みんかぶニュース 市況・概況ニュース一覧

みんかぶニュース 市況・概況 明日の決算発表予定 Jフロント、高島屋など10社 (6月27日) 6月30日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算  ■発表時間未確認  ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻   ◆本決算:    <192A> インテG [東G]   (前回15:30)   ◆第1四半期決算:    <2685> アダストリア [東P] (前回15:30)    <2935> ピックルス [東P]  (前回15:50)   ★<3086> Jフロント [東P]  (前回15:30)    <8011> 三陽商 [東P]    (前回11:00)   ★<8227> しまむら [東P]   (前回15:30)   ★<8233> 高島屋 [東P]    (前回15:00)   ◆第2四半期決算:    <2975> スターマイカ [東P] (前回15:30)    <3089> Tアルファ [東S]  (前回15:30)    <7965> 象印 [東P]     (前回15:30)   合計10社 ※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。 株探ニュース 2025/06/27 15:41 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均が4万円台回復、年初来高値を更新  27日の東京株式市場で、日経平均株価の終値が4万円台を回復し、年初来高値を更新した。米国と中国の関税交渉を巡り、トランプ米大統領が合意に署名したと発言。トランプ関税に対する投資家の懸念が後退し、半導体株を中心に買いが優勢となった。上げ幅は一時680円を超えた。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 15:37 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買動向=27日大引け、全銘柄の合計売買代金3534億円  27日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比13.9%増の3534億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同11.7%増の3023億円だった。  個別ではiシェアーズ MSCI ジャパン SRI <2851> 、トップシェアインデックス(ネットリターン)ETN <2072> 、上場インデックスファンドJPX日経 <1592> 、iFreeETF MSCIジャパン <1653> 、グローバルX 半導体関連-日本株式 <2644> など73銘柄が新高値。JPX日経400ベア2倍上場投信(ダブルインバース) <1469> 、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> 、TOPIXベア上場投信 <1569> 、日経400ダブルインバースインデックス連動 <1472> 、iFreeETF S&P500 インバース <2249> など23銘柄が新安値をつけた。  そのほか目立った値動きではWisdomTree ブロード上場投資信託 <1684> が6.64%高、iFreeETF 米国10年国債イン <140A> が4.28%高、上場インデックスファンド日経半導体株 <213A> が3.66%高、グローバルX ウラニウムビジネス ETF <224A> が3.23%高と大幅な上昇。  一方、グローバルX ロジスティクス・REIT ETF <2864> は3.94%安、NEXT NOTES 金先物 ダブル・ブル ETN <2036> は3.02%安と大幅に下落した。  日経平均株価が566円高と急騰するなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金1815億5800万円となり東証全銘柄でトップ。過去5営業日の平均売買代金1012億1600万円を大きく上回る活況となった。  その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が332億8400万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が213億7500万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が145億600万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が140億7700万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が117億600万円の売買代金となった。 株探ニュース 2025/06/27 15:35 みんかぶニュース 市況・概況 東証グロース(大引け)=値下がり優勢、ナイルがS高  27日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数217、値下がり銘柄数359と、値下がりが優勢だった。  個別ではナイル<5618>がストップ高。リンカーズ<5131>は一時ストップ高と値を飛ばした。L is B<145A>、イオレ<2334>、メディネット<2370>、ジェイグループホールディングス<3063>、バルニバービ<3418>など23銘柄は年初来高値を更新。フルッタフルッタ<2586>、ベガコーポレーション<3542>、網屋<4258>、ジェリービーンズグループ<3070>、Delta-Fly Pharma<4598>は値上がり率上位に買われた。  