新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
デコルテHD---急騰、25年9月期第1四半期の業績を発表
*13:26JST <7372> デコルテHD 319 +22
急騰。25年9月期第1四半期の業績を発表、売上収益は18.51億円(前年同期比2.5%増)、営業利益は4.18億円(同15.0%増)と堅調だった。特に、営業利益が通期業績予想を大幅に上回ったことが好感され、買いが先行している。営業力の強化やイベントの開催などを通じて撮影件数が増加し売上収益が増収、営業利益は人員増に伴う人件費の増加、前期に出店した3店舗の運営費用の増加などの影響を受けたが、売上収益の増加、仕入れコストの削減、減価償却費の減少などにより増益となったとしている。
<ST>
2025/02/06 13:26
新興市場スナップショット
エーアイ---急騰、自社株買いの実施を発表
*13:03JST <4388> エーアイ 555 +40
急騰。5日の取引終了後に自社株買いを実施することを発表し、好材料視されている。取得する株式の総数は350,000株(自己株式を除く発行済株式総数に対する割合5.15%)、または取得価格総額2.5億円を上限とし、取得期間は25年2月5日から25年12月30日としている。資本効率の向上を通じた株主への利益還元を図るとともに、経営環境に応じた機動的な資本政策を遂行することが目的。あわせて、25年3月期第3四半期の業績は、売上高が8.85億円、経常利益が0.57億円と発表した。
<ST>
2025/02/06 13:03
新興市場スナップショット
ストリームM---大幅反発、24年12月期の業績及び増配を好感
*12:49JST <4772> ストリームM 130 +15
大幅反発。5日の取引終了後に24年12月期の業績を発表し、好感されている。売上高は97.16億円(前年同期比9.0%増)、経常利益は3.74億円(前年同期比96.1%増)と事前の会社予想を上回り、好調だった。今期の年間配当についても前期比1円増の2円に増配する。コンサート事業以外のビジネスが特に好調に推移しており、MD事業では主要グッズのリニューアルなどにより平均客単価が計画を上回り業績をけん引した結果、エンターテインメント事業の増収増益に大きく寄与したとしている。
<ST>
2025/02/06 12:49
新興市場スナップショット
GMOメディア---ストップ高買い気配、24年12月期業績とあわせ増配及び配当方針の変更、株主優待制度の導入を発表
*10:10JST <6180> GMOメディア 5100 カ -
ストップ高買い気配。24年12月期業績とあわせ増配及び配当方針の変更、株主優待制度の導入を発表した。売上高は66.06億円(前年同期比5.4%増)、経常利益は7.59億円(同40.5%増)と好調だった。年間配当は174円から196円(前期実績は105円)に増額する。また、配当性向を50%以上から65%以上に変更、株主優待制度は対象となる株主にGMOクリック証券での同社株式の買付で対象期間中に生じた手数料相当額について10,000円を上限にキャッシュバックする内容となっている。
<ST>
2025/02/06 10:10
新興市場スナップショット
SBIレオス---急騰、25年3月期通期業績予想及び株主優待制度導入を好感
*09:39JST <165A> SBIレオス 193 +17
急騰。25年3月期通期業績予想及び株主優待制度導入を発表し、これを好感した買いが先行している。非公表だった25年3月期連結業績予想について、売上高を前期比11.5%増の115億円、経常利益を同11.2%増の20億円としている。あわせて株主優待制度導入を発表しており、毎年3月末時点の同社株主名簿に記載された1000株以上を保有する株主を対象として、保有する株式数に応じてレオス・キャピタルワークスが運用する投資信託の口数の贈呈か、相当金額の寄付のどちらかを選べるとしている。
<ST>
2025/02/06 09:39
新興市場スナップショット
HOUSEI---急騰、24年12月期通期業績予想の上方修正
*09:21JST <5035> HOUSEI 443 +28
急騰。5日の取引終了後に24年12月期通期業績予想の上方修正を発表し、好材料視されている。売上高を47.90億円から49.18億(2.7%増)へ、経常損益を0.77億円から1.28億円(66.6%増)へ上方修正した。売上高が予想数値を1.28億円上回る見通しとなったため、営業利益は予想数値を0.26億円上回る見通しとなった。中国子会社で計上した営業外収益が想定を上回ったため、経常利益は0.51億円、親会社株主に帰属する当期純利益は0.65億円予想数値を上回る見通しとなった。
