新着ニュース一覧

みんかぶニュース 市況・概況 <08月23日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄> <08月23日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄   市場   [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ] (1557) SPDR5百   東証ETF      [ 81,330.0 | -0.20% | 分析中 ] (2865) GXNカバコ   東証ETF      [ 1,139.0 | -0.09% | 分析中 ] (3647) ジー・スリー   東証スタンダード   [ 128.0 | -0.78% | 割高 ] (4018) ジオロケ     福証Q        [ 910.0 | -2.05% | 割高 ] (4078) 堺化学工業    東証プライム     [ 2,661.0 | -0.45% | 割安 ] (4439) 東名       東証スタンダード   [ 2,709.0 | +0.11% | 割安 ] (5254) Arent    東証グロース     [ 5,090.0 | +0.20% | 分析中 ] (6236) NCホールディングス 東証スタンダード   [ 2,197.0 | +0.05% | 割高 ] (6327) 北川精機     東証スタンダード   [ 713.0 | -0.70% | 割高 ] (6368) オルガノ     東証プライム     [ 6,630.0 | +0.00% | 割高 ] (6498) キッツ      東証プライム     [ 1,050.0 | +0.10% | 割高 ] (6532) ベイカレント   東証プライム     [ 4,331.0 | -0.18% | 割安 ] (6789) ロランドDG   東証プライム     [ 5,340.0 | -0.19% | 割高 ] (7059) コプロHD    東証プライム     [ 1,536.0 | -2.04% | 割高 ] (7269) スズキ      東証プライム     [ 1,674.5 | +0.09% | 割高 ] (7476) アズワン     東証プライム     [ 2,993.0 | -1.51% | 割高 ] (7805) プリントネット  東証スタンダード   [ 640.0 | -1.84% | 分析中 ] (7837) アールシーコア  東証スタンダード   [ 466.0 | -0.64% | 割高 ] (8005) スクロール    東証プライム     [ 990.0 | +0.10% | 割高 ] (8035) 東京エレクトロン 東証プライム     [ 27,100.0 | -2.54% | 割高 ] (8316) 三井住友FG   東証プライム     [ 9,881.0 | +0.83% | 割高 ] (8388) 阿波銀行     東証プライム     [ 2,606.0 | +0.42% | 割安 ] (8977) 阪急阪神R    東証REIT     [ 129,100.0 | -0.39% | 分析中 ] (9639) 三協フロンテア  東証スタンダード   [ 4,120.0 | -0.36% | 割安 ] 解説:「5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な売り転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/24 07:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月24日 07時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4059) まぐまぐ     東証スタンダード   [ 割高 ] (8035) 東京エレクトロン 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (175A) Will Smart 東証グロース     [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5892) yutori   東証グロース     [ 分析中 ] (5844) 京都FG     東証プライム     [ 分析中 ] (5838) 楽天銀行     東証プライム     [ 分析中 ] (7381) 北国FHD    東証プライム     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/24 07:32 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part2 オリコンHD、WillSmart、川本産業など *07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 オリコンHD、WillSmart、川本産業など 銘柄名<コード>23日終値⇒前日比三浦工業<6005> 3403 +167国内証券が目標株価引き上げ。オリコンHD<2498> 4000 +59524年9月期配当予想を上方修正。さいか屋<8254> 541 +80自民党総裁選巡る世論調査で小泉進次郎氏が首位と伝わり関心向かう。東北新社<2329> 671 +293D社のデューディリジェンスを条件付き受け入れ。ニチリン<5184> 3510 +75自社株買いの実施を発表。川本産業<3604> 945 +150エムポックス重症型アジアで初確認。MonotaRO<3064> 2343.5 -6.51.4万株を上限とする自社株買いを実施へ。テスホールディングス<5074> 314 +22急伸、PBRは1倍割って0.6倍台で推移。アズワン<7476> 3007 -325日線が25日線下回ってデッドクロス形成。松風<7979> 5580 +420急伸で右肩上がりの推移続く。東エレク<8035> 27105 -700SOX指数小幅反落、ジャクソンホール会議のパウエルFRB議長発言控えて軟調。長谷工<1808> 1812.5 +7.55日線が25日線を上回ってゴールデンクロス形成。JR西日本<9021> 2786 +46プラス圏で推移、21日に決済サービス参入発表。CINC<4378> 646 +15生成AIを活用したM&A仲介マッチングシステムを開発。WillSmart<175A> 1600 +30022日ストップ高の買い人気続きストップ高2日目。ネットスターズ<5590> 1328 -6422日大幅高の反動安。SBIレオスひふみ<165A> 1430 +861対8の株式分割と25年3月期増配を発表で22日ストップ高。23日も買い人気継続。PSS<7707> 519 +80アジアで初のエムポックス(サル痘)クレード1感染で関連銘柄に資金向かう。ファンペップ<4881> 165 +5抗体誘導ペプチドの次世代製剤技術研究で後期フェーズ研究開始受け22日人気化。23日は売り買い交錯。リネットジャパン<3556> 330 +6022日に25日線上抜け先高期待高まる。TORICO<7138> 1039 +16引き続きトレーディングカード専門通販サイト「トレオタ」の正式リリースなど手掛かり。上値は重い。ヘリオス<4593> 245 +29日本癌学会学術総会でのeNK細胞の研究成果発表で22日人気化。23日も買い人気継続。BTM<5247> 1424 +76DXやAI活用に係るコンサルティングを行うブーツとDX支援等で協業。上値は重い。 <CS> 2024/08/24 07:32 みんかぶニュース 市況・概況 <08月23日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> <08月23日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄   市場   [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ] (1429) 日本アクア    東証プライム     [ 828.0 | -0.36% | 割安 ] (1430) 1stコーポ   東証スタンダード   [ 753.0 | +0.53% | 割安 ] (1474) One400   東証ETF      [ 24,860.0 | +0.69% | 分析中 ] (1483) iS設備人材   東証ETF      [ 2,790.0 | +0.61% | 分析中 ] (1673) WT銀      東証ETF      [ 3,928.0 | -0.08% | 分析中 ] (1698) 日興高配当    東証ETF      [ 2,970.0 | +0.76% | 分析中 ] (1719) 安藤・間     東証プライム     [ 1,166.0 | +1.30% | 割安 ] (1721) コムシスHD   東証プライム     [ 3,159.0 | +1.94% | 割高 ] (1757) 創建エース    東証スタンダード   [ 26.0 | +8.33% | 割高 ] (1768) ソネック     東証スタンダード   [ 938.0 | +0.00% | 割安 ] (1808) 長谷工      東証プライム     [ 1,816.0 | +0.61% | 割安 ] (1870) 矢作建設工業   東証プライム     [ 1,624.0 | +2.14% | 割高 ] (1871) ピーエス     東証プライム     [ 995.0 | +1.22% | 割高 ] (1911) 住友林業     東証プライム     [ 5,798.0 | -1.98% | 割高 ] (1928) 積水ハウス    東証プライム     [ 3,643.0 | +1.19% | 割高 ] (1944) きんでん     東証プライム     [ 3,128.0 | +1.82% | 割高 ] (1975) 朝日工業社    東証プライム     [ 1,308.0 | +2.11% | 割安 ] (2036) 金先物Wブル   東証ETN      [ 55,890.0 | -0.48% | 分析中 ] (2109) DM三井製糖   東証プライム     [ 3,205.0 | +0.31% | 割高 ] (2157) コシダカHD   東証プライム     [ 930.0 | -1.17% | 割安 ] (2163) アルトナー    東証プライム     [ 1,844.0 | -0.70% | 割高 ] (2193) クックパッド   東証スタンダード   [ 198.0 | -1.98% | 割高 ] (2207) 名糖産業     東証プライム     [ 1,962.0 | -0.25% | 妥当圏内 ] (2217) モロゾフ     東証プライム     [ 4,530.0 | +0.33% | 割高 ] (2300) きょくとう    東証スタンダード   [ 508.0 | +0.20% | 割高 ] (2373) ケア21     東証スタンダード   [ 464.0 | -0.64% | 割安 ] (2379) ディップ     東証プライム     [ 2,905.0 | +0.41% | 割安 ] (2395) 新日本科学    東証プライム     [ 1,180.0 | +1.37% | 割安 ] (2410) キャリアデザ   東証プライム     [ 1,862.0 | +1.47% | 割安 ] (2462) ライク      東証プライム     [ 1,411.0 | +0.71% | 割安 ] (2477) 手間いらず    東証スタンダード   [ 3,565.0 | +0.00% | 割安 ] (2489) アドウェイズ   東証プライム     [ 362.0 | -1.36% | 分析中 ] (2502) アサヒ      東証プライム     [ 5,461.0 | -0.71% | 割安 ] (2520) 野村新興国株   東証ETF      [ 1,406.5 | -0.04% | 分析中 ] (2522) iSロボット   東証ETF      [ 5,090.0 | +0.20% | 分析中 ] (2525) 農中日経平均   東証ETF      [ 38,430.0 | +1.13% | 分析中 ] (2529) 株主還元70   東証ETF      [ 1,675.0 | +0.84% | 分析中 ] (2654) アスモ      東証スタンダード   [ 398.0 | +1.02% | 割安 ] (2695) くら寿司     東証プライム     [ 3,815.0 | +0.13% | 割高 ] (2747) 北雄ラッキー   東証スタンダード   [ 3,165.0 | +0.16% | 割高 ] (2776) 新都ホールディングス 東証スタンダード   [ 149.0 | -1.32% | 割高 ] (2792) ハニーズHD   東証プライム     [ 1,563.0 | +0.58% | 割安 ] (2795) 日本プリメックス 東証スタンダード   [ 940.0 | +4.44% | 割高 ] (2830) アヲハタ     東証スタンダード   [ 2,586.0 | +0.39% | 割高 ] (2844) 日興豪債ヘ無   東証ETF      [ 5,221.0 | -0.21% | 分析中 ] (2877) 日東ベスト    東証スタンダード   [ 821.0 | -0.24% | 割高 ] (2892) 日本食品化工   東証スタンダード   [ 2,852.0 | +0.42% | 割安 ] (2899) 永谷園HD    東証プライム     [ 3,095.0 | +0.32% | 割高 ] (2927) AFC-HD   東証スタンダード   [ 882.0 | +1.15% | 割高 ] (2934) ジェイフロンティア 東証グロース     [ 1,507.0 | +0.47% | 割安 ] (2980) SREHD    東証プライム     [ 4,535.0 | -0.55% | 割安 ] (3045) カワサキ     東証スタンダード   [ 1,320.0 | +0.00% | 割安 ] (3134) Hamee    東証スタンダード   [ 1,123.0 | +0.63% | 割高 ] (3140) BRUNO    東証グロース     [ 981.0 | +0.20% | 割高 ] (3177) ありがとうサービス 東証スタンダード   [ 3,015.0 | +0.00% | 妥当圏内 ] (3202) ダイトウボウ   東証スタンダード   [ 106.0 | +2.91% | 割高 ] (3234) 森ヒルズR    東証REIT     [ 128,600.0 | +0.16% | 分析中 ] (3241) ウィル      東証スタンダード   [ 458.0 | +0.44% | 割安 ] (3277) サンセイランディック 東証スタンダード   [ 976.0 | +0.72% | 割安 ] (3402) 東レ       東証プライム     [ 752.5 | +0.78% | 割安 ] (3441) 山王       東証スタンダード   [ 848.0 | +0.59% | 割安 ] (3454) ファーストブラザーズ 東証スタンダード   [ 1,136.0 | -1.22% | 割安 ] (3491) GAテクノ    東証グロース     [ 1,105.0 | -0.36% | 割安 ] (3524) 日東製網     東証スタンダード   [ 1,461.0 | +0.76% | 割高 ] (3541) 農業総合研究所  東証グロース     [ 255.0 | -1.54% | 割安 ] (3556) リネットJ    東証グロース     [ 331.0 | +22.59% | 割安 ] (3557) U&C      東証グロース     [ 1,146.0 | +0.17% | 割安 ] (3565) アセンテック   東証スタンダード   [ 562.0 | +2.37% | 割安 ] (3635) コーテクHD   東証プライム     [ 1,450.5 | -0.79% | 割安 ] (3639) ボルテージ    東証スタンダード   [ 250.0 | +0.40% | 割高 ] (3653) モルフォ     東証グロース     [ 1,613.0 | -1.83% | 割高 ] (3657) ポールHD    東証プライム     [ 418.0 | -0.95% | 割安 ] (3665) エニグモ     東証プライム     [ 335.0 | +0.60% | 割安 ] (3710) ジョルダン    東証スタンダード   [ 617.0 | +0.33% | 割安 ] (3723) 日本ファルコム  東証グロース     [ 1,125.0 | +3.12% | 割安 ] (3747) インタートレード 東証スタンダード   [ 393.0 | +1.55% | 割安 ] (3807) フィスコ     東証グロース     [ 86.0 | +0.00% | 割高 ] (3826) SI       東証スタンダード   [ 357.0 | -0.28% | 割高 ] (3853) アステリア    東証プライム     [ 545.0 | -0.37% | 割安 ] (3917) アイリッジ    東証グロース     [ 448.0 | +4.19% | 割安 ] (3950) ザ・パック    東証プライム     [ 3,775.0 | -0.53% | 割安 ] (3964) オークネット   東証プライム     [ 2,352.0 | -0.17% | 割高 ] (3985) テモナ      東証スタンダード   [ 203.0 | +2.53% | 割安 ] (4012) アクシス     東証スタンダード   [ 1,341.0 | -0.74% | 割安 ] (4013) 勤次郎      東証グロース     [ 397.0 | +12.78% | 割安 ] (4023) クレハ      東証プライム     [ 2,851.0 | +0.21% | 割高 ] (4051) GMO-FG   東証グロース     [ 6,790.0 | +2.26% | 分析中 ] (4099) 四国化HD    東証プライム     [ 2,057.0 | +1.93% | 分析中 ] (4188) 三菱ケミカルグループ 東証プライム     [ 863.7 | +0.55% | 割安 ] (4220) リケンテクノス  東証プライム     [ 971.0 | -0.92% | 割高 ] (4231) タイガースポリマー 東証スタンダード   [ 789.0 | +1.41% | 割高 ] (4255) THECOO   東証グロース     [ 498.0 | +0.81% | 分析中 ] (4263) サスメド     東証グロース     [ 505.0 | +0.20% | 割安 ] (4318) クイック     東証プライム     [ 2,122.0 | +0.81% | 割安 ] (4320) CEホールディングス 東証スタンダード   [ 482.0 | +0.84% | 割安 ] (4326) インテージH   東証プライム     [ 1,532.0 | +1.06% | 割高 ] (4401) ADEKA    東証プライム     [ 3,017.0 | +0.17% | 割高 ] (4412) サイエンスアーツ 東証グロース     [ 524.0 | -1.13% | 割安 ] (4434) サーバーワークス 東証スタンダード   [ 2,711.0 | -0.40% | 割安 ] (4499) Speee    東証スタンダード   [ 1,372.0 | +5.62% | 割安 ] (4558) 中京医薬品    東証スタンダード   [ 229.0 | +15.08% | 割安 ] (4570) 免疫生物研究所  東証グロース     [ 471.0 | -0.42% | 割安 ] (4673) 川崎地質     東証スタンダード   [ 2,685.0 | +0.30% | 割高 ] (4680) ラウンドワン   東証プライム     [ 872.0 | +3.32% | 割高 ] (4732) ユー・エス・エス 東証プライム     [ 1,314.5 | -0.04% | 割高 ] (4733) OBC      東証プライム     [ 6,444.0 | +0.19% | 割高 ] (4735) 京進       東証スタンダード   [ 439.0 | +0.46% | 割安 ] (4825) ウェザーニューズ 東証プライム     [ 5,600.0 | +0.36% | 割安 ] (4880) セルソース    東証プライム     [ 1,472.0 | -1.41% | 分析中 ] (4891) ティムス     東証グロース     [ 213.0 | +1.43% | 分析中 ] (4902) コニカミノルタ  東証プライム     [ 428.8 | +2.44% | 割安 ] (4928) ノエビアHD   東証プライム     [ 5,680.0 | +0.18% | 妥当圏内 ] (4958) 長谷川香料    東証プライム     [ 3,135.0 | -0.79% | 割安 ] (4996) クミアイ化学工業 東証プライム     [ 770.0 | +0.52% | 割安 ] (5032) ANYCOLOR 東証プライム     [ 2,471.0 | +0.32% | 割安 ] (5232) 住友大阪セメント 東証プライム     [ 3,957.0 | +0.20% | 割高 ] (5277) スパンクリト   東証スタンダード   [ 215.0 | +1.42% | 割高 ] (5357) ヨータイ     東証プライム     [ 1,730.0 | +0.00% | 割安 ] (5481) 山陽特殊製鋼   東証プライム     [ 1,935.0 | +1.79% | 割安 ] (5576) オービーシステム 東証スタンダード   [ 2,118.0 | -0.70% | 分析中 ] (5603) 虹技       東証スタンダード   [ 1,090.0 | -1.09% | 割安 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 705.0 | +3.52% | 分析中 ] (5706) 三井金属     東証プライム     [ 4,570.0 | -1.44% | 割高 ] (5721) エス・サイエンス 東証スタンダード   [ 24.0 | +0.00% | 割安 ] (5724) アサカ理研    東証スタンダード   [ 1,050.0 | +6.06% | 割安 ] (5842) インテグラル   東証グロース     [ 4,120.0 | +6.60% | 分析中 ] (5851) リョービ     東証プライム     [ 1,976.0 | +1.59% | 割高 ] (5867) エスネットワークス 東証グロース     [ 1,036.0 | +1.47% | 分析中 ] (5911) 横河ブHD    東証プライム     [ 2,671.0 | +0.87% | 割安 ] (5928) アルメタックス  東証スタンダード   [ 287.0 | -0.35% | 割安 ] (6071) IBJ      東証プライム     [ 599.0 | +1.01% | 割安 ] (6080) M&Aキャピ   東証プライム     [ 2,125.0 | -1.21% | 割安 ] (6093) エスクロAJ   東証スタンダード   [ 143.0 | +2.14% | 割安 ] (6180) GMOメディア  東証グロース     [ 2,851.0 | -0.73% | 割高 ] (6182) メタリアル    東証グロース     [ 970.0 | -1.82% | 割安 ] (6199) セラク      東証スタンダード   [ 1,357.0 | -0.07% | 割高 ] (6238) フリュー     東証プライム     [ 1,027.0 | -1.53% | 割安 ] (6286) 靜甲       東証スタンダード   [ 709.0 | -0.14% | 割安 ] (6287) サトーHD    東証プライム     [ 2,040.0 | +0.34% | 割安 ] (6312) フロイント産業  東証スタンダード   [ 779.0 | +0.52% | 割安 ] (6316) 丸山製作所    東証スタンダード   [ 2,341.0 | +1.87% | 割高 ] (6411) 中野冷機     東証スタンダード   [ 5,870.0 | -0.34% | 割安 ] (6412) 平和       東証プライム     [ 2,083.0 | +0.92% | 分析中 ] (6418) 日本金銭機械   東証プライム     [ 951.0 | -0.94% | 割安 ] (6454) マックス     東証プライム     [ 3,590.0 | -0.14% | 割高 ] (6457) グローリー    東証プライム     [ 2,584.0 | +0.31% | 割安 ] (6465) ホシザキ     東証プライム     [ 4,703.0 | +1.58% | 割安 ] (6473) ジェイテクト   東証プライム     [ 1,040.0 | +2.92% | 割安 ] (6539) MS-Japan 東証プライム     [ 1,025.0 | -0.10% | 妥当圏内 ] (6549) DMソリュ    東証スタンダード   [ 1,362.0 | -0.37% | 割高 ] (6561) ハナツアーJ   東証グロース     [ 1,425.0 | -0.90% | 割安 ] (6570) 共和コーポレーション 東証スタンダード   [ 829.0 | +1.84% | 割高 ] (6572) オープングループ 東証プライム     [ 227.0 | -2.58% | 割安 ] (6580) ライトアップ   東証グロース     [ 1,018.0 | +5.17% | 割安 ] (6613) QDレーザ    東証グロース     [ 401.0 | -0.74% | 割安 ] (6620) 宮越ホールディングス 東証プライム     [ 2,589.0 | +4.10% | 分析中 ] (6752) パナHD     東証プライム     [ 1,185.0 | +0.89% | 割安 ] (6754) アンリツ     東証プライム     [ 1,164.5 | -0.77% | 割高 ] (6770) アルプスアルパイン 東証プライム     [ 1,546.0 | +2.35% | 割高 ] (6772) 東京コスモス電機 東証スタンダード   [ 3,990.0 | -0.50% | 割高 ] (6804) ホシデン     東証プライム     [ 2,056.0 | +2.14% | 割高 ] (6807) 日本航空電子工業 東証プライム     [ 2,476.0 | +1.43% | 妥当圏内 ] (6879) イマジカG    東証プライム     [ 487.0 | -2.21% | 割安 ] (6928) エノモト     東証プライム     [ 1,452.0 | -0.82% | 分析中 ] (7037) テノ.HD    東証スタンダード   [ 411.0 | +2.49% | 割安 ] (7038) フロンティM   東証プライム     [ 1,104.0 | -0.27% | 割安 ] (7061) 日本ホスピス   東証グロース     [ 1,333.0 | +1.14% | 割安 ] (7111) INEST    東証スタンダード   [ 60.0 | -1.64% | 割高 ] (7112) キューブ     東証グロース     [ 715.0 | +13.85% | 分析中 ] (7199) プレミアグループ 東証プライム     [ 1,906.0 | -1.45% | 割安 ] (7354) Dmミックス   東証プライム     [ 220.0 | +3.77% | 分析中 ] (7362) T.S.I    東証グロース     [ 1,024.0 | +4.07% | 割安 ] (7451) 三菱食品     東証スタンダード   [ 5,110.0 | +0.99% | 割安 ] (7504) 高速       東証プライム     [ 2,375.0 | +0.04% | 割高 ] (7527) システムソフト  東証スタンダード   [ 68.0 | -1.45% | 割安 ] (7593) VTホールディングス 東証プライム     [ 498.0 | +0.20% | 割安 ] (7596) 魚力       東証プライム     [ 2,485.0 | +0.20% | 割高 ] (7601) ポプラ      東証スタンダード   [ 219.0 | -0.90% | 割高 ] (7636) ハンズマン    東証スタンダード   [ 816.0 | +0.49% | 割安 ] (7732) トプコン     東証プライム     [ 1,581.5 | -0.53% | 割安 ] (7879) ノダ       東証スタンダード   [ 950.0 | -0.11% | 割安 ] (7916) 光村印刷     東証スタンダード   [ 1,531.0 | -0.39% | 割高 ] (7925) 前澤化成工業   東証プライム     [ 1,813.0 | +0.95% | 割高 ] (7943) ニチハ      東証プライム     [ 3,550.0 | +0.71% | 割高 ] (7984) コクヨ      東証プライム     [ 2,486.5 | +0.95% | 割安 ] (8020) 兼松       東証プライム     [ 2,438.0 | +1.12% | 割安 ] (8089) ナイス      東証スタンダード   [ 1,994.0 | +1.89% | 割安 ] (8097) 三愛オブリ    東証プライム     [ 2,016.0 | +0.45% | 割安 ] (8151) 東陽テクニカ   東証プライム     [ 1,560.0 | +1.17% | 割高 ] (8154) 加賀電子     東証プライム     [ 5,250.0 | +1.16% | 割安 ] (8160) 木曽路      東証プライム     [ 2,575.0 | +0.35% | 割高 ] (8275) フォーバル    東証スタンダード   [ 1,402.0 | -0.71% | 割安 ] (8276) 平和堂      東証プライム     [ 2,440.0 | +0.83% | 割安 ] (8542) トマト銀行    東証スタンダード   [ 1,248.0 | -0.08% | 割高 ] (8700) 丸八証券     東証スタンダード   [ 1,520.0 | +2.56% | 割安 ] (8890) レーサム     東証スタンダード   [ 3,210.0 | +1.26% | 分析中 ] (8917) ファースト住建  東証スタンダード   [ 1,059.0 | +0.47% | 割安 ] (8919) カチタス     東証プライム     [ 1,807.0 | -0.99% | 割安 ] (8945) サンネクスタグループ 東証スタンダード   [ 997.0 | -0.89% | 割安 ] (9005) 東急       東証プライム     [ 1,775.5 | +0.71% | 割安 ] (9009) 京成電鉄     東証プライム     [ 4,494.0 | -0.58% | 妥当圏内 ] (9037) ハマキョウレックス 東証プライム     [ 4,690.0 | +2.29% | 割高 ] (9040) 大宝運輸     名証メイン      [ 3,770.0 | -1.57% | 割高 ] (9073) 京極運輸商事   東証スタンダード   [ 887.0 | +0.34% | 割高 ] (9087) タカセ      東証スタンダード   [ 2,601.0 | +2.00% | 割高 ] (9130) 