海外市場動向
米国株式市場は上昇、ハイテクがけん引(9日)
配信日時:2025/07/10 07:05
配信元:FISCO
*07:05JST 米国株式市場は上昇、ハイテクがけん引(9日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(9日)
SEP24
O 39970(ドル建て)
H 40060
L 39645
C 39985 大証比+185(イブニング比+75)
Vol 2492
SEP24
O 39920(円建て)
H 39990
L 39570
C 39925 大証比+125(イブニング比+15)
Vol 13689
「米国預託証券概況(ADR)」(9日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル146.26円換算)で、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>、みずほFG<8411>、日本電産<6594>、豊田自動織機<6201>などが上昇した一方で、ゆうちょ銀行<7182>、デンソー<6902>、MS&ADインシHD<8725>、第一三共
<4568>、セブン&アイ・HD<3382>などは下落し、全般やや買い優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 170.54 0.34 2494 6.5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 13.64 0.09 1995 16
8035 (TOELY) 東京エレク 93.28 -0.93 27286 111
6758 (SONY.N) ソニー 25.17 -0.08 3681 10
8058 (MTSUY) 三菱商事 19.63 -0.22 2871 -2.5
6501 (HTHIY) 日立製作所 28.29 0.01 4138 18
9983 (FRCOY) ファーストリテ 32.20 -0.74 47096 -64
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 36.09 0.11 10557 -13
4063 (SHECY) 信越化学工業 16.20 -0.38 4739 15
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 104.96 0.42 7676 13
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 14.88 0.10 3628 13
8031 (MITSY) 三井物産 420.07 6.13 3072 8
6098 (RCRUY) リクルートHD 11.41 -0.15 8344 6
4568 (DSNKY) 第一三共 21.95 0.59 3210 -12
9433 (KDDIY) KDDI 16.80 0.06 2457 -6
7974 (NTDOY) 任天堂 22.14 -0.21 12953 -32
8766 (TKOMY) 東京海上HD 39.50 -0.16 5777 11
7267 (HMC.N) 本田技研工業 30.60 0.83 1492 11
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 14.32 0.07 4189 -5
6902 (DNZOY) デンソー 13.42 0.18 1963 -14
4519 (CHGCY) 中外製薬 23.19 -0.33 6784 -22
4661 (OLCLY) オリエンランド 21.27 -0.21 3111 5
8411 (MFG.N) みずほFG 5.50 0.04 4022 47
6367 (DKILY) ダイキン工業 12.33 -0.07 18034 -61
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.13 0.11 4426 -4
7741 (HOCPY) HOYA 117.95 1.42 17251 26
6503 (MIELY) 三菱電機 42.68 0.70 3121 5
6981 (MRAAY) 村田製作所 7.34 0.12 2147 -6
7751 (CAJPY) キヤノン 28.16 0.29 4119 2
6273 (SMCAY) SMC 17.24 0.39 50430 -90
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 0.00 1378 -207
6146 (DSCSY) ディスコ 28.80 -0.10 42123 833
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 14.99 -0.13 2192 -8
8053 (SSUMY) 住友商事 25.60 0.15 3744 17
6702 (FJTSY) 富士通 22.56 -0.69 3300 13
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 112.73 -2.27 16488 188
5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.66 0.18 6043 -12
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.32 0.00 1363 13.5
8002 (MARUY) 丸紅 205.44 1.01 3005 8.5
6723 (RNECY) ルネサス 6.65 0.13 1945 1
6954 (FANUY) ファナック 13.02 0.15 3809 9
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 21.13 -0.14 3090 -13
8801 (MTSFY) 三井不動産 28.20 0.10 1375 -2
6301 (KMTUY) 小松製作所 33.22 0.57 4859 15
4901 (FUJIY) 富士フイルム 10.39 0.08 3039 -9
6594 (NJDCY) 日本電産 4.63 0.06 2709 31
6857 (ATEYY) アドバンテスト 75.96 0.19 11110 130
4543 (TRUMY) テルモ 16.92 0.18 2475 -5.5
8591 (IX.N) オリックス 22.69 0.38 3319 15
8802 (MITEY) 三菱地所 18.71 0.37 2737 -1
(時価総額上位50位、1ドル146.26円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(9日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
9107 (KAIKY) 川崎汽船 15.36 2247 212 10.42
2801 (KIKOY) キッコーマン 18.75 1371 78 6.03
8601 (DSEEY) 大和証券G本社 7.14 1044 35.5 3.52
6146 (DSCSY) ディスコ 28.80 42123 833 2.02
7201 (NSANY) 日産自動車 4.25 311 5.5 1.80
「ADR下落率上位5銘柄」(9日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 1378 -207 -13.06
8113 (UNICY) ユニ・チャーム 3.52 1030 -18 -1.72
5020 (JXHLY) ENEOS 9.96 728 -12.6 -1.70
2587 (STBFY) サントリー食品 15.35 4490 -36 -0.80
6902 (DNZOY) デンソー 13.42 1963 -14 -0.71
「米国株式市場概況」(9日)
NYDOW
終値:44458.30 前日比:217.54
始値:44327.13 高値:44556.68 安値:44225.88
年初来高値:44882.13 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:20611.34 前日比:192.87
始値:20522.09 高値:20645.41 安値:20486.39
年初来高値:20611.34 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:6263.26 前日比:37.74
始値:6243.33 高値:6269.16 安値:6231.43
年初来高値:6279.35 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.87% 米10年国債 4.336%
米国株式市場は上昇。ダウ平均は217.54ドル高の44458.30ドル、ナスダックは192.88ポイント高の20611.34で取引を終了した。
トランプ大統領が新たに設定した相互関税の一時停止期間の期限を巡り、「延長は認めない」としていたが柔軟な姿勢も示したため安心感に寄り付き後、上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)の上昇がけん引し、相場は終日堅調に推移した。国内の10年債入札結果や連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けて、長期金利が低下し、終盤にかけて上げ幅を拡大。ナスダックは史上最高値を更新し、終了した。セクター別では耐久消費財・アパレル、半導体・同製造装置が上昇した一方、電気通信サービスが下落。
製薬会社のメルク(MRK)は英国のバイオ、ベローナ・ファーマ買収で合意し、上昇。住宅建設会社のレナー(LEN)やDRホートン(DHI)は住宅ローンの30年物固定金利が低下したほか、住宅ローン申請件数の増加を受け、売り上げ増期待に、それぞれ上昇。航空機メーカーのボーイング(BA)は、6月の航空機納入機数が前年同月比27%増となり、上昇。ソフトウエアメーカーのマイクロソフト(MSFT)はアナリストが投資判断を引き上げ、上昇。
半導体のエヌビディア(NVDA)は顧客の人工知能(AI)投資継続で根強い収益増期待に買われ、日中一時時価総額が史上初となる4兆ドルを突破。再生可能エネルギー発電所開発・運営などに携わるAES(AES)は身売りの可能性が報じられ、上昇。オンラインヘルスサービスを提供するヒムズ・アンド・ハーズ・ヘルス(HIMS)は肥満治療プログラムを2026年にカナダで開始する計画が好感され、上昇した。
会員制倉庫型卸売・小売り会社のコストコホールセール(COST)は、6月の既存店売上高+5.8%と発表。時間外取引で買われている。
(Horiko Capital Management LLC) <ST>
SEP24
O 39970(ドル建て)
H 40060
L 39645
C 39985 大証比+185(イブニング比+75)
Vol 2492
SEP24
O 39920(円建て)
H 39990
L 39570
C 39925 大証比+125(イブニング比+15)
Vol 13689
「米国預託証券概況(ADR)」(9日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル146.26円換算)で、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>、みずほFG<8411>、日本電産<6594>、豊田自動織機<6201>などが上昇した一方で、ゆうちょ銀行<7182>、デンソー<6902>、MS&ADインシHD<8725>、第一三共
<4568>、セブン&アイ・HD<3382>などは下落し、全般やや買い優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 170.54 0.34 2494 6.5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 13.64 0.09 1995 16
8035 (TOELY) 東京エレク 93.28 -0.93 27286 111
6758 (SONY.N) ソニー 25.17 -0.08 3681 10
8058 (MTSUY) 三菱商事 19.63 -0.22 2871 -2.5
6501 (HTHIY) 日立製作所 28.29 0.01 4138 18
9983 (FRCOY) ファーストリテ 32.20 -0.74 47096 -64
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 36.09 0.11 10557 -13
4063 (SHECY) 信越化学工業 16.20 -0.38 4739 15
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 104.96 0.42 7676 13
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 14.88 0.10 3628 13
8031 (MITSY) 三井物産 420.07 6.13 3072 8
6098 (RCRUY) リクルートHD 11.41 -0.15 8344 6
4568 (DSNKY) 第一三共 21.95 0.59 3210 -12
9433 (KDDIY) KDDI 16.80 0.06 2457 -6
7974 (NTDOY) 任天堂 22.14 -0.21 12953 -32
8766 (TKOMY) 東京海上HD 39.50 -0.16 5777 11
7267 (HMC.N) 本田技研工業 30.60 0.83 1492 11
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 14.32 0.07 4189 -5
6902 (DNZOY) デンソー 13.42 0.18 1963 -14
4519 (CHGCY) 中外製薬 23.19 -0.33 6784 -22
4661 (OLCLY) オリエンランド 21.27 -0.21 3111 5
8411 (MFG.N) みずほFG 5.50 0.04 4022 47
6367 (DKILY) ダイキン工業 12.33 -0.07 18034 -61