一方、デリバリーコンサルティング<9240>がストップ安。GreenBee<3913>は一時ストップ安と急落した。Schoo<264A>、ウェルネス・コミュニケーションズ<366A>は年初来安値を更新。フィードフォースグループ<7068>、クリアル<2998>、フライヤー<323A>、モンスターラボ<5255>、イード<6038>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2025/06/27 15:33 みんかぶニュース 市況・概況 <動意株・27日>(大引け)=TDK、オプテクスG、亀田製菓など  TDK<6762.T>=物色人気。米中関税交渉を巡り両国が合意したとのトランプ米大統領の発言を受け、金融市場においてリスク選好ムードが広がるなか、シクリカルセクターの電子部品株は総じて堅調に推移している。国内電子部品大手のTDKに関しては26日、業界最大の静電容量となる積層セラミックコンデンサーを開発し、6月から量産を開始したと発表。同一サイズの自社従来品と比較して蓄電性能が10倍になったという。AIサーバーやエネルギーストレージシステムでの活用が想定される製品の収益貢献の期待も相まって、同社株を選好する姿勢が強まったとみられている。  オプテックスグループ<6914.T>=上値指向に10連騰。同社はきょう午後0時30分ごろ、画像処理検査で使用するラインスキャンカメラ用照明「LN2シリーズ」を30日に発売すると発表。これが材料視されているようだ。この製品は、業界最高クラスの明るさで、十分な光を取り込むことができるため検査の精度とスピードが向上。検査対象物に応じた3種類のラインアップにより、二次電池の電極シートの異物検査や電子部品用フィルムシートのキズ検査などでの使用が想定されている。  亀田製菓<2220.T>=後場に入り一段高。同社は27日、持ち分法適用関連会社だった米TH FOODS社の株式追加取得が完了し、完全子会社化したと発表。あわせて、段階取得に関する差益の発生などに伴い、26年3月期の業績予想を上方修正しており、これを好感した買いが入ったようだ。今期の売上高予想は従来の見通しから365億円増額して1375億円(前期比33.2%増)、最終利益予想は202億円増額して242億円(同4.5倍)に見直した。最終利益は減益予想から一転、大幅増益で最高益の更新を計画する。米社の完全子会社化に伴う段階取得の差益206億円が発生するほか、米社の業績を第1四半期(4~6月)から連結業績に取り込むことを踏まえ、業績予想を見直した。  ナイル<5618.T>=急速人気でストップ高。同社は26日の取引終了後、記事制作やSEO(検索エンジン最適化)コンテンツ制作サービスにおいて、生成AIと編集スペシャリストを掛け合わせたサービス提供を開始すると発表。これを材料視した買いが入ったようだ。AIの分析力と専門家の経験知を融合し、企業のマーケティングにおいてROI(投資資本利益率)向上に貢献する新たなコンテンツ制作モデルを構築。企業の成果創出を支援していく。  イクヨ<7273.T>=物色の矛先向かいストップ高。26日取引終了後、定款の一部変更によって新たに投資業務を行えるようになったことに伴い、成長戦略と資産運用の多様化を目的としてビットコインを定期購入することを決めたと発表した。7月から1年間にわたり毎月最大1億円程度のビットコインを購入する。総投資額は最大12億円程度の予定。これが材料視されている。あわせて、水素自転車や水素燃料電池などの事業展開を行うYOUON JAPAN(東京都新宿区)を子会社化すると発表した。これまでの業務提携関係を更に発展させる狙いがある。このほか、デジタル通貨のマイニングを手掛けるYIMIAO TECH(シンガポール)、ステーブルコインを活用した国際送金・金融インフラ分野で実績を持つGalactic Holdings(米国)との間でそれぞれ業務提携することを明らかにした。 ※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 15:32 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買代金ランキング=27日大引け  27日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。                   売買代金       銘柄名    売買代金 増加率(%)   株価 1. <1570> 日経レバ    181558    6.0    27750 2. <1357> 日経Dインバ   33284   25.3    9967 3. <1321> 野村日経平均   21375   49.4    42080 4. <1458> 楽天Wブル    14506   18.8    32880 5. <1360> 日経ベア2    14077   -13.1    244.9 6. <1579> 日経ブル2    11706   15.7    298.7 7. <1540> 純金信託     6271   55.9    14400 8. <1459> 楽天Wベア    5647   12.4     402 9. <1365> iF日経Wブ   4986   121.8    42670 10. <1306> 野村東証指数   4843   19.0   3021.0 11. <1568> TPXブル    3891   183.0    495.6 12. <1330> 日興日経平均   3829   50.1    42060 13. <1329> iS日経     3001   81.9    4181 14. <1320> iF日経年1   2258   81.8    41910 15. <1655> iS米国株    