みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=続伸し4万8000円台回復、自民・維新の政策協議開始で
配信日時:2025/10/16 16:09
配信元:MINKABU
16日の東京株式市場は国内政局の不透明感が後退したとの受け止めから主力株に買い戻しが入り、日経平均株価は4万8000円台を回復。上げ幅は600円を超え、終値は9日につけた最高値に接近した。
大引けの日経平均株価は前営業日比605円07銭高の4万8277円74銭と続伸。プライム市場の売買高概算は20億8703万株、売買代金概算は5兆4426億円。値上がり銘柄数は858、対して値下がり銘柄数は681、変わらずは76銘柄だった。
自民党の高市早苗新総裁と日本維新の会の吉村洋文代表の党首会談が15日に行われ、連立政権の構築を視野に、政策協議を開始することで両党は合意した。これを受け、高市総裁が次期首相に指名される可能性が高まったとの受け止めが広がり、投資家心理を上向かせた。前日の米株式市場でフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が3%近く上昇したことに加えて、台湾積体電路製造(TSMC)<TSM>が16日に発表した25年7~9月期の決算は純利益が過去最高となったことも、株式市場に安心感をもたらした。ドル円相場は一時1ドル=150円台半ばまで円高に振れる場面があったが、日本株への影響は軽微なものとなり、日経平均は後場終盤に一段高となった。副首都構想の実現の思惑から、関西の電鉄株や建設株などが物色人気化した。この日は値がさ株の上昇が顕著となり日経平均を押し上げた一方、プライム市場での値上がり銘柄数は全体の53%にとどまった。東証グロース市場250指数は反落。下落率は1%を超えた。
個別では、売買代金トップとなったソフトバンクグループ<9984.T>が急騰。キオクシアホールディングス<285A.T>やルネサスエレクトロニクス<6723.T>が大幅高となり、東京エレクトロン<8035.T>やフジクラ<5803.T>、三菱重工業<7011.T>が頑強。東京電力ホールディングス<9501.T>とソシオネクスト<6526.T>が株価水準を切り上げ、芝浦メカトロニクス<6590.T>が値を飛ばし、京阪神ビルディング<8818.T>や淺沼組<1852.T>、阪急阪神ホールディングス<9042.T>が急伸。スギホールディングス<7649.T>やSansan<4443.T>が買われ、サイゼリヤ<7581.T>がストップ高となった。きょうプライム市場に新規上場したテクセンドフォトマスク<429A.T>は公開価格3000円を19%上回る初値3570円を形成。終値は3380円だった。
半面、任天堂<7974.T>や三井物産<8031.T>、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス<7532.T>が冴えない展開。東宝<9602.T>が値を下げ、レーザーテック<6920.T>やIHI<7013.T>が軟調推移。日本製鉄<5401.T>やSHIFT<3697.T>が安く、ベイカレント<6532.T>が下値を探り、ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884.T>がストップ安となった。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況