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.13 0.11 4426 -4
7741 (HOCPY) HOYA 117.95 1.42 17251 26
6503 (MIELY) 三菱電機 42.68 0.70 3121 5
6981 (MRAAY) 村田製作所 7.34 0.12 2147 -6
7751 (CAJPY) キヤノン 28.16 0.29 4119 2
6273 (SMCAY) SMC 17.24 0.39 50430 -90
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 0.00 1378 -207
6146 (DSCSY) ディスコ 28.80 -0.10 42123 833
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 14.99 -0.13 2192 -8
8053 (SSUMY) 住友商事 25.60 0.15 3744 17
6702 (FJTSY) 富士通 22.56 -0.69 3300 13
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 112.73 -2.27 16488 188
5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.66 0.18 6043 -12
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.32 0.00 1363 13.5
8002 (MARUY) 丸紅 205.44 1.01 3005 8.5
6723 (RNECY) ルネサス 6.65 0.13 1945 1
6954 (FANUY) ファナック 13.02 0.15 3809 9
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 21.13 -0.14 3090 -13
8801 (MTSFY) 三井不動産 28.20 0.10 1375 -2
6301 (KMTUY) 小松製作所 33.22 0.57 4859 15
4901 (FUJIY) 富士フイルム 10.39 0.08 3039 -9
6594 (NJDCY) 日本電産 4.63 0.06 2709 31
6857 (ATEYY) アドバンテスト 75.96 0.19 11110 130
4543 (TRUMY) テルモ 16.92 0.18 2475 -5.5
8591 (IX.N) オリックス 22.69 0.38 3319 15
8802 (MITEY) 三菱地所 18.71 0.37 2737 -1
(時価総額上位50位、1ドル146.26円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(9日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
9107 (KAIKY) 川崎汽船 15.36 2247 212 10.42
2801 (KIKOY) キッコーマン 18.75 1371 78 6.03
8601 (DSEEY) 大和証券G本社 7.14 1044 35.5 3.52
6146 (DSCSY) ディスコ 28.80 42123 833 2.02
7201 (NSANY) 日産自動車 4.25 311 5.5 1.80
「ADR下落率上位5銘柄」(9日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 1378 -207 -13.06
8113 (UNICY) ユニ・チャーム 3.52 1030 -18 -1.72
5020 (JXHLY) ENEOS 9.96 728 -12.6 -1.70
2587 (STBFY) サントリー食品 15.35 4490 -36 -0.80
6902 (DNZOY) デンソー 13.42 1963 -14 -0.71
「米国株式市場概況」(9日)
NYDOW
終値:44458.30 前日比:217.54
始値:44327.13 高値:44556.68 安値:44225.88
年初来高値:44882.13 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:20611.34 前日比:192.87
始値:20522.09 高値:20645.41 安値:20486.39
年初来高値:20611.34 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:6263.26 前日比:37.74
始値:6243.33 高値:6269.16 安値:6231.43
年初来高値:6279.35 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.87% 米10年国債 4.336%
米国株式市場は上昇。ダウ平均は217.54ドル高の44458.30ドル、ナスダックは192.88ポイント高の20611.34で取引を終了した。
トランプ大統領が新たに設定した相互関税の一時停止期間の期限を巡り、「延長は認めない」としていたが柔軟な姿勢も示したため安心感に寄り付き後、上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)の上昇がけん引し、相場は終日堅調に推移した。国内の10年債入札結果や連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けて、長期金利が低下し、終盤にかけて上げ幅を拡大。ナスダックは史上最高値を更新し、終了した。セクター別では耐久消費財・アパレル、半導体・同製造装置が上昇した一方、電気通信サービスが下落。
製薬会社のメルク(MRK)は英国のバイオ、ベローナ・ファーマ買収で合意し、上昇。住宅建設会社のレナー(LEN)やDRホートン(DHI)は住宅ローンの30年物固定金利が低下したほか、住宅ローン申請件数の増加を受け、売り上げ増期待に、それぞれ上昇。航空機メーカーのボーイング(BA)は、6月の航空機納入機数が前年同月比27%増となり、上昇。ソフトウエアメーカーのマイクロソフト(MSFT)はアナリストが投資判断を引き上げ、上昇。
半導体のエヌビディア(NVDA)は顧客の人工知能(AI)投資継続で根強い収益増期待に買われ、日中一時時価総額が史上初となる4兆ドルを突破。再生可能エネルギー発電所開発・運営などに携わるAES(AES)は身売りの可能性が報じられ、上昇。オンラインヘルスサービスを提供するヒムズ・アンド・ハーズ・ヘルス(HIMS)は肥満治療プログラムを2026年にカナダで開始する計画が好感され、上昇した。
会員制倉庫型卸売・小売り会社のコストコホールセール(COST)は、6月の既存店売上高+5.8%と発表。時間外取引で買われている。
(Horiko Capital Management LLC) <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
海外市場動向
米国株式市場は反落、インフレ懸念や半導体が重し(29日)
*05:30JST 米国株式市場は反落、インフレ懸念や半導体が重し(29日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(29日)SEP24O 42915(ドル建て)H 42960L 42045C 42100 大証比-590(イブニング比+0)Vol 2837SEP24O 42950(円建て)H 42950L 42025C 42080 大証比-610(イブニング比-20)Vol 16751「米国預託証券概況(ADR)」(29日)ADR市場では、対東証比較(1ドル147.03円換算)で、アドバンテスト<6857>、東京エレク<8035>、ルネサス<6723>、ソフトバンクG<9984>、ディスコ<6146>、村田製作所<6981>、リクルートHD<6098>などが下落し、全般売り優勢。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N) トヨタ自動車 194.57 -3.68 2861 -128306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.29 -0.11 2248 -118035 (TOELY) 東京エレク 68.21 -2.91 20058 -6076758 (SONY.N) ソニー 27.52 -0.48 4046 -379432 (NTTYY) NTT 26.40 -0.31 155 -0.88058 (MTSUY) 三菱商事 22.58 0.08 3320 -346501 (HTHIY) 日立製作所 27.18 -0.91 3996 -539983 (FRCOY) ファーストリテ 31.19 -1.03 45859 -6619984 (SFTBY) ソフトバンクG 53.72 -1.02 15797 -4334063 (SHECY) 信越化学工業 15.25 -0.40 4484 -738001 (ITOCY) 伊藤忠商事 113.15 -0.08 8318 -798316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.42 -0.11 4024 -248031 (MITSY) 三井物産 461.01 0.41 3389 -376098 (RCRUY) リクルートHD 11.43 -0.41 8403 -1764568 (DSNKY) 第一三共 23.89 -0.61 3513 -169433 (KDDIY) KDDI 17.25 -0.35 2536 -14.57974 (NTDOY) 任天堂 22.34 -0.50 13139 -1718766 (TKOMY) 東京海上HD 43.00 -0.77 6322 -797267 (HMC.N) 本田技研工業 33.40 -0.56 1637 -52914 (JAPAY) 日本たばこ産業 15.86 -0.16 4664 -246902 (DNZOY) デンソー 14.30 -0.25 2103 -32.54519 (CHGCY) 中外製薬 21.89 -0.08 6437 -724661 (OLCLY) オリエンランド 23.76 -0.51 3493 -268411 (MFG.N) みずほFG 6.60 -0.07 4852 -436367 (DKILY) ダイキン工業 12.48 -0.24 18349 -2514502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.99 0.02 4408 -137741 (HOCPY) HOYA 129.50 -1.64 19040 -2106503 (MIELY) 三菱電機 47.82 -1.47 3515 -376981 (MRAAY) 村田製作所 8.09 -0.19 2379 -537751 (CAJPY) キヤノン 29.31 -0.37 4309 -416273 (SMCAY) SMC 15.29 -0.17 44962 -6387182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 12.80 1.85 1882 196146 (DSCSY) ディスコ 27.40 -1.00 40286 -10643382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 12.93 -0.22 1901 -12.58053 (SSUMY) 住友商事 28.03 -0.05 4121 -266702 (FJTSY) 富士通 24.05 -0.38 3536 -406201 (TYIDY) 豊田自動織機 109.30 -1.55 16070 -2705108 (BRDCY) ブリヂストン 22.58 -0.12 6640 -616178 (JPPHY) 日本郵政 10.33 0.00 1519 5.58002 (MARUY) 丸紅 227.42 -1.97 3344 -386723 (RNECY) ルネサス 5.84 -0.19 1718 -496954 (FANUY) ファナック 13.98 -0.52 4111 -678725 (MSADY) MS&ADインシHD 23.26 -0.60 3420 -428801 (MTSFY) 三井不動産 31.80 -1.00 1559 -116301 (KMTUY) 小松製作所 33.93 -0.57 4989 -494901 (FUJIY) 富士フイルム 11.78 -0.21 3464 -476594 (NJDCY) 日本電産 5.45 -0.08 3205 -66857 (ATEYY) アドバンテスト 76.67 -3.48 11273 -4024543 (TRUMY) テルモ 17.97 -0.13 2642 -21.58591 (IX.N) オリックス 25.92 -0.23 3811 -19 (時価総額上位50位、1ドル147.03円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(29日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)8267 (AONNY) イオン 39.84 1953 166 9.298830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6634 538 8.832801 (KIKOY) キッコーマン 18.75 1378 107 8.429503 (KAEPY) 関西電力 7.36 2164 107 5.205020 (JXHLY) ENEOS 12.11 890 10.2 1.16「ADR下落率上位5銘柄」(29日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)6857 (ATEYY) アドバンテスト 76.67 11273 -402 -3.448035 (TOELY) 東京エレク 68.21 20058 -607 -2.946723 (RNECY) ルネサス 5.84 1718 -49 -2.779984 (SFTBY) ソフトバンクG 53.72 15797 -433 -2.676146 (DSCSY) ディスコ 27.40 40286 -1064 -2.57「米国株式市場概況」(29日)NYDOW終値:45544.88 前日比:-92.02始値:45590.96 高値:45616.16 安値:45377.21年初来高値:45636.90 年初来安値:37645.59前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67Nasdaq終値:21455.55 前日比:-249.61始値:21630.33 高値:21631.15 安値:21397.98年初来高値:21713.14 年初来安値:15267.91前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30S&P500終値:6460.26 前日比:-41.60始値:6489.28 高値:6491.76 安値:6444.57年初来高値:6501.86 年初来安値:4982.77米30年国債 4.927% 米10年国債 4.229%米国株式市場は反落。