新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
ラクオリア創薬---反発、胃酸分泌抑制剤tegoprazanのオーストラリア・ニュージーランドにおけるサブライセンス発表
*10:39JST <4579> ラクオリア創薬 396 +16
反発。同社のライセンス先である韓国HKイノエン社が、同社がHKイノエン社に導出した胃酸分泌抑制剤tegoprazanについて、オーストラリア・ニュージーランドを対象地域としたライセンス契約を締結したことを発表し、好感されている。同契約の締結により、tegoprazanは韓国をはじめ、米国、中国など世界48カ国に進出することとなった。現時点でtegoprazan製品が販売されている国は15カ国に上り、HKイノエン社は28年までに世界100カ国に進出することを目標としている。
<ST>
2025/01/07 10:39
新興市場スナップショット
太陽HD---大幅反発、DICとの経営統合検討報道が伝わる
*10:13JST <4626> 太陽HD 4475 +480
大幅反発。DICとの経営統合を検討していることが分かったと一部報じられている。同社は国内投資ファンドの日本産業パートナーズと協力する可能性があり、両社は経営統合の可能性について予備的な評価を行っているもようとされている。現在、DICは同社株式の19.25%を保有する筆頭株主となっている。統合比率などは伝わっておらず、両社ともに買いが先行する展開だが、相対的に時価総額の小さい同社へのプレミアムが期待される形にも。
<ST>
2025/01/07 10:13
新興市場スナップショット
レナサイエンス---続伸、悪性黒色腫治療薬の第III相試験に対しての東北大学治験審査委員会の承認取得
*09:35JST <4889> レナサイエンス 303 +4
続伸。開発中のプラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1(PAI-1)阻害薬RS5614の第III相試験に対して東北大学治験審査委員会の承認を取得したことを発表し、好材料視されている。同治験は、根治切除不能悪性黒色(メラノーマ)患者124例を対象に、ニボルマブとのRS5614の併用の有効性及び安全性を検証する第III相ランダム化プラセボ対象二重盲検医師主導治験であり、今後、各実施医療機関においても治験審査委員会での審議等を経て、被験者の登録が開始される予定である。
<ST>
2025/01/07 09:35
新興市場スナップショット
スカイマーク---急反発、双日が同社株式を5%取得し大株主に
*14:35JST <9204> スカイマーク 597 +32
急反発。本日主要株主の異動(予定)を発表し、好材料視されている。主要株主であるUDSエアライン投資事業有限責任組合より、保有する同社の普通株式の一部を、双日に対して立会外取引の方法により譲渡する予定である旨の連絡を受けたとしている。双日は300万9900株(発行済み株式総数の4.99%、議決権ベースで5.00%)を立会外取引により取得する見通し。異動予定年月日は、1月14日または21日としている。
<ST>
2025/01/06 14:35
新興市場スナップショット
スマサポ---急伸、台湾政府機関「国家住宅及都市更新中心」の開発プロジェクトに参画
*14:31JST <9342> スマサポ 940 +16
急伸。本日、台湾政府機関「国家住宅及都市更新中心」が推進する住宅管理アプリ開発プロジェクトに参画すると発表し、好材料視されている。同プロジェクトは、国家住宅及都市更新中心の委託を受け、現地のIT企業「曜發科技股份有限公司(EFA)」が開発を担当し、同社が日本国内での入居者アプリ「totono」の実績やノウハウを活かしデザインや機能設計の監修を全面的に行う。台湾市場の住宅管理効率化をサポートする同プロジェクトを通じて、アジア地域を中心としたグローバル展開への第一歩となるという。
<ST>
2025/01/06 14:31
新興市場スナップショット
モダリス---急騰、JCRファーマと新規遺伝子治療の開発に向けた次フェーズの共同研究契約を締結
*13:44JST <4883> モダリス 112 +10
急騰。本日寄り前に、子会社において取引先を装った悪意ある第三者からの虚偽の支払い指示に応じて資金を流出させる詐欺被害が発生したことを発表した。大半の送金額の回収に成功したため損失額は限定的だが、最終的に9万米ドル(約1400万円)の特別損失が生じ、24年12月期に反映される見通しとしたことを受け、軟調な動きとなっていたが、正午ごろJCRファーマと新規遺伝子治療の開発に向けた次フェーズの共同研究契約を締結したことを発表し、後場になり急騰している。