共栄タンカー   東証スタンダード   [ 1,112.0 | -0.54% | 割高 ] (9163) ナレルグループ  東証グロース     [ 2,589.0 | +0.58% | 分析中 ] (9193) 東京汽船     東証スタンダード   [ 567.0 | -0.53% | 割安 ] (9201) 日本航空     東証プライム     [ 2,419.0 | +0.42% | 分析中 ] (9262) シルバーライフ  東証スタンダード   [ 891.0 | -1.00% | 割安 ] (9301) 三菱倉庫     東証プライム     [ 5,048.0 | +1.51% | 割安 ] (9304) 澁澤倉庫     東証プライム     [ 2,883.0 | +1.05% | 割高 ] (9305) ヤマタネ     東証プライム     [ 3,050.0 | +0.00% | 割高 ] (9307) 杉村倉庫     東証スタンダード   [ 604.0 | +2.37% | 割安 ] (9313) 丸八倉庫     東証スタンダード   [ 820.0 | +3.14% | 割高 ] (9327) イー・ロジット  東証スタンダード   [ 358.0 | +3.47% | 割安 ] (9357) 名港海運     名証メイン      [ 1,470.0 | +3.01% | 割高 ] (9360) 鈴与シンワート  東証スタンダード   [ 2,187.0 | +0.32% | 割安 ] (9474) ゼンリン     東証プライム     [ 906.0 | +0.44% | 割安 ] (9504) 中国電力     東証プライム     [ 1,027.0 | +0.88% | 割安 ] (9553) マイクロアド   東証グロース     [ 299.0 | -2.92% | 分析中 ] (9629) ピー・シー・エー 東証プライム     [ 2,046.0 | +0.05% | 割安 ] (9672) 東京都競馬    東証プライム     [ 4,055.0 | +0.25% | 割安 ] (9686) 東洋テック    東証スタンダード   [ 1,181.0 | -0.34% | 割安 ] (9692) シーイーシー   東証プライム     [ 1,885.0 | -0.11% | 割高 ] (9702) アイ・エス・ビー 東証プライム     [ 1,496.0 | +0.47% | 割高 ] (9708) 帝国ホテル    東証スタンダード   [ 891.0 | +0.00% | 割安 ] (9799) 旭情報サービス  東証スタンダード   [ 1,607.0 | +4.76% | 妥当圏内 ] (9997) ベルーナ     東証プライム     [ 739.0 | -0.14% | 割高 ] 解説:「5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な買い転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/24 07:30 注目トピックス 市況・概況 NY金:反発、ドル安を意識した買いが入る *07:27JST NY金:反発、ドル安を意識した買いが入る COMEX金12月限終値:2546.30 ↑29.6023日のNY金先物12月限は反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比+29.60ドル(+1.18%)の2546.30ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2519.80-2554.50ドル。アジア市場で2519.80ドルまで売られた後、米国市場の後半にかけて2554.50ドルまで買われた。ドル安進行を意識した買いが入ったようだ。通常取引終了後の時間外取引では主に2545ドルを挟んだ水準で推移。 <MK> 2024/08/24 07:27 注目トピックス 市況・概況 NY原油:大幅続伸、ドル安や株高を意識した買いが入る *07:25JST NY原油:大幅続伸、ドル安や株高を意識した買いが入る NYMEX原油10月限終値:74.83 ↑1.8223日のNY原油先物10月限は大幅続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比+1.82ドル(+2.49%)の74.83ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは72.83ドル-75.07ドル。アジア市場で72.83ドルまで売られたが、米国市場の後半にかけて75.07ドルまで反発。ドル安や株高を意識した買いが入った。通常取引終了後の時間外取引では74ドル台後半で推移。 <MK> 2024/08/24 07:25 注目トピックス 市況・概況 NY債券:米長期債相場は強含み、パウエルFRB議長は9月の利下げ開始を示唆 *07:21JST NY債券:米長期債相場は強含み、パウエルFRB議長は9月の利下げ開始を示唆 23日の米国長期債相場は強含み。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長はこの日行われた年次経済シンポジウムでの講演で「インフレはFRBの目標である2%に向かいつつあるため、政策を調整する時期が来た」との見方を伝えたことが長期債などの利回り低下につながった。パウエルFRB議長は「利下げの時期とペースは今後発表されるデータや変化する見通し、リスクのバランスによって決まる」、「雇用市場の一段の冷え込みは歓迎されないとの見方も示した。年内2回以上の利下げが行われる可能性が一段と高まった。イールドカーブはスティープニング。CMEのFedWatchツールによると、23日時点で9月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が5.00-5.25%となる確率は64%。11月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.50-4.75%以下となる確率は61%程度。12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%以下となる確率は76%程度。10年債利回りは3.845%近辺で取引を開始し、一時3.858%近辺まで上昇したが、米国市場の前半にかけて3.786%近辺まで低下し、取引終了時点にかけて3.800%近辺で推移。イールドカーブはスティープニング。2年-10年は-11.40bp近辺、2-30年は17.60bp近辺で引けた。2年債利回りは3.92%(前日比:-10bp)、10年債利回りは3.80%(前日比-6bp)、30年債利回りは、4.09%(前日比:-4bp)で取引を終えた。 <MK> 2024/08/24 07:21 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part1 T&S・G、イオレ、オリエンタルコンサルタンツホールディングス、ベイシスなど *07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 T&S・G、イオレ、オリエンタルコンサルタンツホールディングス、ベイシスなど 銘柄名<コード>23日終値⇒前日比任天堂<7974> 8225 -51パウエルFRB議長の講演控え円相場変動への警戒感から買い手控え。竹内製作<6432> 4195 -105国内証券が目標株価引き下げ。ベイシス<4068> 1258 +97ローカル5G拡大に向けた無線エリア設計伴走サービス開始。T&S・G<4055> 1638 +139キオクシアHDの上場申請報道で取引先や株主など関連銘柄に関心。日立造船<7004> 959 +32国内証券が目標株価引き上げ。イオレ<2334> 724 +100Web3型広告サービス「Answer to Earn」が「らくらく連絡網」でのクイズ型広告の配信を開始。オリコンHD<2498> 4000 +59524年9月期増配予想を発表。鳥取銀行<8383> 1320 +35日線が25日線下回ってデッドクロス形成。オークマ<6103> 6132 -191対2の株式分割を発表。アドバンテ<6857> 6382 -225SOX指数小幅反落で半導体株は買い手控え。川本産業<3604> 945 +150アジアで初のエムポックス(サル痘)クレード1感染。エンビプロHD<5698> 497 +85ヵ年の中期経営計画「中計2029」を策定。旭情報サービス<9799> 1620 +869月末を基準日とする1株から2株への株式分割を好感。エフアンドエム<4771> 1680 +31弥生と資本・業務提携。アルトナー<2163> 1837 -205日線が25日線を上回ってゴールデンクロス形成。エーザイ<4523> 6167 -16レカネマブが英国で承認を取得。ホギメディカル<3593> 698 +8ニッポン・アクティブの保有割合上昇で思惑買い向かう。シャープ<6753> 1018.5 +66.2ソフトバンクによる1000億円出資案が伝わる。日清食品ホールディングス<2897> 3791 +35即席麺価格巡る公取委警告も値頃感を意識。森永乳業<2264> 3791 +35インドネシアで生物資源用いた共同臨床研究の基本合意文書締結。ヒビノ<2469> 3290 +105「ヤマハミュージック 横浜みなとみらい」に映像システムなどを提供。大石産業<3943> 2060 +609月末を基準日として1株を2株に株式分割へ。キャリアDC<2410> 1866 +315日線が25日線を上回ってゴールデンクロス形成。 <CS> 2024/08/24 07:15 NY市場・クローズ 23日のNY市場は大幅反発 [NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;41175.08;+462.30 Nasdaq;17877.79;+258.44 CME225;38330;-80(大証比)[NY市場データ]23日のNY市場は大幅反発。ダウ平均は462.30ドル高の41,175.08ドル、ナスダックは258.44ポイント高の17,877.79で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がジャクソンホール会議での講演で速やかな利下げ軌道を明らかにしたため利下げ期待を受けた買いが加速し、寄り付き後、上昇。不透明感の払拭で買い安心感が広がり終日堅調に推移し終盤にかけ相場は上げ幅を拡大し、終了。セクター別では、自動車・自動車部品、半導体・同製造装置の上昇が特に目立った。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比80円安の38,330円。