新着ニュース一覧
みんかぶニュース 市況・概況
<11月16日の出来高増加率20銘柄>
<11月16日の出来高増加率20銘柄>
順位 (銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 出来高 | 前日出来高 ]
01 (2838) MX米債ヘ無 東証ETF [ 8,095.0 | 47,235.0 | 119.0 ]
02 (2248) iFSP有 東証ETF [ 36,610.0 | 601.0 | 2.0 ]
03 (2557) SMDトピク 東証ETF [ 2,384.0 | 15,340.0 | 100.0 ]
04 (2527) 農中Jリコア 東証ETF [ 1,121.5 | 200,040.0 | 1,370.0 ]
05 (9553) マイクロアド 東証グロース [ 608.0 | 6,565,400.0 | 61,100.0 ]
06 (4287) ジャストプランニング 東証スタンダード [ 347.0 | 727,800.0 | 7,300.0 ]
07 (5033) ヌーラボ 東証グロース [ 1,120.0 | 1,117,400.0 | 11,300.0 ]
08 (2762) SANKO 東証スタンダード [ 154.0 | 4,994,300.0 | 83,400.0 ]
09 (4319) TAC 東証スタンダード [ 203.0 | 440,100.0 | 8,400.0 ]
10 (2453) JBR 東証プライム [ 997.0 | 3,204,800.0 | 62,400.0 ]
11 (1676) WT貴金属 東証ETF [ 19,440.0 | 100.0 | 2.0 ]
12 (1498) OneESG 東証ETF [ 18,665.0 | 449.0 | 9.0 ]
13 (3989) シェアテク 東証グロース [ 743.0 | 3,520,000.0 | 88,900.0 ]
14 (9929) 平和紙業 東証スタンダード [ 421.0 | 74,900.0 | 2,000.0 ]
15 (3375) ZOA 東証スタンダード [ 1,507.0 | 44,100.0 | 1,200.0 ]
16 (2412) ベネフィット・ワン 東証プライム [ 1,436.0 | 5,673,400.0 | 171,200.0 ]
17 (7111) INEST 東証スタンダード [ 68.0 | 20,938,000.0 | 724,200.0 ]
18 (2858) GX日カバコ 東証ETF [ 1,180.0 | 6,942.0 | 258.0 ]
19 (2860) 野村独株H有 東証ETF [ 2,280.0 | 20,060.0 | 750.0 ]
20 (2555) 東証REIT ETF 東証ETF [ 1,883.0 | 15,160.0 | 590.0 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 07:35
みんかぶニュース 市況・概況
<11月16日のマーケット情報>
<11月16日のマーケット情報>
■日経平均株価
終値:33,424.41(-95.29)
高値:33,614.13
安値:33,233.84
■東証プライム
値上がり銘柄数:372
値下がり銘柄数:1,129
横ばい銘柄数: 35
■TOPIX東証株価指数
終値:2,368.62(-4.60)
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 07:35
みんかぶニュース 市況・概況
<11月16日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)>
<11月16日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1623) 野村鉄鋼非鉄 東証ETF [ 23,485.0 | +0.62% | 分析中 ]
(1948) 弘電社 東証スタンダード [ 5,180.0 | +2.98% | 割高 ]
(2034) コスピベア 東証ETN [ 8,648.0 | +1.12% | 分析中 ]
(2114) フジ日本精糖 東証スタンダード [ 928.0 | +0.76% | 割安 ]
(2196) エスクリ 東証スタンダード [ 273.0 | +5.00% | 割安 ]
(2929) ファーマフーズ 東証プライム [ 1,366.0 | +0.37% | 割安 ]
(2993) 長栄 東証スタンダード [ 2,100.0 | +0.72% | 割高 ]
(3231) 野村不HD 東証プライム [ 3,721.0 | +0.16% | 割高 ]
(3246) コーセーアールイー 東証スタンダード [ 1,020.0 | +1.59% | 割高 ]
(3370) フジタコーポ 東証スタンダード [ 264.0 | +2.33% | 割高 ]
(3611) マツオカ 東証スタンダード [ 1,619.0 | +4.12% | 割高 ]
(3924) ランドコンピュータ 東証プライム [ 766.0 | +2.27% | 割高 ]
(4404) ミヨシ油脂 東証スタンダード [ 1,378.0 | +2.00% | 割高 ]
(4418) JDSC 東証グロース [ 822.0 | +5.52% | 割安 ]
(4490) ビザスク 東証グロース [ 1,011.0 | +1.61% | 分析中 ]
(4705) クリップ 東証スタンダード [ 860.0 | +0.58% | 割高 ]
(4777) ガーラ 東証スタンダード [ 329.0 | +1.54% | 分析中 ]
(4811) ドリーム・アーツ 東証グロース [ 2,560.0 | +2.48% | 分析中 ]
(4839) WOWOW 東証プライム [ 1,045.0 | +0.29% | 割安 ]
(5025) マキュリRI 東証グロース [ 517.0 | +0.39% | 割安 ]
(5247) BTM 東証グロース [ 2,691.0 | +3.90% | 分析中 ]
(5253) カバー 東証グロース [ 2,868.0 | +1.20% | 分析中 ]
(5367) ニッカトー 東証スタンダード [ 561.0 | +0.90% | 割安 ]
(5411) JFE 東証プライム [ 2,205.0 | +0.64% | 割高 ]
(5570) ジェノバ 東証グロース [ 939.0 | +3.53% | 分析中 ]
(5587) インバPF 東証グロース [ 1,709.0 | +8.23% | 分析中 ]
(5602) 栗本鐵工所 東証プライム [ 3,160.0 | +3.44% | 割高 ]
(5911) 横河ブHD 東証プライム [ 2,594.0 | +0.54% | 妥当圏内 ]
(6035) IRジャパン 東証プライム [ 1,480.0 | +2.71% | 分析中 ]
(6045) レントラックス 東証グロース [ 472.0 | +1.29% | 割安 ]
(6195) ホープ 東証グロース [ 264.0 | +2.33% | 分析中 ]
(6224) JRC 東証グロース [ 797.0 | +5.28% | 分析中 ]
(6237) イワキポンプ 東証プライム [ 1,842.0 | +7.09% | 割高 ]
(6393) 油研工業 東証スタンダード [ 2,098.0 | +1.16% | 妥当圏内 ]
(6486) イーグル工業 東証プライム [ 1,655.0 | +1.04% | 割高 ]
(6507) シンフォニア 東証プライム [ 1,866.0 | +2.36% | 割高 ]
(6845) アズビル 東証プライム [ 4,958.0 | +1.31% | 割高 ]
(7078) INCLUSIVE 東証グロース [ 988.0 | +0.61% | 割安 ]
(7096) ステムセル研究所 東証グロース [ 2,337.0 | +2.41% | 割安 ]
(7163) 住信SBIネット銀行 東証スタンダード [ 1,710.0 | +0.88% | 分析中 ]
(7198) アルヒ 東証プライム [ 806.0 | +0.37% | 割安 ]
(7570) 橋本総業HD 東証スタンダード [ 1,183.0 | +0.34% | 割高 ]
(7721) 東京計器 東証プライム [ 1,615.0 | +1.57% | 割高 ]
(7899) MICS化学 東証スタンダード [ 439.0 | +0.69% | 割高 ]
(7971) 東リ 東証スタンダード [ 356.0 | +2.30% | 割安 ]
(8066) 三谷商事 東証スタンダード [ 1,516.0 | +2.23% | 割高 ]
(8893) 新日本建物 東証スタンダード [ 610.0 | +1.33% | 割高 ]
(9143) SGホールディングス 東証プライム [ 2,141.0 | +3.16% | 割安 ]
(9302) 三井倉HD 東証プライム [ 4,655.0 | +0.32% | 割安 ]
(9413) テレ東HD 東証プライム [ 2,828.0 | +2.13% | 割安 ]
(9691) 両毛システムズ 東証スタンダード [ 2,209.0 | +0.64% | 割高 ]
(9722) 藤田観光 東証プライム [ 3,940.0 | +0.38% | 割安 ]
(9914) 植松商会 東証スタンダード [ 1,033.0 | +1.47% | 割高 ]
(9991) ジェコス 東証プライム [ 973.0 | +1.67% | 割高 ]
解説:「陽線包み足」とは、前日の陰線を全て包み込む陽線が出現した銘柄を言います。一般的に買いシグナルとされています。
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 07:34
みんかぶニュース 市況・概況
<11月16日の十字足示現銘柄(売りシグナル)>
<11月16日の十字足示現銘柄(売りシグナル)>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1871) ピーエス三菱 東証プライム [ 933.0 | +0.11% | 割高 ]
(1904) 大成温調 東証スタンダード [ 3,425.0 | +0.15% | 割高 ]
(2309) シミックHD 東証プライム [ 2,643.0 | +0.00% | 割高 ]
(2453) JBR 東証プライム [ 997.0 | +10.78% | 割高 ]
(3494) マリオン 東証スタンダード [ 2,372.0 | +20.28% | 割高 ]
(3655) ブレインパッド 東証プライム [ 985.0 | -0.61% | 割高 ]
(3663) セルシス 東証スタンダード [ 810.0 | +0.00% | 割安 ]
(4194) ビジョナル 東証グロース [ 8,010.0 | -1.48% | 割安 ]
(4431) スマレジ 東証グロース [ 3,330.0 | -0.89% | 割高 ]
(6188) 富士ソSB 東証スタンダード [ 613.0 | +0.00% | 割高 ]
(6368) オルガノ 東証プライム [ 5,570.0 | -0.54% | 割高 ]
(6618) 大泉製作所 東証グロース [ 1,297.0 | +0.00% | 割高 ]
(7291) 日本プラスト 東証スタンダード [ 581.0 | +0.35% | 割高 ]
(7352) TWOST 東証グロース [ 2,004.0 | +2.04% | 割高 ]
(8854) 日住サービス 東証スタンダード [ 2,263.0 | +0.00% | 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 1,780.0 | +20.27% | 割安 ]
解説:「十字足」とは、寄り引け同事線。始値と終値が同一値であった銘柄を言います。「気迷い線」とも呼ばれ、変化シグナルで、安値圏での示現は買いシグナル、逆に高値圏で示現は売りシグナルとされています。
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 07:34
みんかぶニュース 市況・概況
<11月16日の十字足示現銘柄(買いシグナル)>
<11月16日の十字足示現銘柄(買いシグナル)>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(2180) サニーサイド 東証スタンダード [ 645.0 | +1.57% | 割安 ]
(4564) OTS 東証グロース [ 26.0 | +0.00% | 分析中 ]
解説:「十字足」とは、寄り引け同事線。始値と終値が同一値であった銘柄を言います。「気迷い線」とも呼ばれ、変化シグナルで、安値圏での示現は買いシグナル、逆に高値圏で示現は売りシグナルとされています。
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 07:34
