みんかぶニュース 市況・概況
10日韓国・KOSPI=終値4073.24(+119.48)
配信日時:2025/11/10 16:08
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇130銘柄・下落127銘柄(東証終値比)
11月10日のPTSナイトタイムセッション(17:00~06:00)17時30分時点で売買が成立したのは288銘柄。東証終値比で上昇は130銘柄、下落は127銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は70銘柄。うち値上がりが34銘柄、値下がりは30銘柄だった。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は30円安となっている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の10日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6958> 日本CMK 521.1 +66.1( +14.5%)
2位 <2186> ソーバル 1001 +100( +11.1%)
3位 <6753> シャープ 930 +81.6( +9.6%)
4位 <7378> アシロ 1300 +110( +9.2%)
5位 <6549> DMソリュ 1600 +123( +8.3%)
6位 <9519> レノバ 877.1 +67.1( +8.3%)
7位 <4258> 網屋 4240 +305( +7.8%)
8位 <4933> Ine 1675 +120( +7.7%)
9位 <6486> イーグル工 2970 +198( +7.1%)
10位 <2432> ディーエヌエ 2786 +178.0( +6.8%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <2743> ピクセル 72.5 -28.5( -28.2%)
2位 <2418> ツカダGHD 472 -94( -16.6%)
3位 <4182> 菱ガス化 2528 -429.0( -14.5%)
4位 <9753> IXナレッジ 1341 -175( -11.5%)
5位 <4911> 資生堂 2290 -295.5( -11.4%)
6位 <8226> 理経 484 -58( -10.7%)
7位 <7247> ミクニ 355 -38( -9.7%)
8位 <3772> ウェルス 1000 -100( -9.1%)
9位 <4415> ブロードE 1085 -102( -8.6%)
10位 <4960> ケミプロ 338.1 -25.9( -7.1%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6753> シャープ 930 +81.6( +9.6%)
2位 <2432> ディーエヌエ 2786 +178.0( +6.8%)
3位 <9202> ANAHD 3055 +176.5( +6.1%)
4位 <5631> 日製鋼 9200 +328( +3.7%)
5位 <5333> ガイシ 3000 +83.0( +2.8%)
6位 <9008> 京王 3760 +80.0( +2.2%)
7位 <4005> 住友化 440.4 +2.8( +0.6%)
8位 <1808> 長谷工 2679 +15.5( +0.6%)
9位 <6723> ルネサス 1860 +10.0( +0.5%)
10位 <4519> 中外薬 7277 +39( +0.5%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4911> 資生堂 2290 -295.5( -11.4%)
2位 <8802> 菱地所 3249 -140.0( -4.1%)
3位 <8354> ふくおかFG 4455 -102( -2.2%)
4位 <8001> 伊藤忠 9390.4 -59.6( -0.6%)
5位 <6976> 太陽誘電 3530 -20.0( -0.6%)
6位 <6472> NTN 363.4 -1.9( -0.5%)
7位 <7269> スズキ 2223.1 -11.4( -0.5%)
8位 <4902> コニカミノル 619.8 -2.8( -0.4%)
9位 <6526> ソシオネクス 2332 -10.0( -0.4%)
10位 <6326> クボタ 2097 -8.5( -0.4%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/11/10 17:33
みんかぶニュース 市況・概況
明日の株式相場に向けて=決算シーズンの“大トリ”飾る「銀行株」復活なるか
10日の日経平均株価は前週末に比べ635円高の5万0911円と急反発した。米上院の与野党議員らが9日、つなぎ予算案で合意したと報じられるなど、米政府閉鎖の終結期待が浮上。リスク回避姿勢が後退するなか、日経平均株価が急伸した。
