注目トピックス 経済総合
NYの視点:米9月NY連銀消費者調査でインフレ期待率が上昇、労働市場状況はまちまち
配信日時:2025/10/08 07:51
配信元:FISCO
*07:51JST NYの視点:米9月NY連銀消費者調査でインフレ期待率が上昇、労働市場状況はまちまち
NY連銀が実施した消費者調査で9月のインフレ期待率は上昇した。1年先のインフレは3.38%と、4月来で最高となった。特に低・中間所得者層の間で、食品、燃料価格圧力の上昇が響いた。3年先は3.05%(3.0%)、5年先は2.97%(2.93%)とそれぞれ小幅上昇。
労働市場を巡る判断はまちまち。失業する可能性があるとの回答は全体の14.85%と、8月14.48%上昇。自主退職する可能性があるとの回答は20.69%と、18.95%から上昇した。また、失職した場合、3カ月内に新たな職が見つかるとの回答も、47.45%と44.91%から上昇。さらに、世帯の財政状況も安定している。3カ月内に滞納する可能性は12.64%と、13.09%から低下した。
◇米9月NY連銀世論調査
インフレ期待率:1年先3.38%(8月3.2%)、3年先3.05%(3.0%)、5年先2.97%(2.93%)
ガス:+4.23%(8月+3.92%)
食品:+5.85%(+5.53%)
賃貸:+6.97%(+5.99%)
医療費:+9.28%(+8.18%)
中間賃金の伸び:+2.45%(+2.54%)
失業する可能性:14.85%(14.48%)
自主退職する可能性:20.69%(18.95%)
失職した場合、3カ月内に新たな職が見つかる:47.45%(44.91%)
3カ月内に滞納する可能性:12.64%(13.09%)
<CS>
労働市場を巡る判断はまちまち。失業する可能性があるとの回答は全体の14.85%と、8月14.48%上昇。自主退職する可能性があるとの回答は20.69%と、18.95%から上昇した。また、失職した場合、3カ月内に新たな職が見つかるとの回答も、47.45%と44.91%から上昇。さらに、世帯の財政状況も安定している。3カ月内に滞納する可能性は12.64%と、13.09%から低下した。
◇米9月NY連銀世論調査
インフレ期待率:1年先3.38%(8月3.2%)、3年先3.05%(3.0%)、5年先2.97%(2.93%)
ガス:+4.23%(8月+3.92%)
食品:+5.85%(+5.53%)
賃貸:+6.97%(+5.99%)
医療費:+9.28%(+8.18%)
中間賃金の伸び:+2.45%(+2.54%)
失業する可能性:14.85%(14.48%)
自主退職する可能性:20.69%(18.95%)
失職した場合、3カ月内に新たな職が見つかる:47.45%(44.91%)
3カ月内に滞納する可能性:12.64%(13.09%)
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
