新着ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
アイスペースが反発、月着陸船のフロリダへの輸送が完了
ispace<9348.T>が反発している。午後1時ごろ、ミッション2で打ち上げを予定しているRESILIENCEランダー(月着陸船)の、打ち上げ場のある米フロリダ州への輸送が完了したと発表しており、好材料視されている。同ランダーには、TENACIOUS(テネシアス)ローバー(月面探査車)のほか商業ペイロードが搭載されており、早ければ25年1月の打ち上げが予定されている。今回の輸送完了により、打ち上げに向けた最終準備が開始されることになる。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:51
みんかぶニュース 為替・FX
債券:40年債入札、応札倍率2.24倍
27日に実施された40年債入札(第17回、クーポン2.2%)は、発行価格が91円34銭、応募者利回り(最高落札利回り)は2.550%となった。応札倍率は2.24倍で、前回(9月26日)の2.58倍を下回った。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:44
みんかぶニュース 個別・材料
中外薬が逆行高、米アムジェンの肥満症治療薬の治験結果でイーライリリー株上昇
中外製薬<4519.T>が逆行高を演じている。同社は米イーライ・リリー<LLY>に対し、肥満症向けの経口薬「オルフォルグリプロン」の権利を譲渡しており、肥満症関連株として位置づけられている。米国ではアムジェン<AMGN>が26日、開発中の肥満症治療薬「マリタイド」の治験結果を公表。最大で20%の減量効果があったとしたが、期待していたほどの効果は得られなかったと市場では受け止められ、同日のアムジェン株は急落。一方、イーライリリー株は大幅高となった。更に、バイデン米大統領が同日、肥満症治療薬に関して公的保険の適用拡大を提案したと伝わった。これらの好材料をもとに、直近でレンジ相場の下限近辺にあった中外薬に対する物色意欲が高まったようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:43
注目トピックス 市況・概況
米国株見通し:伸び悩みか、感謝祭の休場に向け調整売り
*13:42JST 米国株見通し:伸び悩みか、感謝祭の休場に向け調整売り
(13時30分現在)S&P500先物 6,038.75(+0.50)ナスダック100先物 20,979.00(-14.50)米株式先物市場でS&P500先物は小幅高、ナスダック100先物は小幅安、NYダウ先物は40ドル高。米金利は弱含み、本日の米株式市場はやや買い先行となりそうだ。26日の主要3指数は続伸。ナスダックとS&Pは堅調地合いを強め、ダウは終盤に持ち直し123ドル高の44860ドルと5日続伸で連日最高値を更新した。トランプ次期政権は中国やカナダ、メキシコへの関税強化の方針を示し、自動車が売られた。ただ、イスラエルとレバノンの停戦が好感され、相場を牽引。連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では緩やかながらも緩和的な政策の継続の方針が示され、終盤に向け買いを強めた。本日は伸び悩みか。今晩発表の7-9月期国内総生産(GDP)改定値は予想通り成長を維持すれば買い材料になりやすい。半面、コアPCE価格指数は伸びが前回を上回る見通しで、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げペースを緩める手がかりに。足元で強気相場が続いていることから利益確定や持ち高調整の売りにつながりやすい。一方、トランプ次期政権による関税強化の影響が改めて材料視され、感謝祭を控え調整売りが重石となる。
<TY>
2024/11/27 13:42
注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は安値圏、米感謝祭前の売りも
*13:40JST 東京為替:ドル・円は安値圏、米感謝祭前の売りも
27日午後の東京市場でドル・円は一時152円25銭まで下げ、その後は152円30銭付近でのもみ合い。ドルは値ごろ感から買戻しが入りやすいが、戻りは鈍い。米国市場は明日から感謝祭に伴う連休に入るため、利益確定や持ち高調整の売りが続いている。ここまでの取引レンジは、ドル・円は152円25銭から153円23銭、ユーロ・円は159円55銭から160円71銭、ユーロ・ドルは1.0477ドルから1.0496ドル。
<TY>
2024/11/27 13:40
みんかぶニュース 個別・材料
売れるネットは下げ幅縮小、「売れるAIアパレル試着」を提供開始