注目トピックス 市況・概況
NY金:上昇で1987.30ドル、米長期金利の低下を意識した買いが入る
*07:34JST NY金:上昇で1987.30ドル、米長期金利の低下を意識した買いが入る
NY金先物12月限は上昇(COMEX金12月限終値:1987.30 ↑23.00)。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比+23.00ドルの1987.30ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1959.00-1991.10ドル。アジア市場で1959.00ドルまで下落したが、米国市場では米長期金利の低下を受けた買いが観測されており、一時1991.10ドルまで上昇した。ただ、その後は利食い売りが観測されており、通常取引終了後の時間外取引では主に1986ドルを挟んだ水準で推移。
<CS>
2023/11/17 07:34
みんかぶニュース 市況・概況
<11月16日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄>
<11月16日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1449) FUJIジャパン 札証 [ 318.0 | +0.32% | 割安 ]
(1456) iF日経ベ 東証ETF [ 3,205.0 | +0.31% | 分析中 ]
(1571) 日経インバ 東証ETF [ 748.0 | +0.27% | 分析中 ]
(1580) 日経平均ベア上場投信 東証ETF [ 1,985.0 | +0.35% | 分析中 ]
(1811) 錢高組 東証スタンダード [ 3,505.0 | -0.85% | 割高 ]
(1833) 奥村組 東証プライム [ 4,475.0 | -0.78% | 割高 ]
(1898) 世紀東急工業 東証プライム [ 1,592.0 | -1.42% | 割高 ]
(1959) 九電工 東証プライム [ 4,366.0 | -0.30% | 割安 ]
(2070) ESG女活 東証ETN [ 10,465.0 | -0.76% | 分析中 ]
(2270) 雪印メグミルク 東証プライム [ 2,173.0 | -1.85% | 割高 ]
(2705) 大戸屋HD 東証スタンダード [ 5,050.0 | -1.17% | 割高 ]
(3248) アールエイジ 東証スタンダード [ 735.0 | +0.82% | 妥当圏内 ]
(3683) サイバーリンクス 東証スタンダード [ 698.0 | +0.72% | 割安 ]
(4018) ジオロケ 福証Q [ 760.0 | +1.33% | 割高 ]
(4107) 伊勢化学工業 東証スタンダード [ 7,860.0 | -0.88% | 割高 ]
(4415) ブロードE 東証グロース [ 1,590.0 | +2.58% | 割高 ]
(4736) 日本ラッド 東証スタンダード [ 751.0 | +1.35% | 割高 ]
(5079) ノバック 東証スタンダード [ 3,015.0 | +0.50% | 割安 ]
(5900) ダイケン 東証スタンダード [ 781.0 | -0.64% | 割高 ]
(6060) こころネット 東証スタンダード [ 983.0 | +0.00% | 割安 ]
(6194) アトラエ 東証プライム [ 820.0 | -7.13% | 割安 ]
(6247) 日阪製作所 東証プライム [ 925.0 | -0.86% | 割安 ]
(6278) ユニオンツール 東証プライム [ 3,460.0 | +0.00% | 割安 ]
(6393) 油研工業 東証スタンダード [ 2,098.0 | +1.16% | 妥当圏内 ]
(6488) ヨシタケ 東証スタンダード [ 823.0 | +1.11% | 割高 ]
(6633) C&Gシステムズ 東証スタンダード [ 304.0 | -0.65% | 割安 ]
(6718) アイホン 東証プライム [ 2,759.0 | -1.46% | 割高 ]
(7122) 近畿車輛 東証スタンダード [ 1,837.0 | -1.08% | 割高 ]
(7776) セルシード 東証グロース [ 300.0 | -3.23% | 割高 ]
(7878) 光・彩 東証スタンダード [ 2,750.0 | -2.10% | 割高 ]
(8127) ヤマトインタ 東証スタンダード [ 296.0 | +0.00% | 割安 ]
(8282) ケーズHD 東証プライム [ 1,267.0 | -1.97% | 割安 ]
(8309) 三井住友トラ 東証プライム [ 5,342.0 | +1.06% | 割安 ]
(8416) 高知銀行 東証スタンダード [ 967.0 | -0.92% | 割安 ]
(8841) テーオーシー 東証スタンダード [ 611.0 | +0.66% | 割安 ]
(8914) エリアリンク 東証スタンダード [ 2,882.0 | +2.60% | 割高 ]
(8999) グランディハウス 東証プライム [ 572.0 | -0.17% | 妥当圏内 ]
(9072) ニッコンHD 東証プライム [ 3,178.0 | -0.87% | 割高 ]
(9107) 川崎汽船 東証プライム [ 4,707.0 | +0.53% | 割高 ]
(9310) 日本トランスシティ 東証プライム [ 625.0 | -0.48% | 妥当圏内 ]
(9312) ケイヒン 東証スタンダード [ 1,771.0 | -0.84% | 割高 ]
(9474) ゼンリン 東証プライム [ 878.0 | -0.11% | 割安 ]
(9759) NSD 東証プライム [ 2,572.0 | -0.43% | 割安 ]
(9799) 旭情報サービス 東証スタンダード [ 1,252.0 | +0.24% | 割高 ]
解説:「25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な売り転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 07:33
みんかぶニュース 市況・概況
<11月16日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
<11月16日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1546) 野村ダウH無 東証ETF [ 51,460.0 | +0.68% | 分析中 ]
(1547) 日興SP5百 東証ETF [ 7,456.0 | +0.26% | 分析中 ]
(1560) 野村マレシア 東証ETF [ 4,560.0 | +0.22% | 分析中 ]
(1655) iS米国株 東証ETF [ 491.2 | +0.31% | 分析中 ]
(1674) WTプラチナ 東証ETF [ 12,545.0 | +0.84% | 分析中 ]
(1679) NYダウ 東証ETF [ 44,990.0 | +0.72% | 分析中 ]
(2247) iFSP無 東証ETF [ 12,760.0 | +0.31% | 分析中 ]
(2307) クロスキャット 東証プライム [ 1,093.0 | -0.36% | 割安 ]
(2511) 野村外国債券 東証ETF [ 1,059.0 | -0.05% | 分析中 ]
(2558) MX米株SP 東証ETF [ 19,645.0 | +0.28% | 分析中 ]
(2635) 野村米ESG 東証ETF [ 3,275.0 | +0.15% | 分析中 ]
(3089) テクノアルファ 東証スタンダード [ 1,186.0 | +0.59% | 割安 ]
(3277) サンセイランディック 東証スタンダード [ 1,072.0 | +1.42% | 割高 ]
(3355) クリヤマHD 東証スタンダード [ 928.0 | -0.22% | 割安 ]
(3835) eBASE 東証プライム [ 762.0 | +0.26% | 割高 ]
(3852) サイバーコム 東証スタンダード [ 1,899.0 | -0.05% | 割高 ]
(4272) 日本化薬 東証プライム [ 1,297.5 | -1.26% | 割安 ]
(4298) プロト 東証プライム [ 1,347.0 | +0.67% | 割安 ]
(4335) アイ・ピー・エス 東証スタンダード [ 1,015.0 | +0.40% | 割安 ]
(4626) 太陽ホールディングス 東証プライム [ 2,979.0 | +0.51% | 割安 ]
(4628) エスケー化研 東証スタンダード [ 7,220.0 | +0.28% | 割安 ]
(4673) 川崎地質 東証スタンダード [ 2,451.0 | +0.45% | 割安 ]
(4685) 菱友システムズ 東証スタンダード [ 2,575.0 | +0.00% | 割高 ]
(4973) 日本高純度化学 東証プライム [ 2,547.0 | -1.96% | 割高 ]
(5017) 富士石油 東証プライム [ 343.0 | +2.08% | 割高 ]
(5280) ヨシコン 東証スタンダード [ 1,212.0 | +0.75% | 割高 ]
(5958) 三洋工業 東証スタンダード [ 2,193.0 | +0.27% | 割高 ]
(6183) ベル24HD 東証プライム [ 1,645.0 | -0.90% | 割高 ]
(6186) 一蔵 東証スタンダード [ 574.0 | -0.52% | 割高 ]
(6272) レオン自動機 東証プライム [ 1,471.0 | -2.06% | 割高 ]
(6403) 水道機工 東証スタンダード [ 1,404.0 | +0.07% | 割安 ]
(7925) 前澤化成工業 東証プライム [ 1,556.0 | +0.06% | 割高 ]
(7970) 信越ポリマー 東証プライム [ 1,433.0 | +0.99% | 割高 ]
(8001) 伊藤忠商事 東証プライム [ 5,994.0 | -0.55% | 割高 ]
(8283) PALTAC 東証プライム [ 4,714.0 | -0.92% | 妥当圏内 ]
(8953) 都市ファンド 東証REIT [ 100,300.0 | +0.70% | 分析中 ]
(9927) ワットマン 東証スタンダード [ 885.0 | +0.00% | 割高 ]
解説:「25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な買い転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 07:33
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 07時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(9816) ストライダーズ 東証スタンダード [ 割安 ]
(7719) 東京衡機 東証スタンダード [ 割高 ]
(3719) ジェクシード 東証スタンダード [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6920) レーザーテック 東証プライム [ 割安 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(1514) 住石ホールディングス 東証スタンダード [ 割高 ]
(4937) Waqoo 東証グロース [ 割高 ]
(7059) コプロHD 東証プライム [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 07:32
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 マリオン、大村紙業、Abalanceなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 マリオン、大村紙業、Abalanceなど
