新着ニュース一覧
Reuters Japan Online Report Business News
米経済「軟着陸」可能、経済リスクは「二面的」=クック理事
[サンフランシスコ 16日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のクック理事は16日、FRBはインフレ対応の過剰な実施と、過少な実施のリスクの間で舵を取っていかなければならないとの考えを示した。
クック理事は、アジア経済政策に関するサンフランシスコ地区連銀の会議向けの講演原稿で「確定されたものではないが、ディスインフレが続き、労働市場が堅調な場合、経済の『ソフトランディング(軟着陸)』は可能だと考えている」とし、「リスクは二面的だ。引き締めが十分でないリスクと、引き締めすぎのリスクのバランスを取らなければならない」と述べた。
その上で、経済成長は続いており、消費意欲も依然として旺盛だと指摘。「需要の勢いが続けば、経済と労働市場が引き締まった状態が続き、ディスインフレのペースが鈍化する可能性がある」と述べた。
同時に、多くの進展がみられているとし、旺盛な労働需要を反映し、より多くの働き手が労働市場に参入していると言及。集合住宅の供給増なども踏まえると、ディスインフレが一段と進む可能性もあると述べた。
また、低所得世帯は貯蓄をおおむね使い果たしており、短期借入に依存する中小企業は急激な信用収縮に直面していると指摘。潜在的なストレスの兆候も出ていると述べた。
このほか、世界の他の中央銀行は急速に政策を引き締めているとし、「他の中銀が引き締めを行っている場合、波及効果があるため、各行は措置をやや控えなければならない可能性がある」と語った。ただ「不確実性が存在するときは、波及効果の正確な度合いを判断するのは難しい」とも述べた。
2023-11-16T182505Z_1_LYNXMPEJAF0U2_RTROPTP_1_USA-FED-MARKETS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116182505LYNXMPEJAF0U2 米経済「軟着陸」可能、経済リスクは「二面的」=クック理事 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T182505+0000 20231116T182505+0000
2023/11/17 03:25
注目トピックス 市況・概況
NY外為:ドル方向感探る、クック理事、FRBはリスク均衡させることが必要だと主張
*02:52JST NY外為:ドル方向感探る、クック理事、FRBはリスク均衡させることが必要だと主張
米クリーブランド連銀のメスター総裁はインフレを巡り鈍化したが、中銀の目標2%を完全に回復するには時間を要する、との考えを再表明した。また、クック理事は講演で、ソフトランディングは可能だが、確かではないと言及。引き締まった金融状況が経済の一部を損傷している兆候が見られ監視していく姿勢を明らかにした。一方で、エネルギー価格が急激に上昇するリスクは顕著で需要には引き続き勢いがあり、インフレの鈍化を遅らせる可能性もあると言及。金融政策の行方は依然不透明で、ドルももみ合いが続いた。ドルは150円55銭で推移。ユーロ・ドルは1.0896ドルまで上昇後、1.0847ドルへ反落。ポンド・ドルは1.2456ドルまで上昇後、1.2415ドルへ反落した。
<KY>
2023/11/17 02:52
Reuters Japan Online Report Business News
米フィラデルフィア連銀業況指数、11月はマイナス5.9に改善
[16日 ロイター] - 米フィラデルフィア地区連銀が16日発表した11月の製造業業況指数はマイナス5.9と10月のマイナス9.0から改善した。市場予想はマイナス9.0だった。
新規受注指数が10月の4.4から1.3に低下。従業員指数も4.0から0.8に低下した。
支払価格指数は14.8。10月は23.1だった。
今後の6カ月業況予測はマイナス2.1と10月の9.2から急低下。一方、今後6カ月の設備投資予測はマイナス4.8からマイナス1.3に改善した。
2023-11-16T174224Z_1_LYNXMPEJAF0SQ_RTROPTP_1_USA-FORD-MUSTANG.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116174224LYNXMPEJAF0SQ 米フィラデルフィア連銀業況指数、11月はマイナス5.9に改善 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T174224+0000 20231116T174224+0000
2023/11/17 02:42
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 02時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(9816) ストライダーズ 東証スタンダード [ 割安 ]
(7719) 東京衡機 東証スタンダード [ 割高 ]
(3719) ジェクシード 東証スタンダード [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6920) レーザーテック 東証プライム [ 割安 ]
(1514) 住石ホールディングス 東証スタンダード [ 割高 ]
(8354) ふくおかFG 東証プライム [ 割高 ]
(4937) Waqoo 東証グロース [ 割高 ]
(7059) コプロHD 東証プライム [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 02:32
Reuters Japan Online Report Business News
