みんかぶニュース 為替・FX
午後:債券サマリー 先物は反発、午後に上げ幅拡大 長期金利1.660%で推移
配信日時:2025/10/03 15:30
配信元:MINKABU
3日の債券市場で、先物中心限月12月限は反発。午後に上げ幅を拡大した。日銀の植田和男総裁が同日、大阪経済4団体共催の懇談会の後の記者会見で、トランプ関税による経済への影響に関して「不確実性は依然としてかなり大きい」などと発言した。利上げに慎重な姿勢を示したとの受け止めがあって、債券の売り持ち高を解消する目的の買いが入った。
4日には自民党の総裁選が行われる予定だが、フジテレビは3日、党員票で高市早苗前経済安保相が17都道府県でリードしていることが分かったと報じた。高市氏と林芳正官房長官との2位争いが展開される見通しだとしている。小泉進次郎農相が優位との見方がマーケットでは優勢となっていたが、利上げに消極的とされる高市氏が躍進する可能性も意識され、円債相場の支えとなったようだ。
通常であれば日本時間の今晩に9月の米雇用統計が発表される。しかし米政府機関の一部閉鎖を受けて、公表は延期される可能性が高いとみられている。こうしたなかで米長期金利は時間外取引において上昇(債券価格は下落)しており、円債相場には重荷となった。
先物12月限は前営業日比18銭高の135円91銭で終えた。新発10年債利回り(長期金利)は1.660%で推移。前営業日比で横ばい圏となっている。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況