銘柄名<コード>16日終値⇒前日比オイシックス・ラ・大地<3182> 1300 -90決算評価の動きにも一巡感で戻り売り。エンプラス<6961> 10620 -700生成AI関連株高で15日は大きく上昇も。力の源HD<3561> 1721 -11825日線レベルが上値抵抗線に。芝浦メカトロニクス<6590> 7520 -370半導体製造装置関連の一角は本日軟化へ。日本酸素HD<4091> 3777 -151特に材料ないが決算発表は大きく上昇の経緯もあり。フリュー<6238> 1258 -77上方修正後の出尽くし感が続く格好に。Appier Group<4180> 1595 -74グロース株軟化に伴って戻り売り優勢。カナミックネットワーク<3939> 411 -22前期の下振れ決算を引き続きマイナス視へ。エムスリー<2413> 2460 -129ベネフィットワンの子会社化を15日は評価の動き先行したが。タツモ<6266> 3595 -1257-9月期収益急回復を評価材料視する動きにも一巡感。マリオン<3494> 2372 +400今期大幅増益・増配見通しを引き続き評価。大村紙業<3953> 770 +100株主還元方針変更による増配を引き続き評価。粧美堂<7819> 588 +63決算評価の動き継続し8月の高値も更新で。ジャストプランニング<4287> 347 +36高水準の自社株買い実施を発表。Abalance<3856> 4025 +445第1四半期決算評価の動きが続く。クシム<2345> 339 +30新株予約権の発行を発表し15日は急落も。第一パン<2215> 627 +57業績上方修正をポジティブ視続く。日本テレホン<9425> 504 -100業績下方修正マイナス視の動き続く。日本ビジネスシステム<5036> 1195 -15914日発表の決算をマイナス視の動き強まる形か。ニチリョク<7578> 568 -55直近急伸の反動安が続く形に。ロボペイ<4374> 2454 +13110月の売上高35.0%増。AnyMind<5027> 808 -7米大手粉ミルクメーカーとのパートナー契約手掛かりに買いが先行するも売りも高水準。イオレ<2334> 1198 -101引き続き上半期営業赤字を嫌気。ヌーラボ<5033> 1120 +11624年3月期業績予想の上方修正を手掛かりに15日ストップ高。16日も余勢を買って大幅上伸。オープンワーク<5139> 860 -5075日線を明確に上抜けず先高期待萎む。オキサイド<6521> 2563 +148NEDO公募の脱炭素プログラムに採択。シェアリングT<3989> 743 +4023年9月期売上収益と営業利益見込みの上方修正受け15日ストップ高。16日も買い人気継続。ジィ・シィ企画<4073> 570 -7第1四半期決算を受け前日ストップ高。16日は利益確定売り優勢。INFORICH<9338> 4850 +310引き続き23年12月期業績予想の上方修正が手掛かりに買い先行するも年初来高値更新で達成感も。Welby<4438> 630 -502日連続ストップ高の後15日は余勢を駆って大幅高。16日は反動安。
<CS>
2023/11/17 07:32
みんかぶニュース 市況・概況
<11月16日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄>
<11月16日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1434) JESCO 東証スタンダード [ 703.0 | -2.23% | 割高 ]
(1435) Robot Home 東証スタンダード [ 183.0 | -2.14% | 割安 ]
(1757) 創建エース 東証スタンダード [ 29.0 | +0.00% | 割安 ]
(1786) オリエンタル白石 東証プライム [ 321.0 | -0.31% | 妥当圏内 ]
(1805) 飛島建設 東証プライム [ 1,280.0 | +0.00% | 割高 ]
(1835) 東鉄工業 東証プライム [ 2,882.0 | +0.42% | 割高 ]
(1848) 富士ピー・エス 東証スタンダード [ 445.0 | -0.45% | 妥当圏内 ]
(1979) 大氣社 東証プライム [ 4,280.0 | +0.23% | 割高 ]
(1997) 暁飯島工業 東証スタンダード [ 1,400.0 | +0.07% | 割高 ]
(2204) 中村屋 東証スタンダード [ 3,070.0 | +0.00% | 割安 ]
(2267) ヤクルト本社 東証プライム [ 3,392.0 | -2.78% | 割安 ]
(2370) メディネット 東証グロース [ 45.0 | +0.00% | 割安 ]
(2734) サーラ 東証プライム [ 725.0 | -0.55% | 割安 ]
(2813) 和弘食品 東証スタンダード [ 2,598.0 | -0.57% | 割高 ]
(3189) ANAP 東証スタンダード [ 281.0 | -0.71% | 割高 ]
(3205) ダイドーリミテッド 東証スタンダード [ 343.0 | +0.88% | 割高 ]
(3288) オープンH 東証プライム [ 4,325.0 | -5.67% | 割安 ]
(3300) アンビDX 東証グロース [ 716.0 | -1.10% | 割安 ]
(3319) GDO 東証プライム [ 640.0 | -1.54% | 割安 ]
(3350) メタプラネット 東証スタンダード [ 17.0 | -5.56% | 割高 ]
(3538) ウイルプラス 東証スタンダード [ 1,157.0 | -2.45% | 割安 ]
(3698) CRI・ミドルウェア 東証グロース [ 952.0 | -0.31% | 割安 ]
(3723) 日本ファルコム 東証グロース [ 1,210.0 | -1.87% | 割安 ]
(3758) アエリア 東証スタンダード [ 303.0 | -2.88% | 割安 ]
(3788) GMO-GS 東証プライム [ 2,495.0 | -2.58% | 割安 ]
(3900) クラウドワークス 東証グロース [ 1,220.0 | -2.94% | 割安 ]
(3902) MDV 東証プライム [ 678.0 | -1.45% | 割安 ]
(3939) カナミックN 東証プライム [ 411.0 | -5.08% | 割安 ]
(3998) すららネット 東証グロース [ 550.0 | -0.72% | 割安 ]
(4058) トヨクモ 東証グロース [ 1,292.0 | -2.93% | 割安 ]
(4069) BlueMeme 東証グロース [ 1,491.0 | -2.23% | 割安 ]
(4179) ジーネクスト 東証グロース [ 295.0 | -0.67% | 割安 ]
(4193) ファブリカ 東証スタンダード [ 1,805.0 | -2.43% | 割安 ]
(4246) ダイキョーニシカワ 東証プライム [ 746.0 | -0.53% | 割高 ]
(4251) 恵和 東証プライム [ 1,243.0 | -2.28% | 割安 ]
(4262) ニフティLS 東証グロース [ 800.0 | -0.12% | 割安 ]
(4284) ソルクシーズ 東証スタンダード [ 406.0 | -0.98% | 割安 ]
(4301) アミューズ 東証プライム [ 1,475.0 | -0.54% | 割安 ]
(4366) ダイトーケミックス 東証スタンダード [ 609.0 | -0.33% | 割安 ]
(4394) エクスモーション 東証グロース [ 886.0 | +0.80% | 割安 ]
(4421) ディ・アイ・システム 東証スタンダード [ 853.0 | -2.07% | 割安 ]
(4425) Kudan 東証グロース [ 1,367.0 | -3.46% | 割安 ]
(4428) シノプス 東証グロース [ 921.0 | -3.05% | 割安 ]
(4481) ベース 東証プライム [ 3,670.0 | -5.53% | 割安 ]
(4563) アンジェス 東証グロース [ 84.0 | +0.00% | 割安 ]
(4565) そーせいグループ 東証プライム [ 1,350.0 | -2.60% | 割高 ]
(4583) カイオム 東証グロース [ 122.0 | -6.15% | 割安 ]
(4629) 大伸化学 東証スタンダード [ 1,300.0 | +1.25% | 割安 ]
(4662) フォーカスシステムズ 東証プライム [ 963.0 | -0.52% | 割安 ]
(4743) アイティフォー 東証プライム [ 1,045.0 | -0.67% | 割高 ]
(4769) IC 東証スタンダード [ 849.0 | -0.35% | 割安 ]
(4838) Sシャワー 東証スタンダード [ 507.0 | -6.28% | 割高 ]
(4840) トライアイズ 東証グロース [ 397.0 | +0.51% | 割高 ]
(4845) スカラ 東証プライム [ 735.0 | -1.08% | 割安 ]
(4928) ノエビアHD 東証プライム [ 5,130.0 | -2.10% | 割安 ]
(5036) JBS 東証スタンダード [ 1,195.0 | -11.74% | 分析中 ]
(5103) 昭和ホールディングス 東証スタンダード [ 46.0 | +0.00% | 割高 ]
(5125) ファインズ 東証グロース [ 599.0 | +1.01% | 分析中 ]
(5282) ジオスター 東証スタンダード [ 294.0 | -0.68% | 割高 ]
(5288) アジアパイル 東証プライム [ 679.0 | -0.44% | 割安 ]
(5395) 理研コランダム 東証スタンダード [ 2,483.0 | -0.68% | 割高 ]
(5574) ABEJA 東証グロース [ 4,945.0 | +1.96% | 分析中 ]
(5836) エーインシュ 名証メイン [ 1,286.0 | -1.08% | 分析中 ]
(5957) 日東精工 東証プライム [ 553.0 | -2.47% | 割安 ]
(6030) アドベンチャー 東証グロース [ 5,030.0 | +6.34% | 割高 ]
(6033) エクストリーム 東証グロース [ 1,221.0 | -2.32% | 割安 ]
(6034) MRT 東証グロース [ 1,017.0 | +1.19% | 分析中 ]
(6048) デザインワン 東証スタンダード [ 155.0 | -3.13% | 割安 ]
(6074) ジェイエスエス 東証スタンダード [ 519.0 | -2.08% | 妥当圏内 ]
(6096) レアジョブ 東証スタンダード [ 908.0 | -5.61% | 割高 ]
(6118) アイダ 東証プライム [ 888.0 | -0.78% | 割安 ]
(6229) オーケーエム 東証スタンダード [ 1,202.0 | -1.64% | 妥当圏内 ]
(6238) フリュー 東証プライム [ 1,258.0 | -5.77% | 割安 ]
(6335) 東京機械製作所 東証スタンダード [ 448.0 | +1.36% | 割安 ]
(6382) トリニティ工業 東証スタンダード [ 928.0 | -0.32% | 割高 ]
(6417) SANKYO 東証プライム [ 5,944.0 | -5.20% | 妥当圏内 ]
(6533) オーケストラ 東証プライム [ 866.0 | -2.59% | 割安 ]
(6539) MS-Japan 東証プライム [ 1,113.0 | -1.42% | 割高 ]
(6616) TOREX 東証プライム [ 1,891.0 | -2.73% | 割安 ]
(6630) ヤーマン 東証プライム [ 1,030.0 | -1.44% | 妥当圏内 ]
(6644) 大崎電気工業 東証プライム [ 613.0 | -1.92% | 割高 ]
(6715) ナカヨ 東証スタンダード [ 1,212.0 | -0.08% | 割高 ]
(6730) アクセル 東証スタンダード [ 1,793.0 | -0.88% | 割高 ]
(6807) 日本航空電子工業 東証プライム [ 2,863.0 | -2.25% | 割高 ]
(6867) リーダー電子 東証スタンダード [ 556.0 | -0.71% | 割安 ]
(7030) スプリックス 東証スタンダード [ 795.0 | -1.00% | 割安 ]
(7247) ミクニ 東証スタンダード [ 435.0 | +0.00% | 割高 ]
(7353) KIYOラーニング 東証グロース [ 975.0 | -0.51% | 割高 ]
(7377) DNホールディングス 東証スタンダード [ 1,405.0 | -2.70% | 割高 ]
(7386) Jワランティ 東証グロース [ 3,930.0 | -2.12% | 分析中 ]
(7527) システムソフト 東証スタンダード [ 65.0 | -2.99% | 割安 ]
(7559) ジーエフシー 東証スタンダード [ 1,405.0 | -0.43% | 割高 ]
(7561) ハークスレイ 東証スタンダード [ 641.0 | -1.84% | 割安 ]
(7608) エスケイジャパン 東証スタンダード [ 755.0 | +0.94% | 割高 ]
(7698) アイスコ 東証スタンダード [ 1,474.0 | -1.67% | 割高 ]
(7775) 大研医器 東証スタンダード [ 523.0 | -0.76% | 割高 ]
(7800) アミファ 東証スタンダード [ 630.0 | -1.87% | 割安 ]
(7803) ブシロード 東証グロース [ 504.0 | -3.63% | 割安 ]