売れるネット広告社<9235.T>が後場下げ幅を縮小している。午前11時30分ごろ、海外のAIソリューションサービスを日本で販売するニュウジア(東京都中央区)と提携し、AI画像合成サービス「売れるAIアパレル試着」の提供を開始すると発表しており、好材料視されている。
「売れるAIアパレル試着」は、ニュウジアが提供するAI技術を活用することで、場所や時間に縛られることなく、高品質な着回し画像を自動生成することが可能なサービス。従来のアパレル業界では、季節ごとに新作が登場するたびに膨大な数の着回し画像を制作する必要があったが、同サービスでは従来数週間から1カ月以上かかっていた画像制作プロセスを数日に短縮できるほか、モデル、スタジオ、カメラマンなどの費用を大幅に削減できるという。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:37
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月27日 13時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(2586) フルッタ 東証グロース
(7111) INEST 東証スタンダード
(4597) ソレイジア 東証グロース
(7201) 日産自 東証プライム
(4204) 積水化 東証プライム
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(8306) 三菱UFJ 東証プライム
(8136) サンリオ 東証プライム
(4583) カイオム 東証グロース
(6088) シグマクシス 東証プライム
(6503) 三菱電 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:30
みんかぶニュース 個別・材料
ULSグルプはしっかり、auカブコム証券の開発環境を改善
ULSグループ<3798.T>はしっかり。26日取引終了後、子会社のウルシステムズがauカブコム証券の開発環境を改善したと発表した。ビジネスニーズに合わせてシステムを俊敏に変更できる仕組みを構築したという。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:16
注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円はじり安、ユーロ・円に連れ安
*13:11JST 東京為替:ドル・円はじり安、ユーロ・円に連れ安
27日午後の東京市場でドル・円はじり安となり、152円33銭まで値を切り下げた。米次期政権による対欧州関税強化の見通しで先行きへの警戒感が深まり、ユーロ・円は値崩れ。クロス円は全般的に弱含み、ドル・円の下押し圧力になっているようだ。ここまでの取引レンジは、ドル・円は152円33銭から153円23銭、ユーロ・円は159円70銭から160円71銭、ユーロ・ドルは1.0477ドルから1.0496ドル。
<TY>
2024/11/27 13:11
みんかぶニュース 市況・概況
フィナHDが後場に強含む、ネット保険販売での生成AI組み込みでNECと業務提携と伝わる◇
Finatextホールディングス<4419.T>は後場に強含みの展開。日本経済新聞電子版がこの日、「NECとフィンテックのFinatext(フィナテキスト、東京・千代田)は11月中に業務提携し、フィナテキストが保険会社に提供するネット販売システムにNECの生成AI(人工知能)を組み込む」と報じ、材料視した買いが入ったようだ。大手損害保険会社に提供する契約や管理、支払い業務に向けたシステム「Inspire(インスパイア)」の機能拡充に向け、NEC<6701.T>が自社開発した生成AI「cotomi(コトミ)」などを活用。フィナHDは一部の保険商品にとどまっている自社システムを拡販する狙いがあると伝えている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:10
みんかぶニュース 個別・材料
フィナHDが後場に強含む、ネット保険販売での生成AI組み込みでNECと業務提携と伝わる◇
Finatextホールディングス<4419.T>は後場に強含みの展開。日本経済新聞電子版がこの日、「NECとフィンテックのFinatext(フィナテキスト、東京・千代田)は11月中に業務提携し、フィナテキストが保険会社に提供するネット販売システムにNECの生成AI(人工知能)を組み込む」と報じ、材料視した買いが入ったようだ。大手損害保険会社に提供する契約や管理、支払い業務に向けたシステム「Inspire(インスパイア)」の機能拡充に向け、NEC<6701.T>が自社開発した生成AI「cotomi(コトミ)」などを活用。フィナHDは一部の保険商品にとどまっている自社システムを拡販する狙いがあると伝えている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:10