1670    8.9    641.8 16. <1615> 野村東証銀行   1626   -10.7    408.0 17. <2644> GX半導日株   1474    4.8    1957 18. <1346> MX225    1471   58.3    41780 19. <1545> 野村ナスH無   1189   14.7    32900 20. <1571> 日経インバ    1130   -66.2     539 21. <1326> SPDR     1113   137.8    43820 22. <1358> 日経2倍     1068   13.6    52440 23. <1541> 純プラ信託    1021   34.3    5990 24. <1366> iF日経Wベ   1012   22.1     252 25. <2036> 金先物Wブル   1007   151.8    92130 26. <1475> iSTPX     926   107.6    294.0 27. <316A> iFFANG    890    8.9    1985 28. <2869> iFナ百Wブ    824    2.0    49440 29. <2244> GXUテック    775   115.9    2498 30. <2516> 東証グロース    771   22.4    574.9 31. <1597> MXJリート    752   198.4   1841.0 32. <1356> TPXベア2    742   52.0    261.2 33. <1367> iFTPWブ    735   317.6    38220 34. <1489> 日経高配50    735   -8.7    2246 35. <2563> iS米国株H    685   621.1    339.6 36. <1308> 日興東証指数    674   45.9    2986 37. <1305> iFTP年1    655   120.5   3051.0 38. <1343> 野村REIT    620   -18.1   1932.5 39. <2038> 原油先Wブル    593   -19.0    1360 40. <318A> VIXETF    593   45.0    906.6 41. <1488> iFREIT    582   266.0    1850 42. <1348> MXトピクス    565   195.8   2976.0 43. <200A> 野村日半導     522   98.5    1737 44. <1542> 純銀信託      518   23.6    15585 45. <2621> iS米20H    515   25.9    1108 46. <1580> 日経ベア      499   29.6   1432.5 47. <1328> 野村金連動     482   142.2    11420 48. <1476> iSJリート    482   -20.6    1852 49. <314A> iSゴールド    474   76.9    226.5 50. <1678> 野村インド株    462   87.0    356.3 ※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日に比べた増減率(%) 株探ニュース 2025/06/27 15:32 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均27日大引け=4日続伸、566円高の4万150円  27日の日経平均株価は前日比566.21円(1.43%)高の4万150.79円と4日続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1185、値下がりは395、変わらずは44と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。  日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を113.26円押し上げ。次いでファストリ <9983>が69.45円、SBG <9984>が49.89円、TDK <6762>が42.16円、リクルート <6098>が33.73円と続いた。  マイナス寄与度は30.6円の押し下げでアドテスト <6857>がトップ。以下、中外薬 <4519>が6.79円、ニデック <6594>が5.8円、オリンパス <7733>が4.92円、アサヒ <2502>が2.59円と並んだ。  業種別では33業種中29業種が値上がり。1位は非鉄金属で、以下、輸送用機器、証券・商品、電気機器が続いた。値下がり上位には鉱業、食料品、倉庫・運輸が並んだ。 株探ニュース 2025/06/27 15:32 みんかぶニュース 市況・概況 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、イクヨ、ジオコードがS高  27日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数759、値下がり銘柄数632と、値上がりが優勢だった。  個別ではイクヨ<7273>、ジオコード<7357>、ビート・ホールディングス・リミテッド<9399>がストップ高。コロンビア・ワークス<146A>、ソネック<1768>、三井住建道路<1776>、松井建設<1810>、カドス・コーポレーション<211A>など77銘柄は年初来高値を更新。北日本紡績<3409>、ナルミヤ・インターナショナル<9275>、サイバーステップ<3810>、マーチャント・バンカーズ<3121>、ニューテック<6734>は値上がり率上位に買われた。  