(7806) MTG 東証グロース [ 1,395.0 | -1.13% | 割安 ]
(7813) プラッツ 東証グロース [ 636.0 | -0.47% | 割安 ]
(7850) 総合商研 東証スタンダード [ 866.0 | +0.12% | 割高 ]
(7922) 三光産業 東証スタンダード [ 434.0 | -2.03% | 割高 ]
(8059) 第一実業 東証プライム [ 1,897.0 | -1.40% | 割高 ]
(8132) シナネンHD 東証プライム [ 3,805.0 | -1.04% | 割高 ]
(8160) 木曽路 東証プライム [ 2,535.0 | -1.40% | 割高 ]
(8252) 丸井グループ 東証プライム [ 2,228.5 | -2.13% | 分析中 ]
(8393) 宮崎銀行 東証プライム [ 2,711.0 | -1.42% | 割高 ]
(8698) マネックスグループ 東証プライム [ 648.0 | -0.46% | 割安 ]
(9164) トライト 東証グロース [ 604.0 | -7.36% | 分析中 ]
(9165) クオルテック 東証グロース [ 1,496.0 | -4.04% | 分析中 ]
(9249) 日本エコシステム 東証スタンダード [ 1,645.0 | -2.61% | 割安 ]
(9324) 安田倉庫 東証プライム [ 1,079.0 | -0.92% | 割高 ]
(9385) ショーエイ 東証スタンダード [ 586.0 | -0.68% | 割安 ]
(9386) 日本コンセプト 東証プライム [ 1,690.0 | -0.82% | 割安 ]
(9409) テレ朝HD 東証プライム [ 1,576.0 | -2.05% | 割安 ]
(9507) 四国電力 東証プライム [ 1,026.0 | -0.68% | 割高 ]
(9605) 東映 東証プライム [ 17,830.0 | -0.17% | 割安 ]
(9656) グリンランド 東証スタンダード [ 712.0 | -0.28% | 割高 ]
(9664) 御園座 名証メイン [ 1,764.0 | +0.00% | 割安 ]
(9776) 札幌臨床検査センター 東証スタンダード [ 998.0 | -0.20% | 割安 ]
(9790) 福井コン 東証プライム [ 2,551.0 | -1.88% | 割安 ]
(9816) ストライダーズ 東証スタンダード [ 214.0 | -0.93% | 割安 ]
(9876) コックス 東証スタンダード [ 260.0 | -0.76% | 割高 ]
解説:「5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な売り転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 07:31
Reuters Japan Online Report Business News
UAWとGM暫定合意の新労働協約、組合員投票で正式承認が確実に
David Shepardson Ben Klayman
[デトロイト 16日 ロイター] - 全米自動車労働組合(UAW)とゼネラル・モーターズ(GM)が暫定合意した2028年4月までの新たな労働協約が、組合員投票で正式に承認されるのが確実な情勢になった。
GM労働者の投票状況を追跡しているUAWのサイトによると、対象者約4万6000人のうち3万6000人弱が投票を終えた段階で、賛成票が55%と、反対票の45%を上回っている。
投票は米東部時間午後4時(2100GMT)に終了予定だが、大半の労働者は15日までに投票した。
UAWはまだ正式承認を発表していない。ただ承認されれば、労使協議を行った米自動車大手3社(ビッグスリー)でGMが初めてとなる。
やはり投票が続けられているフォード・モーターとクライスラー親会社ステランティスの新労働協約についても、現時点で賛成票が多く、承認される公算が大きい。
2023-11-16T223112Z_1_LYNXMPEJAF10K_RTROPTP_1_AUTOS-LABOR-UAW.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116223112LYNXMPEJAF10K UAWとGM暫定合意の新労働協約、組合員投票で正式承認が確実に OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T223112+0000 20231116T223112+0000
2023/11/17 07:31
みんかぶニュース 市況・概況
<11月16日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
<11月16日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1332) ニッスイ 東証プライム [ 696.8 | -0.73% | 割安 ]
(1377) サカタのタネ 東証プライム [ 4,035.0 | -1.34% | 割安 ]
(1398) SMDリート 東証ETF [ 1,890.5 | +0.03% | 分析中 ]
(1430) 1stコーポ 東証スタンダード [ 750.0 | -0.13% | 割安 ]
(1433) ベステラ 東証プライム [ 1,028.0 | +2.09% | 割安 ]
(1488) iFREIT 東証ETF [ 1,902.5 | -0.03% | 分析中 ]
(1542) 純銀信託 東証ETF [ 10,050.0 | +0.80% | 分析中 ]
(1572) H株ブル 東証ETF [ 4,245.0 | +0.95% | 分析中 ]
(1595) 農中Jリート 東証ETF [ 1,875.0 | -0.05% | 分析中 ]
(1597) MXJリート 東証ETF [ 1,893.0 | +0.00% | 分析中 ]
(1618) 野村エネ資源 東証ETF [ 18,230.0 | +0.75% | 分析中 ]
(1673) WT銀 東証ETF [ 3,265.0 | +1.68% | 分析中 ]
(1807) 佐藤渡辺 東証スタンダード [ 2,633.0 | +0.15% | 割高 ]
(1832) 北海電気工事 札証 [ 667.0 | -0.60% | 割安 ]
(1869) 名工建設 名証メイン [ 1,156.0 | +0.87% | 妥当圏内 ]
(2114) フジ日本精糖 東証スタンダード [ 928.0 | +0.76% | 割安 ]
(2157) コシダカHD 東証プライム [ 1,039.0 | -1.98% | 割安 ]
(2162) nms 東証スタンダード [ 413.0 | +1.47% | 割高 ]
(2172) インサイト 札証ア [ 387.0 | +1.04% | 割安 ]
(2311) エプコ 東証スタンダード [ 768.0 | -0.39% | 割高 ]
(2344) 平安レイサービス 東証スタンダード [ 758.0 | +0.00% | 割安 ]
(2379) ディップ 東証プライム [ 3,100.0 | +1.81% | 割安 ]
(2498) オリコンHD 東証スタンダード [ 2,629.0 | -0.19% | 割安 ]
(2552) 日興リートM 東証ETF [ 1,976.0 | -0.05% | 分析中 ]
(2556) OneJリト 東証ETF [ 1,884.0 | -0.08% | 分析中 ]
(2566) 日興ESGリ 東証ETF [ 1,035.0 | -0.14% | 分析中 ]
(2762) SANKO 東証スタンダード [ 154.0 | +7.69% | 割高 ]
(2789) カルラ 東証スタンダード [ 441.0 | +0.00% | 妥当圏内 ]
(2855) GXグリ日R 東証ETF [ 948.0 | -0.52% | 分析中 ]
(2904) 一正蒲鉾 東証スタンダード [ 734.0 | +0.14% | 割安 ]
(2927) AFC-HD 東証スタンダード [ 775.0 | +0.13% | 割高 ]
(2932) STIFHD 東証スタンダード [ 4,420.0 | +1.26% | 割高 ]
(2986) LAホールディングス 東証グロース [ 4,690.0 | -0.21% | 割高 ]
(2989) 東海道リート投資法人 東証REIT [ 126,400.0 | +0.08% | 分析中 ]
(3042) セキュアヴェイル 東証グロース [ 315.0 | +5.35% | 割高 ]
(3063) Jグループ 東証グロース [ 568.0 | -0.18% | 割安 ]
(3101) 東洋紡 東証プライム [ 1,031.0 | -0.96% | 割安 ]
(3121) マーチャント 東証スタンダード [ 323.0 | +6.25% | 割高 ]
(3160) 大光 東証スタンダード [ 666.0 | -0.75% | 割安 ]
(3166) OCHIHD 東証スタンダード [ 1,384.0 | +0.00% | 割安 ]
(3231) 野村不HD 東証プライム [ 3,721.0 | +0.16% | 割高 ]
(3249) 産業ファンド投資法人 東証REIT [ 138,400.0 | +0.22% | 分析中 ]
(3280) エストラスト 東証スタンダード [ 629.0 | -0.47% | 割安 ]
(3282) コンフォリア 東証REIT [ 321,000.0 | +1.26% | 分析中 ]
(3290) Oneリート投資法人 東証REIT [ 260,900.0 | +0.00% | 分析中 ]
(3458) シーアールイー 東証プライム [ 1,597.0 | -0.62% | 割高 ]
(3470) マリモリート 東証REIT [ 127,500.0 | +0.39% | 分析中 ]
(3479) ティーケーピー 東証グロース [ 2,099.0 | -2.60% | 割高 ]
(3481) 菱地所物流R 東証REIT [ 383,000.0 | +0.00% | 分析中 ]
(3487) CREロジ 東証REIT [ 162,000.0 | -0.06% | 分析中 ]
(3556) リネットJ 東証グロース [ 610.0 | -2.40% | 割安 ]
(3562) No.1 東証スタンダード [ 901.0 | -1.53% | 割安 ]
(3856) Abalance 東証スタンダード [ 4,025.0 | +12.43% | 割安 ]
(3878) 巴川製紙所 東証スタンダード [ 657.0 | +2.02% | 割安 ]
(3978) マクロミル 東証プライム [ 715.0 | +4.38% | 割安 ]
(4016) ミット 東証スタンダード [ 695.0 | +0.00% | 割高 ]
(4022) ラサ工業 東証プライム [ 2,021.0 | -1.32% | 割安 ]
(4040) 南海化学 東証スタンダード [ 4,235.0 | +4.96% | 分析中 ]
(4062) イビデン 東証プライム [ 7,418.0 | -2.71% | 割高 ]
(4267) ライトワークス 東証グロース [ 992.0 | -0.30% | 割安 ]
(4287) ジャストプランニング 東証スタンダード [ 347.0 | +11.58% | 割安 ]
(4375) セーフィー 東証グロース [ 814.0 | +0.37% | 割高 ]
(4409) 東邦化学工業 東証スタンダード [ 503.0 | +0.40% | 妥当圏内 ]
(4433) ヒトコムHD 東証プライム [ 1,280.0 | +0.47% | 割安 ]
(4434) サーバーワークス 東証スタンダード [ 3,435.0 | +1.48% | 割高 ]
(4486) ユナイトアンドグロウ 東証グロース [ 1,000.0 | -0.50% | 割安 ]
(4824) メディアシーク 東証グロース [ 293.0 | -0.68% | 割高 ]
(4882) ペルセウス 東証グロース [ 549.0 | +17.06% | 割高 ]
(4892) サイフューズ 東証グロース [ 801.0 | +5.39% | 分析中 ]
(4990) 昭和化学工業 東証スタンダード [ 430.0 | +0.70% | 割安 ]
(5020) ENEOS 東証プライム [ 599.9 | +3.56% | 割安 ]
(5356) 美濃窯業 名証メイン [ 641.0 | +0.16% | 割高 ]
(5572) Ridge-i 東証グロース [ 1,689.0 | +2.12% | 分析中 ]
(5631) 日本製鋼所 東証プライム [ 2,553.0 | -0.45% | 割高 ]
(5781) 東邦金属 東証スタンダード [ 1,274.0 | +1.68% | 割高 ]
(5838) 楽天銀行 東証プライム [ 2,475.0 | -0.04% | 分析中 ]
(5940) 不二サッシ 東証スタンダード [ 73.0 | -1.35% | 妥当圏内 ]