みんかぶニュース 個別・材料
ブイキューブが反発、米ディープ・ブレインAI社と基本合意契約を締結
ブイキューブ<3681.T>が反発している。26日の取引終了後、AI生成によるバーチャルヒューマンビデオや会話型AIを手掛ける米ディープ・ブレインAI社と、日本で2社目となる販売代理店ならびにサービス開発、マーケティング戦略に関する基本合意契約を締結したと発表しており、好材料視されている。今回の契約締結により、ブイキューブはディープ・ブレインAI社が提供するサービスに独自のサービスカスタマイズを加え、日本における実証実験への着手と、実際の導入支援を開始するという。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:05
個別銘柄テクニカルショット
TIS---75日線を支持線とした底堅さ
*13:03JST <3626> TIS 3651 +14
しっかり。11月19日に付けた年初来高値3932円をピークに調整を強め、25日線を一気に割り込んだが、上向きで推移する75日線を支持線とした底堅さが意識される。11月上旬の調整局面においても同線が支持線として機能しており、押し目狙いのスタンスに向かわせているようだ。一目均衡表では雲上限水準であり、雲上限を明確に上放れてくるようだと、リバウンド基調を強めてくることが期待される。
<FA>
2024/11/27 13:03
みんかぶニュース 市況・概況
◎午後1時現在の値上がり値下がり銘柄数
午後1時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は215、値下がり銘柄数は1405、変わらずは25銘柄だった。業種別では33業種中4業種が上昇。値上がり上位に医薬品、その他製品など。値下がりで目立つのは輸送用機器、非鉄、海運、証券・商品、卸売など。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:03
みんかぶニュース 個別・材料
カイオムは急反落、ヒト化DLK-1抗体に関する中国特許査定通知を受領と発表も利益確定売り優勢
カイオム・バイオサイエンス<4583.T>は急反落している。26日の取引終了後、開発を進めているがん治療用候補抗体ヒト化DLK-1抗体に関して、中国における特許査定通知を受領したと発表したが、株価は前日まで4連騰していただけに、この日は利益確定の動きが優勢となっている。
同特許は、臨床開発中のCBA-1205を含むヒトDLK-1を標的としたヒト化モノクローナル抗体と、肝細胞がんの治療薬として使用されているレンバチニブとの併用に関するもの。既に日本国内で特許が成立しているほか、米国、欧州などでも出願中としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:02
みんかぶニュース 市況・概況
13時の日経平均は285円安の3万8156円、アドテストが75.5円押し下げ
27日13時現在の日経平均株価は前日比285.20円(-0.74%)安の3万8156.80円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は215、値下がりは1401、変わらずは26と、値下がり銘柄の割合が80%を超えている。
日経平均マイナス寄与度は75.5円の押し下げでアドテスト <6857>がトップ。以下、東エレク <8035>が29.1円、ファナック <6954>が28.77円、ファストリ <9983>が21.31円、トヨタ <7203>が15.45円と続いている。
プラス寄与度トップは中外薬 <4519>で、日経平均を23.28円押し上げている。次いでTDK <6762>が19.48円、第一三共 <4568>が11.15円、SBG <9984>が9.08円、ニトリHD <9843>が7.48円と続く。
業種別では33業種中4業種が値上がり。1位は医薬品で、以下、その他製品、空運、小売と続く。値下がり上位には輸送用機器、非鉄金属、海運が並んでいる。
※13時0分7秒時点
株探ニュース
2024/11/27 13:01
後場の寄り付き概況