<ST>
2025/01/06 13:44
新興市場スナップショット
スカイマーク---急反発、双日が同社株式を5%取得し大株主に
*13:11JST <9204> スカイマーク 593 +28
急反発。本日主要株主の異動(予定)を発表し、好材料視されている。主要株主であるUDSエアライン投資事業有限責任組合より、保有する同社の普通株式の一部を、双日に対して立会外取引の方法により譲渡する予定である旨の連絡を受けたとしている。双日は300万9900株(発行済み株式総数の4.99%、議決権ベースで5.00%)を立会外取引により取得する見通し。異動予定年月日は、1月14日または21日としている。
<ST>
2025/01/06 13:11
新興市場スナップショット
アスタリスク---ストップ高、独自の二次元コード「AsCode」を開発したとの発表を続けて好材料視
*10:30JST <6522> アスタリスク 570 +80
ストップ高。24年12月27日の取引終了後に独自の二次元コード「AsCode」を開発したと発表したことを続けて好材料視されている。スマートフォンのカメラを使用し画像認識で簡単に読み取り可能で、必要な情報量を保持できる独自の二次元コード「AsCode」及び、専用の読み取りデコーダーを開発した。バーコードでは困難だった多様な情報管理がスマートフォンで可能になるという。同社と子会社が25年1月と3月に出展予定の日米で開催される展示会で紹介する予定。
<ST>
2025/01/06 10:30
新興市場スナップショット
アライドアーキ---続落、連結子会社に対する債権放棄及び清算方法変更を発表
*10:09JST <6081> アライドアーキ 161 -1
続落。30日の取引終了後に連結子会社に対する債権放棄及び清算方法変更を発表し、売られている。連結特定子会社であるSUPERFACTION PTE.LTD.の清算手続きを進めているが、現在債務超過の状態である同社に対する債権は回収困難と判断し、当該連結特定子会社への債権を放棄することとした。債権放棄額は18.55億円だが、うち14.99億円は全額貸倒引当金が計上されているため、個別決算においてその差額である3.56億円を関係会社債権放棄損として特別損失に計上する予定という。
<ST>
2025/01/06 10:09
新興市場スナップショット
ファンデリー---ストップ高買い気配、株主優待制度の導入を好感
*09:56JST <3137> ファンデリー 300 カ -
ストップ高買い気配。30日の取引終了後に株主優待制度の導入を発表し、これを好感した買いが先行している。毎年3月31日(基準日)の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の同社株式を保有している株主を対象に、保有株式数に応じて、同社サービスである国産ハイブランド冷食『旬をすぐに』にて利用できる食事クーポン(3000~1万5000円分)を贈呈する。25年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主を対象として、株主優待制度を開始するとしている。
<ST>
2025/01/06 09:56
新興市場スナップショット
DWTI---急騰、緑内障・高眼圧症治療剤「グラアルファ配合点眼液」のタイにおける承認取得を発表
*13:50JST <4576> DWTI 200 +37
急騰。創製したRhoキナーゼ阻害薬リパスジル塩酸塩水和物につき、ライセンスアウト先の興和より緑内障・高眼圧症治療剤「グラアルファ配合点眼液(国内製品名)」がタイにおいて承認取得したと連絡をうけたと発表し、好材料視されている。同剤は22年12月より興和にて国内販売を開始しており、海外販売に向けた検討がなされていた。同剤の海外での承認取得は初めてで、興和では引き続き更なる海外展開を検討しているとしている。同剤がタイで販売開始されると、同社は興和から契約に基づく実施料を受領する。
<ST>
2024/12/30 13:50
新興市場スナップショット
アキテクツSJ---大幅反発、MEDの全株式を取得し連結子会社化
*13:23JST <6085> アキテクツSJ 431 +16
大幅反発。MEDの全株式を取得し連結子会社化すると発表した。MEDはデジタルマーケティングに優れた実績とノウハウ、幅広いネットワークを持つ企業であり、主な業務内容は、デジタルマーケティング戦略策定などにより顧客との接点を拡大構築するメディア構築、ナレッジを集積し精度向上を図る運用体制構築といったデジタルマーケティング業務、デジタル・ブランディング・クリエイティブ業務、デジタル分野専門の広告代理店業務。同社のデジタル分野の業務の内製化を担うのに最適な企業と判断したとしている。
