールなどで活用しているという。
<ST>
2023/11/17 09:46
新興市場スナップショット
タスキ---大幅に3日続伸、新日本建物と共同株式移転で経営統合、上場廃止へ
*09:35JST <2987> タスキ 1441 +56
大幅に3日続伸。新日本建物<8893>と共同株式移転で経営統合し、両社の完全親会社として共同持株会社タスキホールディングスを設立すると発表している。タスキ株1株に対して共同持株会社株2.24株、新日本建物株1株に対して共同持株会社株1株を割当交付する。両社の経営リソースを統合・有効活用することで、不動産業界での独自ポジションの確立や企業価値向上を目指す。タスキと新日本建物は24年3月28日に上場廃止となる予定。
<ST>
2023/11/17 09:35
新興市場スナップショット
ACSL---大幅に反発、ANAHDのレベル4実証実験に無人航空機提供、ドローン配送サービス成功
*09:13JST <6232> ACSL 1012 +33
大幅に反発。ANAホールディングス<9202>が実施した有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行(レベル4)によるドローン配送サービスの実証実験に日本初の第一種型式認証を取得した無人航空機「PF2-CAT3」を提供し、計11回のドローン配送サービスに成功したと発表している。同実験は11月6-9日に沖縄県久米島町で実施された。3月24日の飛行に続き、国内2事例目となるPF2-CAT3を用いたレベル4飛行という。
<ST>
2023/11/17 09:13
新興市場スナップショット
インバウンドPF---大幅に4日ぶり反発、10月の訪日外国人客数が19年水準超えで関連銘柄に物色
*13:29JST <5587> インバウンドPF 1732 +153
大幅に4日ぶり反発。10月の訪日外国人客数が251万6500人となり、新型コロナウイルス感染症拡大後初めて19年の同月水準を超えたと日本政府観光局が発表している。シンガポールなど東南アジアに加え、欧米豪地域からの客数が増加したことが押し上げ要因となった。観光客増加でインバウンド需要の拡大が期待できるとの思惑から、旅工房<6548>やベルトラ<7048>、アドベンチャー<6030>などとともに関連銘柄として物色されているようだ。
<ST>
2023/11/16 13:29
新興市場スナップショット
Waqoo---ストップ安売り気配、24年9月期の営業利益予想76.2%減、先行投資や営業強化で
*13:02JST <4937> Waqoo 2230 ウ -
ストップ安売り気配。24年9月期の営業損益予想を前期比76.2%減の0.66億円の黒字と発表している。売上高予想は18.9%増の20.52億円としているが、薬用炭酸ヘッドスパ育毛剤を成長軌道に乗せるための先行投資や血液由来加工療法の営業強化などで減益になる見込み。同時に発表した23年9月期の営業損益は2.77億円の黒字(前期実績0.39億円の赤字)で着地し、会社計画(2.50億円の黒字)を上回った。
<ST>
2023/11/16 13:02
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---ストップ高、レッドハットのパートナーに認定、売上高予想修正も引き続き材料視
*12:49JST <4011> ヘッドウォーター 9350 +1500
ストップ高。オープンソース・ソリューションプロバイダーのレッドハット(東京都渋谷区)のRed Hat Ready Businessパートナーに認定されたと発表している。レッドハットのテクニカル・サポートや教育・トレーニング・プログラムを利用できるようになる。14日に23年12月期売上高予想を従来の21.09億円から23.20億円に上方修正(営業利益予想は1.20億円で据え置き)したことも引き続き買い材料視されているようだ。
<ST>
2023/11/16 12:49
新興市場スナップショット
AnyMind---大幅に4日続伸、米大手粉ミルクメーカーとインドネシアでEC販売パートナー契約
*09:46JST <5027> AnyMind 829 +14
大幅に4日続伸。グループ会社のPT Digital Distribusi Indonesia(DDI)が英レキット社子会社で米大手粉ミルクメーカーのミード・ジョンソン社とインドネシアでのEC販売パートナー契約を締結したと発表している。DDIはインドネシア最大級のECモール「Tokopedia」をはじめとするECモールでのストア運営や在庫管理、カスタマーサポートなどを包括的に支援する。
<ST>
2023/11/16 09:46
新興市場スナップショット
GEI---大幅に8日ぶり反発、住友林業とバイオリファイナリー事業で資本業務提携
*09:31JST <9212> GEI 730 +41
大幅に8日ぶり反発。住友林業<1911>と木質バイオマスを原料としたバイオリファイナリー事業の推進で資本業務提携すると発表している。植物や農作物などのバイオマスを原料に化学品や燃料を作り出す技術で、石油化学に代わる技術として期待されているという。将来的には木質バイオマスを原料とした化学品の商用生産を目指す。住友林業はGreen Earth Institute株90万株を取得する。発行済株式数に対する割合は7.98%。
<ST>
2023/11/16 09:31