後場の日経平均は291円安でスタート、古河電工や東急などが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;38150.61;-291.39TOPIX;2665.72;-23.83[後場寄り付き概況] 後場の日経平均は前日比291.39円安の38150.61円と、前引け(38165.85円)からやや下げ幅を拡大してスタート。ランチタイム中の日経225先物は38130円-38180円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=152.40-50円と午前9時頃から40銭ほど円高・ドル安水準。アジア市況は上海総合指数が概ね小幅安から上げに転じ0.3%ほど上昇している一方、香港ハンセン指数は前日終値を挟んだ動きで0.3%ほど上昇している。 後場の東京市場は前引けに比べやや売りが先行して始まった。引き続き米トランプ政権の政策への警戒感があることに加え、円相場が朝方に比べやや円高・ドル安方向に振れていることが投資家心理を慎重にさせているもよう。一方、昨日と同様、前場の日経平均が38000円に接近する水準で押し目買いが入る展開となったことが市場の安心感となっているようだ。 セクターでは、非鉄金属、輸送用機器、海運業が下落率上位となっている一方、医薬品、その他製品が上昇している。 東証プライム市場の売買代金上位では、サンリオ<8136>、三井E&S<7003>、古河電工<5801>、マツダ<7261>、東急<9005>、日産自<7201>、住友電工<5802>、SMC<6273>、トヨタ<7203>、アドバンテスト<6857>が下落。一方、京成<9009>、レゾナック<4004>、中外薬<4519>、OLC<4661>、関西電<9503>、レーザーテック<6920>、ディスコ<6146>、ニトリHD<9843>、第一三共<4568>、任天堂<7974>が上昇している。
<CS>
2024/11/27 13:00
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇1位」に三菱UFJ
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」27日正午現在で三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>が「売り予想数上昇」1位となっている。
三菱UFJは続落。前日にフシ目の1800円台を終値で下回ったが、きょうも売りに押される展開となっている。前日の米国債券市場で米10年債利回りが低下し、JPモルガン<JPM>やシティグループ<C>などはマイナス圏で引けた。国内でも10年債利回りはここ低下傾向にあり、大手金融株にはネガティブに働きやすい。三菱UFJは個人投資家にもインカムゲイン狙いで人気があり、信用取組も買い残が売り残を大幅に上回った状態で、上値では利食い圧力も意識されやすいようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 13:00
みんかぶニュース 個別・材料
フリューが急反落、国内有力証券が投資判断「中立」に引き下げ
フリュー<6238.T>が急反落している。SBI証券が26日、フリューの投資判断を「買い」から「中立」に引き下げた。目標株価は1260円から1120円に減額修正している。注目の家庭用ゲーム「ベイブレードエックス XONE」の初週の国内販売本数が物足りないと指摘。収益の改善傾向がみられないなか、ガールズトレンドビジネスにおいても本格的な回復フェーズに入るにはあと数年を要するとの見方を示す。同証券はフリューの26年3月期営業利益予想を従来の37億2800万円から32億500万円に見直した。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 12:53
みんかぶニュース 市況・概況
アルファPに強気評価、国内有力証券は新規「A」でカバレッジ開始◇
アルファポリス<9467.T>に強気評価が出ている。岩井コスモ証券は26日、同社株の投資判断を新規「A」でカバレッジを開始した。目標株価は3500円に設定した。同証券では(1)価格改定効果(2)アニメビジネスの拡大(3)海外販売の強化(4)一般ユーザーが自発的に作成するコンテンツであるUGCプラットフォームサイト「アルファポリス」の価値――の4点に注目。第2四半期累計(4~9月)の単独営業利益は前年同期比32.5%増の15億4600万円で着地したが進捗率は高く、25年3月通期の予想同利益25億1000万円(前期比10.5%増)に対して、26億4000万円への増額修正を予想している。特にUGCプラットフォームに関しては、日本のアニメを中心としたコンテンツが海外の市場を開拓していることやソニーグループ<6758.T>がUGCプラットフォームサイト「カクヨム」を持つKADOKAWA<9468.T>の買収を協議したことにより、その価値が再評価される可能性に注目している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 12:48