(5982) マルゼン 東証スタンダード [ 2,221.0 | -0.72% | 割高 ]
(6049) イトクロ 東証グロース [ 345.0 | +0.29% | 割安 ]
(6055) ジャパンマテリアル 東証プライム [ 2,335.0 | +0.13% | 割安 ]
(6199) セラク 東証スタンダード [ 1,273.0 | +3.33% | 割高 ]
(6222) 島精機製作所 東証プライム [ 1,606.0 | -1.17% | 割安 ]
(6292) カワタ 東証スタンダード [ 1,059.0 | +0.09% | 割安 ]
(6301) コマツ 東証プライム [ 3,721.0 | -0.24% | 割安 ]
(6326) クボタ 東証プライム [ 2,102.5 | +0.31% | 割安 ]
(6339) 新東工業 東証プライム [ 1,095.0 | +3.69% | 割高 ]
(6383) ダイフク 東証プライム [ 2,651.5 | -0.36% | 割安 ]
(6436) アマノ 東証プライム [ 3,143.0 | -1.66% | 割安 ]
(6548) 旅工房 東証グロース [ 301.0 | +9.45% | 割高 ]
(6668) ADプラズマ 東証スタンダード [ 1,504.0 | -0.99% | 割安 ]
(6794) フォスター電機 東証プライム [ 1,096.0 | +4.78% | 割高 ]
(6832) アオイ電子 東証スタンダード [ 1,818.0 | +0.33% | 割安 ]
(6874) 協立電機 東証スタンダード [ 2,790.0 | -0.18% | 割高 ]
(6967) 新光電気工業 東証プライム [ 5,508.0 | +0.38% | 割高 ]
(7042) アクセスHD 東証スタンダード [ 909.0 | -1.20% | 分析中 ]
(7067) ブランドT 東証グロース [ 1,052.0 | -1.59% | 割安 ]
(7078) INCLUSIVE 東証グロース [ 988.0 | +0.61% | 割安 ]
(7096) ステムセル研究所 東証グロース [ 2,337.0 | +2.41% | 割安 ]
(7138) TORICO 東証グロース [ 1,050.0 | -3.67% | 割安 ]
(7150) 島根銀行 東証スタンダード [ 521.0 | -0.76% | 割高 ]
(7157) ライフネット生命保険 東証グロース [ 978.0 | +0.00% | 割高 ]
(7279) ハイレックス 東証スタンダード [ 1,419.0 | +1.14% | 割高 ]
(7368) 表示灯 東証スタンダード [ 1,420.0 | +0.00% | 割高 ]
(7370) Enjin 東証グロース [ 1,123.0 | +0.72% | 割安 ]
(7822) 永大産業 東証スタンダード [ 217.0 | +0.00% | 割安 ]
(7826) フルヤ金属 東証スタンダード [ 10,060.0 | -1.85% | 割安 ]
(7879) ノダ 東証スタンダード [ 1,248.0 | +0.32% | 割安 ]
(7885) タカノ 東証スタンダード [ 820.0 | +0.49% | 割高 ]
(8039) 築地魚市場 東証スタンダード [ 3,065.0 | -0.81% | 割高 ]
(8144) デンキョーG 東証スタンダード [ 1,214.0 | -0.41% | 割高 ]
(8388) 阿波銀行 東証プライム [ 2,432.0 | +0.00% | 割安 ]
(8617) 光世証券 東証スタンダード [ 548.0 | +0.00% | 割高 ]
(8864) 空港施設 東証プライム [ 563.0 | +0.72% | 割安 ]
(8893) 新日本建物 東証スタンダード [ 610.0 | +1.33% | 割高 ]
(8925) アルデプロ 東証スタンダード [ 396.0 | +2.06% | 割高 ]
(8952) ジャパンRE 東証REIT [ 568,000.0 | -1.73% | 分析中 ]
(8957) 東急RE 東証REIT [ 181,600.0 | +0.44% | 分析中 ]
(8963) INV 東証REIT [ 60,600.0 | +1.17% | 分析中 ]
(8976) 大和オフィス 東証REIT [ 676,000.0 | +0.75% | 分析中 ]
(8977) 阪急阪神R 東証REIT [ 143,000.0 | +0.07% | 分析中 ]
(8996) ハウスフリーダム 東証スタンダード [ 855.0 | +0.59% | 割高 ]
(9073) 京極運輸商事 東証スタンダード [ 590.0 | +2.43% | 割高 ]
(9215) CaSy 東証グロース [ 840.0 | -2.10% | 割安 ]
(9218) MHT 東証グロース [ 831.0 | -4.04% | 割安 ]
(9223) ASNOVA 名証ネクスト [ 1,047.0 | +4.28% | 割高 ]
(9381) エーアイテイー 東証プライム [ 1,650.0 | +0.73% | 割安 ]
(9421) エヌジェイ 東証スタンダード [ 503.0 | +0.20% | 割安 ]
(9513) Jパワー 東証プライム [ 2,333.0 | -0.55% | 割高 ]
(9749) 富士ソフト 東証プライム [ 5,420.0 | -1.28% | 割高 ]
(9768) いであ 東証スタンダード [ 1,629.0 | -0.49% | 割安 ]
(9824) 泉州電業 東証プライム [ 3,175.0 | -0.78% | 割安 ]
(9904) ベリテ 東証スタンダード [ 391.0 | +0.26% | 割高 ]
(9990) サックスバー 東証プライム [ 913.0 | +1.33% | 割高 ]
解説:「5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な買い転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 07:30
Reuters Japan Online Report Business News
米アプライド・マテリアルズ、対中輸出規制違反の疑い=関係者
Karen Freifeld
[16日 ロイター] - 米半導体製造装置最大手アプライド・マテリアルズは、規制を擦り抜けて中国半導体最大手の中芯国際集成電路製造(SMIC)に製品を輸出した疑いで刑事捜査を受けている。事情に詳しい3人の関係者が明らかにした。
関係者の1人によると、米司法省はアプライド・マテリアルズが正式な輸出許可を得ないまま、SMICに数億ドル相当の半導体製造装置を輸出した可能性があるとして調べを進めている。
米政府は中国向けの先端半導体と先端半導体製造装置の輸出を制限しており、今年になって規制違反を取り締まるための特別チームを編成した。
アプライド・マテリアルズは16日、「当社は米政府に協力中で、輸出管理や貿易規制を含めた国際法と法令を引き続き順守する決意だ」とコメントした。
捜査状況を知る関係者の話では、アプライド・マテリアルズはロードアイランド州グロスターの工場から再三にわたって韓国の子会社に半導体製造装置を出荷し、そこからSMICに装置が送られたという。
このような出荷は、米商務省が2020年12月にSMICを貿易上の取引制限リストに追加した後に始まったとされる。
ロイターの取材では、現時点でアプライド・マテリアルズが規制に違反したかどうかは確認できず、この捜査が立件に至るかどうかもまだ分からない。
2023-11-16T222551Z_1_LYNXMPEJAF10H_RTROPTP_1_APPLIEDMATERIALS-RESULTS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116222551LYNXMPEJAF10H 米アプライド・マテリアルズ、対中輸出規制違反の疑い=関係者 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T222551+0000 20231116T222551+0000
2023/11/17 07:25
Reuters Japan Online Report Business News
米国株式市場=ダウ小反落、シスコやウォルマートが安い
[16日 ロイター] - 米国株式市場はダウ工業株30種が小反落して取引を終えた。慎重な見通しを示したネットワーク機器大手シスコシステムズや小売り大手ウォルマートが売られた。S&P総合500種とナスダック総合は小幅続伸した。
シスコはネットワーク機器の需要鈍化を背景に通期の売上高と利益の見通しを下方修正したことを受けて9.8%急落した。
前日に上場来高値を付けたウォルマートも8.1%下落。通期の業績予想を上方修正したものの、インフレと金利上昇を受けて米消費者の支出に対する慎重な姿勢が続いていると指摘したことを嫌気した。
これを受けて他の小売株も売られ、S&P主要消費財指数が下落。前日に急伸したターゲットも0.4%安となった。
ダコタ・ウェルスのシニアポートフォリオマネジャー、ロバート・パブリク氏は、このところの株高を受けて利益確定売りが出たと指摘した。
マーフィー&シルベストのシニアウェルスアドバイザー兼市場ストラテジスト、ポール・ノルティ氏は、シスコとウォルマートがそれぞれの業界の中核企業だとした上で、両社の弱さは消費者とテクノロジー部門の健全性にやや疑問を投げかけると述べた。
一方、マイクロソフトやアップル、エヌビディアなど一部の大型株は買われ、相場を支えた。
米労働省が16日発表した週間の新規失業保険申請件数は予想以上に増加し、米連邦準備理事会(FRB)の追加利上げが不要になるとの見方が強まった。
百貨店のメーシーズは5.7%高。第3・四半期売上高が市場予想を上回ったことを好感した。
ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.42対1の比率で上回った。ナスダックでも1.97対1で値下がり銘柄が多かった。
米取引所の合算出来高は107億1000万株。直近20営業日の平均は110億9000万株。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 34945.47 -45.74 -0.13 34868.03 35022.46 34818.03
前営業日終値 34991.21
ナスダック総合 14113.67 +9.84 +0.07 14066.88 14130.45 14033.79
前営業日終値 14103.84
S&P総合500種 4508.24 +5.36 +0.12 4497.08 4511.99 4487.83
前営業日終値 4502.88
ダウ輸送株20種 14813.48 -148.50 -0.99
ダウ公共株15種 862.61 +4.88 +0.57
フィラデルフィア半導体 3724.10 +12.01 +0.32
VIX指数 14.32 +0.14 +0.99
S&P一般消費財 1314.32 -12.07 -0.91
S&P素材 503.85 +1.23 +0.25
S&P工業 885.93 -0.54 -0.06
S&P主要消費財 733.69 -8.89 -1.20
S&P金融 578.13 +1.86 +0.32
S&P不動産 225.47 +0.07 +0.03
S&Pエネルギー 630.13 -13.58 -2.11
S&Pヘルスケア 1495.29 +5.70 +0.38
S&P通信サービス 238.36 +2.23 +0.94
S&P情報技術 3256.89 +21.93 +0.68
S&P公益事業 314.16 +1.41 +0.45
NYSE出来高 9.59億株
シカゴ日経先物12月限 ドル建て 33415 - 35 大阪比
シカゴ日経先物12月限 円建て 33405 - 45 大阪比
2023-11-16T222306Z_1_LYNXMPEJAF10C_RTROPTP_1_MARKETS-STOCKS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116222306LYNXMPEJAF10C 米国株式市場=ダウ小反落、シスコやウォルマートが安い OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T222306+0000 20231116T222306+0000
2023/11/17 07:23
注目トピックス 市況・概況
NY為替:米労働市場のひっ迫緩和でFRBの利上げ終了観測は一段と強まる
*07:18JST NY為替:米労働市場のひっ迫緩和でFRBの利上げ終了観測は一段と強まる