一方、デュアルタップ<3469>、東京自働機械製作所<6360>が年初来安値を更新。ビューティカダンホールディングス<3041>、トラストホールディングス<3286>、協立情報通信<3670>、自重堂<3597>、マックハウス<7603>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2025/06/27 15:32 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午後3時現在の値上がり値下がり銘柄数  午後3時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は1023、値下がり銘柄数は544、変わらずは52銘柄だった。業種別では33業種中27業種が上昇。値上がり上位に輸送用機器、非鉄、電気機器、証券・商品、機械など。値下がりで目立つのは鉱業、石油・石炭など。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 15:03 みんかぶニュース 市況・概況 15時の日経平均は492円高の4万76円、東エレクが112.26円押し上げ  27日15時現在の日経平均株価は前日比492.00円(1.24%)高の4万76.58円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1022、値下がりは550、変わらずは52と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。  日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を112.26円押し上げている。次いでファストリ <9983>が63.06円、TDK <6762>が44.16円、リクルート <6098>が36.12円、SBG <9984>が34.93円と続く。  マイナス寄与度は49.23円の押し下げでアドテスト <6857>がトップ。以下、中外薬 <4519>が7.38円、ニデック <6594>が6.97円、オリンパス <7733>が5.39円、アサヒ <2502>が2.89円と続いている。  業種別では33業種中27業種が値上がり。1位は輸送用機器で、以下、非鉄金属、電気機器、証券・商品と続く。値下がり上位には鉱業、石油・石炭、食料が並んでいる。  ※15時0分0秒時点 株探ニュース 2025/06/27 15:01 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」2位にジオコード  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」27日午後2時現在でジオコード<7357.T>が「買い予想数上昇」2位となっている。  同社は26日の取引時間中に、株主優待制度の新設を発表した。2月末日、8月末日時点において200株以上を保有する株主が対象となり、デジタルギフトをそれぞれ5000円分ずつ、年間で1万円分贈呈する。初回基準日は2025年8月末日とする。発表後の同社株は優待狙いの買い注文が集まり急伸。翌27日はストップ高の水準までカイ気配を切り上げた。株価の上値余地を見込む投資家の存在が、買い予想数の増加に寄与したとみられている。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 14:17 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数  午後2時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は1041、値下がり銘柄数は510、変わらずは68銘柄だった。業種別では33業種中27業種が上昇。値上がり上位に輸送用機器、非鉄、証券・商品、電気機器、機械など。値下がりで目立つのは鉱業、倉庫・運輸など。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 14:03 みんかぶニュース 市況・概況 14時の日経平均は539円高の4万124円、東エレクが114.75円押し上げ  27日14時現在の日経平均株価は前日比539.82円(1.36%)高の4万124.40円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1043、値下がりは512、変わらずは69と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。  日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を114.75円押し上げている。次いでファストリ <9983>が74.24円、TDK <6762>が43.16円、リクルート <6098>が38.12円、SBG <9984>が32.13円と続く。  マイナス寄与度は34.59円の押し下げでアドテスト <6857>がトップ。以下、中外薬 <4519>が7.48円、ニデック <6594>が5.96円、オリンパス <7733>が4.86円、アサヒ <2502>が2.59円と続いている。  業種別では33業種中27業種が値上がり。1位は輸送用機器で、以下、非鉄金属、証券・商品、電気機器と続く。値下がり上位には鉱業、倉庫・運輸、食料が並んでいる。  ※14時0分0秒時点 株探ニュース 2025/06/27 14:01 みんかぶニュース 市況・概況 NEXYZ.が強含む、山梨銀とパートナー契約締結◇  NEXYZ.Group<4346.T>が後場に入って強含みとなっている。傘下のNEXYZ.