<ST>
2025/02/06 09:21
新興市場スナップショット
GA TECH---大幅に3日続落、海外募集で新株407万2400株発行、調達資金56億円をM&A資金などに充当
*13:34JST <3491> GA TECH 1235 -245
大幅に3日続落。海外募集で新株407万2400株を発行すると発表している。調達資金の56億円(差引手取概算額)は将来のM&A資金として20億円、買収にかかる銀行借入の返済資金の一部として15億円、残額の約21億円はテクノロジー関連投資へ充当することを予定している。発行済株式総数(3693万9215株)の11.02%に相当することから、株式価値の希薄化懸念で売り優勢となっているようだ。
<ST>
2025/02/05 13:34
新興市場スナップショット
ノイルイミューン---大幅に続伸、東京大学と核酸送達用ポリマー化合物の特許でオプション契約
*12:47JST <4893> ノイルイミューン 206 +13
大幅に続伸。東京大学と核酸送達用ポリマー化合物の特許に係る非独占実施許諾を受けられる権利を設定するオプション契約を締結したと発表している。ノイルイミューン・バイオテックは東京大学へ契約一時金を支払う。ノイルイミューン・バイオテックは固形がんに対するCAR-T細胞療法の研究開発を行っており、東京大学と共同で核酸送達用ポリマー化合物を用いた共同研究を実施している。
<ST>
2025/02/05 12:47
新興市場スナップショット
サンバイオ---大幅に反発、25年1月期の純損益予想を上方修正、為替差益6.23億円で赤字縮小
*12:32JST <4592> サンバイオ 763 +21
大幅に反発。25年1月期の純損益予想を従来の33.59億円の赤字から27.36億円の赤字(前期実績26.44億円の赤字)に上方修正している。期末の為替レートが確定し、連結子会社に対する外貨建て貸付金及び関連する債権に関連する為替差益部分の金額が約6.23億円になり、赤字が縮小したと見込まれるため。営業損益予想は33.39億円の赤字(同45.39億円の赤字)で据え置いている。
<ST>
2025/02/05 12:32
新興市場スナップショット
HENNGE---ストップ高、25年9月期第1四半期の営業利益37.3%増、クラウドセキュリティー好調
*09:38JST <4475> HENNGE 1490 +300
ストップ高。25年9月期第1四半期(24年10-12月)の営業利益を前年同期比37.3%増の5.29億円と発表している。クラウドセキュリティーサービス「HENNGE One」が好調。契約企業数が中小規模の契約獲得で伸長したほか、契約ユーザー数も比較的大きめの企業の獲得や解約による減少幅が小さかったことから増加し、利益が拡大した。通期予想は前期比55.1%増の15.74億円で据え置いた。進捗率は33.6%に達している。
<ST>
2025/02/05 09:38
新興市場スナップショット
エフ・コード---大幅に続伸、ITエンジニアリングのシエルゼロを連結子会社化、取得価額13.17億円
*09:27JST <9211> エフ・コード 1311 +60
大幅に続伸。ITエンジニアリングサービスのシエルゼロ(大阪市)の株式を取得して連結子会社化すると発表している。取得価額は概算13.17億円で、異動後の議決権所有割合は80.0%。株式譲渡実行日は14日の予定。シエルゼロは業務系・組込系・汎用系等のソフトウェア開発からインフラの設計構築など幅広いDX支援を行っており、同社が保有するエンジニアリングの知見・経験やIT人材・開発リソースを活用して顧客価値の最大化を図る。
<ST>
2025/02/05 09:27
新興市場スナップショット
サンクゼール---大幅に続伸、25年3月期の営業利益予想を上方修正、既存店客数・客単価が予想上回る
*09:16JST <2937> サンクゼール 1634 +149
大幅に続伸。25年3月期の営業利益予想を従来の6.11億円から7.82億円(前期実績12.89億円)に上方修正している。直営、FC及びECで年末にかけてのギフト需要増に向けた各種施策が奏功し、既存店の客数と客単価が前回予想を上回って推移しているため。ホールセール事業も売上高の減少幅を前回予想から縮小させた。また、為替相場の影響で為替差益を営業外収益に計上したことも利益を押し上げる見通し。
<ST>
2025/02/05 09:16
新興市場スナップショット
ポート---反発、ENECHANGEと業務提携へ
*13:17JST <7047> ポート 1924 +34