ADR市場では、対東証比較(1ドル144.28円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本電産<6594>、丸紅<8002>、武田薬品工業<4502>、ソニー<6758>、デンソー<6902>、富士フイルム<4901>などが下落し、全般売り優勢となった。 <ST> 2024/08/24 07:03 海外市場動向 米国株式市場は大幅反発、パウエルFRB議長の利下げ支持で買い安心感(23日) *06:59JST 米国株式市場は大幅反発、パウエルFRB議長の利下げ支持で買い安心感(23日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(23日)SEP24O 38175(ドル建て)H 38700L 38060C 38365 大証比-45(イブニング比+85)Vol 11024SEP24O 38170(円建て)H 38670L 38025C 38330 大証比-80(イブニング比+50)Vol 22878「米国預託証券概況(ADR)」(23日)ADR市場では、対東証比較(1ドル144.28円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本電産<6594>、丸紅<8002>、武田薬品工業<4502>、ソニー<6758>、デンソー<6902>、富士フイルム<4901>などが下落し、全般売り優勢。コード       銘柄名        終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N)   トヨタ自動車   185.09  3.59       2670     -128306 (MUFG.N)  三菱UFJFG     10.63  0.20       1534       98035 (TOELY)  東京エレク     94.84  1.79       27367     2626758 (SONY.N)  ソニー       92.39  1.10       13330     -809432 (NTTYY)  NTT         26.42  0.38        152       08058 (MTSUY)  三菱商事      20.73  0.33       2991      206501 (HTHIY)  日立製作所     47.85 -0.11       3452      -99983 (FRCOY)  ファーストリテ  31.73  1.13       45780      909984 (SFTBY)  ソフトバンクG   29.65  1.10       8556      824063 (SHECY)  信越化学工業   22.17  0.98       6397       58001 (ITOCY)  伊藤忠商事     99.31  2.46       7164      548316 (SMFG.N)  三井住友FG     13.79  0.32       9948      598031 (MITSY)  三井物産     419.14  6.76       3024       56098 (RCRUY)  リクルートHD   12.28  0.38       8859      314568 (DSNKY)  第一三共      41.26  1.46       5953      -29433 (KDDIY)  KDDI         16.58  0.13       4783      -97974 (NTDOY)  任天堂       14.22  0.21       8207     -188766 (TKOMY)  東京海上HD     37.71  0.38       5441      -37267 (HMC.N)  本田技研工業   32.69  0.67       1572      -62914 (JAPAY)  日本たばこ産業  14.56  0.41       4201     -176902 (DNZOY)  デンソー      15.64  0.36       2257    -12.54519 (CHGCY)  中外製薬      24.98  0.81       7208     -124661 (OLCLY)  オリエンランド  28.01 -0.01       4041      118411 (MFG.N)  みずほFG       4.29  0.11       3095      206367 (DKILY)  ダイキン工業   12.52  0.63       18064     -364502 (TAK.N)  武田薬品工業   15.08  0.20       4351     -407741 (HOCPY)  HOYA        142.88  7.37       20615      106503 (MIELY)  三菱電機      32.35  0.44       2334      -66981 (MRAAY)  村田製作所     10.07  0.20       2906    -11.57751 (CAJPY)  キヤノン      35.09  0.94       5063     -136273 (SMCAY)  SMC         23.50  0.69       67812      227182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行    8.40  0.05       1212     -1906146 (DSCSY)  ディスコ      30.10  1.00       43428     1883382 (SVNDY)  セブン&アイ・HD 14.12  0.40       2037     -7.58053 (SSUMY)  住友商事      23.45  0.61       3383      106702 (FJTSY)  富士通       17.72  0.54       2557      -76201 (TYIDY)  豊田自動織機   79.24  2.41       11433     -475108 (BRDCY)  ブリヂストン   20.08  0.34       5794      -66178 (JPPHY)  日本郵政      10.00  0.00       1443     30.58002 (MARUY)  丸紅        168.98  1.99       2438    -22.56723 (RNECY)  ルネサス       8.52  0.22       2459     -2.56954 (FANUY)  ファナック     14.73  0.34       4250      -78725 (MSADY)  MS&ADインシHD   22.85  0.45       3297      -38801 (MTSFY)  三井不動産     31.50  0.90       1515       96301 (KMTUY)  小松製作所     28.23  0.44       4073      -34901 (FUJIY)  富士フイルム   13.00  0.45       3751     -196594 (NJDCY)  日本電産      10.58  0.28       6106     -676857 (ATEYY)  アドバンテスト  44.40  0.10       6406      244543 (TRUMY)  テルモ       19.44  0.84       2805     5.58591 (IX.N)   オリックス    123.75  5.99       3571      -3                     (時価総額上位50位、1ドル144.28円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(23日)コード       銘柄名        終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)8830 (MITEY)  住友不動産     17.00       4906     115  2.404755 (RKUNY)  楽天          6.70        967     20.6  2.186178 (JPPHY)  日本郵政       10.00       1443     30.5  2.169503 (KAEPY)   関西電力       9.00       2597      55  2.168309 (SUTNY)  三井住友トラHD   5.18       3735      56  1.52「ADR下落率上位5銘柄」(23日)コード       銘柄名        終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行     8.40       1212     -190 -13.558750 (DLICY)  第一生命HD     25.00       3607     -507 -12.327259 (ASEKY)  アイシン精機    31.96       4611     -391 -7.829107 (KAIKY)  川崎汽船       14.15       2042     -79 -3.728601 (DSEEY)  大和証券G本社    7.36       1062     -35 -3.19「米国株式市場概況」(23日)NYDOW終値:41175.08 前日比:462.30始値:40879.12 高値:41207.92 安値:40842.96年初来高値:41198.08 年初来安値:37266.67前年最高値:37710.10 前年最安値:31819.14Nasdaq終値:17877.79 前日比:258.44始値:17772.73 高値:17941.27 安値:17700.27年初来高値:18647.45 年初来安値:14510.30前年最高値:15099.18 前年最安値:10305.24S&P500終値:5634.61 前日比:63.97始値:5602.49 高値:5641.82 安値:5585.16年初来高値:5667.20 年初来安値:4688.68前年最高値:4783.35 前年最安値:3808.10米30年国債 4.09% 米10年国債 3.81%米国株式市場は大幅反発。ダウ平均は462.30ドル高の41,175.08ドル、ナスダックは258.44ポイント高の17,877.79で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がジャクソンホール会議での講演で速やかな利下げ軌道を明らかにしたため利下げ期待を受けた買いが加速し、寄り付き後、上昇。