はきょう、山梨中央銀行<8360.T>とパートナー契約を締結し、同行の顧客に対してLED照明や省エネ機器を活用した二酸化炭素(CO2)削減の支援を開始したと発表しており、これが株価を刺激しているようだ。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 13:46 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想上昇」3位にディスコ  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」27日午後1時現在でディスコ<6146.T>が「売り予想上昇」3位となっている。  ディスコは大幅続伸、一時3350円高の4万2440円まで買われる場面があり、プライム市場トップの売買代金もさることながら、値上がり率でも上位3傑に入る異彩人気となっている。米国株市場では生成AI用半導体で断トツの商品シェアを誇るエヌビディア<NVDA>が連日上場来高値を更新するなど大人気を博しており、東京市場でも半導体関連株への物色意欲が活発となっている。特に後工程の製造装置メーカーで生成AI向けに重点を置いているディスコは、アドバンテスト<6857.T>に続くAI半導体関連の代表銘柄として投資資金の攻勢が際立っている。ただ、短期急騰を演じていることから、その反動を警戒する向きもいるようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 13:23 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午後1時現在の値上がり値下がり銘柄数  午後1時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は1044、値下がり銘柄数は519、変わらずは56銘柄だった。業種別では33業種中28業種が上昇。値上がり上位に輸送用機器、非鉄、電気機器、証券・商品、機械など。値下がりで目立つのは鉱業、倉庫・運輸など。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 13:03 みんかぶニュース 市況・概況 13時の日経平均は601円高の4万185円、東エレクが134.21円押し上げ  27日13時現在の日経平均株価は前日比601.01円(1.52%)高の4万185.59円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1044、値下がりは524、変わらずは56と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。  日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を134.21円押し上げている。次いでファストリ <9983>が76.64円、SBG <9984>が49.89円、TDK <6762>が46.15円、リクルート <6098>が35.32円と続く。  マイナス寄与度は14.64円の押し下げでアドテスト <6857>がトップ。以下、中外薬 <4519>が6.89円、オリンパス <7733>が5.45円、ニデック <6594>が5.22円、JT <2914>が2.3円と続いている。  業種別では33業種中27業種が値上がり。1位は輸送用機器で、以下、非鉄金属、電気機器、証券・商品と続く。値下がり上位には鉱業、倉庫・運輸、食料が並んでいる。  ※13時0分1秒時点 株探ニュース 2025/06/27 13:01 みんかぶニュース 市況・概況 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比でやや伸び悩む  後場寄り付き直後の東京株式市場では、日経平均株価が前営業日比600円高前後と前場終値と比較してやや伸び悩んでいる。外国為替市場では1ドル=144円30銭台の推移。アジアの主要株式市場は高安まちまち。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 12:31 みんかぶニュース 市況・概況 「半導体」が2位にランク、米エヌビディアは連日で最高値更新<注目テーマ> ★人気テーマ・ベスト10 1 防衛 2 半導体 3 人工知能 4 半導体製造装置 5 仮想通貨 6 ドローン 7 生成AI 8 サイバーセキュリティ 9 データセンター 10 造船  みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「半導体」が2位となっている。  26日の米株式市場で、米エヌビディア<NVDA>の株価が連日で最高値を更新するなど、頑強な動きを示している。アナリストによる強気予想が直近の同社株の上昇の一因となったが、半導体セクターを巡っては、マイクロン・テクノロジー<MU>の25年3~5月期決算と6~8月期の業績見通しがコンセンサスを上回ったことなども大きな話題となった。  こうしたなかで、米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ観測が強まっている。複数のFRB高官から7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げの可能性についての言及があり、更に米紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版は26日、トランプ米大統領がFRBの次期議長の早期指名を検討していると報じた。米国の金融政策に緩和的なバイアスが掛かるとの思惑から、米長期金利は4.2%台まで低下。金利の先高観が後退しつつあることなどを背景に、世界的に成長性の高い銘柄に資金が流入しやすい地合いとなっており、半導体株への投資家の選好姿勢も強まりつつある。    