16日のニューヨーク外為市場でドル・円は151円28銭から150円29銭まで下落し、150円77銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数が前回から予想以上に増加し、労働市場のひっ迫緩和の結果を受け連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ終了観測が一段と強まり、長期金利低下に伴うドル売りが強まった。その後、メスター米クリーブランド連銀総裁がインフレ改善の一段の証拠が見たいとし、「私の考えでは利下げは議論対象ではない」と依然慎重な姿勢を示すと、ドル売りが一段落した。ユーロ・ドルは1.0842ドルから1.0896ドルまで上昇、1.0850ドルで引けた。ユーロ・円は164円06銭から163円26銭まで下落。株安に連れリスク回避の円買いが優勢となった。ポンド・ドルは1.2390ドルから1.2456ドルまで上昇。ドル・スイスは0.8900フランから0.8855フランまで下落した。
<MK>
2023/11/17 07:18
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part1 ヘッドウォータース、エフ・コード、Waqooなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ヘッドウォータース、エフ・コード、Waqooなど
銘柄名<コード>16日終値⇒前日比ブラス<2424> 703 +50発行済株式数の5.5%上限の自社株買いを発表。ヘッドウォータース<4011> 9350 +1500レッドハットのパートナーに認定。GEI<9212> 757 +68住友林業と資本業務提携。インバウンドPF<5587> 1709 +13010月の訪日外国人客数が19年水準超えで関連銘柄に物色。エフ・コード<9211> 1780 +300引き続き23年12月期業績予想の上方修正が手掛かり。Waqoo<4937> 2230 -50024年9月期営業利益は76.2%減予想。JBR<2453> 997 +97MBO実施発表でTOB価格1000円にサヤ寄せ続く。リクルートHD<6098> 5114 +439バリューアクトによる株式取得が伝わる。富士通ゼネラル<6755> 2791.5 +194.5特に材料ないが寄り付きから急伸、再編期待など再燃か。ライフドリンク カンパニー<2585> 4120 +275いちよし証券ではフェアバリュー引き上げ観測。野村マイクロ・サイエンス<6254> 9890 +610決算評価の流れが続く格好に。ルネサスエレクトロニクス<6723> 2448 +111.5半導体株まちまちの中で決算評価の流れが優勢か。マクロミル<3978> 715 +30決算発表後はあく抜け感優勢の流れで。パソナグループ<2168> 1888 +146ベネワン株式の売却方針を評価の動きが続く。アーレスティ<5852> 818 +52ギガキャスト関連として再度物色向かう。日本マイクロニクス<6871> 3460 +140半導体関連の一角には決算評価の動き継続。日ペHD<4612> 1163.5 +47.5業績上方修正を引き続き評価の動きに。レノバ<9519> 1146 +41底打ち感で15日からリバウンドの動きを強める。KLab<3656> 270 ±0子会社がエンジェルラウンドの資金調達を実施。日産自動車<7201> 608.7 +16.2ルノーが「アンペア」の上場を発表。DCM<3050> 1207 +35イオンによる株式追加取得発表を材料視。三井住友<8316> 7341 +189米長期金利上昇などは支援に。テレ東HD<9413> 2828 +59決算ネガティブ視の動きも一巡感で緩やかなリバウンドの動き継続。メドレー<4480> 4640 -28515日は第3四半期決算評価の動き優勢となったが。霞ヶ関キャピタル<3498> 7460 -440戻りの鈍さ嫌気した信用買い方の売りか。メドピア<6095> 745 -49決算発表後は失望売りが続く。エムアップ<3661> 1039 -877-9月期経常増益率鈍化による出尽くし感続く。アトラエ<6194> 820 -63決算発表後は手仕舞い売り優勢の流れ継続。
<CS>
2023/11/17 07:15
Reuters Japan Online Report Business News
米国債市場、不安定な動きの中でも円滑に機能=NY連銀当局者
Michael S. Derby
[ニューヨーク 16日 ロイター] - 米ニューヨーク地区連銀高官で金融政策を担うロベルト・ペルリ氏は16日、米国債市場について、このところ不安定な動きが出ているものの円滑に機能しているとし、国債利回りは金融政策に対する見方の変化ではなく、経済見通しの不確実性を反映して上昇しているとの見方を示した。
ペルリ氏はニューヨーク連銀で行われた会議での講演原稿で「米国債市場は円滑に機能しているように見える」とし、「市場の機能不全を示す証拠は見当たらない」と述べた。
米国債利回りの上昇については、市場参加者が政策や経済見通しについてどう考えているかということではなく、むしろ、不確実性の高い時代に証券を保有するためにより多くの補償を求めていることが背景にあると分析していると述べた。
2023-11-16T220540Z_1_LYNXMPEJAF0ZZ_RTROPTP_1_USA-YELLEN-FSOC.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116220540LYNXMPEJAF0ZZ 米国債市場、不安定な動きの中でも円滑に機能=NY連銀当局者 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T220540+0000 20231116T220540+0000
2023/11/17 07:05
Reuters Japan Online Report Business News
海外勢の米国債保有額、9月は4カ月ぶり減少 5月以来の低水準
[ニューヨーク 16日 ロイター] - 米財務省が16日公表した9月の対米証券投資統計によると、海外勢の米国債保有額は7兆6050億ドルと、前月の7兆7070億ドルから減少した。4カ月ぶりの減少となり、5月以来の低水準となった。
ただ、前年同期の7兆2520億ドルからは増加した。
日本の保有額は1兆0880億ドルと、前月の1兆1160億ドルから減少。ただ、引き続き最大の保有国であることに変わりはない。
中国の保有額は7781億ドルで、2009年以来最低水準となった。
2023-11-16T220217Z_1_LYNXMPEJAF0ZX_RTROPTP_1_USA-BANKS-BONUSES.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116220217LYNXMPEJAF0ZX 海外勢の米国債保有額、9月は4カ月ぶり減少 5月以来の低水準 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T220217+0000 20231116T220217+0000
2023/11/17 07:02
Reuters Japan Online Report Business News
NY市場サマリー(16日)ダウ小反落、ドルほぼ横ばい、利回り2カ月ぶり低水準
<為替> ニューヨーク外為市場で、ドルがほぼ横ばいで推移した。朝方発表された週間の新規失業保険申請件数が予想以上に増加したことで、労働市場の冷え込みを背景に米連邦準備理事会(FRB)は2024年の早い段階に利下げに踏み切る可能性があるとの見方が台頭した。
米経済が減速する中、FRBの利上げ局面は終了したとの見方が強まる中、終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数は0.08%高。
円は対ドルで150.66円。今週は一時151.92円を付けていた。UBS(ニューヨーク)の外為ストラテジスト、ワシーリー・セレブリアコフ氏は「ドル/円については、ボラティリティがそれほど高くなく、今のところ政府・日銀による介入もないため、短期的には押し目買いのバイアスが残っている」としている。
ユーロは対ドルで0.02%高の1.0848ドル。前日は1.69%上昇していた。
米労働省発表の11日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は1万3000件増の23万1000件と、市場予想(22万件)を上回った。8月以来の高水準となり、労働市場を巡る状況が引き続き緩和していることを示唆した。
<債券> 米金融・債券市場では、米債利回りが約2カ月ぶりの低水準で推移した。新規失業保険申請件数が予想以上に増加し、米連邦準備理事会(FRB)がインフレを鈍化させるために再び利上げを迫られることはないとの見方が強まった。
米労働省が16日に発表した11日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は1万3000件増の23万1000件となった。市場予想は22万件だった。これは8月以来の高水準。労働市場を巡る状況が引き続き緩和していることを示唆した。
一方、全米住宅建設業者協会(NAHB)が16日発表した11月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は34に低下した。10月は40だった。4カ月連続で低下し、2022年12月以来の低水準となった。
コメリカ・バンクの首席エコノミスト、ビル・アダムズ氏は「成長が鈍化すれば、失業率は4%以上に戻るだろう。そうなればFRBは物価の安定と雇用の最大化のバランスを取り始めざるを得なくなり、2024年半ばまでに利下げに舵を切ることになる」と述べた。
10年債利回りは8.4ベーシスポイント(bp)低下の4.453%。前日の取引時間中に付けた2カ月ぶりの低水準(4.42%)に接近した。
<株式> 米国株式市場はダウ工業株30種が小反落して取引を終えた。慎重な見通しを示したネットワーク機器大手シスコシステムズや小売り大手ウォルマートが売られた。
シスコはネットワーク機器の需要鈍化を背景に通期の売上高と利益の見通しを下方修正したことを受けて急落した。
前日に上場来高値を付けたウォルマートも大きく下落。通期の業績予想を上方修正したものの、インフレと金利上昇を受けて米消費者の支出に対する慎重な姿勢が続いていると指摘したことを嫌気した。
これを受けて他の小売株も売られ、S&P主要消費財指数が下落。前日に急伸したターゲットも小幅安となった。
ダコタ・ウェルスのシニアポートフォリオマネジャー、ロバート・パブリク氏は、このところの株高を受けて利益確定売りが出たと指摘した。
<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、米利上げ打ち止め観測を強める雇用関連指標の発表を好感し、反発した。
米労働省が朝方発表した新規失業保険申請件数は、11日までの1週間で23万1000件と1万3000件増加。市場予想を上回り、12週ぶりの多さとなった。今週発表された消費者物価指数(CPI)、卸売物価指数(PPI)がともにインフレの落ち着きを 示した上、労働市場の軟化の兆しも確認できたとして、利上げ打ち止め観測が一段と拡大。CMEグループのフェドウオッチによると、市場は次回12月の連邦公開市場委員会(FOMC)での政策金利据え置きをほぼ完全に織り込んだ。
<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、需給緩和懸念が広がる中で売り込まれ、大幅続落した。
米エネルギー情報局(EIA)が前日に発表した週間在庫統計では、原油在庫が前週比360万バレル増と、市場予想(ロイター調査)の180万バレル増の2倍となる積み増し幅となった。米原油生産が過去最高水準を維持していることが明らかになったことも重なり、供給がだぶつくとの見方が広がった。
ドル/円 NY午後4時 150.72/150.75
始値 151.21
高値 151.36
安値 150.29
ユーロ/ドル NY午後4時 1.0844/1.0848
始値 1.0850
高値 1.0895
安値 1.0840
米東部時間
30年債(指標銘柄) 16時46分 102*03.50 4.6193%
前営業日終値 100*29.50 4.6920%
10年債(指標銘柄) 16時44分 100*15.00 4.4414%
前営業日終値 99*22.50 4.5370%
5年債(指標銘柄) 16時46分 101*31.25 4.4257%
前営業日終値 101*17.00 4.5260%
2年債(指標銘柄) 16時47分 100*08.88 4.8481%
前営業日終値 100*04.88 4.9160%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 34945.47 -45.74 -0.13
前営業日終値 34991.21
ナスダック総合 14113.67 +9.84 +0.07
前営業日終値 14103.84
S&P総合500種 4508.24 +5.36 +0.12
前営業日終値 4502.88
COMEX金 12月限 1987.3 +23.0