不透明感の払拭で買い安心感が広がり終日堅調に推移し終盤にかけ相場は上げ幅を拡大し、終了。セクター別では、自動車・自動車部品、半導体・同製造装置の上昇が特に目立った。地銀のPNCファイナンシャル(PNC)、金融のゴールドマンサックス(GS)、銀行のJPモルガン(JPM)は利下げがより確実になったため、それぞれ上昇。住宅建設会社のレナー(LEN)やKBホームズ(KBH)も住宅金利の低下で売上が増加するとの期待に、買われた。地中海料理のカジュアルレストランチェーン運営のカバ(CAVA)は第2四半期決算の内容が予想を上回り、通期の業績見通し引き上げが好感され、上昇。配車サービスのウーバーテクノロジーズ(UBER)は自動車メーカー、ゼネラル・モーターズ(GM)傘下のクルーズとの提携で、来年顧客にオプションとして自動走行車を提示する計画を発表し、上昇。ゼネラル・モーターズ(GM)も上昇。動画配信のロク(ROKU)やオンラインペット用品小売りのチューイ(CHWY)はアナリストの投資判断引き上げで、上昇した。投資家の恐怖心理を示すVIX指数は15.61まで低下した。(Horiko Capital Management LLC) <ST> 2024/08/24 06:59 みんかぶニュース 市況・概況 今週の【早わかり株式市況】続伸、米株市場と為替が材料も方向感つかみにくく ■今週の相場ポイント  1.日経平均は2週続伸、方向感つかみにくい展開  2.前週の反動で月曜は大幅安、米統計巡る思惑も  3.火曜は一転大幅高、欧米株上昇や円安で買い戻し  4.米雇用統計は大幅下方修正、9月利下げ観測高まる  5.植田発言で安心感もジャクソンホール控え様子見 ■週間 市場概況  今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比301円(0.8%)高の3万8364円と、2週連続で上昇した。  今週は上下に方向感のつかみにくい相場だった。全体相場は前週大きく上昇しただけに、その反動も出たが、一方で下値では買いが入るなど底堅さも見られた。夏枯れ相場で手掛かり材料に欠けるなか、米国株と為替の動向がもっぱら材料視された。  週明け19日(月)の東京株式市場は前週末から大幅反落。前場は売り買い交錯の状況だったが、後場に入って急速に値を崩し、日経平均は一時700円あまり値下がりする場面があった。前週に大きく上昇した反動が出たことに加え、為替市場での円高進行が嫌気された。過去の米雇用統計が下方修正されるとの思惑がにわかに浮上し、これも相場の重荷となった。20日(火)は一転して大幅高。前日の欧米株市場が上昇したことを受け、東京市場でも投資家のセンチメントが改善した。為替が円安に振れたことも追い風となり、主力ハイテク株中心に幅広く買い戻された。21日(水)は下落。前日の米株安の流れを引き継ぎ、売り優勢の地合いに。ただ下値は堅く、売り一巡後は下げ渋った。22日(木)は上昇。米労働省が前日発表した雇用統計の年次改定で雇用者数が大幅に下方修正され、同日の米株市場では景気減速が意識されたが、米連邦準備制度理事会(FRB)による9月利下げの可能性が高まったとの見方から全体相場は上昇。東京市場も堅調に推移した。23日(金)も上昇。この日、植田日銀総裁が衆参両院の閉会中審査に出席し、今月の相場急落後にハト派姿勢を示した内田副総裁とは「金融政策の考え方に違いはない」と発言した。これを受けて市場に安心感が広がったが、この日夜にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の講演を控えていることもあって様子見ムードも強かった。 ■来週のポイント  来週は28日に予定されているエヌビディアの決算発表が注目される。ここ生成AI・半導体関連が強いが、シンボルストックである同社の決算次第で勢いが増すことも止まることもあり得る。ただ、日本株市場は為替の円高懸念も根強く、浮揚するには時間を要しそうだ。  重要イベントとしては、国内では30日朝に発表される7月の完全失業率、有効求人倍率、鉱工業生産が注目される。海外では27日に発表される米国8月コンファレンスボード消費者信頼感指数、30日に発表される米国7月の個人所得と個人支出、31日に発表される中国8月製造業PMIに注視が必要だろう。 ■日々の動き(8月19日~8月23日) 【↓】   8月19日(月)―― 6日ぶり反落、円高進行でリスク回避の売り優勢  日経平均 37388.62( -674.05)  売買高17億1772万株 売買代金 4兆1613億円 【↑】   8月20日(火)―― 急反発、欧米株高や円安でリスク選好の買い優勢  日経平均 38062.92( +674.30)  売買高17億3502万株 売買代金 3兆9630億円 【↓】   8月21日(水)―― 反落、米株安や円高でリスク回避の売り優勢  日経平均 37951.80( -111.12)  売買高13億9045万株 売買代金 3兆4629億円 【↑】   8月22日(木)―― 反発、米株高を受け3万8000円台を回復  日経平均 38211.01( +259.21)  売買高13億4022万株 売買代金 3兆6468億円 【↑】   8月23日(金)―― 続伸、日銀総裁発言を受け買い安心感  日経平均 38364.27( +153.26)  売買高13億1720万株 売買代金 3兆4008億円 ■セクター・トレンド  (1)全33業種中、19業種が値上がり  (2)輸出株は値上がり率トップとなったHOYA <7741> など精密機器は上昇したが、    コマツ <6301> など機械やトヨタ <7203> など自動車は下落  (3)セブン&アイ <3382> など小売、三菱倉 <9301> など倉庫・運輸、西武HD <9024> など陸運といった内需株が高い  (4)金融株はオリックス <8591> などその他金融が堅調も三井住友FG <8316> など銀行、東京海上 <8766> など保険は売られた  (5)値下がり率トップのINPEX <1605> など鉱業をはじめ三井物 <8031> など大手商社、コスモHD <5021> など石油といった資源株が安い ■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)  1(2) 円高メリット  2(16) バイオテクノロジー ── 関連報道を刺激材料に需給面の追い風も  3(4) 半導体  4(1) 防災  5(3) 好配当  ※カッコは前週の順位 株探ニュース 2024/08/24 06:40 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月24日 06時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4059) まぐまぐ     東証スタンダード   [ 割高 ] (8035) 東京エレクトロン 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (175A) Will Smart 東証グロース     [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5892) yutori   東証グロース     [ 分析中 ] (5844) 京都FG     東証プライム     [ 分析中 ] (5838) 楽天銀行     東証プライム     [ 分析中 ] (7381) 北国FHD    東証プライム     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/24 06:32 みんかぶニュース 市況・概況 【投資部門別売買動向】海外勢や信託銀、事業法人が買い越す一方、個人は売り越す (8月第2週) ●海外勢や信託銀、事業法人が買い越す一方、個人は売り越す  東証が22日に発表した8月第2週(13日~16日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米株高と為替の円安進行が追い風となり、日経平均株価が前週末比3037円高の3万8062円と5週ぶりに急反発したこの週は、海外投資家が2週連続で買い越した。買越額は1872億円と前週の4953億円から縮小した。海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物、日経225マイクロの合計で5週連続の売り越しとなった。売越額は1148億円と前週の1兆2630億円から急減した。現物と先物の合算では5週ぶりに買い越し、買越額は723億円だった。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行は4週連続で買い越し、買越額は291億円と前週の2171億円から減少した。自社株買いが中心とみられる事業法人は7週連続で買い越し、買越額は2376億円だった。  一方、個人投資家が2週連続で売り越し、売越額は4041億円と前週の553億円から拡大した。相場の急反発を受けて逆張り志向の強い個人は利益確定売りに動いた格好だ。  日経平均が5週ぶりに急反発する中、海外投資家や信託銀行、事業法人が買い越す一方、個人投資家は売り越した。  ■投資部門別売買代金差額 (8月13日~16日)   東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全51社)]   ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し        海外投資家 信託銀行 個人合計 [  現金  信用 ] 日経平均 ( 前週比 ) 8月 ―――   第2週     1,872    291  ▲4,041 [ ▲3,112  ▲928 ] 38,062円 ( +3037 円)   第1週     4,953   2,171   ▲553 [  3,027 ▲3,581 ] 35,025円 ( -884 円) 7月 ―――   第5週    ▲5,524    239   4,817 [  3,143  1,673 ] 35,909円 ( -1757 円)   第4週    ▲5,659    256   5,050 [  2,753  2,297 ] 37,667円 ( -2396 円)   第3週    ▲2,459   ▲257   2,512 [   ▲6  2,518 ] 40,063円 ( -1126 円)   第2週     1,288   ▲733   ▲773 [ ▲2,763  1,989 ] 41,190円 ( +278 円)   第1週     1,836    518  ▲4,966 [ ▲5,110   143 ] 40,912円 ( +1329 円) 6月 ―――   第4週     1,239    15  ▲4,885 [ ▲3,839 ▲1,046 ] 39,583円 ( +986 円)   第3週     ▲213  ▲1,914   1,899 [   358  