<ST>
2024/12/30 13:23
新興市場スナップショット
ブランディング---ストップ高買い気配、日本アジア投資との資本業務提携を引き続き好材料視
*13:07JST <7067> ブランディング 1638 カ -
ストップ高買い気配。25日の取引終了後に日本アジア投資と資本業務提携したと発表し、引き続き好材料視されているようだ。日本アジア投資が他社と共同運営する日本国内の事業承継問題を抱える中小企業を対象とする投資有限責任組合の投資先や投資検討先を含めた日本アジア投資とそのグループ会社の取引先ネットワークに対し、日本アジア投資がファイナンス面でサポートを行い、同社がブランディングとマーケティングの支援を通じた投資先等の価値向上のための伴走支援を行い、これらの企業群の成長促進を目指す。
<ST>
2024/12/30 13:07
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---急反発、AIエージェント業務可視化・コンサルティングサービスを開始
*10:04JST <4011> ヘッドウォーター 6040 +790
急反発、一時ストップ高。AIエージェント導入を検討する企業向けにAIエージェント業務可視化・コンサルティングサービスを開始したと発表した。AIエージェント導入は業務効率化や生産性向上を期待できる一方、どの業務に導入すべきかという課題に直面する企業が増加している。企業が行う業務範囲が広く複雑化する中、AIエージェントの適切な導入箇所を判断することは容易ではなく、同社は業務の現状を正確に把握し、AIエージェント導入効果を最大化するためのコンサルティングサービスを開始したという。
<ST>
2024/12/30 10:04
新興市場スナップショット
地域新聞社---急落、25年8月期第1四半期の業績を発表
*09:53JST <2164> 地域新聞社 329 -16
急落。25年8月期第1四半期の業績を発表、経常利益が前年同期比54.1%減の5百万円と落ち込んだことが嫌気されているようだ。ただ、売上高は同4.5%増の7.88億円と堅調だった。広告関連事業全体において、集客のための広告需要は引き続き高く回復傾向が続いており、新聞等発行事業の「ちいき新聞」発行事業において、中大口クライアント獲得に営業リソースを集中し顧客単価の向上を図る方針は継続しており、修理業、買取業、セミナー告知といったセグメントは引き続き高い需要が続いているとした。
<ST>
2024/12/30 09:53
新興市場スナップショット
ソレイジア---大幅下落、24年12月期の通期業績予想の下方修正を嫌気
*09:43JST <4597> ソレイジア 35 -2
大幅下落。27日の取引終了後に24年12月期の通期業績予想を下方修正したことを発表し、売りが先行している。売上収益は従前予想値(下限値)より10.9億円減少し1.6億円に修正した。販売パートナーが在庫品の出荷を年央程度に完了する見通しとしていたが、実際には出荷が低迷し、その結果、本年度の新施設製造品の出荷量も低迷した。また、従前の業績予想の前提としていたダルビアスの中国権利導出が未実現であるため、想定していた契約一時金収益を当期収益予想から除外したことなどが要因としている。
<ST>
2024/12/30 09:43
新興市場スナップショット
アイビス---反発、テクノスピーチを子会社化
*13:47JST <9343> アイビス 3710 +105
反発。テクノスピーチの株式を取得し子会社化することを発表し、好材料視されている。AI音声合成技術関連事業を展開する株式会社テクノスピーチの世界レベルの極めて高い技術力及び開発力と、同技術の市場成長性を勘案した結果、同社主力製品であるモバイルペイントアプリ「ibisPaint」と高いシナジー効果が期待でき、企業価値が更に高められると判断したとしている。テクノスピーチを連結子会社化することにより、AI音声創作ソフトウェア「VoiSona」もグローバル展開を加速させるとしている。
<ST>
2024/12/27 13:47
新興市場スナップショット
クリアル---続伸、機関投資家3社が出資する赤坂ホテルファンドのアセットマネジメント業務を受託
*12:56JST <2998> クリアル 3000 +41
続伸。26日の取引終了後に国内の機関投資家3社が出資する赤坂ホテルファンドのアセットマネジメント業務を受託したことを発表し、好材料視されている。同ファンドの投資対象物件は「センチュリオンホテルグランド赤坂」で、大成建設、芙蓉総合リース、中央日土地ソリューションズの3社が出資している。同社が展開している機関投資家や超富裕層向けの資産運用サービスである「CREAL PRO(クリアルプロ)」の実績が評価され、このたびの受託に至ったとしている。