27日午前の東京株式市場において、日経平均株価は4日続伸し、5カ月ぶりに4万円の大台に乗せた。半導体株の上昇がこのところの日経平均の押し上げに貢献する格好となっており、この日も東京エレクトロン<8035.T>やディスコ<6146.T>が大幅高となったほか、KOKUSAI ELECTRIC<6525.T>やSUMCO<3436.T>、TOWA<6315.T>などが上昇している。もっとも半導体全般に短期的な過熱感も意識されており、アドバンテスト<6857.T>は利食い売りが優勢となった。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 12:21 みんかぶニュース 市況・概況 東京株式(前引け)=前日比630円高、ハイテク株高で4万円台乗せ  27日前引けの日経平均株価は前日比630円78銭高の4万215円36銭。前場のプライム市場の売買高概算は9億3457万株、売買代金概算は2兆8029億円。値上がり銘柄数は1023、値下がり銘柄数は524、変わらずは72銘柄だった。  日経平均株価は大幅続伸。前日の米国市場でNYダウやナスダック指数が上昇した流れを受け、東京市場も買い先行でスタート。半導体関連などハイテク株を中心に買いが流入し、日経平均株価は取引時間中では1月27日以来、5カ月ぶりとなる4万円台を回復した。中東情勢への警戒感が後退したほか、トランプ米大統領が26日、中国と貿易に関する合意に署名したと述べたことも好感された。米相互関税の一時停止措置の7月9日の期限が延長される可能性が出ていることも買い要因となった。  個別銘柄では、ディスコ<6146.T>やレーザーテック<6920.T>、東京エレクトロン<8035.T>が高く、ソフトバンクグループ<9984.T>が上昇。三菱重工業<7011.T>やIHI<7013.T>、フジクラ<5803.T>が値を上げた。トヨタ自動車<7203.T>も高い。半面、アドバンテスト<6857.T>が安く、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>やニデック<6594.T>、すかいらーくホールディングス<3197.T>が値を下げた。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 11:53 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」3位にトリプルアイ  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の27日午前11時現在でトリプルアイズ<5026.T>が「買い予想数上昇」3位となっている。  27日の東証グロース市場でトリプルアイが反落。同社は独自開発の画像認識プラットフォーム「AIZE(アイズ)」を核としたAIソリューションサービスを展開。エッジ顔認証「EdgeFACE(エッジフェイス)」を開発し需要取り込みへの期待が高まっている。市場で、AI関連株への人気が高まるなか、同社株にも再評価機運が膨らんでいる様子だ。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 11:40 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買代金ランキング=27日前引け  27日前引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。                   売買代金       銘柄名    売買代金 増加率(%)   株価 1. <1570> 日経レバ    124179   23.9    27885 2. <1357> 日経Dインバ   21063   53.9    9919 3. <1321> 野村日経平均   11164   57.3    42170 4. <1458> 楽天Wブル    9530   22.3    33040 5. <1360> 日経ベア2    7943   -11.5    243.7 6. <1579> 日経ブル2    7853   20.0    300.1 7. <1459> 楽天Wベア    3743   51.0     400 8. <1568> TPXブル    3030   301.9    496.3 9. <1540> 純金信託     3000   42.0    14485 10. <1330> 日興日経平均   2493   125.4    42220 11. <1306> 野村東証指数   1887   -16.6   3021.0 12. <1329> iS日経     1749   131.0    4192 13. <1365> iF日経Wブ   1676   20.9    42910 14. <1320> iF日経年1   1283   177.7    42020 15. <1655> iS米国株     967   -5.4    641.3 16. <1615> 野村東証銀行    898   -21.8    409.2 17. <2644> GX半導日株    831    9.8    1976 18. <1346> MX225     746   62.5    41880 19. <1545> 野村ナスH無    697   238.3    32860 20. <1571> 日経インバ     687   -75.7     536 21. <1541> 純プラ信託     679   51.2    5998 22. <1358> 日経2倍      623   33.1    52750 23. <2563> iS米国株H    602   