「高市トレード」を背景にした急騰相場を演じた10月から11月に入り、全体相場には一服機運も出ているものの終値での5万円台はキープしている。今週は決算発表がピークを迎える。なかでも高い関心を集めるのが11日取引終了後に発表されるソフトバンクグループ<9984.T>だ。米国のAIインフラに投資する「スターゲート」計画や米オープンAIへの出資などが評価される格好で、日本のAI・半導体関連相場をけん引してきただけに、同社の決算がどんな結果となるのか、また今後に関してどんな見通しが示されるか、といった点を市場関係者は注視している。
投資家の関心を一身に集めるAI・半導体関連株だが、その一方で底堅い値動きを示しているのが銀行株だ。東証33業種の「銀行業」は昨年末から足もとまで約26%上昇。TOPIXの19%高を上回っている。ただ、10月は0.6%安と全体相場が急伸するなか、やや伸び悩んだ。高市政権の誕生で日銀の追加利上げが遅れるのではないか、との観測が浮上したことも銀行株の上値を重くさせたようだ。
しかし、足もとでは銀行株は着実に値を上げつつある。みずほフィナンシャルグループ<8411.T>は今月4日に年初来高値を更新し、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>や三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>も9月高値を視野に入れる水準にある。地銀に目をやれば、京葉銀行<8544.T>や百十四銀行<8386.T>、秋田銀行<8343.T>などが新値圏で推移している。今週末の14日には決算シーズンの大トリを飾る格好でメガバンク3行などが決算発表を行う。ソフトバンクGともども銀行株の動向からも目が離せない状況が続きそうだ。
スケジュール面では、今晩は米国で3年国債の入札がある。国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が21日までブラジルで開催される。あす11日は国内では10月景気ウォッチャー調査が発表される。30年国債入札が予定されている。前出のソフトバンクGのほか、ソニーグループ<6758.T>、大成建設<1801.T>、鹿島<1812.T>、川崎重工業<7012.T>、JX金属<5016.T>などが決算発表を行う。米国はベテランズ・デーで債券・外為市場などが休場となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/10 17:30
みんかぶニュース 市況・概況
10日香港・ハンセン指数=終値26649.06(+407.23)
10日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比407.23ポイント高の26649.06と反発した。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/10 17:27
みんかぶニュース 市況・概況
フィットクルー、12月12日に東証グロース新規上場
フィットクルー<469A.T>が12月12日に東証グロース市場に新規上場する。上場に際して11万株の公募と22万4400株の売り出し、上限5万100株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施する。主幹事はみずほ証券。公開価格決定日は12月4日。
同社はパーソナルトレーニングジムとパーソナルトレーナー養成スクールの運営を手掛ける。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/10 17:14
みんかぶニュース 市況・概況
10日中国・上海総合指数=終値4018.5972(+21.0415)
10日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比21.0415ポイント高の4018.5972と反発。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/10 16:44
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1431銘柄・下落1470銘柄(東証終値比)
11月10日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2964銘柄。東証終値比で上昇は1431銘柄、下落は1470銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘柄。うち値上がりが122銘柄、値下がりは99銘柄と買いが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は245円高と大幅高に買われている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の10日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6958> 日本CMK 510 +55( +12.1%)
