注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテとTDKの2銘柄で約182円押し下げ
配信日時:2025/01/06 12:31
配信元:FISCO
*12:31JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテとTDKの2銘柄で約182円押し下げ
6日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり49銘柄、値下がり175銘柄、変わらず1銘柄となった。
日経平均は大幅続落。500.27円安の39394.27円(出来高概算9億8686万株)で前場の取引を終えている。先週末の米国市場のダウ平均は339.86ドル高の42732.13ドル、ナスダックは340.89pt高の19621.68ptで取引を終了した。良好な成長期待に、寄り付き後、上昇。その後も12月ISM製造業景況指数が予想以上に上昇したほか、連邦準備制度理事会(FRB)高官が今年の経済成長を楽観視していることを明らかにしたことも相場を後押しし、上昇した。また、半導体のエヌビディア(NVDA)の上昇がさらに相場を支援したほか、下院議長選で、現職のジョンソン氏が再選し、政治混乱回避で安心感が広がり、終盤にかけ上げ幅を拡大した。主要株価指数がそろって上昇した米株市場を横目に、1月6日大発会の日経平均は前営業日比50.88円高の39945.42円と反発でスタート。エヌビディアが強い値動きをみせていたこともありハイテク株中心にやや安心感に繋がっていたようだが、即座にマイナス圏に転落すると下げ幅を広げる展開となった。東京市場が休場だった年末年始に米株市場ではダウ工業株30種平均が軟調に推移しており、投資家心理の悪化につながった可能性がある。また、2025年相場入りとなったが、国内長期金利が上昇する中で、自動車など主力株の一角には売りが優勢となり相場全体の重荷となった。
値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はTDK<6762>となり、2銘柄で日経平均を約182円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはDeNA<2432>で9.15%安、同2位はサッポロHD<2501>で4.66%安だった。
一方、値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はアドバンテ<6857>となり、2銘柄で日経平均を約41円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップは古河電<5801>で6.67%高、同2位はスズキ<7269>で5.50%高だった。
*11:30現在
日経平均株価 39394.27(-500.27)
値上がり銘柄数 49(寄与度+107.57)
値下がり銘柄数 175(寄与度-607.84)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 9329 144 28.41
<6857> アドバンテ 9249 51 13.42
<7269> スズキ 1889 99 12.96
<8035> 東エレク 24285 100 9.86
<7267> ホンダ 1583 48 9.47
<6367> ダイキン工業 18815 155 5.10
<5803> フジクラ 6682 134 4.41
<9843> ニトリHD 18860 225 3.70
<6526> ソシオネクスト 2606 75 2.47
<6361> 荏原製作所 2536 75 2.47
<6146> ディスコ 43040 310 2.04
<5801> 古河電気工業 7131 446 1.47
<7011> 三菱重工業 2267 44 1.45
<7735> SCREEN 9593 103 1.35
<1802> 大林組 2131 38 1.23
<5631> 日本製鋼所 5906 128 0.84
<9104> 商船三井 5576 68 0.67
<4523> エーザイ 4345 16 0.53
<5831> しずおかFG 1301 16 0.53
<6501> 日立製作所 3952 15 0.49
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 52130 -1690 -150.04
<6762> TDK 2006 -66.5 -32.80
<9433> KDDI 4922 -120 -23.67
<7203> トヨタ自動車 3010 -136 -22.36
<6098> リクルートHD 10920 -225 -22.19
<4543> テルモ 2989 -73 -19.20
<4063> 信越化 5192 -104 -17.10
<6758> ソニーG 3288 -81 -13.32
<4704> トレンドマイクロ 8178 -389 -12.79
<9613> NTTデータG 2955 -75 -12.33
<4519> 中外製薬 6876 -123 -12.13
<6954> ファナック 4107 -68 -11.18
<2801> キッコーマン 1701 -62 -10.19
<6988> 日東電工 2618 -62 -10.19
<6724> セイコーエプソン 2749 -127 -8.35
<8015> 豊田通商 2752 -76.5 -7.55