みんかぶニュース 個別・材料
アルファPに強気評価、国内有力証券は新規「A」でカバレッジ開始◇
アルファポリス<9467.T>に強気評価が出ている。岩井コスモ証券は26日、同社株の投資判断を新規「A」でカバレッジを開始した。目標株価は3500円に設定した。同証券では(1)価格改定効果(2)アニメビジネスの拡大(3)海外販売の強化(4)一般ユーザーが自発的に作成するコンテンツであるUGCプラットフォームサイト「アルファポリス」の価値――の4点に注目。第2四半期累計(4~9月)の単独営業利益は前年同期比32.5%増の15億4600万円で着地したが進捗率は高く、25年3月通期の予想同利益25億1000万円(前期比10.5%増)に対して、26億4000万円への増額修正を予想している。特にUGCプラットフォームに関しては、日本のアニメを中心としたコンテンツが海外の市場を開拓していることやソニーグループ<6758.T>がUGCプラットフォームサイト「カクヨム」を持つKADOKAWA<9468.T>の買収を協議したことにより、その価値が再評価される可能性に注目している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 12:48
注目トピックス 日本株
いい生活--- 2024年10月度月次概況(速報)
*12:44JST いい生活--- 2024年10月度月次概況(速報)
いい生活<3976>は日、2024年10月度の月次概況(速報)を発表。10月度の売上高は、2.54億円(前年同月比6.6%増)となった。うち、サブスクリプションは2.09億円、ソリューションは0.44億円となった。7ヶ月累計の売上高については約17.01億円となった(前年同期比約7.9%の増収)。
<ST>
2024/11/27 12:44
注目トピックス 日本株
プロジェクトホールディングス---連結子会社の異動(株式譲渡)
*12:43JST プロジェクトホールディングス---連結子会社の異動(株式譲渡)
プロジェクトホールディングス<9246>は26日、子会社であるDCXforceについて、プロジェクトホールディングスが保有する全株式をHSCOMPANYに譲渡することを決定し株式譲渡契約を締結したと発表。株式譲渡実行日は2024年12月27日に予定。HSCOMPANYは、DCXforceの代表取締役社長の新宅氏が全株式を保有する新設法人である。プロジェクトホールディングスは2022年7月にDCXforceを会社分割により連結子会社化したが、直近の事業環境やグループ内での相乗効果発揮状況、及びプロジェクトホールディングスが主要事業に経営資源を集中させる観点を踏まえ、プロジェクトホールディングスが保有するDCXforceの全株式をHSCOMPANYに譲渡することについて、プロジェクトホールディングスと新宅氏の間で合意に至ったものとなる。
<ST>
2024/11/27 12:43
注目トピックス 日本株
Lib Work---IPライセンス加盟店で鹿児島エリア2社目のモデルハウスが姶良市に完成
*12:43JST Lib Work---IPライセンス加盟店で鹿児島エリア2社目のモデルハウスが姶良市に完成
Lib Work<1431>は26日、子会社のリブサービスがアダストリア<2685>と共同で全国の住宅会社に提供しているIPライセンスサービス「niko and ... EDIT HOUSE」において、その加盟パートナーである万代ホームが鹿児島県姶良市に当該モデルハウスを完成したことを発表した。IPライセンスサービスによる「niko and ... EDIT HOUSE」モデルハウスは2024年度末までに全国各地15か所でオープンを予定している。今回の万代ホームは、IPライセンスサービス加盟店としては6社目となる。鹿児島エリアでは2社目・2棟目で、全国累計10棟目のモデルハウスとなった。今後も全国展開を進め、プラットフォーム事業の収益拡大を行っていく。
<ST>
2024/11/27 12:43
新興市場スナップショット
カイオム---大幅に反落、がん治療用候補抗体が中国で特許査定も利益確定売り
*12:42JST <4583> カイオム 237 -29
大幅に反落。がん治療用候補抗体ヒト化DLK-1抗体に関する特許出願について、中国で特許査定通知を受領したと発表している。ヒトDLK-1を標的としたヒト化モノクローナル抗体と肝細胞がんの治療薬として使用されているレンバチニブとの併用に関するもので、日本で特許が成立しており、米欧などでも出願中。ただ、カイオム・バイオサイエンス株は前日に年初来高値を更新するなど短期間に急騰しており、利益確定売りに押されているようだ。
<ST>
2024/11/27 12:42
みんかぶニュース 個別・材料