2位 <7220> 武蔵精密 3530 +300( +9.3%)
3位 <9301> 三菱倉 1195 +98.0( +8.9%)
4位 <8029> ルックHD 3000 +237( +8.6%)
5位 <8835> 太平発 835 +57( +7.3%)
6位 <6753> シャープ 910 +61.6( +7.3%)
7位 <4258> 網屋 4199.5 +264.5( +6.7%)
8位 <9405> 朝日放送HD 783.1 +49.1( +6.7%)
9位 <9202> ANAHD 3070 +191.5( +6.7%)
10位 <2432> ディーエヌエ 2780 +172.0( +6.6%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <2743> ピクセル 74 -27( -26.7%)
2位 <4182> 菱ガス化 2486 -471.0( -15.9%)
3位 <8226> 理経 472 -70( -12.9%)
4位 <9753> IXナレッジ 1321 -195( -12.9%)
5位 <4911> 資生堂 2265 -320.5( -12.4%)
6位 <8101> クレオス 2000 -275( -12.1%)
7位 <6155> 高松機械 452.5 -59.5( -11.6%)
8位 <3917> アイリッジ 452.2 -53.8( -10.6%)
9位 <4415> ブロードE 1070 -117( -9.9%)
10位 <3934> ベネフィJ 1795 -194( -9.8%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6753> シャープ 910 +61.6( +7.3%)
2位 <9202> ANAHD 3070 +191.5( +6.7%)
3位 <2432> ディーエヌエ 2780 +172.0( +6.6%)
4位 <5333> ガイシ 3000 +83.0( +2.8%)
5位 <9008> 京王 3750 +70.0( +1.9%)
6位 <5631> 日製鋼 9000 +128( +1.4%)
7位 <7453> 良品計画 3479 +37.0( +1.1%)
8位 <6103> オークマ 3388.5 +23.5( +0.7%)
9位 <3099> 三越伊勢丹 2489.5 +16.5( +0.7%)
10位 <6645> オムロン 3888.9 +24.9( +0.6%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4911> 資生堂 2265 -320.5( -12.4%)
2位 <8802> 菱地所 3228 -161.0( -4.8%)
3位 <8354> ふくおかFG 4370 -187( -4.1%)
4位 <7752> リコー 1357.4 -10.6( -0.8%)
5位 <4021> 日産化 5100 -34( -0.7%)
6位 <9107> 川崎汽 2085 -11.0( -0.5%)
7位 <9433> KDDI 2620.5 -13.0( -0.5%)
8位 <6326> クボタ 2095.9 -9.6( -0.5%)
9位 <3092> ZOZO 1286.9 -5.6( -0.4%)
10位 <3861> 王子HD 782.2 -3.4( -0.4%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/11/10 16:33
みんかぶニュース 市況・概況
【↑】日経平均 大引け| 急反発、米政府機関の閉鎖解除期待で買い優勢 (11月10日)
日経平均株価
始値 50645.27
高値 50969.50
安値 50392.44
大引け 50911.76(前日比 +635.39 、 +1.26% )
売買高 24億1605万株 (東証プライム概算)
売買代金 6兆801億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は急反発、米政府機関の閉鎖解除期待広がる
2.米株先物高でリスク選好ムード
3.半導体関連上昇し5万1000円に接近
4.決算発表受けた個別物色も活発化
5.円弱含みも自動車株の反応限られる
■東京市場概況
前週末の米国市場では、NYダウは前日比74ドル高と反発した。米政府機関の閉鎖解除に向けた協議進展に期待する買いが優勢となった。
週明けの東京市場では、米国政府機関の閉鎖解除期待が高まり、リスク選好姿勢が台頭。半導体関連株を物色する姿勢もみられ、日経平均株価は5万1000円に接近した。