1,541 ] 38,596円 ( -218 円)   第2週    ▲2,494   1,562    853 [  ▲231  1,085 ] 38,814円 ( +130 円)   第1週    ▲1,986  ▲1,304   2,861 [   354  2,507 ] 38,683円 ( +196 円) 5月 ―――   第5週    ▲1,126  ▲1,676   ▲887 [ ▲1,394   506 ] 38,487円 ( -158 円)   第4週    ▲1,139   ▲145    816 [  ▲711  1,527 ] 38,646円 ( -141 円)   第3週      383    472  ▲1,204 [ ▲1,964   759 ] 38,787円 ( +558 円)   第2週     2,636    89   ▲406 [ ▲1,121   714 ] 38,229円 (  -6 円)   第1週     1,745    247  ▲2,741 [ ▲2,537  ▲203 ] 38,236円 ( +301 円) 4月 ―――   第4週     2,159   1,666  ▲1,873 [ ▲1,468  ▲405 ] 37,934円 ( +866 円)   第3週    ▲5,924   ▲52   9,085 [  4,507  4,578 ] 37,068円 ( -2455 円)   第2週     5,955    366  ▲2,053 [ ▲2,669   615 ] 39,523円 ( +531 円)   第1週    11,821  ▲7,887   6,347 [  2,057  4,290 ] 38,992円 ( -1377 円) ※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。 ※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。 株探ニュース 2024/08/24 06:30 注目トピックス 市況・概況 NY為替:パウエルFRB議長が利下げ軌道確認、ドル全面安 *06:29JST NY為替:パウエルFRB議長が利下げ軌道確認、ドル全面安 23日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円48銭へ上昇後、144円05銭まで下落し、144円39銭で引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がジャクソンホール会合で政策変更の時が来た、方向は明確と利下げを明確化したほか、大幅利下げの可能性も除外しなかったため9月の利下げを織り込むドル売りが一段と加速した。ユーロ・ドルは1.1080ドルから1.1201ドルまで上昇し、1.1193ドルで引けた。ユーロ・円は、162円71銭へ上昇後、161円21銭まで反落。ポンド・ドルは1.3006ドルから1.3230ドルまで上昇。ドル・スイスは0.8542フランから0.8471フランまで下落した。 <MK> 2024/08/24 06:29 注目トピックス 市況・概況 NY株式:NYダウは462ドル高、パウエルFRB議長の利下げ支持で買い安心感 *05:52JST NY株式:NYダウは462ドル高、パウエルFRB議長の利下げ支持で買い安心感 米国株式市場は大幅反発。ダウ平均は462.30ドル高の41,175.08ドル、ナスダックは258.44ポイント高の17,877.79で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がジャクソンホール会議での講演で速やかな利下げ軌道を明らかにしたため利下げ期待を受けた買いが加速し、寄り付き後、上昇。不透明感の払拭で買い安心感が広がり終日堅調に推移し終盤にかけ相場は上げ幅を拡大し、終了。セクター別では、自動車・自動車部品、半導体・同製造装置の上昇が特に目立った。地銀のPNCファイナンシャル(PNC)、金融のゴールドマンサックス(GS)、銀行のJPモルガン(JPM)は利下げがより確実になったため、それぞれ上昇。住宅建設会社のレナー(LEN)やKBホームズ(KBH)も住宅金利の低下で売上が増加するとの期待に、買われた。地中海料理のカジュアルレストランチェーン運営のカバ(CAVA)は第2四半期決算の内容が予想を上回り、通期の業績見通し引き上げが好感され、上昇。配車サービスのウーバーテクノロジーズ(UBER)は自動車メーカー、ゼネラル・モーターズ(GM)傘下のクルーズとの提携で、来年顧客にオプションとして自動走行車を提示する計画を発表し、上昇。ゼネラル・モーターズ(GM)も上昇。動画配信のロク(ROKU)やオンラインペット用品小売りのチューイ(CHWY)はアナリストの投資判断引き上げで、上昇した。投資家の恐怖心理を示すVIX指数は15.61まで低下した。(Horiko Capital Management LLC) <ST> 2024/08/24 05:52 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月24日 05時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4059) まぐまぐ     東証スタンダード   [ 割高 ] (8035) 東京エレクトロン 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (175A) Will Smart 東証グロース     [ 分析中 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5892) yutori   東証グロース     [ 分析中 ] (5844) 京都FG     東証プライム     [ 分析中 ] (5838) 楽天銀行     東証プライム     [ 分析中 ] (5253) カバー      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/24 05:32 注目トピックス 市況・概況 8月23日のNY為替概況 *04:52JST 8月23日のNY為替概況 23日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円48銭へ上昇後、144円14銭まで下落し、引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がジャクソンホール会合で政策変更の時が来た、方向は明確と利下げを明確化したほか、大幅利下げの可能性も除外しなかったため9月の利下げを織り込むドル売りが一段と加速した。ユーロ・ドルは1.1080ドルから1.1201ドルまで上昇し、引けた。ユーロ・円は、162円71銭へ上昇後、161円36銭まで反落。ポンド・ドルは1.3006ドルから1.3230ドルまで上昇。ドル・スイスは0.8605フランから0.8471フランまで下落した。[経済指標]・米・7月新築住宅販売件数:73.9万戸(予想:62.4万戸、6月:66.8万戸←61.7万戸) <KY> 2024/08/24 04:52 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月24日 04時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4059) まぐまぐ     東証スタンダード   [ 割高 ] (8035) 東京エレクトロン 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (175A) Will Smart 東証グロース     [ 分析中 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5892) yutori   東証グロース     [ 分析中 ] (5844) 京都FG     東証プライム     [ 分析中 ] (5838) 楽天銀行     東証プライム     [ 分析中 ] (5253) カバー      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/24 04:32 注目トピックス 市況・概況 [通貨オプション]OP売り、イベント通過や週末要因 *03:37JST [通貨オプション]OP売り、イベント通過や週末要因 ドル・円オプション市場で変動率は低下。イベント通過や週末要因でオプション売りが優勢となった。リスクリバーサルはまちまち。1カ月物、3カ月物でドル・円下値をヘッジする的の円コール買いに比べ、円先安観の伴う円プット買いが強まったが、中長期物では円コール買いが優勢となった。■変動率・1カ月物12.33%⇒12.14%(08年/24=31.044%)・3カ月物11.50%⇒11.39%(08年10/24=31.044%)・6カ月物10.40%⇒10.44%(08年10/24=25.50%)・1年物9.70%⇒9.70%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)・1カ月物+2.38%⇒+2.36%(08年10/27=+10.90%)・3カ月物+2.11%⇒+2.08%(08年10/27=+10.90%)・6カ月物+1.54%⇒+1.55%(08年10/27=+10.71%)・1年物+0.94%⇒+0.96%(08年10/27=+10.71%) <KY> 2024/08/24 03:37 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月24日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4059) まぐまぐ     東証スタンダード   [ 割高 ] (8035) 東京エレクトロン 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (175A) Will Smart 東証グロース     [ 分析中 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5892) yutori   東証グロース     [ 分析中 ] (5844) 京都FG     東証プライム     [ 分析中 ] (5838) 楽天銀行     東証プライム     [ 分析中 ] (5253) カバー      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/24 03:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月24日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4059) まぐまぐ     東証スタンダード   [ 割高 ] (8035) 東京エレクトロン 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (175A) Will Smart 東証グロース     [ 分析中 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5892) yutori   東証グロース     [ 分析中 ] (5844) 京都FG     東証プライム     [ 分析中 ] (5838) 楽天銀行     東証プライム     [ 分析中 ] (5253) カバー      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/24 02:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:BTC6.2万ドルまで上昇、9月FOMCでの利下げ織り込む、パウエルFRB議長講演 *01:36JST NY外為:BTC6.2万ドルまで上昇、9月FOMCでの利下げ織り込む、パウエルFRB議長講演 暗号通貨のビットコイン(BTC)は上昇し、9日来の高値となる6.2万ドル台に達した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は注目のジャクソンホール会合での会見で、政策調整の時期が来たと、利下げの方向を明確化した。