大塚HDがしっかり、12月9日付で自社株581万900株を消却
大塚ホールディングス<4578.T>がしっかり。26日の取引終了後、自社株581万900株(発行済み株数の1.04%)を12月9日付で消却すると発表しており、好材料視されている。なお、消却後の発行済み株数は5億5202万4717株となる。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 12:38
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比でやや下げ幅広げる
後場寄り付き直後の東京株式市場では、日経平均株価が前営業日比290円安前後と前場終値と比較してやや下げ幅を広げた。外国為替市場では1ドル=152円50銭台の推移。アジアの主要株式市場は高安まちまち。
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 12:31
新興市場スナップショット
Chordia---大幅に3日ぶり反発、日本分子生物学会でCDK12阻害薬の研究成果発表へ
*12:31JST <190A> Chordia 289 +46
大幅に3日ぶり反発。11月27-29日に開催される第47回日本分子生物学会のミニシンポジウム及びポスターセッションで、自社パイプラインのCDK12阻害薬に関連する研究成果を発表することを明らかにしている。CDK12阻害薬が既知の「転写」に加えて新たに「RNA輸送」を介してRNA制御ストレスを標的としていること、RNA輸送がCDK12阻害薬の抗がん作用の程度に影響を与え得ることについての報告で、発表への期待から買い優勢となっているようだ。
<ST>
2024/11/27 12:31
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月27日 12時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(2586) フルッタ 東証グロース
(7111) INEST 東証スタンダード
(4597) ソレイジア 東証グロース
(7267) ホンダ 東証プライム
(7201) 日産自 東証プライム
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(8306) 三菱UFJ 東証プライム
(8136) サンリオ 東証プライム
(4583) カイオム 東証グロース
(6503) 三菱電 東証プライム
(2586) フルッタ 東証グロース
出所:MINKABU PRESS
2024/11/27 12:30
注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続落、アドバンテストが1銘柄で約79円分押し下げ
*12:30JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続落、アドバンテストが1銘柄で約79円分押し下げ
27日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり46銘柄、値下がり179銘柄、変わらず0銘柄となった。日経平均は続落。前日比276.15円安(-0.72%)の38165.85円(出来高概算9億5000万株)で前場の取引を終えている。26日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は123.74ドル高の44860.31ドル、ナスダックは120.74ポイント高の19175.58で取引を終了した。トランプ次期大統領が示した中国、メキシコ、カナダに対する追加関税案による影響を警戒し、寄り付き後、まちまち。ダウは一部企業の低調な決算を嫌気した売りに下落した。ナスダックは半導体エヌビディアの反発で安心感が広がり、終日堅調に推移。終盤にかけ、イスラエル治安内閣がレバノン停戦合意を承認したとの報道で、中東情勢の悪化懸念が後退、さらに、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した11月連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で労働市場や経済の下方リスクが後退したと指摘されたためダウはプラス圏を回復し連日で過去最高値を更新し終了した。米国株は堅調推移となったが、トランプ次期政権による貿易摩擦発生の可能性が意識されて、東京市場は売り優勢で取引を開始。日経平均はじりじりと下げ幅を広げ、昨日同様、38000円割れ直前まで下落した。売り一巡後は、感謝祭ウィークで市場参加者が少ないことで買戻されたが、引き続きトランプリスクが警戒されて大型株が弱い地合いとなった。