798.5    339.1 24. <1475> iSTPX     561   98.2    294.2 25. <316A> iFFANG    548   32.0    1980 26. <1366> iF日経Wベ    545   23.9     250 27. <1356> TPXベア2    487   108.1    260.9 28. <1597> MXJリート    483   718.6   1838.0 29. <1489> 日経高配50    478   -17.6    2250 30. <1305> iFTP年1    475   174.6   3054.0 31. <1488> iFREIT    470  1205.6    1847 32. <2869> iFナ百Wブ    465   -1.3    49330 33. <2244> GXUテック    432   188.0    2492 34. <1308> 日興東証指数    430   55.2    2987 35. <2036> 金先物Wブル    413   86.0    93330 36. <2621> iS米20H    403   74.5    1109 37. <200A> 野村日半導     401   208.5    1748 38. <2516> 東証グロース    348   20.0    578.2 39. <1476> iSJリート    343   -10.7    1853 40. <2038> 原油先Wブル    330   -17.7    1356 41. <318A> VIXETF    314   40.8    905.8 42. <1326> SPDR      303    7.4    44080 43. <1671> WTI原油     301   -14.7    2912 44. <1580> 日経ベア      296   59.1   1427.0 45. <1542> 純銀信託      288   25.8    15675 46. <1456> iF日経ベ     274   95.7    2289 47. <1343> 野村REIT    267   12.7   1930.0 48. <2558> MX米株SP    250   30.2    25495 49. <2564> GX高配日株    243  2330.0    2760 50. <2569> 日興NQヘ有    223   223.2    3413 ※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日前引けに比べた増減率(%) 株探ニュース 2025/06/27 11:35 みんかぶニュース 市況・概況 <動意株・27日>(前引け)=ナイル、イクヨ、エプコ  ナイル<5618.T>=一時ストップ高で年初来高値更新。同社は26日の取引終了後、記事制作やSEO(検索エンジン最適化)コンテンツ制作サービスにおいて、生成AIと編集スペシャリストを掛け合わせたサービス提供を開始すると発表。これを材料視した買いが入ったようだ。AIの分析力と専門家の経験知を融合し、企業のマーケティングにおいてROI(投資資本利益率)向上に貢献する新たなコンテンツ制作モデルを構築。企業の成果創出を支援していく。  イクヨ<7273.T>=物色人気高まりカイ気配。26日取引終了後、定款の一部変更によって新たに投資業務を行えるようになったことに伴い、成長戦略と資産運用の多様化を目的としてビットコインを定期購入することを決めたと発表した。7月から1年間にわたり毎月最大1億円程度のビットコインを購入する。総投資額は最大12億円程度の予定。これが材料視されている。あわせて、水素自転車や水素燃料電池などの事業展開を行うYOUON JAPAN(東京都新宿区)を子会社化すると発表した。これまでの業務提携関係を更に発展させる狙いがある。このほか、デジタル通貨のマイニングを手掛けるYIMIAO TECH(シンガポール)、ステーブルコインを活用した国際送金・金融インフラ分野で実績を持つGalactic Holdings(米国)との間でそれぞれ業務提携することを明らかにした。  エプコ<2311.T>=上値指向に4日続伸し新高値。同社は26日の取引終了後、25年12月期の連結業績予想の上方修正を発表しており、ポジティブ視されたようだ。今期の売上高予想は従来の見通しから4億1600万円増額して65億3000万円(前期比16.5%増)、営業利益予想は1億2800万円増額して4億2600万円(同27.5%増)に見直した。営業利益は減益予想から一転増益を計画する。子会社で想定を上回る太陽光パネル関連工事を受注し、中間期の売上高と営業利益が計画を上回る見込みとなった。 ※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 11:33 みんかぶニュース 市況・概況 東証グロース(前引け)=値下がり優勢、リンカーズ、ナイルが一時S高  27日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数254、値下がり銘柄数301と、値下がりが優勢だった。  個別ではリンカーズ<5131>、ナイル<5618>が一時ストップ高と値を飛ばした。L is B<145A>、イオレ<2334>、メディネット<2370>、ジェイグループホールディングス<3063>、バルニバービ<3418>など21銘柄は年初来高値を更新。フルッタフルッタ<2586>、アジャイルメディア・ネットワーク<6573>、Sapeet<269A>、ZenmuTech<338A>、Def consulting<4833>は値上がり率上位に買われた。  一方、デリバリーコンサルティング<9240>がストップ安。