反発。ENECHANGEと業務提携契約を締結すると発表した。ENECHANGEは電気代の見直しを契機にした電力切替えプラットフォームとして国内最大級であり、同社はWEBマーケティングとセールスの融合で、主に引越しを契機にした成約支援により電力年間成約件数規模で国内最大規模の事業者であるため、協業関係を構築することで電力事業者向け支援サービスにおける強力なシナジーを創出できるとしている。あわせて、ENECHANGE株式に対する質権状況(貸付けの返済状況)に関しても発表している。
<ST>
2025/02/04 13:17
新興市場スナップショット
アキテクツSJ---反発、チャミ・コーポレーションとの資本業務提携を好感
*12:55JST <6085> アキテクツSJ 446 +14
反発。チャミ・コーポレーションと業務提携及びチャミの22.95%の株式を取得し資本提携を行うことを発表し、好感されている。今回の業務提携による「住まい関連事業」「暮らし関連事業」へのシナジー効果は非常に高く、同社の中期経営計画のおける1つの柱ともなり得るリフォーム関連事業及び家具什器・生活雑貨の販売事業につき、従来のチャミとの業務上の関係に加え、資本関係の面でもチャミの株式を取得し資本提携を行うことは、両社間の関係強化及び収益面でのより大きな成果をもたらすとしている。
<ST>
2025/02/04 12:55
新興市場スナップショット
リプロセル---ストップ高、米Gametoが卵子体外成熟技術「Fertilo」においてFDA INDクリアランスを取得
*12:44JST <4978> リプロセル 156 +50
ストップ高。米Gametoが同社の提供する臨床用iPS細胞を用いた卵子の体外成熟技術「Fertilo」に関し、FDAからINDクリアランスを取得したことを発表し、好材料視されている。今回のFDA INDクリアランス取得により、同社の臨床用iPS細胞が米国における第III相臨床試験に初めて使用される画期的なマイルストーンとなる。同社が長年にわたり培ってきた臨床iPS細胞技術の高い安全性と品質が、世界規模での再生医療・生殖医療の革新に貢献することが改めて実証されるとしている。
<ST>
2025/02/04 12:44
新興市場スナップショット
エネチェンジ---大幅続落、伊藤忠エネクスと資本業務提携契約締結、第三者割当による新株式を発行へ
*10:08JST <4169> エネチェンジ 372 -43
大幅続落。伊藤忠エネクスとの資本業務提携契約締結及び第三者割当増資により約28億円を調達すると発表した。発行新株式数は737.5万株(希薄化率:21.1%)、発行価額は400円。財務基盤強化及び割当予定先とのパートナーシップを通じた事業成長に繋がることから、今後の同社の企業価値、株主価値の向上に繋がり、同社の既存株主の利益にも資すると判断したという。同社は今回の調達による成長資金の活用やシナジー効果により希薄化を上回る利益成長を目指すとしているが、嫌気した売りに押されている。
<ST>
2025/02/04 10:08
新興市場スナップショット
dely---急騰、25年3月期第3四半期の業績を発表
*09:57JST <299A> dely 1263 +123
急騰。3日の取引終了後に25年3月期第3四半期の業績を発表、好材料視されている。売上高は94.83億円、経常利益は20.36億円と順調だった。クラシルリワード関連APPのユーザー数(MAU:マンスリーアクティブユーザー)が200万を超し、ARPUも成長したことで、購買事業の売上高を大きく成長させることができ、全体の売上高に占める購買事業の売上高構成比は22.7%まで上昇している。引き続き、広告収益から成果報酬型・ストック型収益への転換を進めるとしている。
<ST>
2025/02/04 09:57
新興市場スナップショット
DWTI---反発、緑内障治療剤「H-1337」がオーストラリアにおいて特許査定
*09:30JST <4576> DWTI 120 +4
反発。創製・開発中の緑内障治療剤「H-1337」がオーストラリアで特許査定を受けたと発表し、好感されている。「H-1337」の物質特許は既に各国で成立しているが、今回の特許はこの物質特許に付随する特許であり、開発品のライフサイクルマネジメントの一環として製品寿命を延ばす効果が見込まれる。既に日本・米国・欧州・中国等において成立しており、今回オーストラリアでの特許査定にいたった。各国での特許成立は今後の「H-1337」の各国展開に有益であり、製品の大型化に寄与するとしている。
<ST>
2025/02/04 09:30
新興市場スナップショット
TDSE---続伸、25年3月期通期業績予想を上方修正
*13:13JST <7046> TDSE 1270 +7