前営業日終値 1964.3
COMEX銀 12月限 2393.3 +39.5
前営業日終値 2353.8
北海ブレント 1月限 77.42 ‐3.76
前営業日終値 81.18
米WTI先物 12月限 72.90 ‐3.76
前営業日終値 76.66
CRB商品指数 271.3141 ‐5.5028
前営業日終値 276.8169
OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T215940+0000
2023/11/17 06:59
Reuters Japan Online Report Business News
NY外為市場=ドルほぼ横ばい、来年早期の利下げ観測台頭
[ニューヨーク 16日 ロイター] - ニューヨーク外為市場で、ドルがほぼ横ばいで推移した。朝方発表された週間の新規失業保険申請件数が予想以上に増加したことで、労働市場の冷え込みを背景に米連邦準備理事会(FRB)は2024年の早い段階に利下げに踏み切る可能性があるとの見方が台頭した。
米経済が減速する中、FRBの利上げ局面は終了したとの見方が強まる中、終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数は0.08%高。
円は対ドルで150.66円。今週は一時151.92円を付けていた。UBS(ニューヨーク)の外為ストラテジスト、ワシーリー・セレブリアコフ氏は「ドル/円については、ボラティリティがそれほど高くなく、今のところ政府・日銀による介入もないため、短期的には押し目買いのバイアスが残っている」としている。
ユーロは対ドルで0.02%高の1.0848ドル。前日は1.69%上昇していた。
米労働省発表の11日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は1万3000件増の23万1000件と、市場予想(22万件)を上回った。8月以来の高水準となり、労働市場を巡る状況が引き続き緩和していることを示唆した。
UBSのセレブリアコフ氏は「市場で織り込まれているよりも速いペースでのFRBの緩和を予想している」とし、UBSのエコノミストは24年第1・四半期末までに利下げが実施される可能性があると予測していると指摘。ただ、米国以外の国の経済がかなり弱いことなど、ドル安が急速に進まない理由はまだ多くあるとも述べた。
CMEフェドウオッチによると、市場ではFRBの利上げ局面は終了したとの見方が確定的。現在は約3割の確率でFRBは来年3月までに利下げに着手するとの見方が織り込まれている。
ただ、コーペイ(トロント)のチーフ市場ストラテジスト、カール・シャモッタ氏は、市場ではFRBは来年に急速に利下げに舵を切ると予想されているものの、歴史的に見ると経済が大きな打撃を受けなければ利下げは実施されていないと指摘。「経済のソフトランディング(軟着陸)の実現と24年の急速かつ大幅な利下げをどう両立させるかが課題になる」とし、「現時点では市場が先走っていると考えている。このため、来年初頭にドルはアウトパフォームする可能性がある」と述べた。
暗号資産(仮想通貨)ビットコインは4.94%安の3万6007ドル。前日終値から1870ドル下落した。11月9日に付けた年初来高値(3万7978ドル)からは5.2%下落している。
イーサは4.86%安の1959.8ドル。前日終値から100.2ドル下落した。
ドル/円 NY午後4時 150.72/150.75
始値 151.21
高値 151.36
安値 150.29
ユーロ/ドル NY午後4時 1.0844/1.0848
始値 1.0850
高値 1.0895
安値 1.0840
2023-11-16T215757Z_1_LYNXMPEJAF0ZT_RTROPTP_1_GLOBAL-FOREX.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116215757LYNXMPEJAF0ZT NY外為市場=ドルほぼ横ばい、来年早期の利下げ観測台頭 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T215757+0000 20231116T215757+0000
2023/11/17 06:57
NY市場・クローズ
16日のNY市場はまちまち
[NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;34945.47;-45.74Nasdaq;14113.67;+9.84CME225;33405;-45(大証比)[NY市場データ]16日のNY市場はまちまち。ダウ平均は45.74ドル安の34,945.47ドル、ナスダックは9.84ポイント高の14,113.67で取引を終了した。ディスカウント小売のウォルマート(WMT)など主要小売企業の悲観的な消費見通しを警戒した売りに寄り付き後、下落。消費の鈍化懸念がくすぶりダウは終日、軟調に推移した。ナスダックも需要鈍化懸念が重しとなり、上値の重い展開となったが、長期金利の低下が支援し終盤にかけてプラス圏を回復。ダウも下げ幅を縮小し、終了した。セクター別では、保険やソフトウエアサービスが上昇した一方、食・生活必需品小売が下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比45円安の33,405円。ADR市場では、対東証比較(1ドル150.76円換算)で、AGC<5201>、日産自7201>、三井住友<8316>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、ルネサス<6723>、東レ<3402>などが下落し、全般売り優勢となった。
<ST>
2023/11/17 06:57
海外市場動向
米国株式市場はまちまち、消費の先行き不安が重し(16日)
*06:56JST 米国株式市場はまちまち、消費の先行き不安が重し(16日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(16日)2023/12/23O 33400(ドル建て)H 33630L 33215C 33415 大証比-35(イブニング比+15)Vol 102452023/12/23O 33380(円建て)H 33620L 33205C 33405 大証比-45(イブニング比+5)Vol 27537「米国預託証券概況(ADR)」(16日)ADR市場では、対東証比較(1ドル150.76円換算)で、AGC<5201>、日産自7201>、三井住友<8316>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、ルネサス<6723>、東レ<3402>などが下落し、全般売り優勢。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM) トヨタ 190.40 1.29 2870 -96758 (SONY) ソニーG 87.60 0.48 13207 28306 (MUFG) 三菱UFJ 8.34 -0.03 1257 -79432 (NTTYY) NTT 28.48 0.20 172 09983 (FRCOY) ファーストリテイ 24.36 0.08 36718 -1328316 (SMFG) 三井住友 9.62 0.15 7252 -898001 (ITOCY) 伊藤忠 79.94 0.23 6026 327974 (NTDOY) 任天堂 11.67 0.15 7037 -166954 (FANUY) ファナック 13.19 0.12 3977 -379984 (SFTBY) ソフトバンクG 20.05 0.29 6045 -677267 (HMC) ホンダ 31.80 0.12 1598 -138031 (MITSY) 三井物 748.31 -2.86 5641 -266902 (DNZOY) デンソー 16.28 0.27 2454 -10.58766 (TKOMY) 東京海上HD 22.92 -0.02 3455 18411 (MFG) みずほFG 3.33 -0.03 2510 11.57741 (HOCPY) HOYA 108.80 2.43 16403 286723 (RNECY) ルネサス 8.04 0.32 2426 -225108 (BRDCY) ブリヂストン 19.86 0.11 5990 -346503 (MIELY) 三菱電 25.93 -0.02 1955 26702 (FJTSY) 富士通 26.67 0.48 20104 298002 (MARUY) 丸紅 156.50 -1.67 2359 -13.58053 (SSUMY) 住友商 21.37 -0.09 3222 -16301 (KMTUY) コマツ 24.50 -0.14 3694 -274901 (FUJIY) 富士フイルム 57.50 1.20 8669 248591 (IX) オリックス 88.98 -0.41 2683 -42802 (AJINY) 味の素 37.57 -0.07 5664 -91925 (DWAHY) 大和ハウス 27.95 0.01 4214 -98267 (AONNY) イオン 20.66 -0.42 3115 -28802 (MITEY) 菱地所 12.89 0.01 1943 -167201 (NSANY) 日産自 7.93 0.11 598 -10.76762 (TTDKY) TDK 43.69 0.26 6587 39735 (SOMLY) セコム 17.29 -0.12 10427 -337270 (FUJHY) SUBARU 9.09 -0.02 2739 -241928 (SKHSY) 積水ハウス 20.07 -0.05 3026 26.52503 (KNBWY) キリン 14.25 -0.26 2148 -0.58309 (SUTNY) 三井トラスト 3.52 0.04 5307 -358604 (NMR) 野村HD 4.07 -0.02 614 4.94911 (SSDOY) 資生堂 28.89 -0.59 4355 36988 (NDEKY) 日東電 35.02 0.04 10561 -397202 (ISUZY) いすゞ 12.65 -0.14 1907 -13.55802 (SMTOY) 住友電 12.43 0.00 1874 09202 (ALNPY) ANA 4.05 -0.06 3053 263407 (AHKSY) 旭化成 13.34 -0.12 1005 -2.53402 (TRYIY) 東レ 10.25 0.00 773 -6.96645 (OMRNY) オムロン 40.60 -0.12 6121 -281812 (KAJMY) 鹿島 15.09 -0.11 2275 37912 (DNPLY) 大日印 13.09 0.00 3947 -155201 (ASGLY) AGC 6.82 -0.06 5141 -1556586 (MKTAY) マキタ 25.82 0.24 3893 -24704 (TMIC) トレンド 48.76 -0.99 7351 11 (時価総額上位50位、1ドル150.76円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(16日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)6770 (APELY) アルプス 16.89 1273 48 3.926448 (BRTHY) ブラザー 33.43 2520 39.5 1.591928 (SKHSY) 積水ハウス 20.07 3026 26.5 0.889202 (ALNPY) ANA 4.05 3053 26 0.868604 (NMR) 野村HD 4.07 614 4.9 0.80「ADR下落率上位5銘柄」(16日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7752 (RICOY) リコー 7.52 1134 -56 -4.716753 (SHCAY) シャープ 1.57 947 -34.7 -3.535201 (ASGLY) AGC 6.82 5141 -155 -2.938252 (MAURY) 丸井 28.85 2175 -53.5 -2.407201 (NSANY) 日産自 7.93 598 -10.7 -1.76「米国株式市場概況」(16日)NYDOW終値:34945.47 前日比:-45.74始値:34868.03 高値:35022.46 安値:34818.03年初来高値:36952.65 年初来安値:28660.94前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56Nasdaq終値:14113.67 前日比:9.83始値:14066.88 高値:14130.45 安値:14033.79年初来高値:15852.14 年初来安値:10088.83前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76S&P500終値:4508.24 前日比:5.36始値:4497.08 高値:4511.99 安値:4487.83年初来高値:4818.62 年初来安値:3491.58前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10米30年国債 4.616% 米10年国債 4.441%米国株式市場はまちまち。