ダウ平均は92.02ドル安の45544.88ドル、ナスダックは249.61ポイント安の21455.55で取引を終了した。PCEコア価格指数の上昇を嫌気し、寄り付き後、下落。その後発表されたシカゴ購買部協会景気指数(PMI)やミシガン大消費者マインドが予想以上に悪化したため、景気に悲観的な見方も強まり売りに拍車がかかった。一部決算を受けて人工知能(AI)需要への懸念も浮上し、半導体セクターの下落も重しとなり、相場は終日軟調に推移し、終了。セクター別では食品・飲料・タバコが小幅高、半導体・同製造装置、自動車・自動車部品が下落した。エナジードリンク製造販売のセルシウス・ホールディングス(CELH)は飲料メーカーのペプシコ(PEP)が同社への出資比率を11%に引き上げ、提携拡大すると発表し、買われた。ペプシコ(PEP)も上昇。後払いサービスを提供するアファーム・ホールディングス(AFRM)は4-6月期決算で1株損益が黒字に転換し、上昇。中国のオンライン小売、アリババ(BABA)は四半期決算でAIブームの恩恵を受けた関連事業の収入が大幅に増加を発表、さらに、旧型チップよりも汎用性が高く、より幅広いAI推論タスクに対応する新型チップを開発したと報じられ、上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)は下落。化粧品小売りのアルタ・ビューティ(ULTA)は5-7月期の既存店売上高が市場予想を上回ったが、暫定最高財務責任者(CFO)が個人消費を巡る不透明感に売り上げ鈍化を予想していると警告し、下落。建設・鉱業機器メーカーのキャタピラー(CAT)は関税コストが従来予想をさらに上回る可能性を警告し、大幅下落。PCメーカーのデル・テクノロジー(DELL)は第2四半期決算で増収増益となったものの、サーバー販売の利益率低下が嫌気され、下落。半導体のマーベル・テクノロジー(MRVL)はデータセンター部門の売上高が予想を下回ったほか、見通しも冴えず、下落した。サンフランシスコ連銀のデイリー総裁は「政策を再調整する時期は近いだろう」と投稿した。同総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)での投票権を持たない。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2025/09/01 05:30
海外市場動向
米国株式市場は反落、インフレ懸念や半導体が重し(29日)
*07:38JST 米国株式市場は反落、インフレ懸念や半導体が重し(29日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(29日)SEP24O 42915(ドル建て)H 42960L 42045C 42100 大証比-590(イブニング比+0)Vol 2837SEP24O 42950(円建て)H 42950L 42025C 42080 大証比-610(イブニング比-20)Vol 16751「米国預託証券概況(ADR)」(29日)ADR市場では、対東証比較(1ドル147.03円換算)で、アドバンテスト<6857>、東京エレク<8035>、ルネサス<6723>、ソフトバンクG<9984>、ディスコ<6146>、村田製作所<6981>、リクルートHD<6098>などが下落し、全般売り優勢。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N) トヨタ自動車 194.57 -3.68 2861 -128306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.29 -0.11 2248 -118035 (TOELY) 東京エレク 68.21 -2.91 20058 -6076758 (SONY.N) ソニー 27.52 -0.48 4046 -379432 (NTTYY) NTT 26.40 -0.31 155 -0.88058 (MTSUY) 三菱商事 22.58 0.08 3320 -346501 (HTHIY) 日立製作所 27.18 -0.91 3996 -539983 (FRCOY) ファーストリテ 31.19 -1.03 45859 -6619984 (SFTBY) ソフトバンクG 53.72 -1.02 15797 -4334063 (SHECY) 信越化学工業 15.25 -0.40 4484 -738001 (ITOCY) 伊藤忠商事 113.15 -0.08 8318 -798316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.42 -0.11 4024 -248031 (MITSY) 三井物産 461.01 0.41 3389 -376098 (RCRUY) リクルートHD 11.43 -0.41 8403 -1764568 (DSNKY) 第一三共 23.89 -0.61 3513 -169433 (KDDIY) KDDI 17.25 -0.35 2536 -14.57974 (NTDOY) 任天堂 22.34 -0.50 13139 -1718766 (TKOMY) 東京海上HD 43.00 -0.77 6322 -797267 (HMC.N) 本田技研工業 33.40 -0.56 1637 -52914 (JAPAY) 日本たばこ産業 15.86 -0.16 4664 -246902 (DNZOY) デンソー 14.30 -0.25 2103 -32.54519 (CHGCY) 中外製薬 21.89 -0.08 6437 -724661 (OLCLY) オリエンランド 23.76 -0.51 3493 -268411 (MFG.N) みずほFG 6.60 -0.07 4852 -436367 (DKILY) ダイキン工業 12.48 -0.24 18349 -2514502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.99 0.02 4408 -137741 (HOCPY) HOYA 129.50 -1.64 19040 -2106503 (MIELY) 三菱電機 47.82 -1.47 3515 -376981 (MRAAY) 村田製作所 8.09 -0.19 2379 -537751 (CAJPY) キヤノン 29.31 -0.37 4309 -416273 (SMCAY) SMC 15.29 -0.17 44962 -6387182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 12.80 1.85 1882 196146 (DSCSY) ディスコ 27.40 -1.00 40286 -10643382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 12.93 -0.22 1901 -12.58053 (SSUMY) 住友商事 28.03 -0.05 4121 -266702 (FJTSY) 富士通 24.05 -0.38 3536 -406201 (TYIDY) 豊田自動織機 109.30 -1.55 16070 -2705108 (BRDCY) ブリヂストン 22.58 -0.12 6640 -616178 (JPPHY) 日本郵政 10.33 0.00 1519 5.58002 (MARUY) 丸紅 227.42 -1.97 3344 -386723 (RNECY) ルネサス 5.84 -0.19 1718 -496954 (FANUY) ファナック 13.98 -0.52 4111 -678725 (MSADY) MS&ADインシHD 23.26 -0.60 3420 -428801 (MTSFY) 三井不動産 31.80 -1.00 1559 -116301 (KMTUY) 小松製作所 33.93 -0.57 4989 -494901 (FUJIY) 富士フイルム 11.78 -0.21 3464 -476594 (NJDCY) 日本電産 5.45 -0.08 3205 -66857 (ATEYY) アドバンテスト 76.67 -3.48 11273 -4024543 (TRUMY) テルモ 17.97 -0.13 2642 -21.58591 (IX.N) オリックス 25.92 -0.23 3811 -19 (時価総額上位50位、1ドル147.03円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(29日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)8267 (AONNY) イオン 39.84 1953 166 9.298830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6634 538 8.832801 (KIKOY) キッコーマン 18.75 1378 107 8.429503 (KAEPY) 関西電力 7.36 2164 107 5.205020 (JXHLY) ENEOS 12.11 890 10.2 1.16「ADR下落率上位5銘柄」(29日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)6857 (ATEYY) アドバンテスト 76.67 11273 -402 -3.448035 (TOELY) 東京エレク 68.21 20058 -607 -2.946723 (RNECY) ルネサス 5.84 1718 -49 -2.779984 (SFTBY) ソフトバンクG 53.72 15797 -433 -2.676146 (DSCSY) ディスコ 27.40 40286 -1064 -2.57「米国株式市場概況」(29日)NYDOW終値:45544.88 前日比:-92.02始値:45590.96 高値:45616.16 安値:45377.21年初来高値:45636.90 年初来安値:37645.59前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67Nasdaq終値:21455.55 前日比:-249.61始値:21630.33 高値:21631.15 安値:21397.98年初来高値:21713.14 年初来安値:15267.91前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30S&P500終値:6460.26 前日比:-41.60始値:6489.28 高値:6491.76 安値:6444.57年初来高値:6501.86 年初来安値:4982.77米30年国債 4.927% 米10年国債 4.229%米国株式市場は反落。ダウ平均は92.02ドル安の45544.88ドル、ナスダックは249.61ポイント安の21455.55で取引を終了した。PCEコア価格指数の上昇を嫌気し、寄り付き後、下落。その後発表されたシカゴ購買部協会景気指数(PMI)やミシガン大消費者マインドが予想以上に悪化したため、景気に悲観的な見方も強まり売りに拍車がかかった。一部決算を受けて人工知能(AI)需要への懸念も浮上し、半導体セクターの下落も重しとなり、相場は終日軟調に推移し、終了。セクター別では食品・飲料・タバコが小幅高、半導体・同製造装置、自動車・自動車部品が下落した。エナジードリンク製造販売のセルシウス・ホールディングス(CELH)は飲料メーカーのペプシコ(PEP)が同社への出資比率を11%に引き上げ、提携拡大すると発表し、買われた。ペプシコ(PEP)も上昇。後払いサービスを提供するアファーム・ホールディングス(AFRM)は4-6月期決算で1株損益が黒字に転換し、上昇。中国のオンライン小売、アリババ(BABA)は四半期決算でAIブームの恩恵を受けた関連事業の収入が大幅に増加を発表、さらに、旧型チップよりも汎用性が高く、より幅広いAI推論タスクに対応する新型チップを開発したと報じられ、上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)は下落。化粧品小売りのアルタ・ビューティ(ULTA)は5-7月期の既存店売上高が市場予想を上回ったが、暫定最高財務責任者(CFO)が個人消費を巡る不透明感に売り上げ鈍化を予想していると警告し、下落。建設・鉱業機器メーカーのキャタピラー(CAT)は関税コストが従来予想をさらに上回る可能性を警告し、大幅下落。PCメーカーのデル・テクノロジー(DELL)は第2四半期決算で増収増益となったものの、サーバー販売の利益率低下が嫌気され、下落。半導体のマーベル・テクノロジー(MRVL)はデータセンター部門の売上高が予想を下回ったほか、見通しも冴えず、下落した。サンフランシスコ連銀のデイリー総裁は「政策を再調整する時期は近いだろう」と投稿した。同総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)での投票権を持たない。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2025/08/30 07:38
海外市場動向
米国株式市場は続伸、堅調な成長や雇用指標を好感(28日)