<9766> コナミG 14575 -225 -7.40
<7733> オリンパス 2315 -55.5 -7.30
<7974> 任天堂 9048 -216 -7.10
<6971> 京セラ 1549 -27 -7.10
<CS>
日経平均は大幅続落。500.27円安の39394.27円(出来高概算9億8686万株)で前場の取引を終えている。先週末の米国市場のダウ平均は339.86ドル高の42732.13ドル、ナスダックは340.89pt高の19621.68ptで取引を終了した。良好な成長期待に、寄り付き後、上昇。その後も12月ISM製造業景況指数が予想以上に上昇したほか、連邦準備制度理事会(FRB)高官が今年の経済成長を楽観視していることを明らかにしたことも相場を後押しし、上昇した。また、半導体のエヌビディア(NVDA)の上昇がさらに相場を支援したほか、下院議長選で、現職のジョンソン氏が再選し、政治混乱回避で安心感が広がり、終盤にかけ上げ幅を拡大した。主要株価指数がそろって上昇した米株市場を横目に、1月6日大発会の日経平均は前営業日比50.88円高の39945.42円と反発でスタート。エヌビディアが強い値動きをみせていたこともありハイテク株中心にやや安心感に繋がっていたようだが、即座にマイナス圏に転落すると下げ幅を広げる展開となった。東京市場が休場だった年末年始に米株市場ではダウ工業株30種平均が軟調に推移しており、投資家心理の悪化につながった可能性がある。また、2025年相場入りとなったが、国内長期金利が上昇する中で、自動車など主力株の一角には売りが優勢となり相場全体の重荷となった。
値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はTDK<6762>となり、2銘柄で日経平均を約182円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはDeNA<2432>で9.15%安、同2位はサッポロHD<2501>で4.66%安だった。
一方、値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はアドバンテ<6857>となり、2銘柄で日経平均を約41円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップは古河電<5801>で6.67%高、同2位はスズキ<7269>で5.50%高だった。
*11:30現在
日経平均株価 39394.27(-500.27)
値上がり銘柄数 49(寄与度+107.57)
値下がり銘柄数 175(寄与度-607.84)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 9329 144 28.41
<6857> アドバンテ 9249 51 13.42
<7269> スズキ 1889 99 12.96
<8035> 東エレク 24285 100 9.86
<7267> ホンダ 1583 48 9.47
<6367> ダイキン工業 18815 155 5.10
<5803> フジクラ 6682 134 4.41
<9843> ニトリHD 18860 225 3.70
<6526> ソシオネクスト 2606 75 2.47
<6361> 荏原製作所 2536 75 2.47
<6146> ディスコ 43040 310 2.04
<5801> 古河電気工業 7131 446 1.47
<7011> 三菱重工業 2267 44 1.45
<7735> SCREEN 9593 103 1.35
<1802> 大林組 2131 38 1.23
<5631> 日本製鋼所 5906 128 0.84
<9104> 商船三井 5576 68 0.67
<4523> エーザイ 4345 16 0.53
<5831> しずおかFG 1301 16 0.53
<6501> 日立製作所 3952 15 0.49
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 52130 -1690 -150.04
<6762> TDK 2006 -66.5 -32.80
<9433> KDDI 4922 -120 -23.67
<7203> トヨタ自動車 3010 -136 -22.36
<6098> リクルートHD 10920 -225 -22.19
<4543> テルモ 2989 -73 -19.20
<4063> 信越化 5192 -104 -17.10
<6758> ソニーG 3288 -81 -13.32
<4704> トレンドマイクロ 8178 -389 -12.79
<9613> NTTデータG 2955 -75 -12.33
<4519> 中外製薬 6876 -123 -12.13
<6954> ファナック 4107 -68 -11.18
<2801> キッコーマン 1701 -62 -10.19
<6988> 日東電工 2618 -62 -10.19
<6724> セイコーエプソン 2749 -127 -8.35
<8015> 豊田通商 2752 -76.5 -7.55
<9766> コナミG 14575 -225 -7.40
<7733> オリンパス 2315 -55.5 -7.30
<7974> 任天堂 9048 -216 -7.10
<6971> 京セラ 1549 -27 -7.10
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