米議会上院が米国時間9日、つなぎ予算案を採決するための動議を可決した。長期間にわたる政府機関の閉鎖が終結に向かうとの期待感が高まるなか、米株価指数先物が時間外取引で上昇した。投資家のリスク許容度が上向くなかで、外国為替市場でドル円相場は一時1ドル=154円台に乗せるなどドル高・円安が進行。東京市場では株価指数先物への買いが入り、日経平均を押し上げた。日経平均は後場にジリ高歩調となり、上げ幅は一時700円近くに迫った。半導体関連株への買い意欲が顕在化した半面、円安のなかでも自動車株に買い向かう姿勢は限られ、ゲームやサービスセクターの一角が逆行安となった。プライム市場の値上がり銘柄数は76%。決算発表を受けた個別物色も活発化した。TOPIXも反発。東証グロース市場250指数は5日ぶりに反発し、上昇率は1.7%となった。
個別では、キオクシアホールディングス<285A>が売買代金トップとなり急騰。アドバンテスト<6857>やソフトバンクグループ<9984>、東京エレクトロン<8035>が値を上げ、INPEX<1605>や住友金属鉱山<5713>が株価水準を切り上げたほか、ソニーフィナンシャルグループ<8729>がしっかり。メルカリ<4385>や大阪ソーダ<4046>、栗田工業<6370>が値を飛ばし、オリンパス<7733>や東洋製罐グループホールディングス<5901>、マネックスグループ<8698>が急伸。日東紡績<3110>とTOWA<6315>がストップ高となった。
半面、ホンダ<7267>や任天堂<7974>、サンリオ<8136>が売られ、三菱重工業<7011>やIHI<7013>が軟調推移。レーザーテック<6920>が冴えない展開となったほか、オムロン<6645>と古河電気工業<5801>が下値を探り、日本アクア<1429>やシークス<7613>、ヨコオ<6800>が大幅安となった。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>、東エレク <8035>、SBG <9984>、ファストリ <9983>、オリンパス <7733>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約566円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はリクルート <6098>、中外薬 <4519>、任天堂 <7974>、ホンダ <7267>、オムロン <6645>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約105円。
東証33業種のうち上昇は25業種。上昇率の上位5業種は(1)石油・石炭、(2)鉱業、(3)金属製品、(4)ガラス・土石、(5)証券・商品。一方、下落率の上位5業種は(1)その他製品、(2)サービス業、(3)水産・農林業、(4)医薬品、(5)海運業。
■個別材料株
△セントケア <2374> [東証P]
MBO発表でTOB価格にサヤ寄せ。
△J-MAX <3422> [東証S]
9月中間期業績の計画上振れと通期最終利益予想引き上げ。
△大阪ソーダ <4046> [東証P]
今期利益・配当予想の上方修正と自社株買い。
△メルカリ <4385> [東証P]
7-9月期営業利益2.0倍。
△Welby <4438> [東証G]
グループ会社がNTTドコモ子会社と業務提携。
△Ine <4933> [東証P]
配当増額と優待拡充を好感。
△TOWA <6315> [東証P]
9月中間期は計画上振れで着地。
△大同信 <6743> [東証S]
26年3月期業績予想及び配当予想を上方修正。
△フィンテック <8789> [東証S]
26年9月期営業益予想23%増で2円増配へ。
△札臨 <9776> [東証S]
1株1965円でスクイーズアウト実施へ、来年2月上場廃止予定。
▼レカム <3323> [東証S]
前期最終を46%下方修正、配当も0.6円減額
▼リバーエレク <6666> [東証S]
今期経常を一転赤字に下方修正
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)Ine <4933>、(2)TOWA <6315>、(3)セントケア <2374>、(4)メルカリ <4385>、(5)大阪ソーダ <4046>、(6)日東紡 <3110>、(7)栗田工 <6370>、(8)アルファ <4719>、(9)日神GHD <8881>、(10)タムラ <6768>。
値下がり率上位10傑は(1)ヨコオ <6800>、(2)オムロン <6645>、(3)日本アクア <1429>、(4)シークス <7613>、(5)古河電 <5801>、(6)住友ファーマ <4506>、(7)ホソミクロン <6277>、(8)ソディック <6143>、(9)JMDC <4483>、(10)ホシザキ <6465>。
【大引け】
日経平均は前日比635.39円(1.26%)高の5万0911.76円。TOPIXは前日比18.57(0.56%)高の3317.42。出来高は概算で24億1605万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1227、値下がり銘柄数は348となった。東証グロース250指数は712.72ポイント(11.88ポイント高)。