*07:18JST 米国株式市場は続伸、堅調な成長や雇用指標を好感(28日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(28日)SEP24O 42535(ドル建て)H 43060L 42285C 42935 大証比+5(イブニング比+35)Vol 2390SEP24O 42475(円建て)H 43045L 42285C 42920 大証比-10(イブニング比+20)Vol 14341「米国預託証券概況(ADR)」(28日)ADR市場では、対東証比較(1ドル146.89円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本郵政<6178>、武田薬品工業<4502>、ソニー<6758>、東京海上HD<8766>、ブリヂストン<5108>、豊田自動織機<6201>などが下落し、全般やや売り優勢。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N) トヨタ自動車 198.25 1.51 2912 -78306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.40 0.12 2262 -5.58035 (TOELY) 東京エレク 71.12 2.27 20894 1446758 (SONY.N) ソニー 28.00 0.16 4113 -309432 (NTTYY) NTT 26.71 0.00 157 -0.38058 (MTSUY) 三菱商事 22.50 0.56 3305 -66501 (HTHIY) 日立製作所 28.09 0.56 4126 129983 (FRCOY) ファーストリテ 32.22 0.07 47328 2389984 (SFTBY) ソフトバンクG 54.74 2.64 16082 1724063 (SHECY) 信越化学工業 15.65 0.12 4598 18001 (ITOCY) 伊藤忠商事 113.23 1.40 8316 -288316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.53 0.03 4047 -168031 (MITSY) 三井物産 460.60 7.99 3383 76098 (RCRUY) リクルートHD 11.84 0.16 8696 64568 (DSNKY) 第一三共 24.50 0.24 3599 79433 (KDDIY) KDDI 17.60 0.24 2585 -3.57974 (NTDOY) 任天堂 22.84 0.28 13420 -108766 (TKOMY) 東京海上HD 43.77 0.50 6429 -357267 (HMC.N) 本田技研工業 33.96 0.08 1663 -0.52914 (JAPAY) 日本たばこ産業 16.02 0.12 4706 -186902 (DNZOY) デンソー 14.55 0.11 2137 -6.54519 (CHGCY) 中外製薬 21.97 0.38 6454 -264661 (OLCLY) オリエンランド 24.27 0.51 3565 -68411 (MFG.N) みずほFG 6.67 0.11 4899 -86367 (DKILY) ダイキン工業 12.72 -0.16 18684 -664502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.97 0.11 4398 -337741 (HOCPY) HOYA 131.14 0.69 19263 136503 (MIELY) 三菱電機 49.29 0.16 3620 -16981 (MRAAY) 村田製作所 8.28 0.06 2432 -8.57751 (CAJPY) キヤノン 29.68 0.31 4360 -16273 (SMCAY) SMC 15.46 0.01 45418 587182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.95 0.00 1608 -264.56146 (DSCSY) ディスコ 28.40 0.60 41717 3673382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.15 -0.08 1932 158053 (SSUMY) 住友商事 28.08 0.40 4125 66702 (FJTSY) 富士通 24.43 0.14 3589 996201 (TYIDY) 豊田自動織機 110.85 0.94 16283 -675108 (BRDCY) ブリヂストン 22.70 0.14 6669 -336178 (JPPHY) 日本郵政 10.33 -0.13 1517 -13.58002 (MARUY) 丸紅 229.39 3.48 3370 -56723 (RNECY) ルネサス 6.03 0.05 1771 -6.56954 (FANUY) ファナック 14.50 -0.08 4260 08725 (MSADY) MS&ADインシHD 23.86 0.46 3505 -88801 (MTSFY) 三井不動産 32.80 0.20 1606 -46301 (KMTUY) 小松製作所 34.50 0.85 5068 -84901 (FUJIY) 富士フイルム 11.99 -0.06 3522 -106594 (NJDCY) 日本電産 5.53 0.00 3249 186857 (ATEYY) アドバンテスト 80.15 2.41 11773 2134543 (TRUMY) テルモ 18.10 -0.06 2659 -48591 (IX.N) オリックス 26.15 0.37 3841 8 (時価総額上位50位、1ドル146.89円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(28日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)2801 (KIKOY) キッコーマン 18.75 1377 88.5 6.878830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6628 414 6.668267 (AONNY) イオン 37.59 1841 57 3.206702 (FJTSY) 富士通 24.43 3589 99 2.846857 (ATEYY) アドバンテスト 80.15 11773 213 1.84「ADR下落率上位5銘柄」(28日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.95 1608 -264.5 -14.139107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2218 -77 -3.368113 (UNICY) ユニ・チャーム 3.29 967 -11.2 -1.146178 (JPPHY) 日本郵政 10.33 1517 -13.5 -0.884689 (YAHOY) LINEヤフー 6.21 456 -3.8 -0.83「米国株式市場概況」(28日)NYDOW終値:45636.90 前日比:71.67始値:45581.03 高値:45682.83 安値:45442.68年初来高値:45636.90 年初来安値:37645.59前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67Nasdaq終値:21705.16 前日比:115.02始値:21619.27 高値:21742.46 安値:21534.94年初来高値:21713.14 年初来安値:15267.91前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30S&P500終値:6501.86 前日比:20.46始値:6483.84 高値:6508.23 安値:6466.96年初来高値:6501.86 年初来安値:4982.77米30年国債 4.874% 米10年国債 4.205%米国株式市場は続伸。ダウ平均は71.67ドル高の45636.90ドル、ナスダックは115.02ポイント高の21705.16で取引を終了した。国内総生産(GDP)が予想を上回ったほか、新規失業保険申請件数も減少し、良好なデータを好感した買いに、寄り付き後、上昇。ロシアによるウクライナ攻撃強化で終戦期待が後退、さらに、連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事がトランプ大統領による解任通告を不服として提訴するなど、FRBを巡り独立性維持への懸念や混乱が嫌気され、ダウは下落に転じた。長期金利の低下が支援し、ナスダックは終日堅調。ダウも底堅い経済への期待に終盤にかけてプラス圏を回復し、過去最高値を更新し、終了した。セクター別ではテクノロジー・ハード・機器、メディア・娯楽が上昇、自動車・自動車部品が下落。ソフトウエア・ソリューション会社のスノーフレーク(SNOW)は第2四半期決算で、人工知能(AI)プロジェクトが奏功し調整後の1株当たり利益が予想を上回ったほか、見通し引き上げが好感され、上昇。防衛のRTX(RTX)は地政学的リスクの高止まりで需要増加の思惑に買われた。食品加工メーカーのホーメルフーズ(HRL)は四半期決算で増収増益を発表も最高経営責任者(CEO)が投入原価の上昇が響いた利益を「期待はずれ」と指摘、年内もコスト高止まりが収益を圧迫し続けるとの悲観的な見解を示し、下落。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は欧州の売り上げが中国競合の躍進が影響し、前年比40%減と不振が続き、売られた。家電のベスト・バイ(BBY)は第2四半期決算で通期見通しを確認したが、年後半も粗利益を巡る圧力が継続すると警告し、売られた。半導体のエヌビディア(NVDA)は第2四半期決算での業績予想が投資家の期待に満たず、下落。スポーツ用品メーカーのナイキ(NKE)は再編の一環でコーポレート従業員の1%未満を削減すると発表し、下落した。ソフトウエアメーカーのオートデスク(ADSK)は取引終了後に四半期決算を発表。通期見通し引き上げ、時間外取引で買われている。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2025/08/29 07:18
海外市場動向
米国株式市場は続伸、金利安が下支え(27日)
*07:21JST 米国株式市場は続伸、金利安が下支え(27日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(27日)SEP24O 42560(ドル建て)H 42635L 42275C 42580 大証比+80(イブニング比+130)Vol 2096SEP24O 42505(円建て)H 42610L 42255C 42565 大証比+65(イブニング比+115)Vol 10073「米国預託証券概況(ADR)」(27日)ADR市場では、対東証比較(1ドル147.36円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、豊田自動織機<6201>、MS&ADインシHD<8725>、任天堂<7974>、三菱商事<8058>、キヤノン<7751>、リクルートHD<6098>などが下落し、全般売り優勢。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N) トヨタ自動車 196.74 -0.61 2899 -5.58306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.28 -0.26 2252 2.58035 (TOELY) 東京エレク 68.85 0.15 20291 -446758 (SONY.N) ソニー 27.84 -0.04 4103 69432 (NTTYY) NTT 26.71 0.06 157 -0.88058 (MTSUY) 三菱商事 21.94 -0.24 3233 -186501 (HTHIY) 日立製作所 27.53 -0.10 4057 159983 (FRCOY) ファーストリテ 32.15 -0.37 47376 469984 (SFTBY) ソフトバンクG 52.10 -0.12 15355 -604063 (SHECY) 信越化学工業 15.53 -0.16 4577 -168001 (ITOCY) 伊藤忠商事 111.83 0.48 8240 -98316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.50 -0.25 4054 -138031 (MITSY) 三井物産 452.61 -3.06 3335 06098 (RCRUY) リクルートHD 11.68 -0.33 8606 -444568 (DSNKY) 第一三共 24.26 -0.21 3575 99433 (KDDIY) KDDI 17.36 -0.07 2558 -97974 (NTDOY) 任天堂 22.56 -0.35 13298 -778766 (TKOMY) 東京海上HD 43.27 -0.60 6376 -97267 (HMC.N) 本田技研工業 33.88 -0.22 1664 52914 (JAPAY) 日本たばこ産業 15.90 -0.03 4686 -176902 (DNZOY) デンソー 14.44 -0.01 2128 -8.54519 (CHGCY) 中外製薬 21.59 0.29 6363 -174661 (OLCLY) オリエンランド 23.76 0.46 3501 -168411 (MFG.N) みずほFG 6.56 -0.02 4833 146367 (DKILY) ダイキン工業 12.88 -0.23 18980 -604502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.86 -0.02 4380 -117741 (HOCPY) HOYA 130.45 0.07 19223 136503 (MIELY) 三菱電機 49.13 -0.42 3620 -66981 (MRAAY) 村田製作所 8.22 0.00 2423 -47751 (CAJPY) キヤノン 29.37 -0.13 4328 -246273 (SMCAY) SMC 15.45 0.16 45534 1647182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.95 0.00 1614 -2546146 (DSCSY) ディスコ 27.80 0.70 40966 63382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.23 -0.05 1950 -58053 (SSUMY) 住友商事 27.68 -0.11 4079 56702 (FJTSY) 富士通 24.29 0.08 3579 -136201 (TYIDY) 豊田自動織機 109.91 -0.28 16196 -1445108 (BRDCY) ブリヂストン 22.56 -0.31 6649 -166178 (JPPHY) 日本郵政 10.46 0.00 1541 648002 (MARUY) 丸紅 225.91 0.17 3329 -76723 (RNECY) ルネサス 5.98 0.07 1762 -7.56954 (FANUY) ファナック 14.58 -0.25 4297 -38725 (MSADY) MS&ADインシHD 23.40 -0.53 3448 -268801 (MTSFY) 三井不動産 32.60 0.20 1601 -36301 (KMTUY) 小松製作所 33.65 -0.41 4959 -84901 (FUJIY) 富士フイルム 12.05 -0.06 3551 -146594 (NJDCY) 日本電産 5.53 -0.01 3260 326857 (ATEYY) アドバンテスト 77.74 3.64 11456 614543 (TRUMY) テルモ 18.16 0.28 2676 -0.58591 (IX.N) オリックス 25.78 -0.19 3799 7 (時価総額上位50位、1ドル147.36円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(27日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)8830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6649 501 8.152801 (KIKOY) キッコーマン 18.75 1382 96.5 7.518267 (AONNY) イオン 38.13 5619 241 4.486178 (JPPHY) 日本郵政 10.46 1541 64 4.335020 (JXHLY) ENEOS 12.11 892 28.8 3.34「ADR下落率上位5銘柄」(27日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.95 1614 -254 -13.607259 (ASEKY) アイシン精機 15.53 2289 -110.5 -4.618601 (DSEEY) 大和証券G本社 7.56 1114 -29.5 -2.589107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2225 -45 -1.988113 (UNICY) ユニ・チャーム 3.25 958 -14.7 -1.51「米国株式市場概況」(27日)NYDOW終値:45565.23 前日比:147.16始値:45417.46 高値:45621.08 安値:45372.78年初来高値:45631.74 年初来安値:37645.59前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67Nasdaq終値:21590.14 前日比:45.87始値:21526.33 高値:21616.17 安値:21476.30年初来高値:21713.14 年初来安値:15267.91前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30S&P500終値:6481.40 前日比:15.46始値:6462.26 高値:6487.06 安値:6457.84年初来高値:6481.40 年初来安値:4982.77米30年国債 4.921% 米10年国債 4.235%米国株式市場は続伸。ダウ平均は147.16ドル高の45565.23ドル、ナスダックは45.87ポイント高の21590.14で取引を終了した。長期金利の上昇や半導体エヌビディア(NVDA)の決算発表を警戒し、寄り付き後、下落。NY連銀のウィリアムズ総裁がいずれ金利が低下する軌道にあるとの言及に早期利下げ観測が強まり、金利が低下に転じるに連れ買戻しが強まり、相場はプラス圏を回復。終日堅調に推移し終盤にかけ上げ幅を拡大し、終了した。セクター別ではエネルギーや電気通信サービスが上昇、不動産管理・開発が下落。百貨店のコールズ(KSS)は第2四半期決算で調整後の1株当たり利益が予想を大幅に上回ったほか、通期見通し引き上げを好感し、上昇。カジュアル衣料小売りのアメリカン・イーグル・アウトフィッターズ(AEO)は人気プロフットボール選手とのコラボで限定コレクションを発表し、売り上げ増期待に買われた。レストランチェーン経営のクラッカーバレル・オールド・カントリー・ストア(CBRL)は不評だった新ロゴ使用のブランド改革計画を撤回すると発表したことが好感され、上昇。ソフトウエア会社のモンゴDB(MDB)は第2四半期決算で上半期の顧客が5000件以上増えたことを発表、さらに、調整後の1株当たり利益や通期見通しが予想を上回ったため、買われた。衛星広域帯通信ソリューションのエコスター(SATS)は同社の残りのスペクトラムライセンス資産を巡り、スペースX が運用している衛星インターネットアクセス サービス、スターリンクや通信のTモバイル(TMUS)が購入意欲を示しているとの報道で続伸。食品会社のJMスマッカー(SJM)は四半期決算でトランプ政権による対ブラジル関税が響きコーヒー部門が冴えず、調整後の一株当たり利益が予想を下回ったほか、売り上げも前年から減少し、下落。家具販売のウイリアムズ・ソノマ(WSM)は通期の見通しを上方修正したもののトランプ政権による輸入家具などへの関税を警戒し売られた。半導体のエヌビディア(NVDA)は取引終了後に第2四半期決算を発表。調整後の1株当たり利益が予想を上回ったが、データセンター売上高が予想を小幅下振れ、見通しで対中国H20の売り上げが除外されたため不透明感に時間外取引で売られている。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2025/08/28 07:21
海外市場動向
米国株式市場は反発、金利低下を好感(26日)
*08:24JST 米国株式市場は反発、金利低下を好感(26日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(26日)SEP24O 42565(ドル建て)H 42715L 42135C 42515 大証比+215(イブニング比-5)Vol 2838SEP24O 42555(円建て)H 42695L 42115C 42505 大証比+205(イブニング比-15)Vol 14486「米国預託証券概況(ADR)」(26日)ADR市場では、対東証比較(1ドル147.41円換算)で、中外製薬<4519>、日本郵政<6178>、日本電産<6594>、ソフトバンクG<9984>、三菱UFJFG<8306>、日立製作所<6501>などが上昇し、全般やや買い優勢。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N) トヨタ自動車 197.35 -1.02 2909 10.58306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.54 0.07 2291 198035 (TOELY) 東京エレク 68.70 1.34 20254 96758 (SONY.N) ソニー 27.88 -0.24 4110 149432 (NTTYY) NTT 26.65 -0.37 157 0.58058 (MTSUY) 三菱商事 22.18 0.09 3270 76501 (HTHIY) 日立製作所 27.63 -0.02 4073 269983 (FRCOY) ファーストリテ 32.52 -0.13 47938 1289984 (SFTBY) ソフトバンクG 52.22 0.47 15396 1314063 (SHECY) 信越化学工業 15.69 0.12 4626 38001 (ITOCY) 伊藤忠商事 111.35 -1.00 8207 78316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.75 0.05 4115 138031 (MITSY) 三井物産 455.67 -4.21 3359 46098 (RCRUY) リクルートHD 12.01 -0.28 8852 14568 (DSNKY) 第一三共 24.47 -0.74 3607 199433 (KDDIY) KDDI 17.43 -0.18 2569 1.57974 (NTDOY) 任天堂 22.91 -0.28 13509 -168766 (TKOMY) 東京海上HD 43.87 -0.18 6467 207267 (HMC.N) 本田技研工業 34.10 -0.17 1676 92914 (JAPAY) 日本たばこ産業 15.93 -0.05 4696 -96902 (DNZOY) デンソー 14.45 -0.06 2130 -64519 (CHGCY) 中外製薬 21.30 0.43 6280 2694661 (OLCLY) オリエンランド 23.30 -0.55 3435 -38411 (MFG.N) みずほFG 6.58 0.02 4850 176367 (DKILY) ダイキン工業 13.11 -0.21 19325 -404502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.88 -0.19 4387 -157741 (HOCPY) HOYA 130.38 0.61 19219 -416503 (MIELY) 三菱電機 49.55 -0.41 3652 116981 (MRAAY) 村田製作所 8.22 0.06 2423 -1.57751 (CAJPY) キヤノン 29.50 0.06 4349 -76273 (SMCAY) SMC 15.29 -0.11 45078 787182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.95 -0.85 1614 -2566146 (DSCSY) ディスコ 27.10 0.30 39948 483382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.28 -0.19 1958 -8.58053 (SSUMY) 住友商事 27.79 0.01 4097 106702 (FJTSY) 富士通 24.21 0.16 3569 26201 (TYIDY) 豊田自動織機 110.19 0.12 16243 -675108 (BRDCY) ブリヂストン 22.87 -0.02 6743 -56178 (JPPHY) 日本郵政 10.46 0.00 1542 538002 (MARUY) 丸紅 225.74 1.46 3328 26723 (RNECY) ルネサス 5.91 -0.05 1742 -7.56954 (FANUY) ファナック 14.83 -0.03 4372 198725 (MSADY) MS&ADインシHD 23.93 -0.27 3528 -78801 (MTSFY) 三井不動産 32.40 -0.30 1592 46301 (KMTUY) 小松製作所 34.06 0.14 5021 54901 (FUJIY) 富士フイルム 12.11 0.03 3570 -116594 (NJDCY) 日本電産 5.54 0.01 3267 326857 (ATEYY) アドバンテスト 74.10 1.19 10923 184543 (TRUMY) テルモ 17.88 0.18 2636 -108591 (IX.N) オリックス 25.97 0.00 3828 24 (時価総額上位50位、1ドル147.41円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(26日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)8830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6651 508 8.272801 (KIKOY) キッコーマン 18.75 1382 98.5 7.674519 (CHGCY) 中外製薬 21.30 6280 269 4.489503 (KAEPY) 関西電力 7.10 2093 77.5 3.858601 (DSEEY) 大和証券G本社 8.09 1193 44 3.83「ADR下落率上位5銘柄」(26日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.95 1614 -256 -13.697259 (ASEKY) アイシン精機 15.53 2289 -99 -4.155020 (JXHLY) ENEOS 11.25 829 -33.5 -3.889107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2226 -64 -2.797733 (OLYMY) オリンパス 11.61 1711 -17 -0.98「米国株式市場概況」(26日)NYDOW終値:45418.07 前日比:135.60始値:45236.83 高値:45437.62 安値:45192.29年初来高値:45631.74 年初来安値:37645.59前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67Nasdaq終値:21544.27 前日比:94.98始値:21443.63 高値:21550.93 安値:21389.10年初来高値:21713.14 年初来安値:15267.91前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30S&P500終値:6465.94 前日比:26.62始値:6435.49 高値:6468.37 安値:6429.21年初来高値:6468.54 年初来安値:4982.77米30年国債 4.922% 米10年国債 4.264%米国株式市場は反発。ダウ平均は135.60ドル高の45418.07ドル、ナスダックは94.98ポイント高の21544.27で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)の独立性を巡るリスクを警戒、長期金利の上昇で、寄り付き後、下落。その後、長期金利が低下に転じるに連れ買戻しが強まり、上昇に転じた。終盤にかけて明日の半導体エヌビディア(NADA)決算を期待した買いも支援し、上げ幅を拡大し、終了。セクター別では自動車・自動車部品、半導体・同製造装置が上昇、電気通信サービスが下落した。半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)はIBM(IBM)と量子セントリックスーパーコンピューティングを巡り提携を発表し、上昇。ITサービス・コンサルティングのIBM(IBM)も買われた。衛星広域帯通信ソリューションのエコスター(SATS)は通信のAT&T(T)と同社のスペクトラムライセンスを230億ドルで購入することで合意したと発表し、上昇。AT&T(T)は売られた。製薬会社のイーライ・リリー(LLY)は開発中の経口肥満薬を巡る後期治験で目標達成したため規制当局への承認申請開始期待で買われた。防衛のRTX(RTX)やロッキード・マーチン(LMT)は政府が防衛企業の株取得も視野に入れていることをラトニック商務長官が明らかにし、それぞれ上昇。携帯端末のアップル(AAPL)は9月9日に新製品イベント開催を明らかにしたほか、人工知能(AI)強化でパプレキシティ買収を検討しているとの思惑に、買われた。航空機メーカーのボーイング(BA)はトランプ大統領と韓国大統領との会談後、大韓航空からの5968機受注で、上昇。ヘルスケアのユナイテッドヘルス(UNH)は司法省が同社の処方箋薬管理サービスなどを巡り調査を進めているとの報道が嫌気され、下落。トミー・ヒルフィガーなどのブランドを運営する衣料品メーカー、PVH(PVH)は取引終了後に第2四半期決算を発表。調整後1株当たり利益や通期見通しが予想を上回り、時間外取引で買いが先行している。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2025/08/27 08:24