米鉱工業生産、10月製造業0.7%低下 自動車ストが重し
[ワシントン 16日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が16日発表した10月の鉱工業生産指数は、製造業の生産指数が0.7%低下した。全米自動車労組(UAW)のストライキで自動車生産が抑制され、予想(0.3%低下)を超えて低下した。ただ、他の部門の生産活動はおおむね堅調だった。
前年同月比では1.7%低下。9月は前月比0.2%上昇と、従来の0.4%上昇から下方改定された。
自動車・部品は10.0%低下。前月は0.5%低下していた。9月15日に始まったUAWの米3大自動車メーカー(ビッグ3)に対する一斉ストライキは10月末に事実上終結している。
自動車・部品を除く生産指数は0.1%上昇した。
一次金属のほか、家具なども減少。一方、コンピューター・電子製品、電気機器、家電などは急増した。
鉱業生産は0.4%上昇。前月は横ばいだった。
公益事業は1.6%低下。前月は0.6%低下していた。
鉱工業生産指数は0.6%低下。 前月は0.1%上昇していた。
産業部門の設備稼働率は78.9%と、0.6%ポイント低下。1972─2022年の平均を0.8%ポイント下回っている。
製造業の設備稼働率は77.2%と、77.8%から低下。長期平均を1%ポイント下回っている。
2023-11-16T165504Z_1_LYNXMPEJAF0QW_RTROPTP_1_BMW-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116165504LYNXMPEJAF0QW 米鉱工業生産、10月製造業0.7%低下 自動車ストが重し OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T165504+0000 20231116T165504+0000
2023/11/17 01:55
Reuters Japan Online Report Business News
11月米住宅建設業者指数、4カ月連続低下 先行き改善期待も=NAHB
Amina Niasse
[ニューヨーク 16日 ロイター] - 全米住宅建設業者協会(NAHB)が16日発表した11月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は34に低下した。10月は40だった。4カ月連続で低下し、2022年12月以来の低水準となった。
ただ、高水準の住宅ローン金利が低下する兆しが見え、経済全体の信用状況が緩和される見通しであることから、今後数カ月に信頼感は改善する可能性がある。
NAHBのチーフエコノミスト、ロバート・ディーツ氏は「11月も建設業者のセンチメントは低下したが、最近のマクロ経済データは今後数カ月間の住宅建設状況の改善を示している。住宅ローン金利がやや低下すれば住宅需要が刺激され、12月の市況に対する業者の見方は改善する可能性が高い」と述べた。
購入者のトラフィックを示す指数は、22年12月以来の低水準となる21まで低下した。
11月に価格を引き下げた建設業者の割合は36%で、22年11月以来の高水準となった。特に南部と西部を拠点とする業者からの引き下げ報告が多く見られた。
2023-11-16T165452Z_1_LYNXMPEJAF0QT_RTROPTP_1_PULTEGROUP-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116165452LYNXMPEJAF0QT 11月米住宅建設業者指数、4カ月連続低下 先行き改善期待も=NAHB OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T165452+0000 20231116T165452+0000
2023/11/17 01:54
Reuters Japan Online Report Business News
米スタバの数百店舗でスト、人気の「レッドカップ・デー」に
[16日 ロイター] - コーヒーチェーン大手スターバックスの米国内の数百店舗で働く従業員が16日、労働条件の改善を求めストライキに突入した。全米約360店舗のスタバ従業員9000人超を代表する労組「ワーカーズ・ユナイテッド」が発表した。
16日はホリデー向けの再利用可能カップを無料配布する販促イベント「レッドカップ・デー」に当たる。調査会社Placer.aiのデータによると、昨年のレッドカップ・デーの来客数は通年の1日平均を94%上回った。
スタバは米国内の店舗は営業しており、「一部の提携先と数十店舗でストが実施されているが、その半分以上でサービスが行われている」と説明した。
ワーカーズ・ユナイテッドは15日、16日予定されるストに先立ち、米30都市の店舗の従業員が「サプライズストライキ」を開始したと発表していた。
2023-11-16T164140Z_1_LYNXMPEJAF0QR_RTROPTP_1_STARBUCKS-INDIA-RIVALS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116164140LYNXMPEJAF0QR 米スタバの数百店舗でスト、人気の「レッドカップ・デー」に OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T164140+0000 20231116T164140+0000
2023/11/17 01:41
注目トピックス 市況・概況
NY外為:ドル売り後退、米11月カンザスシティ連銀製造業活動は予想外に改善
*01:33JST NY外為:ドル売り後退、米11月カンザスシティ連銀製造業活動は予想外に改善