[2025年11月10日]
株探ニュース
2025/11/10 16:31
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=635円高と反発、米政府機関の閉鎖解除期待広がる
10日の東京株式市場は米国政府機関の閉鎖解除期待が高まり、リスク選好姿勢が台頭。半導体関連株を物色する姿勢もみられ、日経平均株価は5万1000円に接近した。
大引けの日経平均株価は前営業日比635円39銭高の5万0911円76銭と反発。プライム市場の売買高概算は24億1605万株、売買代金概算は6兆801億円。値上がり銘柄数は1227、対して値下がり銘柄数は348、変わらずは39銘柄だった。
米議会上院が米国時間9日、つなぎ予算案を採決するための動議を可決した。長期間にわたる政府機関の閉鎖が終結に向かうとの期待感が高まるなか、米株価指数先物が時間外取引で上昇した。投資家のリスク許容度が上向くなかで、外国為替市場でドル円相場は一時1ドル=154円台に乗せるなどドル高・円安が進行。東京市場では株価指数先物への買いが入り、日経平均を押し上げた。日経平均は後場にジリ高歩調となり、上げ幅は一時700円近くに迫った。半導体関連株への買い意欲が顕在化した半面、円安のなかでも自動車株に買い向かう姿勢は限られ、ゲームやサービスセクターの一角が逆行安となった。プライム市場の値上がり銘柄数は76%。決算発表を受けた個別物色も活発化した。TOPIXも反発。東証グロース市場250指数は5日ぶりに反発し、上昇率は1.7%となった。
個別では、キオクシアホールディングス<285A.T>が売買代金トップとなり急騰。アドバンテスト<6857.T>やソフトバンクグループ<9984.T>、東京エレクトロン<8035.T>が値を上げ、INPEX<1605.T>や住友金属鉱山<5713.T>が株価水準を切り上げたほか、ソニーフィナンシャルグループ<8729.T>がしっかり。メルカリ<4385.T>や大阪ソーダ<4046.T>、栗田工業<6370.T>が値を飛ばし、オリンパス<7733.T>や東洋製罐グループホールディングス<5901.T>、マネックスグループ<8698.T>が急伸。日東紡績<3110.T>とTOWA<6315.T>がストップ高となった。
半面、ホンダ<7267.T>や任天堂<7974.T>、サンリオ<8136.T>が売られ、三菱重工業<7011.T>やIHI<7013.T>が軟調推移。レーザーテック<6920.T>が冴えない展開となったほか、オムロン<6645.T>と古河電気工業<5801.T>が下値を探り、日本アクア<1429.T>やシークス<7613.T>、ヨコオ<6800.T>が大幅安となった。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/10 16:08
みんかぶニュース 市況・概況
明日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:30 豪・ウエストパック消費者信頼感指数
08:50 日・国際収支 経常収支
08:50 日・国際収支 貿易収支
09:01 英・BRC(小売連合)小売売上高調査
09:30 豪・NAB(ナショナルオーストラリア銀行)企業景況感指数
10:30 日・30年物利付国債の入札
14:00 日・景気ウオッチャー調査
16:00 英・失業率
16:00 英・失業保険申請件数
19:00 独・ZEW(欧州経済研究センター)景況感調査
19:00 ユーロ・ZEW景況感調査
※日・閣議
※ベテランズデーで米国債券・外為市場が休場
※カナダ市場が休場
○決算発表・新規上場など
決算発表:大成建<1801>,鹿島<1812>,パーソルHD<2181>,キリンHD<2503>,サントリBF<2587>,飯田GHD<3291>,SUMCO<3436>,ネクソン<3659>,三井化学<4183>,東応化<4186>,USS<4732>,JX金属<5016>,出光興産<5019>,コスモHD<5021>,三井金属<5706>,楽天銀行<5838>,ダイフク<6383>,THK<6481>,コクサイエレ<6525>,ソニーG<6758>,川重<7012>,ゼンショーHD<7550>,丸井G<8252>,りそなHD<8308>,アコム<8572>,住友不<8830>,東急<9005>,TBSHD<9401>,光通信<9435>,セコム<9735>,SBG<9984>ほか
(注)米連邦政府機関の一部閉鎖に伴い,米国の経済統計の発表日程に変更の可能性があります。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/10 16:00
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
