新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット モンスターラボ---年初来高値、サウジ企業とのデジタルコンサル事業での業務提携を引き続き材料視 *12:45JST <5255> モンスターラボ 382 +37 年初来高値。前日午後にサウジアラビアのTonomus社とデジタルコンサルティング事業で業務提携すると発表し、引き続き買い材料視されている。Tonomus社は、サウジアラビア北西部に建設中の計画都市の認知テクノロジー・デジタルインフラストラクチャー子会社。モンスターラボホールディングスがアドバイザリー及びコンサルティングサービスなどを提供し、共同で顧客向けサービスを展開するとしている。 <ST> 2024/04/03 12:45 新興市場スナップショット ナノMRNA---ストップ高、「裸のmRNA」投与でCOVID-19ウイルスへのワクチン効果実証に成功 *12:34JST <4571> ナノMRNA 229 +50 ストップ高。東京都医学総合研究所が、感染制御プロジェクトの小原道法特別客員研究員らが殻でくるまないmRNA(裸のmRNA)の皮内投与によるSARS CoV-2(COVID-19)ウイルスに対する霊長類でのワクチン効果の実証に成功したと発表している。川崎市産業振興財団ナノ医療イノベーションセンターの内田ラボ、東京医科歯科大学、杏林大学、NANO MRNAとの共同研究であり、国際的学術誌のオンライン版に論文掲載されたという。 <ST> 2024/04/03 12:34 新興市場スナップショット くすりの窓口---大幅に3日ぶり反発、電子お薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳」の累計利用者500万人突破 *10:03JST <5592> くすりの窓口 1340 +12 大幅に3日ぶり反発。朝方に上場来安値まで下落したが、電子お薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳」の累計利用者が500万人を突破したと発表したことが評価され、買い優勢に転じている。薬の処方内容や服薬情報を記録するお薬手帳を管理できるスマートフォンアプリで、全国約2万件の薬局で受取り予約が可能。記録したデータを利用した健康管理のほか、医師や薬剤師と個人健康情報(PHR)を共有するツールとして活用できるという。 <ST> 2024/04/03 10:03 新興市場スナップショット ACSL---大幅に3日ぶり反発、ドローンメーカー初の日本防衛装備工業会の正会員に *09:39JST <6232> ACSL 1074 +62 大幅に3日ぶり反発。ドローンメーカーとして初めて日本防衛装備工業会の正会員として承認されたと発表している。国産でセキュリティの高いドローンを提供できる強みを生かし、政府調達に向けた製品採用への取り組みが評価されたという。ACSLは同工業会での活動を通じ、防衛産業の支えとなる国産の産業用ドローンを開発し、社会実装を推進するとしている。 <ST> 2024/04/03 09:39 新興市場スナップショット ピアズ---大幅に反発、超高速メタバースエンジンのビジュアライズと資本業務提携 *09:28JST <7066> ピアズ 954 +28 大幅に反発。超高速メタバースエンジン「WXR」を開発するビジュアライズ(東京都渋谷区)の株式を取得し、アバターやVTuberなどを活用した研修事業での連携などに関する資本業務提携をしたと発表している。超高速メタバースエンジンなどの技術やノウハウをAIを活用したリスキリングや研修等のAIボーディング事業のほか、オンライン接客事業などの加速化に活用する狙い。 <ST> 2024/04/03 09:28 新興市場スナップショット グリーンモンスター---大幅に続落、直近IPO銘柄は選別物色の流れ、ソラコムは買い優勢 *14:34JST <157A> グリーンモンスター 1237 -173 大幅に続落。3月29日に上場して公開価格(980円)を約73.5%上回る1700円で初値を付けた後、一時1990円まで上伸したが、買い一巡後は利益確定売りに押されている。同様に3月下旬に上場したイシン<143A>やハッチ・ワーク<148A>なども売り優勢となる一方、ソラコム<147A>やカウリス<153A>などは買い優勢となっている。