米11月カンザスシティ連銀製造業活動指数は―2と3カ月連続でマイナスとなった。しかし、予想外に10月-8から改善し8月来で最低となった。製造業の改善を受けて米国債相場は伸び悩み。10年債利回りは4.429%まで低下後、下げ止まり4.46%まで戻した。ドル売りも一段落。ドル・円は150円29銭まで下落後、150円48銭で下げ止まった。ユーロ・ドルは1.0896ドルまで上昇後、1.0861ドルへ反落。ポンド・ドルは1.2456ドルまで上昇後、1.2423ドルへ反落した。【経済指標】・米・11月カンザスシティ連銀製造業活動―2(予想-9、10月-8)
<KY>
2023/11/17 01:33
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 01時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(9816) ストライダーズ 東証スタンダード [ 割安 ]
(7719) 東京衡機 東証スタンダード [ 割高 ]
(3719) ジェクシード 東証スタンダード [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6920) レーザーテック 東証プライム [ 割安 ]
(1514) 住石ホールディングス 東証スタンダード [ 割高 ]
(8354) ふくおかFG 東証プライム [ 割高 ]
(4937) Waqoo 東証グロース [ 割高 ]
(7059) コプロHD 東証プライム [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 01:32
暗号資産速報
BTC、3.8万ドル近くの高値から反落、利食い売り先行か【フィスコ・暗号資産速報】
*00:42JST BTC、3.8万ドル近くの高値から反落、利食い売り先行か【フィスコ・暗号資産速報】
BTCは3.8万ドル近くの高値から反落し、3.6万ドル台で推移した。利食い売りが先行した。
<KY>
2023/11/17 00:42
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 00時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(9816) ストライダーズ 東証スタンダード [ 割安 ]
(7719) 東京衡機 東証スタンダード [ 割高 ]
(3719) ジェクシード 東証スタンダード [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6920) レーザーテック 東証プライム [ 割安 ]
(8354) ふくおかFG 東証プライム [ 割高 ]
(4937) Waqoo 東証グロース [ 割高 ]
(7059) コプロHD 東証プライム [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 00:32
注目トピックス 市況・概況
【市場反応】米11月NAHB住宅市場指数は予想外に低下、昨年12月来の低水準でドル続落
*00:13JST 【市場反応】米11月NAHB住宅市場指数は予想外に低下、昨年12月来の低水準でドル続落
米11月NAHB住宅市場指数は34と、予想外に10月40から低下し、昨年12月来で最低となった。予想外の住宅市場指数の悪化受けて米国債相場は続伸。10年債利回りは4.44%まで低下した。ドルも続落。ドル・円は151円26銭から150円47銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0841ドルから1.0888ドルへ上昇。ポンド・ドルは1.2390ドルから1.2445ドルまで上昇した。【経済指標】・米・11月NAHB住宅市場指数:34(予想:40、10月:40)
<KY>
2023/11/17 00:13
Reuters Japan Online Report Business News
欧州の銀行、債券売却が必要になれば損失被る可能性=ECB総裁
[フランクフルト 16日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は16日、欧州の銀行が資金調達のために債券を売却する必要が生じた場合、大きな損失を被る可能性があると述べた。
自身が議長を務める欧州システミックリスク委員会(ESRB)の年次会合で「欧州連合(EU)の銀行が保有する債券は、売却が必要になった場合、かなり大きな評価損が発生する可能性がある」と語った。
2023-11-16T151241Z_1_LYNXMPEJAF0NV_RTROPTP_1_ECB-POLICY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116151241LYNXMPEJAF0NV 欧州の銀行、債券売却が必要になれば損失被る可能性=ECB総裁 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T151241+0000 20231116T151241+0000
2023/11/17 00:12
Reuters Japan Online Report Business News
良好なデータが「鍵」、透明性が重要=ニューヨーク連銀総裁
[ニューヨーク 16日 ロイター] - 米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は16日、市場参加者や中銀、規制当局にとり良好なデータの入手が「鍵」であり、データの透明性を優先することが重要という認識を示した。
ウィリアムズ総裁は講演原稿で「豊富なデータにアクセスできるということは素晴らしい問題だ」とし、「金融市場関連データを中心とするデータの透明性や明確さを引き続き優先することが重要で、情報源の追跡が困難な人工知能(AI)の時代においてはとりわけ重要だ」と述べた。
原稿では金融政策見通しには言及していない。