続伸。25年3月期第3四半期の業績及び通期業績予想の上方修正を発表し、好材料視されている。25年3月期第3四半期累計期間の売上高はコンサルティングサービスにおいて既存顧客の売上高が好調に推移したことにより、修正前の年間計画に対する遂行率は75%(年間計画22.7億円に対し、第3四半期累計額は16.9億円)となり、利益面は売上高の計画遂行率が高く推移したことにより、経常利益の計画遂行率は115%(年間計画1.38億円に対し、第3四半期累計額は1.58億円)となったとしている。
<ST>
2025/02/03 13:13
新興市場スナップショット
レナサイエンス---大幅反発、投資家からの質問とその回答について開示
*13:00JST <4889> レナサイエンス 1332 +207
大幅反発、一時ストップ高。本日寄り付き後に投資家からの質問とその回答について開示したことが好感されている模様だ。Eirion社が開発している男性型脱毛症及び加齢性脱毛症に対する外用薬ET-02について、同社はその有効主成分であるRS5441をEirion社にライセンスしている。ロイヤリティについて具体的な数字の開示はできないが特許期間満了(29年3月31日)後も一定期間ロイヤリティが受領できる契約になっているとしている。また、機関投資家の空売りについて会社の考えを示している。
<ST>
2025/02/03 13:00
新興市場スナップショット
ブルーイノベ---ストップ高、八潮市の道路陥没事故を契機に注目が集まる
*12:48JST <5597> ブルーイノベ 738 +100
ストップ高。埼玉県八潮市において下水道管の腐食が原因とみられる道路陥没事故が起きたことで、ドローン点検などを手掛けている同社への関心が高まっている。同社は昨年12月20日に、いであ社と公共インフラの点検、防災、物資輸送などの分野における戦略的業務提携に関する覚書(MOU)を締結、同提携を通じて両社はドローンやロボティクス技術を活用した新たなソリューションの開発・提供を進め、公共インフラ維持管理の効率化や災害時対応力の向上を目指すと発表していた。
<ST>
2025/02/03 12:48
新興市場スナップショット
テラドローン---急騰、自社開発の屋内点検用の国産ドローン「Terra Xross 1」を日本・アメリカで同時発売
*11:04JST <278A> テラドローン 5260 +375
急騰、年初来高値更新。自社開発の屋内点検用国産ドローン「Terra Xross 1」を日本・アメリカで同時発売した。同製品は同社が開発から生産までを一貫して手掛ける初の屋内点検用ドローンで、ビジュアルセンサーとLidarを搭載し安定した飛行性能を実現している。同用途の従来機種に比べて約3分の1という低価格で提供する。さらに、取得したデータを簡単に3次元上で管理・共有できる「Terra Xross Cloud」も同時に提供することで、よりスムーズなデータ管理を可能にするという。
<ST>
2025/02/03 11:04
新興市場スナップショット
ジェリビンズ---急騰、食料品等の輸出入業務に強みを持つGold Starを子会社化へ
*10:54JST <3070> ジェリビンズ 155 +36
急騰。食料品等の輸出入業務に強みを持つGold Starの株式を取得し、子会社化することに関して基本合意を締結すると発表し、好材料視されている。Gold Starは近年人気のある韓国の食材に関して商社として複数の人気メーカーと日本市場での独占権を有しており、その他韓国食品企業へも非常に強いパイプがある。人気商品を扱うことによる自社ECの活性化、戦略上重要な開拓市場である若年層の消費者の囲い込みが期待でき、連結業績への好影響が期待されると判断したとしている。
<ST>
2025/02/03 10:54
新興市場スナップショット
サンバイオ---続伸、JCRファーマとアクーゴ脳内移植用注の商用製造に向けての試製造に係る製造受委託契約を締結
*09:40JST <4592> サンバイオ 741 +21
続伸。31日の取引終了後にJCRファーマとヒト(他家)細胞治療薬「アクーゴ脳内移植用注」の商用製造に向けての試製造に係る製造受委託契約を締結したことを発表し、好材料視されている。同契約はアクーゴの商用製品の安定製造に加え、同社の今後の脳梗塞等の適応拡大及び米国への市場拡大も見据えた製品供給の安定化・複線化を図るために、同社とJCRファーマの両社で将来的な製造委受託に向けた検討を行うことが目的としている。
<ST>
2025/02/03 09:40
新興市場スナップショット
ニフティライフ---急騰、25年3月期第3四半期の業績及び期末配当予想の修正(増配)を発表
*12:58JST <4262> ニフティライフ 1219 +92