<ST>
2024/12/27 12:56
新興市場スナップショット
PBシステムズ---反発、愛媛県新居浜市のあかがねミュージアムのシアター上映システムを受注
*12:43JST <4447> PBシステムズ 592 +2
反発。ハートネットワークより愛媛県新居浜市のあかがねミュージアムの360°シアター上映システムを受注したと発表し、好感されている。同社のMetaWalkers Advancedの新バージョンは、全国の自治体や企業が保有するシアターのリニューアル需要に対応するため、既存のシアター施設のスクリーン形状や映写装置の台数を柔軟に選択できる次世代ビデオマッピング機能を搭載した。この度導入が決定した上映システムは、既存の360度スクリーンを活用した施設リニューアルの第一弾となる。
<ST>
2024/12/27 12:43
新興市場スナップショット
ピアラ---急騰、ジーニーと資本業務提携契約を締結
*10:30JST <7044> ピアラ 303 +72
急騰、一時ストップ高。ジーニーと資本業務提携契約を締結したことを発表し、好材料視されている。ジーニーを割当予定先として、第三者割当による新株式の発行を行う。発行新株式数は129,300株で、調達資金の額は29,997,600円、近年の業績低迷に伴う業績の早期回復や低下した自己資本比率の回復を目指す。また、今回の提携により、両社は最先端のAI技術と豊富な広告データを融合し、WEB広告運用の効率化およびクライアントへの費用対効果の高いマーケティング支援を実現するとしている。
<ST>
2024/12/27 10:30
新興市場スナップショット
BASE---急騰、Eストアーの子会社化を発表
*09:50JST <4477> BASE 334 +27
急騰。JG27によるEストアーの普通株式に対する公開買付けを含む、Eストアーの完全子会社化を目的とする一連の取引の完了、及びEストアーによる完全子会社であるコマース21の発行済株式の全てのJG27 への現物配当の完了等を条件として、Eストアーの株式の全てを JG27から取得する旨の株式譲渡契約をJG27との間で締結したことを発表し、好感されている。Eストアーの非公開化で上場維持コストなどが軽減され、人的・財務的リソースをより集中的に事業運営に投下することも可能になる。
<ST>
2024/12/27 09:50
新興市場スナップショット
レナサイエンス---急騰、PAI-1阻害薬RS5614の第II相医師主導治験における目標症例数登録達成
*09:23JST <4889> レナサイエンス 281 +13
急騰。26日の取引終了後にPAI-1阻害薬RS5614の第II相医師主導治験における目標症例数登録達成したことを発表し、好材料視されている。同社が、国立大学法人東北大学、東京大学、大阪大学など合計12施設と実施している「全身性強皮症に伴う間質性肺疾患に対するPAI-1阻害薬RS5614の第II相医師主導治験」の登録患者数が目標症例数である50例に到達した。今後被験者の投与期間(48週間)を経て、同試験の評価、データ解析の結果を治験総括報告書にまとめる予定としている。
<ST>
2024/12/27 09:23
新興市場スナップショット
サスメド---反発、国立精神・神経医療研究センターで臨床試験システムSUSMED SDSの運用開始
*14:28JST <4263> サスメド 585 +10
反発。国立精神・神経医療研究センターの医師主導治験において、ブロックチェーン技術を活用した臨床試験システム(SUSMED SDS)の運用を開始したことを発表した。同治験は筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群患者を対象とし、リツキシマブの有効性及び安全性を検証することを目的としている。SUSMED SDSを活用し、モニタリング業務の削減と取得データの質・信頼性の向上を通して効率的な治験の実施を実現することで、ME/CFS患者への新たな治療選択肢の1日も早い提供に貢献するとしている。
<ST>
2024/12/26 14:28
新興市場スナップショット
シンバイオ製薬---続落、第三者割当による無担保転換社債型新株予約権付社債の発行を嫌気
*13:35JST <4582> シンバイオ製薬 195 -8
続落。第三者割当による無担保転換社債型新株予約権付社債の発行を発表し、希薄化を嫌気した売りに押されている。Cantor Fitzgerald Europeとの間で、新株予約権付社債発行プログラムの設定に係る契約を締結した。同プログラムに基づき発行される本新株予約権付社債の払込金額総額は最大24億円であり、第4回、第5回、第6回、第7回新株予約権付社債第三者割当の合計4回の割当により発行される。調達される手取金は抗ウイルス薬ブリンシドフォビルの開発資金に充当する予定としている。