2023-11-16T151231Z_1_LYNXMPEJAF0NX_RTROPTP_1_USA-FED-WILLIAMS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116151231LYNXMPEJAF0NX 良好なデータが「鍵」、透明性が重要=ニューヨーク連銀総裁 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T151231+0000 20231116T151231+0000
2023/11/17 00:12
Reuters Japan Online Report Business News
米新規失業保険申請、23.1万件に増加 労働市場の緩和示唆
[ワシントン 16日 ロイター] - 米労働省が16日に発表した11日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は1万3000件増の23万1000件となった。市場予想は22万件だった。これは8月以来の高水準。労働市場を巡る状況が引き続き緩和していることを示唆した。
オックスフォード・エコノミクスのリードエコノミスト、ナンシー・バンデン・ホーテン氏は「米連邦準備理事会(FRB)がインフレが安定的に2%回帰への道筋を歩んでいると確信するには、労働市場と賃金の伸びの一段鈍化を確認する必要がある」と語った。
調整前の申請件数は1713件増の21万5874件だった。マサチューセッツ州とニューヨーク州の申請件数が急増し、オレゴン州とジョージア州の大幅減を相殺した。
新規失業保険申請件数の増加は、最近の雇用減速と軌を一にしている。10月は雇用の伸びが鈍化し、失業率は3.9%と2022年1月以来の高水準となった。
4日までの1週間の継続受給件数は3万2000件増の186万5000件となった。継続受給件数は9月以降増加している。
エコノミストの多くはこれについて、労働市場の重大な変化というよりも、季節調整面での要素が理由だとしている。来春に政府がデータを修正する際には問題は解消されると予想している。
ただ複数の専門家が、失業保険申請件数の持続的な増加は、より多くの人が失業期間を長く経験していることの表れだとの見方もあった。
2023-11-16T150624Z_1_LYNXMPEJAF0NR_RTROPTP_1_USA-ECONOMY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116150624LYNXMPEJAF0NR 米新規失業保険申請、23.1万件に増加 労働市場の緩和示唆 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T150624+0000 20231116T150624+0000
2023/11/17 00:06
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 23時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 割安 ]
(8306) 三菱UFJ 東証プライム [ 割高 ]
(6794) フォスター電機 東証プライム [ 割高 ]
(4882) ペルセウス 東証グロース [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6920) レーザーテック 東証プライム [ 割安 ]
(8354) ふくおかFG 東証プライム [ 割高 ]
(4937) Waqoo 東証グロース [ 割高 ]
(7059) コプロHD 東証プライム [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/16 23:32
注目トピックス 市況・概況
【市場反応】米失業保険継続受給者数は2年ぶり高水準、利上げ終了観測にドル売り
*23:13JST 【市場反応】米失業保険継続受給者数は2年ぶり高水準、利上げ終了観測にドル売り
米労働省発表の先週分新規失業保険申請件数(11/11)は前週比1.3万件増の+23.1万件と前回21.8万件から予想以上に増加し8月中旬来で最高となった。失業保険継続受給者数(11/4)は186.5万人と、前回183.3万人から予想以上に増加し、21年11月以降ほぼ2年ぶり最高となった。同時刻に発表された10月輸入物価指数は前月比―0.8%と、6月来のマイナスに落ち込んだ。下落率は3月来で最大。11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は-5.9と、10月-9.0から予想以上に改善した。11月NY連銀サービス業活動は-11.9と、10月―19.1から改善。米労働市場のひっ迫緩和を示す結果は利上げ終了観測を一段と強め米国債相場は上昇。10年債利回りは4.5%から4.44%まで低下した。ドル売りが強まりドル・円は151円27銭から150円64銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0842ドルから1.0881ドルまで上昇した。【経済指標】・米・先週分新規失業保険申請件数:+23.1万件(予想:22.0万件、前回:21.8万件←21.7万件)・米・失業保険継続受給者数:+186.5万人(予想:184.5万人、前回183.3万人←183.4万人)・米・10月輸入物価指数:前月比―0.8%(予想:-0.3%、9月:+0.4%←+0.1%)・米・11月NY連銀サービス業活動:-11.9(10月―19.1)・米・11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:-5.9(予想:-8.3、10月:-9.0)
<KY>
2023/11/16 23:13
