みんかぶニュース 市況・概況
【↑】日経平均 大引け| 大幅続伸、米株高を受け主力株中心に買い優勢 (11月26日)
配信日時:2025/11/26 18:16
配信元:MINKABU
日経平均株価
始値 49012.25
高値 49749.59
安値 48964.19
大引け 49559.07(前日比 +899.55 、 +1.85% )
売買高 23億2167万株 (東証プライム概算)
売買代金 6兆1067億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅続伸、一時1000円超上昇する場面も
2.米株市場は12月FOMCでの利下げ期待高まりリスクオン
3.AI・半導体関連の主力株上昇、日経平均を押し上げる
4.電力・銀行・不動産など中心に33業種中32業種が上昇
5.値上がりが9割占める全面高、売買代金も6兆円台維持
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比664ドル高と3日続伸した。26日発表の米指標がFRBの年内の利下げ観測を支える内容だったことから買いが優勢となった。
東京市場では、主力株をはじめ広範囲に買いが広がり、日経平均株価は続急伸となった。一時は1000円を超える上昇をみせる場面もあった。
26日の東京市場は、リスクオンの流れが鮮明となった。前日の米国株市場では12月のFOMCでの利下げ期待が一段と高まり、NYダウが一時700ドル超の上昇を示すなど強気に傾き、東京市場もこれを引き継ぐ格好となった。米株市場では相次ぐFRB高官によるハト派的発言や、軟調な経済指標を受けて追加利下げへの思惑が高まり、株式市場にはポジティブに働いている。日経平均はAI・半導体関連の主力どころが買われたことで上昇基調を強めたが、業種別には電力や銀行、不動産など内需株への買いが目立ち、33業種中32業種が高い。大型株から中小型株まで押しなべて買われ値上がり銘柄数は1400を上回り、全体の9割近い銘柄が値を上げる全面高商状となった。プライム市場の売買代金は前日同様に6兆1000億円台をキープし、10月29日以降19営業日連続で6兆円以上を維持している。
個別では、売買代金上位のソフトバンクグループ<9984>、フジクラ<5803>、アドバンテスト<6857>などが上昇し日経平均押し上げに寄与したほか、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクも買いを集めた。三菱重工業<7011>、IHI<7013>などが高く、東京電力ホールディングス<9501>、トヨタ自動車<7203>なども上値を追った。三井金属<5706>も上昇した。このほか、Link-Uグループ<4446>が1本値でストップ高に買われ、GMOインターネットグループ<9449>、ギフティ<4449>、JCRファーマ<4552>なども値を飛ばした。
半面、売買代金トップとなったキオクシアホールディングス<285A>は急落、値下がり率もトップとなった。三井海洋開発<6269>も下落。イビデン<4062>が大きく売られ、キーエンス<6861>も軟調。ツルハホールディングス<3391>が安く、日東紡績<3110>、ディア・ライフ<3245>は大幅安。日本板硝子<5202>、ウエルシアホールディングス<3141>なども安い。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>、アドテスト <6857>、ファストリ <9983>、リクルート <6098>、ソニーG <6758>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約408円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はイビデン <4062>、キッコマン <2801>、コナミG <9766>、キーエンス <6861>、トレンド <4704>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約24円。うち14円はイビデン1銘柄によるもの。
東証33業種のうち32業種が上昇し、下落は海運業のみ。上昇率の大きかった上位5業種は(1)証券・商品、(2)電気・ガス、(3)銀行業、(4)鉱業、(5)金属製品。一方、上昇率の小さかった5業種は(1)鉄鋼、(2)陸運業、(3)ガラス・土石、(4)倉庫・運輸、(5)その他金融業。
■個別材料株
△タカミヤ <2445> [東証P]
大阪副首都構想で商機高まる。
△ビーマップ <4316> [東証G]
次世代Wi-Fi規格の実証実験で長距離音声通信に成功。
△リンクユーG <4446> [東証P]
サウジアラビア社との業務提携を期待材料視。
△ギフティ <4449> [東証P]
ファンド売り一巡と貸株によるショートカバーが寄与。
△プライムスト <5250> [東証S]
GMO <9449> によるTOB価格にサヤ寄せ。
△ディスラプタ <6538> [東証S]
今3月期営業利益大幅増額で前期比倍増見通しに。
△パナHD <6752> [東証P]
米アマゾン傘下企業にロボタクシー向け電池供給契約を締結。
△助川電気 <7711> [東証S]
「政府が核融合開発加速に1000億円超」との報道。
△GMO <9449> [東証P]
上限100億円の自己株取得枠を設定。
△北海電 <9509> [東証P]
原発稼働に向けた思惑を背景に電力株への投資資金流入。
▼キオクシア <285A> [東証P]
米ベインキャピタル系が保有株一部売却と伝わる。
▼ディアライフ <3245> [東証P]
公募・第三者割当増資発表で希薄化を警戒。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)リンクユーG <4446>、(2)GMO <9449>、(3)ギフティ <4449>、(4)メイコー <6787>、(5)JCRファ <4552>、(6)エンプラス <6961>、(7)北海電 <9509>、(8)KLab <3656>、(9)松屋 <8237>、(10)ソシオネクス <6526>。
値下がり率上位10傑は(1)キオクシア <285A>、(2)日東紡 <3110>、(3)ディアライフ <3245>、(4)FEASY <212A>、(5)オーケストラ <6533>、(6)三井海洋 <6269>、(7)イビデン <4062>、(8)稀元素 <4082>、(9)パークシャ <3993>、(10)ツルハHD <3391>。
【大引け】
日経平均は前日比899.55円(1.85%)高の4万9559.07円。TOPIXは前日比64.61(1.96%)高の3355.50。出来高は概算で23億2167万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1422、値下がり銘柄数は157となった。東証グロース250指数は684.67ポイント(17.36ポイント高)。
[2025年11月26日]
株探ニュース
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