<ST>
2024/12/26 13:35
新興市場スナップショット
ビジネスコーチ---急騰、株主優待制度の導入を発表
*13:18JST <9562> ビジネスコーチ 1486 +256
急騰、一時ストップ高。25日の取引終了後に株主優待制度の導入を発表し、好材料視されている。3月末日及び9月末日時点で300株(3単元)以上を保有する株主を対象に、デジタルギフトを各5000円分(年間合計1万円分)贈呈する。AmazonギフトカードやQUOカードPayなどに交換できる予定という。初回は2025年3月末日の株主名簿に記載または記録されている株主を対象とする。より多くの個人株主に株式を保有してもらうことが目的としている。
<ST>
2024/12/26 13:18
新興市場スナップショット
地域新聞社---続伸、駅探と地方創生事業領域において業務提携合意書を締結
*10:09JST <2164> 地域新聞社 337 +8
続伸。23日の取引終了後に、駅探と千葉県に特化したメディア構築やインバウンド向けサービスの共同開発など地方創生事業領域において業務提携合意書を締結したことを発表し、好感されている。第1フェーズとして、同社サービスと駅探ソリューションを活用した共同サービスパッケージを構築し、同社の営業網を通して当該エリア企業向けに販売開始予定である。具体的には、来春、Xとインスタントウィン(その場ですぐに当選結果が分かる懸賞システム)を使ったキャンペーンの実施を予定している。
<ST>
2024/12/26 10:09
新興市場スナップショット
オルツ---反発、わさび及びGreen&Digital Partnersの株式を取得し⼦会社化
*09:53JST <260A> オルツ 560 -6
反発。わさび及びGreen&Digital Partnersの株式を取得し子会社化することを発表した。わさびの強みは、同社のAI Solutions事業におけるビジネス開発及びシステム開発力の強化に活かすことができ、同社グループの企業価値向上に資すると判断したとしている。Green&Digital Partnersは、わさびの代表取締役の栗山拓巳氏によりSESとDXコンサルティング事業の分離を目的に設立されたが、事業内容が類似していることから同時に子会社化するとしている。
<ST>
2024/12/26 09:53
新興市場スナップショット
ジェリビンズ---上昇、フォーシーズHDと相互販売協力・株主優待で業務提携
*09:18JST <3070> ジェリビンズ 120 +3
上昇。25日の取引終了後にフォーシーズHDとの間で相互販売協力ならび株主優待について業務提携に関する基本合意書を締結することを発表し、好材料視されている。今後フォーシーズHDの店舗でジェリービーンズグループの商品を展開する。両社の顧客ターゲットが一致しており、フォーシーズHD店舗での同社商品の取り扱いは非常に大きなメリットがあるとしている。また、今回の提携により、フォーシーズHDの人気商品を株主優待商品拡充の第一弾とするという。
<ST>
2024/12/26 09:18
新興市場スナップショット
アライドアーキ---大幅続落、債権回収に疑義で調査委員会設置、業績に影響の可能性
*13:30JST <6081> アライドアーキ 161 -16
大幅続落。クロスバウンド事業の売掛金の滞留債権に関する回収に疑義が生じたため、外部専門家を委員に含めた調査委員会を設置すると発表している。当該案件に従事する従業員に確認したところ、売上の計上が適切に行われていなかったことが判明した。社内調査で売上計上の適否や計上時期に不適切な点があると分かり、当年度、過年度の業績への影響がある可能性があると判断したとしている。
<TY>
2024/12/25 13:30
新興市場スナップショット
インテグラル---大幅続伸、24年12月期は売上高281億円、純利益159億円の見込み
*13:10JST <5842> インテグラル 4305 +105
大幅続伸。24年12月期について、収益(売上高)が281億円、純利益が159億円になる見込みと発表している。23年12月期の収益は140.82億円、純利益は75.74億円だった。運用するファンドから追加のキャリードインタレストを受領する見込みで、収益約98億円、純利益約66億円を第4四半期に計上予定のため。インテグラルは株式市場や金利等の市場環境などの影響を受けるとして、業績予想を行っていなかった。
<TY>
2024/12/25 13:10