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 22時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 割安 ]
(4011) ヘッドウォータース 東証グロース [ 割高 ]
(8306) 三菱UFJ 東証プライム [ 割高 ]
(6794) フォスター電機 東証プライム [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6920) レーザーテック 東証プライム [ 割安 ]
(8354) ふくおかFG 東証プライム [ 割高 ]
(4937) Waqoo 東証グロース [ 割高 ]
(7059) コプロHD 東証プライム [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/16 22:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 21時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 割安 ]
(4011) ヘッドウォータース 東証グロース [ 割高 ]
(6794) フォスター電機 東証プライム [ 割高 ]
(5033) ヌーラボ 東証グロース [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6920) レーザーテック 東証プライム [ 割安 ]
(9522) RJ 東証グロース [ 割高 ]
(6227) AIメカテック 東証スタンダード [ 割高 ]
(4937) Waqoo 東証グロース [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/16 21:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 20時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 割安 ]
(4011) ヘッドウォータース 東証グロース [ 割高 ]
(6794) フォスター電機 東証プライム [ 割高 ]
(5019) 出光興産 東証プライム [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(9522) RJ 東証グロース [ 割高 ]
(6920) レーザーテック 東証プライム [ 割安 ]
(6227) AIメカテック 東証スタンダード [ 割高 ]
(4937) Waqoo 東証グロース [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/16 20:32
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は安値圏、ポンドは底堅い
*20:10JST 欧州為替:ドル・円は安値圏、ポンドは底堅い
欧州市場でドル・円は151円10銭台と、安値圏でのもみ合い。米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは後退。一方、ポンドは対ドルで底堅く推移する。インフレ指標は伸びが鈍化したものの、国内経済の減速懸念は和らぎポンドは売りづらい展開に。ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円14銭から151円43銭、ユーロ・円は163円90銭から164円30銭、ユーロ・ドルは1.0838ドルから1.0860ドル。
<TY>
2023/11/16 20:10
Reuters Japan Online Report Business News
高金利続ける必要性、市場は十分に理解せず=グリーン英中銀委員
Andy Bruce David Milliken
[ロンドン 16日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)のグリーン政策委員は16日、政策金利がしばらく制限的な水準にとどまらざるを得ない可能性を世界の投資家は十分に理解していないとの見方を示した。
より高い金利が必要になる構造的な変化が過去数年で主要国・地域で起きたとし「世界の市場では、これについてあまり認識されていないと思う」とブルームバーグ・テレビに語った。
グリーン氏は過去2回の金融政策委員会(MPC)で利上げに投票している。
英国でどのくらいの期間金利が制限的な水準にとどまる必要があるかはデータ次第だと指摘。「経済が構造的に少し変わってきている可能性を考える理由がある。これは(金利を)より長く制限的な水準に保つ必要があるかもしれないことを示唆している」と語った。
英中銀は利下げについて協議していないと言明した。
今週の物価・雇用指標でサービス価格と賃金の伸びが鈍化したのは、中銀には「良いニュース」としながらも「インフレ持続を懸念する理由がまだあると思う」と述べた。
12月14日のMPCでどのような投票をするかとの質問に対し、これから発表される経済指標を確認したいと答えた。
2023-11-16T110923Z_1_LYNXMPEJAF0E4_RTROPTP_1_GLOBAL-BOE.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116110923LYNXMPEJAF0E4 高金利続ける必要性、市場は十分に理解せず=グリーン英中銀委員 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T110923+0000 20231116T110923+0000
2023/11/16 20:09
みんかぶニュース 市況・概況
【投資部門別売買動向】海外勢が現先合算で5ヵ月ぶりの大きさとなる1兆1163億円買い越す (11月第2週)