フィードフォースグループ<7068>、イード<6038>、モンスターラボ<5255>、アミタホールディングス<2195>、グランディーズ<3261>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2025/06/27 11:33 みんかぶニュース 市況・概況 ◎27日前場の主要ヘッドライン ・トヨタなど自動車株が一斉高、トランプ大統領が貿易問題で「中国との合意に署名」と表明 ・フルッタは大幅高、千葉県袖ケ浦市が返礼品としてアサイードリンクなど取り扱い開始 ・ニデックが続落、イタリア子会社巡り有価証券報告書の提出期限を9月に延長申請 ・GFAが高い、ZoomARTトークンの上場決定を発表 ・シリコンスタは堅調、西松建のデジタルツイン構築を支援 ・ナイル一時S高、生成AIと編集スペシャリスト融合のコンテンツ制作サービス提供開始 ・エプコが大幅高で4連騰、再エネサービス受注拡大で今期は一転営業増益の見通し ・イクヨはS高カイ気配、ビットコインを最大12億円購入へ ・ソフトバンクGが続伸し1万円大台回復、米株市場でエヌビディア筆頭にAI・半導体関連株人気加速 ※ヘッドラインは記事配信時点のものです 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 11:31 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均27日前引け=4日続伸、630円高の4万215円  27日前引けの日経平均株価は4日続伸。前日比630.78円(1.59%)高の4万215.36円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1023、値下がりは529、変わらずは72と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。  日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を145.69円押し上げ。次いでファストリ <9983>が85.42円、SBG <9984>が54.88円、リクルート <6098>が50.09円、TDK <6762>が42.41円と続いた。  マイナス寄与度は10.64円の押し下げでアドテスト <6857>がトップ。以下、中外薬 <4519>が6.69円、オリンパス <7733>が6.05円、コナミG <9766>が4.99円、ニデック <6594>が4.79円と並んだ。  業種別では33業種中27業種が値上がり。1位は輸送用機器で、以下、電気機器、非鉄金属、サービスが続いた。値下がり上位には鉱業、食料、医薬品が並んだ。 株探ニュース 2025/06/27 11:31 みんかぶニュース 市況・概況 オプロが動意、日本郵政グループがサービス導入◇  オプロ<228A.T>が動意づいている。この日午前11時ごろ、帳票出力DXサービス「帳票DX」について、日本郵政<6178.T>傘下の日本郵政コーポレートサービスが全国40万人の郵政グループ社員を対象とした給与明細や源泉徴収票の電子化に向けてサービスを導入したと発表した。これにより、給与支給日の深夜0時から1時にかけて10万件を超えるアクセスが発生しても安定稼働が可能となり、郵政グループ社員はスマートフォンや自宅のパソコンから24時間いつでも給与明細を確認できるようになるという。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 11:24 みんかぶニュース 市況・概況 トヨタなど自動車株が一斉高、トランプ大統領が貿易問題で「中国との合意に署名」と表明◇  トヨタ自動車<7203.T>やマツダ<7261.T>、SUBARU<7270.T>など自動車株が一斉高となっている。トランプ米大統領が26日、中国との貿易問題に関し、合意に署名したと表明した。具体的な内容は示されなかったが、ラトニック商務長官も同日、海外メディアのインタビューで、中国との貿易枠組みの合意に関して2日前に署名され、正式に成立したと発言した。米中貿易問題を巡る不透明感が後退したとの受け止めから、自動車株の売り持ち高を解消する目的の買いが入ったようだ。日産自動車<7201.T>やホンダ<7267.T>も上昇している。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 11:15 みんかぶニュース 市況・概況 マーケットEなど6月期決算銘柄が安い、権利落ちで処分売り◇  マーケットエンタープライズ<3135.T>やAnd Doホールディングス<3457.T>、オカムラ食品工業<2938.T>といった6月期決算銘柄に安いものが目立つ。きょう27日は6月期末の配当と株主優待の権利落ち日にあたることから、処分売りの動きが優勢となっているようだ。  ビューティカダンホールディングス<3041.T>、イード<6038.T>、アンビション DX ホールディングス<3300.T>なども下落している。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 11:13 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午前11時現在の値上がり値下がり銘柄数  午前11時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は996、値下がり銘柄数は554、変わらずは69銘柄だった。業種別では33業種中25業種が上昇。値上がり上位に輸送用機器、非鉄、電気機器、サービス、証券・商品など。値下がりで目立つのは鉱業、食料品など。 出所:MINKABU PRESS 2025/06/27 11:03

ニュースカテゴリ