注目トピックス 市況・概況
後場に注目すべき3つのポイント~引き続き米株安が重石
配信日時:2025/08/21 12:46
配信元:FISCO
*12:46JST 後場に注目すべき3つのポイント~引き続き米株安が重石
21日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は続落、引き続き米株安が重石
・ドル・円は小動き、重要イベントにらみ
・値下り寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位は東エレク<8035>
■日経平均は続落、引き続き米株安が重石
日経平均は続落。247.99円安の42640.56円(出来高概算8億6816万株)で前場の取引を終えている。
20日の米国株式市場はまちまちの展開となった。ダウ平均は小幅に上昇し44938.31ドルで取引を終えたが、ナスダックは軟調で21172.86と下落した。技術株の売りが重しとなり、米ハイテク関連のセクターが売られる一方、小売り関連の決算はまちまちで、投資家の慎重姿勢が続いた。市場は今週開催予定のFRB年次シンポジウムやパウエル議長の講演に注目しており、様子見ムードが強まったとの見方がある。
米株式市場の動向を横目に、21日の日経平均は105.29円安の42783.26円と続落して取引を開始した。寄付き後はハイテク株への警戒感から一部警戒ムードが先行したものの、ADR市場ではキヤノン<7751>など一部大型銘柄が支えとなり、下げ幅は限定された。しかし買い一巡後はすぐに下落を開始、その後も前場を通してマイナス圏を横ばいに推移するさえない値動きとなった。
個別では、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、第一三共<4568>、ファーストリテ<9983>、中外薬<4519>、バンナムHD<7832>、ファナック<6954>、リクルートHD<6098>、任天堂<7974>、ホンダ<7267>、デンソー<6902>、塩野義<4507>などの銘柄が下落。
一方、アドバンテス<6857>、コナミG<9766>、KDDI<9433>、フジクラ<5803>、三井金<5706>、キヤノン<7751>、日東電<6988>、日産化<4021>、横河電<6841>、旭化成<3407>、住友ファーマ<4506>、花王<4452>、ダイキン<6367>、ニデック<6594>などの銘柄が上昇。
業種別では、医薬品、建設業、輸送用機器などが値下がり率上位、非鉄金属、鉄鋼、パルプ・紙などが値上がり率上位となっている。
後場の日経平均株価は、前場の軟調な流れを引き継ぎながらも、下げ渋る動きとなる可能性がありそうだ。為替動向ではドル円が147円台半ばで推移し、円買い圧力とドル売りが需給に一定の影響を及ぼすと見られよう。材料面では、ジャクソンホール会議でのパウエル議長の発言内容が引き続き注目されよう。テクニカル面では前場の安値圏での反発余地や下値支持の確認が意識される可能性がありそうだ。ただし、目立った新規材料が乏しいなかで、後場も様子見ムードが根強く、全体としては動意に欠ける展開となるとの見方が意識されよう。
■ドル・円は小動き、重要イベントにらみ
21日午前の東京市場でドル・円は小動きとなり、147円25銭から147円50銭のレンジ内でもみ合った。明日の重要イベントを前に米10年債利回りは底堅く推移し、ドル売りは後退。一方、日経平均株価の下げ渋りで、過度な円買いは縮小している。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円25銭から147円50銭、ユ-ロ・円は171円53銭から171円76銭、ユ-ロ・ドルは1.1641ドルから1.1655ドル。
■後場のチェック銘柄
・宝ホールディングス<2531>、夢みつけ隊<2673>など、11銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下り寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位は東エレク<8035>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・NZ・7月貿易収支:-5.78億NZドル(6月:+1.42億NZドル→+2.03億NZドル)
【要人発言】
・トランプ米大統領
「連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事は今すぐ辞任すべき」
<国内>
・特になし
<海外>
・16:30 独・8月製造業PMI(予想:48.9、7月:49.1)
・16:30 独・8月サービス業PMI(予想:50.7、7月:50.6)
<CS>
・日経平均は続落、引き続き米株安が重石
・ドル・円は小動き、重要イベントにらみ
・値下り寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位は東エレク<8035>
■日経平均は続落、引き続き米株安が重石
日経平均は続落。247.99円安の42640.56円(出来高概算8億6816万株)で前場の取引を終えている。
20日の米国株式市場はまちまちの展開となった。ダウ平均は小幅に上昇し44938.31ドルで取引を終えたが、ナスダックは軟調で21172.86と下落した。技術株の売りが重しとなり、米ハイテク関連のセクターが売られる一方、小売り関連の決算はまちまちで、投資家の慎重姿勢が続いた。市場は今週開催予定のFRB年次シンポジウムやパウエル議長の講演に注目しており、様子見ムードが強まったとの見方がある。
米株式市場の動向を横目に、21日の日経平均は105.29円安の42783.26円と続落して取引を開始した。寄付き後はハイテク株への警戒感から一部警戒ムードが先行したものの、ADR市場ではキヤノン<7751>など一部大型銘柄が支えとなり、下げ幅は限定された。しかし買い一巡後はすぐに下落を開始、その後も前場を通してマイナス圏を横ばいに推移するさえない値動きとなった。
個別では、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、第一三共<4568>、ファーストリテ<9983>、中外薬<4519>、バンナムHD<7832>、ファナック<6954>、リクルートHD<6098>、任天堂<7974>、ホンダ<7267>、デンソー<6902>、塩野義<4507>などの銘柄が下落。
一方、アドバンテス<6857>、コナミG<9766>、KDDI<9433>、フジクラ<5803>、三井金<5706>、キヤノン<7751>、日東電<6988>、日産化<4021>、横河電<6841>、旭化成<3407>、住友ファーマ<4506>、花王<4452>、ダイキン<6367>、ニデック<6594>などの銘柄が上昇。
業種別では、医薬品、建設業、輸送用機器などが値下がり率上位、非鉄金属、鉄鋼、パルプ・紙などが値上がり率上位となっている。
後場の日経平均株価は、前場の軟調な流れを引き継ぎながらも、下げ渋る動きとなる可能性がありそうだ。為替動向ではドル円が147円台半ばで推移し、円買い圧力とドル売りが需給に一定の影響を及ぼすと見られよう。材料面では、ジャクソンホール会議でのパウエル議長の発言内容が引き続き注目されよう。テクニカル面では前場の安値圏での反発余地や下値支持の確認が意識される可能性がありそうだ。ただし、目立った新規材料が乏しいなかで、後場も様子見ムードが根強く、全体としては動意に欠ける展開となるとの見方が意識されよう。
■ドル・円は小動き、重要イベントにらみ
21日午前の東京市場でドル・円は小動きとなり、147円25銭から147円50銭のレンジ内でもみ合った。明日の重要イベントを前に米10年債利回りは底堅く推移し、ドル売りは後退。一方、日経平均株価の下げ渋りで、過度な円買いは縮小している。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円25銭から147円50銭、ユ-ロ・円は171円53銭から171円76銭、ユ-ロ・ドルは1.1641ドルから1.1655ドル。
■後場のチェック銘柄
・宝ホールディングス<2531>、夢みつけ隊<2673>など、11銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下り寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位は東エレク<8035>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・NZ・7月貿易収支:-5.78億NZドル(6月:+1.42億NZドル→+2.03億NZドル)
【要人発言】
・トランプ米大統領
「連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事は今すぐ辞任すべき」
<国内>
・特になし
<海外>
・16:30 独・8月製造業PMI(予想:48.9、7月:49.1)
・16:30 独・8月サービス業PMI(予想:50.7、7月:50.6)
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況