●海外勢が現物・先物合算で5ヵ月ぶりの大きさとなる1兆1163億円買い越す
東証が16日に発表した11月第2週(6日~10日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米長期金利の低下を受けて半導体関連が全体相場を牽引し、日経平均株価が前週末比618円高の3万2568円と大幅に2週続伸したこの週は、海外投資家が3週連続で買い越した。買越額は783億円と前週の576億円から増加した。海外投資家は先物の投資部門別売買動向でも日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物、日経225マイクロの合計で2週連続の買い越しだった。買越額は1兆0380億円と前週の1636億円から急拡大した。現物と先物の合算でも2週連続で買い越し、買越額は1兆1163億円と6月1週以来およそ5ヵ月ぶりの大きさだった。証券会社の自己売買は2週連続で買い越し、買越額は2692億円だった。
一方、個人投資家は2週連続で売り越し、売越額は2545億円と前週の3868億円から縮小した。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行は3週ぶりに売り越し、売越額は547億円だった。
日経平均が大幅に2週続伸する中、海外投資家が現物・先物合算で5ヵ月ぶりの大きさとなる1兆1163億円買い越す一方、個人投資家は2週連続で売り越した。
■投資部門別売買代金差額 (11月6日~10日)
東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全51社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
11月 ―――
第2週 783 ▲547 ▲2,545 [ ▲2,973 427 ] 32,568円 ( +618 円)
第1週 576 2,135 ▲3,868 [ ▲3,289 ▲578 ] 31,949円 ( +958 円)
10月 ―――
第4週 594 887 1,423 [ 485 937 ] 30,991円 ( -267 円)
第3週 ▲766 ▲1,343 3,236 [ 1,253 1,982 ] 31,259円 ( -1056 円)
第2週 4,557 ▲606 ▲1,508 [ ▲1,335 ▲173 ] 32,315円 ( +1321 円)
第1週 5,262 ▲577 4,011 [ 1,912 2,099 ] 30,994円 ( -862 円)
9月 ―――
第4週 ▲776 ▲3,678 5,734 [ 3,669 2,065 ] 31,857円 ( -544 円)
第3週 ▲9,131 ▲3,401 6,613 [ 3,603 3,009 ] 32,402円 ( -1130 円)
第2週 ▲2,781 ▲1,721 ▲3,459 [ ▲3,789 330 ] 33,533円 ( +926 円)
第1週 ▲7,625 ▲1,853 1,933 [ ▲298 2,231 ] 32,606円 ( -103 円)
8月 ―――
第5週 3,393 616 ▲9,226 [ ▲6,791 ▲2,434 ] 32,710円 ( +1086 円)
第4週 ▲2,046 218 ▲1,160 [ ▲1,808 647 ] 31,624円 ( +173 円)
第3週 ▲7,415 ▲1,067 3,558 [ 1,984 1,573 ] 31,450円 ( -1022 円)
第2週 1,799 ▲2,719 ▲2,395 [ ▲1,983 ▲411 ] 32,473円 ( +280 円)
第1週 188 ▲1,822 2,661 [ ▲370 3,032 ] 32,192円 ( -566 円)
7月 ―――
第4週 738 ▲944 ▲1,303 [ ▲1,918 614 ] 32,759円 ( +454 円)
第3週 197 472 126 [ ▲1,018 1,144 ] 32,304円 ( -87 円)
第2週 2,793 ▲2,603 1,801 [ 582 1,219 ] 32,391円 ( +2 円)
第1週 313 ▲386 3,687 [ 858 2,828 ] 32,388円 ( -800 円)
※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。
株探ニュース
2023/11/16 20:00
Reuters Japan Online Report Business News
ノルウェー石油・ガス部門、インフレで投資コスト増大へ
[オスロ 16日 ロイター] - ノルウェー統計局は16日、同国の石油・ガス会社の2023年と24年の投資見通しを上方修正した。インフレにより油田開発コストが膨らむことが理由。
23年の投資計画は2160億ノルウェークローネ(199億4000万ドル)と、8月時点の2130億クローナから引き上げた。
24年は2320億クローネ投資と、従来予想の2070億クローネから上方修正した。
統計局は発表文で「いくつかの開発プロジェクトでコスト予想が大幅に引き上げられたことが見通し修正の主な要因だ」と説明。「これらのコスト増は当初計画していた以上の生産能力拡大にはあまり寄与しないだろう」との見方を示した。
クローネがドルやユーロに対して下落したことで、クローネ換算によるコスト高に拍車がかかったと指摘した。
2023-11-16T103240Z_1_LYNXMPEJAF0CF_RTROPTP_1_CLIMATE-UN-OIL-GAS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116103240LYNXMPEJAF0CF ノルウェー石油・ガス部門、インフレで投資コスト増大へ OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T103240+0000 20231116T103240+0000