日経平均採用銘柄では、足元強かった古河電工<5801>や住友電工<5802>、フジクラ<5803>など電線株の一角が売られたほか、為替の円高推移なども重しとなり、マツダ<7261>、日産自<7201>、日野自動車<7205>、トヨタ自<7203>、ホンダ<7267>など自動車株も総じて下落。このほか、三菱ケミカルグループ<4188>、東急<9005>、ジェイテクト<6473>、SMC<6273>などが売られた。一方、京成電鉄<9009>が保有するオリエンタルランド<4661>株の売却を実施したが、立会外で同社株を購入し全て消却する予定であることから、オリエンタルランドが上昇し京成電鉄も買われた。このほか、レゾナック<4004>、ディスコ<6146>、富士通<6702>などが上昇。ニトリHD<9843>、ニチレイ<2871>、イオン<8267>など円高メリット銘柄も買われた。業種別では、非鉄金属、輸送用機器、海運、金属製品、卸売などが下落した一方、医薬品、その他製品、サービス、小売の4セクターのみ上昇した。値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約79円押し下げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、ファナック<6954>、東エレク<8035>、トヨタ<7203>、ダイキン<6367>、デンソー<6902>などがつづいた。一方、値上がり寄与トップは中外薬<4519>となり1銘柄で日経平均を約26円押し上げた。同2位はTDK<6762>となり、ソフトバンクG<9984>、第一三共<4568>、レーザーテック<6920>、ディスコ<6146>、ニトリHD<9843>などがつづいた。*11:30現在日経平均株価 38165.85(-276.15)値上がり銘柄数 46(寄与度+131.44)値下がり銘柄数 179(寄与度-407.59)変わらず銘柄数 0○値上がり上位銘柄コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度<4519> 中外製薬 6642 267 26.34<6762> TDK 1889 40 19.73<9984> ソフトバンクG 8908 64 12.63<4568> 第一三共 4651 101 9.96<6920> レーザーテック 17315 610 8.02<6146> ディスコ 42530 1140 7.50<9843> ニトリHD 19000 450 7.40<7974> 任天堂 8463 154 5.06<4661> オリエンタルランド 3585 150 4.93<9009> 京成電鉄 4662 243 4.00<3382> 7&iHD 2589 36 3.55<6758> ソニーG 3004 21 3.45<4307> 野村総合研究所 4503 76 2.50<3092> ZOZO 4918 74 2.43<6702> 富士通 2809 65 2.12<6988> 日東電工 2418 10 1.56<6501> 日立製作所 3744 32 1.05<6098> リクルートHD 10190 10 0.99<6971> 京セラ 1482 4 0.92<7735> SCREEN 8959 67 0.88○値下がり上位銘柄コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度<6857> アドバンテ 8530 -304 -79.97<9983> ファーストリテ 51130 -320 -28.41<6954> ファナック 4015 -163 -26.80<8035> 東エレク 22460 -190 -18.74<7203> トヨタ自動車 2573 -95 -15.62<6367> ダイキン工業 18130 -375 -12.33<6902> デンソー 2169 -69 -9.08<6273> SMC 64390 -2680 -8.81<4063> 信越化 5607 -53 -8.71<7267> ホンダ 1293 -40 -7.89<8015> 豊田通商 2552 -70.5 -6.95<7832> バンナムHD 3211 -66 -6.51<8001> 伊藤忠商事 7284 -166 -5.46<4021> 日産化学 5311 -166 -5.46<5803> フジクラ 5103 -156 -5.13<8766> 東京海上HD 5585 -100 -4.93<6861> キーエンス 64120 -1460 -4.80<4543> テルモ 3078 -18 -4.73<5802> 住友電気工業 2839 -126 -4.14<7733> オリンパス 2419 -31.5 -4.14
<CS>
2024/11/27 12:30