NY市場サマリー(16日)ダウ小反落、ドルほぼ横ばい、利回り2カ月ぶり低水準
<為替> ニューヨーク外為市場で、ドルがほぼ横ばいで推移した。朝方発表された週間の新規失業保険申請件数が予想以上に増加したことで、労働市場の冷え込みを背景に米連邦準備理事会(FRB)は2024年の早い段階に利下げに踏み切る可能性があるとの見方が台頭した。
米経済が減速する中、FRBの利上げ局面は終了したとの見方が強まる中、終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数は0.08%高。
円は対ドルで150.66円。今週は一時151.92円を付けていた。UBS(ニューヨーク)の外為ストラテジスト、ワシーリー・セレブリアコフ氏は「ドル/円については、ボラティリティがそれほど高くなく、今のところ政府・日銀による介入もないため、短期的には押し目買いのバイアスが残っている」としている。
ユーロは対ドルで0.02%高の1.0848ドル。前日は1.69%上昇していた。
米労働省発表の11日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は1万3000件増の23万1000件と、市場予想(22万件)を上回った。8月以来の高水準となり、労働市場を巡る状況が引き続き緩和していることを示唆した。
<債券> 米金融・債券市場では、米債利回りが約2カ月ぶりの低水準で推移した。新規失業保険申請件数が予想以上に増加し、米連邦準備理事会(FRB)がインフレを鈍化させるために再び利上げを迫られることはないとの見方が強まった。
米労働省が16日に発表した11日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は1万3000件増の23万1000件となった。市場予想は22万件だった。これは8月以来の高水準。労働市場を巡る状況が引き続き緩和していることを示唆した。
一方、全米住宅建設業者協会(NAHB)が16日発表した11月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は34に低下した。10月は40だった。4カ月連続で低下し、2022年12月以来の低水準となった。
コメリカ・バンクの首席エコノミスト、ビル・アダムズ氏は「成長が鈍化すれば、失業率は4%以上に戻るだろう。そうなればFRBは物価の安定と雇用の最大化のバランスを取り始めざるを得なくなり、2024年半ばまでに利下げに舵を切ることになる」と述べた。
10年債利回りは8.4ベーシスポイント(bp)低下の4.453%。前日の取引時間中に付けた2カ月ぶりの低水準(4.42%)に接近した。
<株式> 米国株式市場はダウ工業株30種が小反落して取引を終えた。慎重な見通しを示したネットワーク機器大手シスコシステムズや小売り大手ウォルマートが売られた。
シスコはネットワーク機器の需要鈍化を背景に通期の売上高と利益の見通しを下方修正したことを受けて急落した。
前日に上場来高値を付けたウォルマートも大きく下落。通期の業績予想を上方修正したものの、インフレと金利上昇を受けて米消費者の支出に対する慎重な姿勢が続いていると指摘したことを嫌気した。
これを受けて他の小売株も売られ、S&P主要消費財指数が下落。前日に急伸したターゲットも小幅安となった。
ダコタ・ウェルスのシニアポートフォリオマネジャー、ロバート・パブリク氏は、このところの株高を受けて利益確定売りが出たと指摘した。
<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、米利上げ打ち止め観測を強める雇用関連指標の発表を好感し、反発した。
米労働省が朝方発表した新規失業保険申請件数は、11日までの1週間で23万1000件と1万3000件増加。市場予想を上回り、12週ぶりの多さとなった。今週発表された消費者物価指数(CPI)、卸売物価指数(PPI)がともにインフレの落ち着きを 示した上、労働市場の軟化の兆しも確認できたとして、利上げ打ち止め観測が一段と拡大。CMEグループのフェドウオッチによると、市場は次回12月の連邦公開市場委員会(FOMC)での政策金利据え置きをほぼ完全に織り込んだ。
<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、需給緩和懸念が広がる中で売り込まれ、大幅続落した。
米エネルギー情報局(EIA)が前日に発表した週間在庫統計では、原油在庫が前週比360万バレル増と、市場予想(ロイター調査)の180万バレル増の2倍となる積み増し幅となった。米原油生産が過去最高水準を維持していることが明らかになったことも重なり、供給がだぶつくとの見方が広がった。
ドル/円 NY午後4時 150.72/150.75
始値 151.21
高値 151.36
安値 150.29
ユーロ/ドル NY午後4時 1.0844/1.0848
始値 1.0850
高値 1.0895
安値 1.0840
米東部時間
30年債(指標銘柄) 16時46分 102*03.50 4.6193%
前営業日終値 100*29.50 4.6920%
10年債(指標銘柄) 16時44分 100*15.00 4.4414%
前営業日終値 99*22.50 4.5370%
5年債(指標銘柄) 16時46分 101*31.25 4.4257%
前営業日終値 101*17.00 4.5260%
2年債(指標銘柄) 16時47分 100*08.88 4.8481%
前営業日終値 100*04.88 4.9160%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 34945.47 -45.74 -0.13
前営業日終値 34991.21
ナスダック総合 14113.67 +9.84 +0.07
前営業日終値 14103.84
S&P総合500種 4508.24 +5.36 +0.12
前営業日終値 4502.88
COMEX金 12月限 1987.3 +23.0
前営業日終値 1964.3
COMEX銀 12月限 2393.3 +39.5
前営業日終値 2353.8
北海ブレント 1月限 77.42 ‐3.76
前営業日終値 81.18
米WTI先物 12月限 72.90 ‐3.76
前営業日終値 76.66
CRB商品指数 271.3141 ‐5.5028
前営業日終値 276.8169