直近の新規株式公開(IPO)銘柄を選別して物色する流れになっているようだ。 <ST> 2024/04/02 14:34 新興市場スナップショット チームスピリット---年初来高値、デロイトトーマツコンサルティングとリセールパートナー契約締結 *12:53JST <4397> チームスピリット 490 +40 年初来高値。デロイトトーマツグループのデロイトトーマツコンサルティング(東京都千代田区)とリセールパートナー契約を締結し、協業を開始したと発表している。チームスピリットの強みである人事部門が抱える業務・システム課題にも対応できるソリューションとデロイトトーマツコンサルティングが持つコンサルティング力を組み合わせ、主に大企業の人事領域変革を支援する。 <ST> 2024/04/02 12:53 新興市場スナップショット TORICO---ストップ高、テイツーとの資本業務提携を引き続き材料視 *12:36JST <7138> TORICO 1601 +300 ストップ高を付け、年初来高値を更新している。3月29日にテイツー<7610>と資本業務提携契約を締結したと発表したことが引き続き買い材料視されている。テイツーのリアル店舗の強みとTORICOのEC発信力の強みを共有するほか、テイツーのリユース商品調達・販売ノウハウとTORICOのIPビジネス・新刊書籍ノウハウを共有することで商品戦略を構築する。第三者割当による新株発行でテイツーはTORICOの第2位株主となる。 <ST> 2024/04/02 12:36 新興市場スナップショット キャスター---ストップ高買い気配、マネーフォワードと資本業務提携の検討で基本合意 *09:50JST <9331> キャスター 1455 カ - ストップ高買い気配。マネーフォワード<3994>と資本業務提携の検討に係る基本合意書を締結すると発表している。リモートワーカーを束ねるキャスターとバックオフィスに関するクラウドサービスを展開するマネーフォワードで協業し、多様な人材の価値発揮で事業拡大を図るとしている。また、主要株主7者が市場外でキャスター株39万8000株をマネーフォワードへ譲渡する。異動後の同社の議決権所有割合は20.30%で、筆頭株主となる。 <ST> 2024/04/02 09:50 新興市場スナップショット TWOST---大幅に3日続伸、Web3プロフェッショナルファームのDeFimansと協業 *09:47JST <7352> TWOST 1653 +44 大幅に3日続伸。子会社のYellowstone Consulting(東京都渋谷区)がWeb3プロフェッショナルファームのDeFimans(東京都港区)との協業を開始したと発表している。DeFimansは、トークンエコノミクスの構築やブロックチェーン技術の活用などweb3領域に特化した企業。DID(分散型ID)やファイナンス、セキュリティトークンなどweb3のテーマ・技術に関する事業の企画から開発・実行に至る領域で協業する。 <ST> 2024/04/02 09:47 新興市場スナップショット LAホールディングス---大幅に反発、東京都中央区の販売用不動産を取得 *09:34JST <2986> LAホールディングス 5170 +150 大幅に反発。子会社のラ・アトレ(東京都港区)が東京都中央区の販売用不動産(土地・建物)を取得すると発表している。取得価格は非開示だが、23年12月期の純資産(152.12億円)の30%に相当する額以上としている。販売用不動産の取得は業績拡大に資するとの見方に加え、2月9日に記録した上場来高値が視野に入っていることも投資家の買い意欲を刺激しているようだ。 <ST> 2024/04/02 09:34 新興市場スナップショット エネチェンジ---ストップ安、23年12月期有価証券報告書の提出期限延長の承認申請書提出 *13:00JST <4169> エネチェンジ 585 -100 ストップ安。23年12月期有価証券報告書の提出期限延長に関する承認申請書を関東財務局に提出すると発表している。延長前の提出期限は4月1日で、延長が承認された場合の提出期限は6月28日。3月27日に開示したEV充電事業のSPCスキームに係る会計処理に関する調査や連結範囲に含めるための決算作業、監査手続きに時間を要すると見込まれるため。また、監査法人からは同スキームとは別のEV充電事業の会計処理でも疑義の指摘を受けているという。 <ST> 2024/04/01 13:00 新興市場スナップショット 地域新聞社---ストップ高買い気配、24年8月期上期は営業黒字に転換、経費縮小で会社計画上回る *12:48JST <2164> 地域新聞社 631 カ - ストップ高買い気配。24年8月期第2四半期累計(23年9月-24年2月)の営業損益を0.30億円の黒字(前年同期実績0.32億円の赤字)と発表している。コスト適正化で保守費用や業務委託費などの経費が期初見込みより縮小し、会社計画(0.09億円の黒字)を上回った。通期予想(0.16億円の黒字)については、外部企業とのアライアンスや資本政策実施等を検討しており、経費の発生が予想されることから据え置いた。 <ST> 2024/04/01 12:48 新興市場スナップショット TORICO---ストップ高、テイツーと資本業務提携、新株割当で3.14億円調達 *12:37JST <7138> TORICO 1301 +300 ストップ高。テイツー<7610>と資本業務提携契約を締結したと発表している。新株発行でTORICO株30万株をテイツーに割り当てる。調達資金の約3.14億円は事業推進資金に充てる。募集後のテイツーの持株比率は19.68%で、第2位株主となる。両社の強みを共有することで新たなコミュニティ形成戦略を構築するほか、テイツーのリユース商品調達・販売ノウハウ、TORICOのIPビジネス・新刊書籍ノウハウを共有し、商品戦略などを構築する。 <ST> 2024/04/01 12:37 新興市場スナップショット HOUSEI---大幅に反発、香港でWeb3.0デジタル資産分野に正式参入 *10:07JST <5035> HOUSEI 506 +6 大幅に反発。グループ会社のHOUSEI香港が香港でWeb3.0デジタル資産分野に正式に参入すると発表している。香港の有名ギャラリーやNFT取引会社と共同で物理的な通常のアート作品とブロックチェーン上のデジタル証明書を組み合わせたアート取引を「RWAT(リアルワールドアートトークン)」として開始した。香港では初の試みで、著名な水墨画家で香港芸術家協会会長の林天興氏のアート作品を最初に取り扱う。 <ST> 2024/04/01 10:07 新興市場スナップショット すららネット---反発、ウィザスと業務提携、ICT教材をグループで活用 *09:47JST <3998> すららネット 413 +3 反発。ウィザス<9696>と業務提携すると発表している。すららネットのICT教材をウィザスグループで活用することを通じ、両社のサービス・コンテンツの販路拡大と顧客の満足度向上などを図る。また、両社共同での新たな教育コンテンツ開発とサービスモデルの構築、ICT教材「すらら」の利用者・利用実績の分析を通じた教育効果の調査・研究及びエビデンス創出・可視化を目指す。 <ST> 2024/04/01 09:47 新興市場スナップショット 総医研---年初来高値、東京慈恵会医科大学に産学連携講座開設、共同研究契約も締結 *09:33JST <2385> 総医研 190 +28 年初来高値。東京慈恵会医科大学に産学連携講座「疲労医学講座」を開設するとともに、学校法人慈恵大学と共同研究契約を締結すると発表している。疲労及びうつ病等に関する研究成果の社会実装が目的。講座の設置期間は4月1日から29年3月31日までの5年間。共同研究で期待される研究成果として、唾液を用いた生理的疲労を客観的に測定する疲労測定方法の提供や分子機構の分析に基づく疲労及び回復力測定方法の提供などを挙げている。 <ST> 2024/04/01 09:33 新興市場スナップショット ELEMENTS---大幅に反発、オンライン本人確認サービスがINTLOOPのフリーランスサービスに導入 *14:20JST <5246> ELEMENTS 954 +80 大幅に反発。グループ会社のLiquid(東京都中央区)が提供するオンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」がINTLOOP<9556>が運営するフリーランスコンサルタント案件紹介サービス「ハイパフォーマー」などに導入されると発表している。審査業務を効率化して審査時間短縮が可能になるほか、ユーザーが本人確認書類などを撮影する際に画像処理技術を活用した撮影サポートを行い、手続き途中の離脱を防止する。 <ST> 2024/03/29 14:20 新興市場スナップショット FフォースG---大幅に3日ぶり反落、24年5月期の営業利益予想を下方修正、DX事業で新規受注金額減 *12:51JST <7068> FフォースG 509 -78 大幅に3日ぶり反落。24年5月期の営業利益予想を従来の14.00億円から12.05億円(前期実績10.29億円)に下方修正している。プロフェッショナルサービス事業で新規顧客からのインターネット広告運用予算が想定以上に増加したものの、DX事業で新規受注金額が減少し、プロジェクトの遅延・見直しもあったため。第3四半期累計(23年6月-24年2月)は前年同期比28.8%増の8.85億円で着地している。 <ST> 2024/03/29 12:51 新興市場スナップショット バードマン---大幅に5日ぶり反発、明治の「オーツミルク」広告にボーイズグループ起用 *12:40JST <7063> バードマン 1234 +208 大幅に5日ぶり反発。明治ホールディングス<2269>の明治(東京都中央区)が関東エリアで4月2日から発売する全粒オーツ麦を使用した飲料「明治まるごとオーツ オーツミルク」の広告プロモーションに、自社に所属するボーイズグループ「Celest1a」が起用されると発表している。同グループは日本と韓国の男性8人で構成されており、アーティストグループ「SUPER JUNIOR」のウニョク氏がプロデュースしている。 <ST> 2024/03/29 12:40 新興市場スナップショット 弁護士コム---大幅に続伸、福岡県粕屋町が「クラウドサイン」導入、全国シェア70% *10:02JST <6027> 弁護士コム 3410 +80 大幅に続伸。福岡県粕屋町が弁護士ドットコムの契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を導入したと発表している。全国自治体の導入シェア率は70%となった。粕屋町は契約業務全般をデジタル化し、業務の最適化とDX施策の加速を図る。全国の自治体でクラウドサインの導入が進んでいることが好感されているほか、最近は株価が比較的軟調に推移していたため、値頃感も買い意欲を刺激しているようだ。 <ST> 2024/03/29 10:02 新興市場スナップショット マイクロアド---大幅に3日ぶり反発、データ統合コンサルのUNCOVER TRUTHを子会社化、取得価額3.42億円 *09:50JST <9553> マイクロアド 525 +17 大幅に3日ぶり反発。データ統合コンサルティングなどを手掛けるUNCOVER TRUTH(東京都新宿区)の株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は3.42億円で、異動後の議決権所有割合は71.46%。UNCOVER TRUTHは、CDP(Customer Data Platform)と呼ばれるデータ活用基盤構築・支援サービス「Eark」などを提供しており、子会社化で企業自身が保有する顧客の購買履歴などの活用を図る。 <ST> 2024/03/29 09:50 新興市場スナップショット ブティックス---大幅に3日続伸、上限30万株の自社株買い、発行済総数の3.0% *09:14JST <9272> ブティックス 1206 +101 大幅に3日続伸。30万株(3.00億円)を上限として自社株を取得すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は3.0%。取得期間は4月1日から12月27日まで。株主還元の一環であり、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能にすることも目的としている。株価が75日移動平均線を上抜けており、先高期待も買いを後押ししているようだ。 <ST> 2024/03/29 09:14 新興市場スナップショット コラボス---大幅高、三菱UFJニコスが補助金アドバイザリーでCRMマーケティングシステム採用 *14:06JST <3908> コラボス 347 +19 大幅高。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>の三菱UFJニコス(東京都千代田区)が運営する国や地方自治体の各種補助金や助成金の申請準備を支援するサービス「補助金アドバイザリー・サポートサービス」の受付業務に、コラボスの統合顧客情報管理(CRM)マーケティングシステム「GROWCE」が採用されたと発表している。