このため、金利先安観に暗号通貨買いに拍車がかかった。重要な節目200日移動平均水準(DMA)63022ドルを目指す展開となる。イーサリアムは2%高で推移した。 <KY> 2024/08/24 01:36 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月24日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4059) まぐまぐ     東証スタンダード   [ 割高 ] (8035) 東京エレクトロン 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (175A) Will Smart 東証グロース     [ 分析中 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5892) yutori   東証グロース     [ 分析中 ] (5844) 京都FG     東証プライム     [ 分析中 ] (5838) 楽天銀行     東証プライム     [ 分析中 ] (5253) カバー      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/24 01:32 暗号資産速報 BTC6.2万ドルまで上昇、9月FOMCでの利下げ織り込む、パウエルFRB議長講演【フィスコ・暗号資産速報】 *01:30JST BTC6.2万ドルまで上昇、9月FOMCでの利下げ織り込む、パウエルFRB議長講演【フィスコ・暗号資産速報】 暗号通貨のビットコイン(BTC)は上昇し、9日来の高値となる6.2万ドル台に達した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は注目のジャクソンホール会合での会見で、政策調整の時期が来たと、利下げの方向を明確化した。このため、金利先安観に暗号通貨買いに拍車がかかった。重要な節目200日移動平均水準(DMA)63022ドルを目指す展開となる。イーサリアムは2%高で推移した。 <KY> 2024/08/24 01:30 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル続落、指数100目指す、FRBの大幅利下げ観測 *00:38JST NY外為:ドル続落、指数100目指す、FRBの大幅利下げ観測 NY外為市場ではドル売りが加速した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は注目のジャクソンホール会議での講演で、インフレを巡り2%目標達成に向け持続的な改善を一段と確信したとし、インフレリスクが低下する一方で労働市場のリスクが上昇したとの見解を背景に「政策修正の時期が来た」と利下げの方向を明確化した。時期やペースはデータ次第とした。利下げを巡り「段階的」などの言及をしなかったため大幅利下げも選択肢となっているとの憶測に長期金利は低下。米10年債利回りは3.85%から3.785%まで低下した。ドル・円は146円48銭の高値から145円13銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1105ドルから1.1183ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.3110ドルから1.3212ドルまで上昇した。 <KY> 2024/08/24 00:38 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月24日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4059) まぐまぐ     東証スタンダード   [ 割高 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] (8035) 東京エレクトロン 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (175A) Will Smart 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5892) yutori   東証グロース     [ 分析中 ] (5844) 京都FG     東証プライム     [ 分析中 ] (5838) 楽天銀行     東証プライム     [ 分析中 ] (5253) カバー      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/24 00:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル反落、パウエルFRB議長が利下げ方向明確化、大幅利下げの余地も残す *23:42JST NY外為:ドル反落、パウエルFRB議長が利下げ方向明確化、大幅利下げの余地も残す NY外為市場ではドル売りが加速した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は注目のジャクソンホール会議での講演で、インフレを巡り2%目標達成に向け持続的な改善を一段と確信したとし、インフレリスクが低下する一方で労働市場のリスクが上昇したとの見解を背景に「政策修正の時期が来た」と利下げの方向を明確化した。時期やペースはデータ次第とした。利下げを巡り「段階的」などの言及をしなかったため大幅利下げも選択肢となっているとの憶測に長期金利は低下。米10年債利回りは3.85%から3.785%まで低下した。ドル・円は146円48銭の高値から145円13銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1105ドルから1.1183ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.3110ドルから1.3212ドルまで上昇した。 <KY> 2024/08/23 23:42 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月23日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4059) まぐまぐ     東証スタンダード   [ 割高 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] (8035) 東京エレクトロン 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (175A) Will Smart 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5892) yutori   東証グロース     [ 分析中 ] (5844) 京都FG     東証プライム     [ 分析中 ] (5838) 楽天銀行     東証プライム     [ 分析中 ] (5253) カバー      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/23 23:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月23日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4059) まぐまぐ     東証スタンダード   [ 割高 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] (8035) 東京エレクトロン 東証プライム     [ 割高 ] (3778) さくらインターネット 東証プライム     [ 分析中 ] (175A) Will Smart 東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5892) yutori   東証グロース     [ 分析中 ] (5844) 京都FG     東証プライム     [ 分析中 ] (5838) 楽天銀行     東証プライム     [ 分析中 ] (5253) カバー      東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/23 22:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル軟化、ボスティック米アトランタ連銀総裁は「利下げ近い」との見解示す *22:12JST NY外為:ドル軟化、ボスティック米アトランタ連銀総裁は「利下げ近い」との見解示す 米アトランタ連銀のボスティック総裁はCNBCとのインタビューで、インフレは想定以上に速く鈍化しており、政策が奏功し正常化開始の時期は「近づいている」との見解を示した。米2年債利回りは3.991%まで低下した。ドルは9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを織り込み軟化した。ドル・円は146円18銭から146円05銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.1113ドルで推移した。ポンド・ドルは1.3118ドルで高止まりとなった。 <KY> 2024/08/23 22:12

ニュースカテゴリ