2023/11/16 19:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 19時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 割安 ]
(4011) ヘッドウォータース 東証グロース [ 割高 ]
(6095) メドピア 東証プライム [ 分析中 ]
(6794) フォスター電機 東証プライム [ 割高 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(9522) RJ 東証グロース [ 割高 ]
(6920) レーザーテック 東証プライム [ 割安 ]
(6227) AIメカテック 東証スタンダード [ 割高 ]
(4937) Waqoo 東証グロース [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/16 19:32
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【自社株買い】銘柄 (16日大引け後 発表分)
○ハイパー <3054> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.0%にあたる10万株(金額で4000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月20日から12月22日まで。
○C&Fロジ <9099> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の13.82%にあたる340万株(金額で45億5940万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月17日から24年9月30日まで。うち260万株を11月17日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で取得する。
[2023年11月16日]
株探ニュース
2023/11/16 19:20
Reuters Japan Online Report Business News
日本と輸出管理で協議体、西村経産相と合意=中国商務省
[北京 16日 ロイター] - 中国商務省は16日、王文濤商務相が14日に訪問先の米サンフランシスコで西村康稔経済産業相と会談したと発表した。輸出管理に関する協議体やビジネス関係強化に向けた作業部会の設置で合意したとしている。
中国の環太平洋連携協定(CPTPP)加盟申請や、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の加盟国拡大についても意見交換したという。
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T101955+0000
2023/11/16 19:19
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は下げ渋り、円売りが下支え
*19:13JST 欧州為替:ドル・円は下げ渋り、円売りが下支え
欧州市場でドル・円は下げ渋り、151円10銭台から小幅に戻した。米10年債利回りの下げは一服し、ドル売りはいったん収束。一方、欧州株式市場は全般的にやや弱含む展開に。ただ、円売り基調が続き、ドルやユーロ、豪ドルは円売りがサポートする。ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円14銭から151円43銭、ユーロ・円は164円08銭から164円30銭、ユーロ・ドルは1.0838ドルから1.0860ドル。
<TY>
2023/11/16 19:13
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【東証プライムに市場変更】銘柄 (16日大引け後 発表分)
●フルヤ金属 <7826> [東証S]
東証が12月6日付で東証プライムに市場区分を変更する。
[2023年11月16日]
株探ニュース
2023/11/16 19:00
Reuters Japan Online Report Business News
英バーバリー、通年売上高目標の達成に暗雲 高級品消費が減速
Paul Sandle
[ロンドン 16日 ロイター] - 英高級ファッションブランド、バーバリーは16日、高級品への支出が世界的に伸び悩んでいるとして、2桁台前半の年間増収目標の達成が厳しいとの見通しを示した。
中国での成長が鈍化したことから第2・四半期の既存店売上高は1%増と前四半期の18%増から急減速した。
バーバリーの株価は序盤の取引で10%下落した。
ケイト・フェリー最高財務責任者(CFO)は記者団に、中国の需要は第2・四半期を通じて弱まり、9月には減速の程度が明らかになったと述べた。
英国でも需要が減退し、米大陸では既存店売上高が10%減少した。
バーバリーは中国の高級品消費者の支出が中国本土から海外にシフトしているとし、旅行客の増加が欧州各地で追い風になっていると分析した。
2023-11-16T095843Z_1_LYNXMPEJAF0BB_RTROPTP_1_FASHION-LONDON-BURBERRY.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116095843LYNXMPEJAF0BB 英バーバリー、通年売上高目標の達成に暗雲 高級品消費が減速 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T095843+0000 20231116T095843+0000
2023/11/16 18:58