みんかぶニュース 市況・概況
明日の株式相場に向けて=決算シーズンの“大トリ”飾る「銀行株」復活なるか
配信日時:2025/11/10 17:30
配信元:MINKABU
10日の日経平均株価は前週末に比べ635円高の5万0911円と急反発した。米上院の与野党議員らが9日、つなぎ予算案で合意したと報じられるなど、米政府閉鎖の終結期待が浮上。リスク回避姿勢が後退するなか、日経平均株価が急伸した。
「高市トレード」を背景にした急騰相場を演じた10月から11月に入り、全体相場には一服機運も出ているものの終値での5万円台はキープしている。今週は決算発表がピークを迎える。なかでも高い関心を集めるのが11日取引終了後に発表されるソフトバンクグループ<9984.T>だ。米国のAIインフラに投資する「スターゲート」計画や米オープンAIへの出資などが評価される格好で、日本のAI・半導体関連相場をけん引してきただけに、同社の決算がどんな結果となるのか、また今後に関してどんな見通しが示されるか、といった点を市場関係者は注視している。
投資家の関心を一身に集めるAI・半導体関連株だが、その一方で底堅い値動きを示しているのが銀行株だ。東証33業種の「銀行業」は昨年末から足もとまで約26%上昇。TOPIXの19%高を上回っている。ただ、10月は0.6%安と全体相場が急伸するなか、やや伸び悩んだ。高市政権の誕生で日銀の追加利上げが遅れるのではないか、との観測が浮上したことも銀行株の上値を重くさせたようだ。
しかし、足もとでは銀行株は着実に値を上げつつある。みずほフィナンシャルグループ<8411.T>は今月4日に年初来高値を更新し、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>や三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>も9月高値を視野に入れる水準にある。地銀に目をやれば、京葉銀行<8544.T>や百十四銀行<8386.T>、秋田銀行<8343.T>などが新値圏で推移している。今週末の14日には決算シーズンの大トリを飾る格好でメガバンク3行などが決算発表を行う。ソフトバンクGともども銀行株の動向からも目が離せない状況が続きそうだ。
スケジュール面では、今晩は米国で3年国債の入札がある。国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が21日までブラジルで開催される。あす11日は国内では10月景気ウォッチャー調査が発表される。30年国債入札が予定されている。前出のソフトバンクGのほか、ソニーグループ<6758.T>、大成建設<1801.T>、鹿島<1812.T>、川崎重工業<7012.T>、JX金属<5016.T>などが決算発表を行う。米国はベテランズ・デーで債券・外為市場などが休場となる。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