急騰、年初来高値更新。前日の正午に25年3月期第3四半期の業績及び期末配当予想を修正(増配)したことを発表しストップ高となっていたが、本日も引き続き買われている。売上高は34.62億円(前年同期比45.8%増)となり、第3四半期(累計)として設立以降最高を更新、利益面もコストの最適化等による効率的な事業運営等から、営業利益は6.54億円(前年同期比16.0%増)と大幅増益となった。また、期末配当予想を9円から23円へ引き上げ、1株当たりの年間配当金を32円とするとした。
<ST>
2025/01/31 12:58
新興市場スナップショット
夢展望---大幅続伸、ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」対応のデジタルアクセサリーを販売開始
*12:47JST <3185> 夢展望 188 +12
大幅続伸。ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」対応のデジタルアクセサリーの販売を開始することを発表し、好感されている。デジタルファッションの強化を目的に、ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」に本格参入する。これに伴い、デジタルファッションを展開する同社のBOOTH店舗をリニューアルオープンし、今後もデジタルファッションの取り扱い商品を増やし、「VRChat」などのバーチャル空間においても「夢展望」、「DearMyLove」のファンの獲得を目指すとしている。
<ST>
2025/01/31 12:47
新興市場スナップショット
アイズ---ストップ高、YouTuberと企業をつなぐマッチングプラットフォーム「Talema.」を買収
*12:37JST <5242> アイズ 1771 +300
ストップ高。GANGANが運営するYouTuberと企業をつなぐマッチングプラットフォーム「Talema.(タレマ)」を買収すると発表した。同社はプラットフォーム側でインフルエンサーの選定や商品発送などをディレクションする「ディレクション型サービス」トラミーを運営しており、登録されているYouTuberの中から企業が直接依頼できるTalema.は「非ディレクション型サービス」のため、買収により提供するマーケティングソリューションの領域を拡充させ企業のニーズへの対応を強化する。
<ST>
2025/01/31 12:37
新興市場スナップショット
ドリコム---反落、25年3月期第3四半期の業績及び通期業績予想を発表
*10:11JST <3793> ドリコム 919 -41
反落。25年3月期第3四半期の業績を発表、売上高は82.00億円(前年同期比7.4%増)だったが、経常損失が0.78億円(前年同期は経常利益7.29億円)と前期から一転赤字となったことを受け、嫌気した売りに押されている。また、非開示だった25年3月期の通期業績予想を発表し、売上高は前期の97.79億円から135.00億円に増加するも、経常利益が同7.93億円から4.00億円に減少する見通しとした。あわせて、未定としていた期末一括配当予想についても無配継続としている。
<ST>
2025/01/31 10:11
新興市場スナップショット
Jストリーム---続伸、25年3月期通期業績予想を上方修正
*10:02JST <4308> Jストリーム 377 +7
続伸。25年3月期通期業績予想を発表、売上高を従来予想の117.20億円から117.30億(0.1%増)へ、経常損益を7.09億円から8.86億円(24.8%増)へ上方修正した。利益面は、ライブ配信が比較的高い利益率が得られることに加え、医薬品マーケティングコンテンツ制作は子会社での内製比率が高いため大きく利益貢献することとなった。加えて、前年度の子会社を含めたオフィス面積縮小、移転に伴う費用削減効果が通期において発揮されることや、新規採用抑制等の経費削減策が奏功した。
<ST>
2025/01/31 10:02
新興市場スナップショット
SBIリーシング---続伸、25年3月期第3四半期の業績を発表
*09:52JST <5834> SBIリーシング 2982 +22
続伸。25年3月期第3四半期の業績を発表し、好材料視されている。売上高は322.65億円(前年同期比7.7%減)だったものの、営業利益は48.30億円(同23.2%増)、経常利益は44.53億円(同21.4%増)と大幅増益となった。同社グループの事業領域である航空業界や海運業界の事業環境が堅調に推移していることや、JOLCO商品が十分な商品在庫の積み上げを行ったこと、積極的な営業推進を行ったことにより、第3四半期連結累計期間として過去最高の販売金額となったためとしている。
<ST>
2025/01/31 09:52