注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 大阪油化工業、ユビキタスAI、ステムセル研究所など
配信日時:2024/12/19 07:32
配信元:FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 大阪油化工業、ユビキタスAI、ステムセル研究所など
銘柄名<コード>18日終値⇒前日比
東洋証券<8614> 561 -46
立会外取引における自社株買いの実施を発表も出尽くし感に。
ユニチカ<3103> 143 -7
株式価値希薄化をマイナス視続く。
ソフトバンクグループ<9984> 9434 -403
米国への大型投資受けて17日は大幅高となったが。
キヤノン電子<7739> 2464 -48
スペースワンの小型ロケットが打ち上げ失敗と。
住友ファーマ<4506> 579 -27
住友化学との合弁設立も材料視されず。
LIFULL<2120> 196 -9
高値圏で利食い売り優勢の展開に。
幸楽苑<7554> 1042 -35
公募・売出による需給懸念強く戻り売り。
三井住友建設<1821> 412 -21
17日大幅高で10月高値更新し達成感も。
MIXI<2121> 3185 -160
新SNSサービスへの期待感で連日上昇の反動。
ACCESS<4813> 898 -18
安値圏で戻り売り優勢の展開に。
本田技研工業<7267> 1244.5 -39
日産との経営統合による負担増を警戒。
大阪油化工業<4124> 3190 +870
ダイセキ実施のTOB価格にサヤ寄せ続く。
河西工業<7256> 158 +50
日産とホンダの経営統合報道を思惑材料視。
ユビキタスAI<3858> 460 +80
量子コンピューター関連の低位株として物色か。
倉元製作所<5216> 234 +28
今期の連結経常黒字化見通しを好感。
リベルタ<4935> 1785 +43
冷感持続衣料への期待感などが継続か。
エヌエフHD<6864> 1080 +71
量子コンピューター関連として物色続く。
ユニバンス<7254> 433 +47
日産向けウェイト高い自動車部品メーカーとして。
ウインテスト<6721> 103 -12
17日にかけての急伸の反動で。
メタプラネット<3350> 3520 -560
今期営業黒字転換見通しも出尽くし感に。
夢展望<3185> 176 +50
中国最大の商戦「W11」で売上拡大。
ストリームM<4772> 123 +0
24年12月期末に初配1円実施を発表。上値は重い。
LeTech<3497> 1332 -19
第1四半期売上高79.8%増・営業利益4.3倍で17日人気化するも長い陰線に。
18日は売り優勢。
ステムセル研究所<7096> 1387 +165
発行済株式数の1.85%上限の自社株買いを発表。
テラドローン<278A> 1898 +49
ドローンサービス企業世界ランキング1位獲得で17日買われる。
18日は人気離散。
アクセルM<3624> 104+4
ゲーム・アプリ開発のスパイラルセンスの全株式取得に向け協議開始。
DWTI<4576> 204 +24
第一工業<4461>との共同研究開始などで17日ストップ高。
18日も買い人気継続。
インフォメティス<281A> 1010 -7
コンサルティングのフォーバルと業務提携。
ハイブリッドテク<4260> 409 -11
ベトナムIT支援企業の連結子会社化合意で17日人気化するが長い上ひげに。
18日は売り優勢。
オルツ<260A> 585 +0
新たなクローンマッチングサービス「AlphaPath(アルファパス)」の
提供を開始。
<CS>
東洋証券<8614> 561 -46
立会外取引における自社株買いの実施を発表も出尽くし感に。
ユニチカ<3103> 143 -7
株式価値希薄化をマイナス視続く。
ソフトバンクグループ<9984> 9434 -403
米国への大型投資受けて17日は大幅高となったが。
キヤノン電子<7739> 2464 -48
スペースワンの小型ロケットが打ち上げ失敗と。
住友ファーマ<4506> 579 -27
住友化学との合弁設立も材料視されず。
LIFULL<2120> 196 -9
高値圏で利食い売り優勢の展開に。
幸楽苑<7554> 1042 -35
公募・売出による需給懸念強く戻り売り。
三井住友建設<1821> 412 -21
17日大幅高で10月高値更新し達成感も。
MIXI<2121> 3185 -160
新SNSサービスへの期待感で連日上昇の反動。
ACCESS<4813> 898 -18
安値圏で戻り売り優勢の展開に。
本田技研工業<7267> 1244.5 -39
日産との経営統合による負担増を警戒。
大阪油化工業<4124> 3190 +870
ダイセキ実施のTOB価格にサヤ寄せ続く。
河西工業<7256> 158 +50
日産とホンダの経営統合報道を思惑材料視。
ユビキタスAI<3858> 460 +80
量子コンピューター関連の低位株として物色か。
倉元製作所<5216> 234 +28
今期の連結経常黒字化見通しを好感。
リベルタ<4935> 1785 +43
冷感持続衣料への期待感などが継続か。
エヌエフHD<6864> 1080 +71
量子コンピューター関連として物色続く。
ユニバンス<7254> 433 +47
日産向けウェイト高い自動車部品メーカーとして。
ウインテスト<6721> 103 -12
17日にかけての急伸の反動で。
メタプラネット<3350> 3520 -560
今期営業黒字転換見通しも出尽くし感に。
夢展望<3185> 176 +50
中国最大の商戦「W11」で売上拡大。
ストリームM<4772> 123 +0
24年12月期末に初配1円実施を発表。上値は重い。
LeTech<3497> 1332 -19
第1四半期売上高79.8%増・営業利益4.3倍で17日人気化するも長い陰線に。
18日は売り優勢。
ステムセル研究所<7096> 1387 +165
発行済株式数の1.85%上限の自社株買いを発表。
テラドローン<278A> 1898 +49
ドローンサービス企業世界ランキング1位獲得で17日買われる。
18日は人気離散。
アクセルM<3624> 104+4
ゲーム・アプリ開発のスパイラルセンスの全株式取得に向け協議開始。
DWTI<4576> 204 +24
第一工業<4461>との共同研究開始などで17日ストップ高。
18日も買い人気継続。
インフォメティス<281A> 1010 -7
コンサルティングのフォーバルと業務提携。
ハイブリッドテク<4260> 409 -11
ベトナムIT支援企業の連結子会社化合意で17日人気化するが長い上ひげに。
18日は売り優勢。
オルツ<260A> 585 +0
新たなクローンマッチングサービス「AlphaPath(アルファパス)」の
提供を開始。
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