海外市場動向
米国株式市場は反落、金利高を嫌気(25日)
*07:08JST 米国株式市場は反落、金利高を嫌気(25日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(25日)SEP24O 43000(ドル建て)H 43220L 42535C 42550 大証比-220(イブニング比+20)Vol 2754SEP24O 42965(円建て)H 43195L 42515C 42540 大証比-230(イブニング比+10)Vol 12191「米国預託証券概況(ADR)」(25日)ADR市場では、対東証比較(1ドル147.73円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、東京エレク<8035>、ディスコ<6146>、武田薬品工業<4502>、信越化学工業<4063>、リクルートHD<6098>、アドバンテスト<6857>などが下落し、全般売り優勢。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N) トヨタ自動車 198.37 -3.00 2931 -98306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.47 -0.13 2285 -3.58035 (TOELY) 東京エレク 67.36 -1.97 19902 -3236758 (SONY.N) ソニー 28.12 -0.49 4154 -209432 (NTTYY) NTT 27.02 -0.63 160 0.18058 (MTSUY) 三菱商事 22.09 -0.13 3263 -276501 (HTHIY) 日立製作所 27.65 -0.59 4085 -299983 (FRCOY) ファーストリテ 32.65 -0.50 48234 -2769984 (SFTBY) ソフトバンクG 51.75 -0.08 15290 -1154063 (SHECY) 信越化学工業 15.57 0.07 4600 -518001 (ITOCY) 伊藤忠商事 112.35 0.80 8299 -328316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.70 -0.10 4112 -328031 (MITSY) 三井物産 459.88 1.64 3397 -66098 (RCRUY) リクルートHD 12.29 0.34 9077 -984568 (DSNKY) 第一三共 25.21 -0.27 3724 89433 (KDDIY) KDDI 17.61 -0.58 2602 -137974 (NTDOY) 任天堂 23.19 -0.40 13703 -478766 (TKOMY) 東京海上HD 44.05 -0.61 6508 -407267 (HMC.N) 本田技研工業 34.27 -0.34 1688 -82914 (JAPAY) 日本たばこ産業 15.98 -0.45 4721 -236902 (DNZOY) デンソー 14.51 -0.06 2144 -10.54519 (CHGCY) 中外製薬 20.87 -0.55 6166 -444661 (OLCLY) オリエンランド 23.85 -0.74 3523 -58411 (MFG.N) みずほFG 6.56 -0.04 4846 -96367 (DKILY) ダイキン工業 13.32 -0.04 19678 -1274502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.07 -0.45 4453 -597741 (HOCPY) HOYA 129.77 -1.12 19171 -1046503 (MIELY) 三菱電機 49.96 -0.82 3690 -226981 (MRAAY) 村田製作所 8.16 -0.01 2411 -17.57751 (CAJPY) キヤノン 29.44 0.02 4349 -186273 (SMCAY) SMC 15.40 0.07 45501 -3597182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 11.80 0.00 1743 -1376146 (DSCSY) ディスコ 26.80 0.10 39592 -5783382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.47 -0.27 1990 -68053 (SSUMY) 住友商事 27.78 -0.07 4104 -66702 (FJTSY) 富士通 24.05 -0.61 3553 -186201 (TYIDY) 豊田自動織機 110.07 -1.75 16261 -695108 (BRDCY) ブリヂストン 22.89 -0.01 6763 -336178 (JPPHY) 日本郵政 10.46 0.00 1545 20.58002 (MARUY) 丸紅 224.28 -1.52 3313 -96723 (RNECY) ルネサス 5.96 -0.02 1761 -166954 (FANUY) ファナック 14.86 0.01 4391 -358725 (MSADY) MS&ADインシHD 24.20 -0.59 3575 -348801 (MTSFY) 三井不動産 32.70 -0.30 1610 -1.56301 (KMTUY) 小松製作所 33.92 0.12 5011 -274901 (FUJIY) 富士フイルム 12.08 -0.20 3569 -316594 (NJDCY) 日本電産 5.53 0.20 3268 -76857 (ATEYY) アドバンテスト 72.91 -2.30 10771 -1094543 (TRUMY) テルモ 17.70 -1.01 2615 -138591 (IX.N) オリックス 25.97 -0.13 3837 -3 (時価総額上位50位、1ドル147.73円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(25日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)8830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6666 361 5.732801 (KIKOY) キッコーマン 18.75 1385 74 5.645020 (JXHLY) ENEOS 12.30 909 37.3 4.284755 (RKUNY) 楽天 6.16 910 16.6 1.866178 (JPPHY) 日本郵政 10.46 1545 20.5 1.34「ADR下落率上位5銘柄」(25日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 11.80 1743 -137 -7.297259 (ASEKY) アイシン精機 15.53 2294 -89.5 -3.757201 (NSANY) 日産自動車 4.78 353 -10 -2.759107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2231 -48.5 -2.138035 (TOELY) 東京エレク 67.36 19902 -323 -1.60「米国株式市場概況」(25日)NYDOW終値:45282.47 前日比:-349.27始値:45605.25 高値:45605.25 安値:45273.09年初来高値:45631.74 年初来安値:37645.59前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67Nasdaq終値:21449.29 前日比:-47.24始値:21466.47 高値:21572.18 安値:21400.09年初来高値:21713.14 年初来安値:15267.91前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30S&P500終値:6439.32 前日比:-27.59始値:6457.67 高値:6466.89 安値:6438.06年初来高値:6468.54 年初来安値:4982.77米30年国債 4.89% 米10年国債 4.275%米国株式市場は反落。ダウ平均は349.27ドル安の45282.47ドル、ナスダックは47.25ポイント安の21449.29で取引を終了した。長期金利の上昇を嫌気し、寄り付き後、下落。ロシアとウクライナの和平に向けた協議への進展も見られず、根強い地政学的リスクが更なる売り圧力となった。ダウは終盤にかけ下げ幅を拡大。ナスダックは、半導体エヌビディア(NVDA)の上昇が支え、プラス圏を回復したが、終盤にかけ再び売りに転じ、終了した。セクター別では不動産管理・開発、自動車・自動車部品が上昇、運輸が下落。半導体エヌビディア(NVDA)は今週予定されている四半期決算での良好な内容への期待に買われた。高級家具販売のRH(RH)や家庭用品販売のウェイフェア(W)、同業のウィリアムズ・ソノマ(WSM)はトランプ政権が輸入家具に対し関税を賦課することを計画していることが明かになり、それぞれ、下落。同業で製品の大半を国内生産しているレイジーボーイ(LZB)やイーサン・アレン・インテリアズ(ETD)は買われた。動画配信のネットフリックス(NFLX)は同社制作のアニメーション・ミュージカル映画が北米興収で初の首位を記録し、上昇。清涼飲料メーカーのキューリグ・ドクターペッパー(KDP)はオランダの「ビーツ・コーヒー」運営のコーヒー、紅茶飲料メーカー、JDEピーツと約180億ドル規模の買収で合意、買収完了後に飲料事業とコーヒー事業を切り離しそれぞれ上場させる計画が明らかになり、下落。カジュアル衣料小売りのアメリカン・イーグル・アウトフィッターズ(AEO)はアナリストが投資判断を下方修正し、下落した。鉄道のCSX(CSX)は著名投資家のバフェット氏が運営する保険のバークシャー・ハサウェイ(BRK)が鉄道会社の購入市場に参入していないことを明らかにし、下落。トランプ政権は半導体インテル(INTC)への約90億ドルの補助金を同社株約10%に転換することで合意、産業政策の新たな手法とし、より多くの企業とこのような合意を結ぶ可能性があると、大統領は示唆した。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2025/08/26 07:08
海外市場動向
米国株式市場は大幅反発、パウエルFRB議長のハト派転換で利下げ期待高まる(22日)