ダウ平均は45.74ドル安の34,945.47ドル、ナスダックは9.84ポイント高の14,113.67で取引を終了した。ディスカウント小売のウォルマート(WMT)など主要小売企業の悲観的な消費見通しを警戒した売りに寄り付き後、下落。消費の鈍化懸念がくすぶりダウは終日、軟調に推移した。ナスダックも需要鈍化懸念が重しとなり、上値の重い展開となったが、長期金利の低下が支援し終盤にかけてプラス圏を回復。ダウも下げ幅を縮小し、終了した。セクター別では、保険やソフトウエアサービスが上昇した一方、食・生活必需品小売が下落。百貨店のメーシーズ(M)は四半期決算で消費者の引き続き慎重な姿勢が影響し減収が続いたが、コスト削減や値引き解消が奏功し調整後の1株利益が予想を上回り上昇。半導体のインテル(INTC)はアナリストの投資判断引き上げ上昇した。オーディオ製品のデザイン、開発・生産を手掛けるソノス(SONO)は四半期決算で調整後の1株損失が警戒されたほど悪化せず、さらに自社株買い計画やヘッドフォーン市場参入期待に買われた。また、料理関連用品販売会社のウィリアムズ・ソノマ(WSM)は四半期決算で1株利益や見通しで営業利益率が予想を上回り、上昇。ディスカウント小売のウォルマート(WMT)は四半期決算で、10月末に売り上げが急減し消費の先行きに不安を表明したため警戒感に売られた。同業のダラー・ツリー(DLTR)や会員制倉庫型卸売り・小売り会社のコストコホールセール(COST)も消費鈍化懸念に連れ安。また、中国の電子商取引大手のアリババ(BABA)はクラウド事業部門の分離計画中止を発表し、大幅下落した。取引終了後に四半期決算を発表した廉価アパレルのロス・ストアーズ(ROST)は1株利益が予想を上回ったほか、通期の1株利益見通し引き上げで、時間外取引で買われた。衣料小売りのギャップ(GPS)も予想を上回る結果が好感され、買われている。半導体関連のアプライド・マテリアルズ(AMAT)は強い決算にもかかわらず当局による犯罪捜査報道が嫌気され、時間外取引で売られている。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2023/11/17 06:56
注目トピックス 市況・概況
NY株式:NYダウは45ドル安、消費の先行き不安が重し
*06:41JST NY株式:NYダウは45ドル安、消費の先行き不安が重し
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は45.74ドル安の34,945.47ドル、ナスダックは9.84ポイント高の14,113.67で取引を終了した。ディスカウント小売のウォルマート(WMT)など主要小売企業の悲観的な消費見通しを警戒した売りに寄り付き後、下落。消費の鈍化懸念がくすぶりダウは終日、軟調に推移した。ナスダックも需要鈍化懸念が重しとなり、上値の重い展開となったが、長期金利の低下が支援し終盤にかけてプラス圏を回復。ダウも下げ幅を縮小し、終了した。セクター別では、保険やソフトウエアサービスが上昇した一方、食・生活必需品小売が下落。百貨店のメーシーズ(M)は四半期決算で消費者の引き続き慎重な姿勢が影響し減収が続いたが、コスト削減や値引き解消が奏功し調整後の1株利益が予想を上回り上昇。半導体のインテル(INTC)はアナリストの投資判断引き上げ上昇した。オーディオ製品のデザイン、開発・生産を手掛けるソノス(SONO)は四半期決算で調整後の1株損失が警戒されたほど悪化せず、さらに自社株買い計画やヘッドフォーン市場参入期待に買われた。また、料理関連用品販売会社のウィリアムズ・ソノマ(WSM)は四半期決算で1株利益や見通しで営業利益率が予想を上回り、上昇。ディスカウント小売のウォルマート(WMT)は四半期決算で、10月末に売り上げが急減し消費の先行きに不安を表明したため警戒感に売られた。同業のダラー・ツリー(DLTR)や会員制倉庫型卸売り・小売り会社のコストコホールセール(COST)も消費鈍化懸念に連れ安。また、中国の電子商取引大手のアリババ(BABA)はクラウド事業部門の分離計画中止を発表し、大幅下落した。取引終了後に四半期決算を発表した廉価アパレルのロス・ストアーズ(ROST)は1株利益が予想を上回ったほか、通期の1株利益見通し引き上げで、時間外取引で買われた。衣料小売りのギャップ(GPS)も予想を上回る結果が好感され、買われている。半導体関連のアプライド・マテリアルズ(AMAT)は強い決算にもかかわらず当局による犯罪捜査報道が嫌気され、時間外取引で売られている。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2023/11/17 06:41
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 06時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(9816) ストライダーズ 東証スタンダード [ 割安 ]
(7719) 東京衡機 東証スタンダード [ 割高 ]
(3719) ジェクシード 東証スタンダード [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6920) レーザーテック 東証プライム [ 割安 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(1514) 住石ホールディングス 東証スタンダード [ 割高 ]
(4937) Waqoo 東証グロース [ 割高 ]
(7059) コプロHD 東証プライム [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 06:32
注目トピックス 市況・概況
今日の注目スケジュール:英小売売上高指数、欧ユーロ圏経常収支、米住宅着工件数など
*06:30JST 今日の注目スケジュール:英小売売上高指数、欧ユーロ圏経常収支、米住宅着工件数など
<国内><海外>16:00 英・小売売上高指数(10月) -0.9%17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(先週)18:00 欧・ユーロ圏経常収支(9月) 277億ユーロ19:00 欧・ユーロ圏CPI(10月) 2.9% 4.3%20:00 ブ・FGV消費者物価指数(IGP-10)(11月) 0.52%22:30 米・住宅着工件数(10月) 135.0万戸 135.8万戸22:30 米・住宅建設許可件数(10月) 145.0万戸 147.1万戸米・つなぎ予算期限米・ボストン連銀総裁が会議冒頭のあいさつ米・シカゴ連銀総裁が講演米・サンフランシスコ連銀総裁が講演欧・ECB総裁が講演注:数値は市場コンセンサス、前回数値
<CS>
2023/11/17 06:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 05時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(9816) ストライダーズ 東証スタンダード [ 割安 ]
(7719) 東京衡機 東証スタンダード [ 割高 ]
(3719) ジェクシード 東証スタンダード [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
(9211) エフ・コード 東証グロース [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6920) レーザーテック 東証プライム [ 割安 ]
(1514) 住石ホールディングス 東証スタンダード [ 割高 ]
(4937) Waqoo 東証グロース [ 割高 ]
(7059) コプロHD 東証プライム [ 割高 ]
(4598) デルタフライ 東証グロース [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2023/11/17 05:32
Reuters Japan Online Report Business News
スバル、米工場従業員の賃金を引き上げへ UAW交渉にらみ
Abhirup Roy
[ロサンゼルス 16日 ロイター] - SUBARU(スバル)の大崎篤社長は16日、米国工場で働く従業員の賃金を引き上げる方針を明らかにした。全米自動車労働組合(UAW)と米3大自動車メーカー(ビッグ3)による労使交渉を踏まえた措置。
昇給額は未定だが、UAWの業界水準に沿ったものになる見通し。
スバルを始め、トヨタやホンダなど組合に加入していない他の自動車メーカーにも従業員の待遇改善の動きが広がっている。
2023-11-16T201112Z_1_LYNXMPEJAF0XI_RTROPTP_1_JAPAN-AUTOS-RESOURCES.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116201112LYNXMPEJAF0XI スバル、米工場従業員の賃金を引き上げへ UAW交渉にらみ OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T201112+0000 20231116T201112+0000
2023/11/17 05:11
Reuters Japan Online Report Business News
FRB、インフレ鈍化示す一段の証拠必要=クリーブランド連銀総裁
[16日 ロイター] - 米クリーブランド地区連銀のメスター総裁は16日、インフレ率が中銀目標の2%に戻りつつあることを示す一段の証拠を確認する必要があると述べた。またインフレがどのように進展するかを観察する上で政策は「最適な」状況にあるとした。
CNBCとのインタビューで、経済が「崖から離れつつある」ことを示す証拠はないと指摘。政策当局者に問われているのは利下げではなく、いつまで制約的な姿勢を維持すべきか、あるいは必要であれば利上げに踏み切る可能性があるかということだと述べた。
2023-11-16T201008Z_1_LYNXMPEJAF0XE_RTROPTP_1_USA-BONDS-REALYIELDS.JPG urn:newsml:onlinereport.com:20231116:nRTROPT20231116201008LYNXMPEJAF0XE FRB、インフレ鈍化示す一段の証拠必要=クリーブランド連銀総裁 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20231116T201008+0000 20231116T201008+0000
2023/11/17 05:10
注目トピックス 市況・概況
11月16日のNY為替概況
*05:10JST 11月16日のNY為替概況
16日のニューヨーク外為市場でドル・円は151円28銭から150円29銭まで下落し、引けた。米先週分新規失業保険申請件数が前回から予想以上に増加し、労働市場のひっ迫緩和の結果を受け連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ終了観測が一段と強まり、長期金利低下に伴うドル売りが強まった。その後、メスター米クリーブランド連銀総裁がインフレ改善の一段の証拠が見たいとし、「私の考えでは利下げは議論対象ではない」と依然慎重な姿勢を示すと、ドル売りが一段落した。ユーロ・ドルは1.0842ドルから1.0896ドルまで上昇、引けた。ユーロ・円は164円06銭から163円26銭まで下落。株安に連れリスク回避の円買いが優勢となった。ポンド・ドルは1.2390ドルから1.2456ドルまで上昇。ドル・スイスは0.8900フランから0.8855フランまで下落した。【経済指標】・米・先週分新規失業保険申請件数:+23.1万件(予想:22.0万件、前回:21.8万件←21.7万件)・米・失業保険継続受給者数:+186.5万人(予想:184.5万人、前回183.3万人←183.4万人)・米・10月輸入物価指数:前月比―0.8%(予想:-0.3%、9月:+0.4%←+0.1%)・米・10月鉱工業生産:前月比―0.6%(予想:-0.4%、9月:+0.1%←+0.3%)・米・10月設備稼働率:78.9%(予想:79.4%、9月:79.5%←79.7%)・米・11月NY連銀サービス業活動:-11.9(10月―19.1)・米・11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:-5.9(予想:-8.3、10月:-9.0)・米・11月NAHB住宅市場指数:34(予想:40、10月:40)・米・11月カンザスシティ連銀製造業活動―2(予想-9、10月-8)
<KY>
2023/11/17 05:10