ミスが発生しそうな業務を自動化できた点などが採用の決め手になったという。 <ST> 2024/03/28 14:06 新興市場スナップショット メンタルヘルスT---大幅に続伸、24年12月期の売上高予想は2.2倍、営業利益は一時的に減益 *12:49JST <9218> メンタルヘルスT 943 +113 大幅に続伸。従来未定としていた24年12月期の業績予想を発表している。売上高予想を前期比123.0%増の58.16億円とする一方、営業利益予想は20.2%減の4.00億円とした。看護補助者領域に強みを持つ人材サービスを展開するタスクフォース(大阪市)の子会社化などが売上高の拡大に寄与する見込みだが、株式報酬費用やタスクフォース社の株式取得に関連する一時費用などで一時的に減益となる。 <ST> 2024/03/28 12:49 新興市場スナップショット エネチェンジ---ストップ安売り気配、24年12月期業績予想を未定に修正、有報の提出期限延長申請を検討 *12:39JST <4169> エネチェンジ 757 ウ - ストップ安売り気配。24年12月期の業績予想を未定に修正している。従来は売上高予想を100.00億円としていた。EV充電インフラ1号合同会社を連結範囲に含めることから、業績予想の前提条件に関して再検討が必要であると判断したため。EV充電事業のSPCスキームについては、外部調査委員会を設置して調査する。これに伴い、23年12月期有価証券報告書の提出期限延長申請を検討しているという。 <ST> 2024/03/28 12:39 新興市場スナップショット GNI---大幅に6日ぶり反発、中国で開発中の新規化合物「F230」、第1相臨床試験の開始申請 *09:49JST <2160> GNI 3050 +65 大幅に6日ぶり反発。グループの中核子会社であるGyre Therapeutics, Inc.(GYRE)が米証券取引委員会に23年度通期のフォーム10-K(有価証券報告書相当)を提出したと発表している。日本で未開示の主な特筆事項として、GYREの中国子会社である北京コンチネントが中国で開発中の新規化合物「F230」(適応症は肺動脈性肺高血圧症)について、第1相臨床試験の開始申請を中国当局へ提出したことなどを明らかにしている。 <ST> 2024/03/28 09:49 新興市場スナップショット ウェッジHD---大幅に4日ぶり反発、持分法適用関連会社への会社更生申し立てが棄却 *09:30JST <2388> ウェッジHD 90 +5 大幅に4日ぶり反発。持分法適用関連会社のGroup Lease PCL.(GL)に対して提起されている会社更生申し立てについて、タイ中央破産裁判所が棄却したと発表している。GLは、Jトラスト<8508>の子会社であるJTrust Asia Pte.Ltd.(JTA)から23年7月に会社更生手続きを申し立てられていた。申し立て棄却で買い安心感が広がっていることに加え、低位株とあって手掛けやすいことも買いを誘っているようだ。 <ST> 2024/03/28 09:30 新興市場スナップショット マイクロ波化学---大幅に3日ぶり反発、貸借銘柄選定で売買活性化に期待 *09:20JST <9227> マイクロ波化学 1041 +29 大幅に3日ぶり反発。東証から貸借銘柄に選定されたと発表している。選定日は28日で、同日売買分から実施。マイクロ波化学株は制度信用銘柄に選定済みで、貸借銘柄選定で同社株の流動性や需給が向上し、売買の活性化につながるとの期待が広がっている。19日に昨年来安値を記録してから株価が下げ止まっており、自律反発への思惑も買いを後押ししているとみられる。 <ST> 2024/03/28 09:20 新興市場スナップショット F-ブレイン---大幅に反発、クワッドマイナージャパンを持分法適用関連会社化、取得価額0.20億円 *14:36JST <3927> F-ブレイン 723 +13 大幅に反発。韓国軍などのサイバー防衛を担うサイバーセキュリティエンジニア集団クワッドマイナーの日本法人クワッドマイナージャパン(東京都千代田区)の第三者割当増資を引き受け、持分法適用関連会社化すると発表している。取得価額は0.20億円で、異動後の議決権所有割合は20.0%。持分法適用関連会社化で協力して日本事業の拡大に取り組む。併せてフーバーブレインの投資子会社がクワッドマイナーに出資する。 <ST> 2024/03/27 14:36

ニュースカテゴリ