*06:08JST 米国株式市場は大幅反発、パウエルFRB議長のハト派転換で利下げ期待高まる(22日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(22日)SEP24O 42700(ドル建て)H 43125L 42340C 42980 大証比+410(イブニング比+30)Vol 3027SEP24O 42665(円建て)H 43105L 42320C 42965 大証比+395(イブニング比+15)Vol 16803「米国預託証券概況(ADR)」(22日)ADR市場では、対東証比較(1ドル146.91円換算)で、アドバンテスト<6857>、ソフトバンクG<9984>、ディスコ<6146>、東京エレク<8035>、第一三共<4568>、ファナック<6954>、信越化学工業<4063>などが上昇し、全般買い優勢。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N) トヨタ自動車 201.37 4.10 2958 158306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.60 0.30 2292 18035 (TOELY) 東京エレク 69.33 0.36 20371 2766758 (SONY.N) ソニー 28.61 0.98 4203 -189432 (NTTYY) NTT 27.65 0.08 162 -0.98058 (MTSUY) 三菱商事 22.22 0.52 3264 316501 (HTHIY) 日立製作所 28.24 0.36 4149 259983 (FRCOY) ファーストリテ 33.15 0.31 48701 2619984 (SFTBY) ソフトバンクG 51.83 2.23 15229 3494063 (SHECY) 信越化学工業 15.50 0.11 4554 458001 (ITOCY) 伊藤忠商事 111.55 1.90 8194 288316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.80 0.23 4113 -148031 (MITSY) 三井物産 458.24 8.92 3366 166098 (RCRUY) リクルートHD 11.95 -0.05 8778 144568 (DSNKY) 第一三共 25.48 0.18 3743 439433 (KDDIY) KDDI 18.19 0.27 2672 -47974 (NTDOY) 任天堂 23.59 0.48 13862 1028766 (TKOMY) 東京海上HD 44.66 1.20 6561 -67267 (HMC.N) 本田技研工業 34.61 0.70 1695 162914 (JAPAY) 日本たばこ産業 16.43 0.21 4827 -36902 (DNZOY) デンソー 14.57 0.32 2140 -64519 (CHGCY) 中外製薬 21.42 0.26 6294 244661 (OLCLY) オリエンランド 24.59 0.15 3613 88411 (MFG.N) みずほFG 6.60 0.12 4848 316367 (DKILY) ダイキン工業 13.36 -0.03 19627 1474502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.52 0.21 4560 -297741 (HOCPY) HOYA 130.89 0.18 19229 1246503 (MIELY) 三菱電機 50.78 1.29 3730 316981 (MRAAY) 村田製作所 8.17 0.13 2401 117751 (CAJPY) キヤノン 29.42 -0.38 4322 166273 (SMCAY) SMC 15.33 0.24 45043 937182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 11.80 0.00 1734 -182.56146 (DSCSY) ディスコ 26.70 0.70 39225 5853382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.74 0.34 2019 3.58053 (SSUMY) 住友商事 27.85 0.61 4091 236702 (FJTSY) 富士通 24.66 0.69 3623 306201 (TYIDY) 豊田自動織機 111.82 1.13 16427 675108 (BRDCY) ブリヂストン 22.90 0.44 6728 286178 (JPPHY) 日本郵政 10.46 1.41 1537 -98002 (MARUY) 丸紅 225.80 3.94 3317 126723 (RNECY) ルネサス 5.98 0.08 1757 56954 (FANUY) ファナック 14.85 0.29 4363 478725 (MSADY) MS&ADインシHD 24.79 0.70 3642 118801 (MTSFY) 三井不動産 33.00 0.10 1616 2.56301 (KMTUY) 小松製作所 33.80 0.38 4966 274901 (FUJIY) 富士フイルム 12.28 0.42 3608 66594 (NJDCY) 日本電産 5.33 0.11 3132 286857 (ATEYY) アドバンテスト 75.21 1.32 11049 2844543 (TRUMY) テルモ 18.71 0.27 2749 10.58591 (IX.N) オリックス 26.10 0.66 3834 8 (時価総額上位50位、1ドル146.91円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(22日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)2801 (KIKOY) キッコーマン 19.00 1396 90.5 6.938830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6629 302 4.776857 (ATEYY) アドバンテスト 75.21 11049 284 2.646506 (YASKY) 安川電機 41.95 3081 79 2.639984 (SFTBY) ソフトバンクG 51.83 15229 349 2.35「ADR下落率上位5銘柄」(22日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 11.80 1734 -182.5 -9.527259 (ASEKY) アイシン精機 15.53 2282 -79.5 -3.379107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2218 -62 -2.725020 (JXHLY) ENEOS 11.70 859 -16.4 -1.879104 (MSLOY) 商船三井 16.39 4816 -36 -0.74「米国株式市場概況」(22日)NYDOW終値:45631.74 前日比:846.24始値:44952.88 高値:45757.84 安値:44952.88年初来高値:45631.74 年初来安値:37645.59前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67Nasdaq終値:21496.54 前日比:396.22始値:21139.83 高値:21545.43 安値:21092.36年初来高値:21713.14 年初来安値:15267.91前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30S&P500終値:6466.91 前日比:96.74始値:6384.59 高値:6478.89 安値:6384.59年初来高値:6468.54 年初来安値:4982.77米30年国債 4.875% 米10年国債 4.253%米国株式市場は大幅反発。ダウ平均は846.24ドル高の45631.74ドル、ナスダックは396.23ポイント高の21496.54で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長講演を控え、寄り付き後、まちまち。議長はジャクソンホール会合での講演で、労働市場の下方リスク上昇に伴うリスクバランスの変更で利下げが正当化する可能性に言及し予想外のハト派姿勢を示したため買いに拍車がかかった。利下げ期待に相場は終日高値を探る展開となり、ダウは過去最高値を更新し、終了。セクター別では自動車・自動車部品が上昇、電気通信サービスが下落した。検索のグーグルを運営するアルファベット(GOOG)は携帯端末のアップル(AAPL)がSiri刷新で同社製人工知能(AI)モデル「ジェミニ」活用を検討しているとの報道やメタ・プラットフォームズ(META)と100億ドル規模のクラウドサービス提供で契約を締結し買われた。アップルも上昇。ソーシャルメディア、フェイスブック(FB)を運営するメタ・プラットフォームズ(META)もAI関連サービス向上を目指したアルファベットとの契約が好感され、上昇した。半導体のインテル(INTC)は同社が政府に株式10%提供することで同意したとトランプ米大統領が言及し、上昇。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)はサイバートラックの値上げを発表し、上昇。住宅建設会社のKBホームズ(KBH)、レナー(LEN)は金利先安感に伴う売上増期待にそれぞれ上昇。航空会社のデルタ(DAL)やユナイテッド(UAL)、クルーズ船運営のカーニバル(CCL)などは、利下げによる消費回復を期待し、それぞれ買われた。会員制スーパーマーケット運営のビ-ジェーズ・ホールセール・クラブ(BJ)は第2四半期決算で1株当たり利益は強かったもののガソリンを除いた既存店売上が予想に満たず、下落。投資家の恐怖心理を示すVIX指数は14.21と年初来で最低に達した。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2025/08/25 06:08
海外市場動向
米国株式市場は大幅反発、パウエルFRB議長のハト派転換で利下げ期待高まる(22日)
*07:21JST 米国株式市場は大幅反発、パウエルFRB議長のハト派転換で利下げ期待高まる(22日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(22日)SEP24O 42700(ドル建て)H 43125L 42340C 42980 大証比+410(イブニング比+30)Vol 3027SEP24O 42665(円建て)H 43105L 42320C 42965 大証比+395(イブニング比+15)Vol 16803「米国預託証券概況(ADR)」(22日)ADR市場では、対東証比較(1ドル146.91円換算)で、アドバンテスト<6857>、ソフトバンクG<9984>、ディスコ<6146>、東京エレク<8035>、第一三共<4568>、ファナック<6954>、信越化学工業<4063>などが上昇し、全般買い優勢。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N) トヨタ自動車 201.37 4.10 2958 158306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.60 0.30 2292 18035 (TOELY) 東京エレク 69.33 0.36 20371 2766758 (SONY.N) ソニー 28.61 0.98 4203 -189432 (NTTYY) NTT 27.65 0.08 162 -0.98058 (MTSUY) 三菱商事 22.22 0.52 3264 316501 (HTHIY) 日立製作所 28.24 0.36 4149 259983 (FRCOY) ファーストリテ 33.15 0.31 48701 2619984 (SFTBY) ソフトバンクG 51.83 2.23 15229 3494063 (SHECY) 信越化学工業 15.50 0.11 4554 458001 (ITOCY) 伊藤忠商事 111.55 1.90 8194 288316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.80 0.23 4113 -148031 (MITSY) 三井物産 458.24 8.92 3366 166098 (RCRUY) リクルートHD 11.95 -0.05 8778 144568 (DSNKY) 第一三共 25.48 0.18 3743 439433 (KDDIY) KDDI 18.19 0.27 2672 -47974 (NTDOY) 任天堂 23.59 0.48 13862 1028766 (TKOMY) 東京海上HD 44.66 1.20 6561 -67267 (HMC.N) 本田技研工業 34.61 0.70 1695 162914 (JAPAY) 日本たばこ産業 16.43 0.21 4827 -36902 (DNZOY) デンソー 14.57 0.32 2140 -64519 (CHGCY) 中外製薬 21.42 0.26 6294 244661 (OLCLY) オリエンランド 24.59 0.15 3613 88411 (MFG.N) みずほFG 6.60 0.12 4848 316367 (DKILY) ダイキン工業 13.36 -0.03 19627 1474502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.52 0.21 4560 -297741 (HOCPY) HOYA 130.89 0.18 19229 1246503 (MIELY) 三菱電機 50.78 1.29 3730 316981 (MRAAY) 村田製作所 8.17 0.13 2401 117751 (CAJPY) キヤノン 29.42 -0.38 4322 166273 (SMCAY) SMC 15.33 0.24 45043 937182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 11.80 0.00 1734 -182.56146 (DSCSY) ディスコ 26.70 0.70 39225 5853382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.74 0.34 2019 3.58053 (SSUMY) 住友商事 27.85 0.61 4091 236702 (FJTSY) 富士通 24.66 0.69 3623 306201 (TYIDY) 豊田自動織機 111.82 1.13 16427 675108 (BRDCY) ブリヂストン 22.90 0.44 6728 286178 (JPPHY) 日本郵政 10.46 1.41 1537 -98002 (MARUY) 丸紅 225.80 3.94 3317 126723 (RNECY) ルネサス 5.98 0.08 1757 56954 (FANUY) ファナック 14.85 0.29 4363 478725 (MSADY) MS&ADインシHD 24.79 0.70 3642 118801 (MTSFY) 三井不動産 33.00 0.10 1616 2.56301 (KMTUY) 小松製作所 33.80 0.38 4966 274901 (FUJIY) 富士フイルム 12.28 0.42 3608 66594 (NJDCY) 日本電産 5.33 0.11 3132 286857 (ATEYY) アドバンテスト 75.21 1.32 11049 2844543 (TRUMY) テルモ 18.71 0.27 2749 10.58591 (IX.N) オリックス 26.10 0.66 3834 8 (時価総額上位50位、1ドル146.91円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(22日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)2801 (KIKOY) キッコーマン 19.00 1396 90.5 6.938830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6629 302 4.776857 (ATEYY) アドバンテスト 75.21 11049 284 2.646506 (YASKY) 安川電機 41.95 3081 79 2.639984 (SFTBY) ソフトバンクG 51.83 15229 349 2.35「ADR下落率上位5銘柄」(22日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 11.80 1734 -182.5 -9.527259 (ASEKY) アイシン精機 15.53 2282 -79.5 -3.379107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2218 -62 -2.725020 (JXHLY) ENEOS 11.70 859 -16.4 -1.879104 (MSLOY) 商船三井 16.39 4816 -36 -0.74「米国株式市場概況」(22日)NYDOW終値:45631.74 前日比:846.24始値:44952.88 高値:45757.84 安値:44952.88年初来高値:45631.74 年初来安値:37645.59前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67Nasdaq終値:21496.54 前日比:396.22始値:21139.83 高値:21545.43 安値:21092.36年初来高値:21713.14 年初来安値:15267.91前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30S&P500終値:6466.91 前日比:96.74始値:6384.59 高値:6478.89 安値:6384.59年初来高値:6468.54 年初来安値:4982.77米30年国債 4.875% 米10年国債 4.253%米国株式市場は大幅反発。ダウ平均は846.24ドル高の45631.74ドル、ナスダックは396.23ポイント高の21496.54で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長講演を控え、寄り付き後、まちまち。議長はジャクソンホール会合での講演で、労働市場の下方リスク上昇に伴うリスクバランスの変更で利下げが正当化する可能性に言及し予想外のハト派姿勢を示したため買いに拍車がかかった。利下げ期待に相場は終日高値を探る展開となり、ダウは過去最高値を更新し、終了。セクター別では自動車・自動車部品が上昇、電気通信サービスが下落した。検索のグーグルを運営するアルファベット(GOOG)は携帯端末のアップル(AAPL)がSiri刷新で同社製人工知能(AI)モデル「ジェミニ」活用を検討しているとの報道やメタ・プラットフォームズ(META)と100億ドル規模のクラウドサービス提供で契約を締結し買われた。アップルも上昇。ソーシャルメディア、フェイスブック(FB)を運営するメタ・プラットフォームズ(META)もAI関連サービス向上を目指したアルファベットとの契約が好感され、上昇した。半導体のインテル(INTC)は同社が政府に株式10%提供することで同意したとトランプ米大統領が言及し、上昇。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)はサイバートラックの値上げを発表し、上昇。住宅建設会社のKBホームズ(KBH)、レナー(LEN)は金利先安感に伴う売上増期待にそれぞれ上昇。航空会社のデルタ(DAL)やユナイテッド(UAL)、クルーズ船運営のカーニバル(CCL)などは、利下げによる消費回復を期待し、それぞれ買われた。会員制スーパーマーケット運営のビ-ジェーズ・ホールセール・クラブ(BJ)は第2四半期決算で1株当たり利益は強かったもののガソリンを除いた既存店売上が予想に満たず、下落。投資家の恐怖心理を示すVIX指数は14.21と年初来で最低に達した。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2025/08/23 07:21
海外市場動向
米国株式市場は下落、年内の利下げ期待が後退(21日)
*07:35JST 米国株式市場は下落、年内の利下げ期待が後退(21日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(21日)SEP24O 42895(ドル建て)H 42945L 42525C 42670 大証比+60(イブニング比+30)Vol 2948SEP24O 42870(円建て)H 42920L 42510C 42650 大証比+40(イブニング比+10)Vol 13579「米国預託証券概況(ADR)」(21日)ADR市場では、対東証比較(1ドル148.34円換算)で、第一三共<4568>、キヤノン<7751>、ソフトバンクG<9984>、トヨタ自動車<7203>、日立製作所<6501>、オリックス<8591>、みずほFG<8411>などが上昇し、全般買い優勢。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N) トヨタ自動車 197.27 -1.92 2926 228306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.30 -0.07 2270 15.58035 (TOELY) 東京エレク 68.97 -2.18 20462 426758 (SONY.N) ソニー 27.63 -0.49 4099 59432 (NTTYY) NTT 27.57 -0.40 164 18058 (MTSUY) 三菱商事 21.70 0.01 3219 46501 (HTHIY) 日立製作所 27.88 -0.30 4136 309983 (FRCOY) ファーストリテ 32.84 -0.30 48715 -1159984 (SFTBY) ソフトバンクG 49.60 -0.24 14715 1254063 (SHECY) 信越化学工業 15.39 -0.23 4566 -388001 (ITOCY) 伊藤忠商事 109.65 -1.82 8133 238316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.57 -0.16 4097 148031 (MITSY) 三井物産 449.32 -0.18 3333 116098 (RCRUY) リクルートHD 12.00 -0.15 8900 54568 (DSNKY) 第一三共 25.30 -1.00 3753 439433 (KDDIY) KDDI 17.92 -0.04 2658 -4.57974 (NTDOY) 任天堂 23.11 -0.18 13713 288766 (TKOMY) 東京海上HD 43.46 -0.52 6447 227267 (HMC.N) 本田技研工業 33.91 -0.62 1677 7.52914 (JAPAY) 日本たばこ産業 16.22 -0.32 4812 06902 (DNZOY) デンソー 14.25 -0.20 2114 -2.54519 (CHGCY) 中外製薬 21.16 -0.62 6278 -224661 (OLCLY) オリエンランド 24.44 -0.50 3625 78411 (MFG.N) みずほFG 6.48 -0.05 4806 336367 (DKILY) ダイキン工業 13.39 -0.10 19863 -824502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.31 -0.17 4542 97741 (HOCPY) HOYA 130.71 -0.63 19390 706503 (MIELY) 三菱電機 49.49 -0.49 3671 -56981 (MRAAY) 村田製作所 8.04 -0.03 2385 -5.57751 (CAJPY) キヤノン 29.80 -0.15 4421 396273 (SMCAY) SMC 15.09 -0.40 44769 -2217182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 11.80 0.00 1750 -1086146 (DSCSY) ディスコ 26.00 -0.40 38568 -423382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.40 -0.17 1988 0.58053 (SSUMY) 住友商事 27.24 -0.24 4041 166702 (FJTSY) 富士通 23.97 -0.23 3556 16201 (TYIDY) 豊田自動織機 110.69 -0.68 16420 405108 (BRDCY) ブリヂストン 22.46 -0.08 6663 26178 (JPPHY) 日本郵政 9.05 0.00 1342 -159.58002 (MARUY) 丸紅 221.86 -1.09 3291 126723 (RNECY) ルネサス 5.90 -0.01 1750 -96954 (FANUY) ファナック 14.56 -0.31 4320 -168725 (MSADY) MS&ADインシHD 24.09 -0.26 3574 118801 (MTSFY) 三井不動産 32.90 -0.20 1627 3.56301 (KMTUY) 小松製作所 33.42 -0.25 4958 264901 (FUJIY) 富士フイルム 11.86 -0.16 3519 -166594 (NJDCY) 日本電産 5.22 0.01 3097 -76857 (ATEYY) アドバンテスト 73.89 1.03 10961 164543 (TRUMY) テルモ 18.44 -0.29 2735 -4.58591 (IX.N) オリックス 25.44 -0.27 3774 26 (時価総額上位50位、1ドル148.34円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(21日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)2801 (KIKOY) キッコーマン 19.00 1409 93.5 7.118830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6693 405 6.448601 (DSEEY) 大和証券G本社 7.78 1154 15 1.324568 (DSNKY) 第一三共 25.30 3753 43 1.168604 (NMR.N) 野村HD 7.20 1067 10.5 0.99「ADR下落率上位5銘柄」(21日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)6178 (JPPHY) 日本郵政 9.05 1342 -159.5 -10.627259 (ASEKY) アイシン精機 14.31 2123 -178.5 -7.767182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 11.80 1750 -108 -5.818113 (UNICY) ユニ・チャーム 3.37 1000 -9 -0.894452 (KAOOY) 花王 9.15 6787 -59 -0.86「米国株式市場概況」(21日)NYDOW終値:44785.50 前日比:-152.81始値:44808.21 高値:44892.61 安値:44579.03年初来高値:45010.29 年初来安値:37645.59前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67Nasdaq終値:21100.31 前日比:-72.54始値:21112.52 高値:21198.76 安値:21013.53年初来高値:21713.14 年初来安値:15267.91前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30S&P500終値:6370.17 前日比:-25.61始値:6380.83 高値:6393.65 安値:6352.71年初来高値:6468.54 年初来安値:4982.77米30年国債 4.92% 米10年国債 4.328%米国株式市場は下落。ダウ平均は152.81ドル安の44785.50ドル、ナスダックは72.55ポイント安の21100.31で取引を終了した。小売りウォルマート(WMT)の予想外に冴えない決算や失業保険申請件数の増加を嫌気した売りに、寄り付き後、下落。連邦準備制度理事会(FRB)が公表した7月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨に加えFRB高官のタカ派発言、製造業PMIや中古住宅販売の予想外の改善で年内の利下げ期待が後退し長期金利上昇に連れ続落した。相場は終日軟調に推移し終盤にかけてもパウエルFRB議長の講演を控えた手仕舞い売りに押され、戻りなく、終了。セクター別ではエネルギーが小幅高、食・生活必需品小売が下落した。ディスカウント小売のウォルマート(WMT)は第2四半期決算で保険金請求や事業再建コストがひびき純利益が3年ぶり予想を下回ったほか、輸入コストの上昇や消費者の支出の弱さを指摘し、下落。化粧品メーカーのコティ(COTY)は国内の消費が弱く第4四半期の売り上げ大幅減や損失拡大を警告し、売られた。レストラン運営のクラッカー・バレル・オールド・カントリー・ストア(CBRL)は変更した新たな会社ロゴの評判が冴えず続落。バイオのギリアド・サイエンシズ(GILD)はヘルスケアのCVSヘルスが同社の新しいHIV予防薬をプランに加えることを拒否したことが嫌気され、売られた。廉価アパレル、家庭装飾品の2つのブランドストア経営のロス・ストアーズ(ROST)取引終了後に第2四半期決算を発表。1株当たり利益が予想を上回り、時間外取引で買われている。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2025/08/22 07:35
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況