みんかぶニュース 市況・概況
<きょうのイベント>
配信日時:2024/12/13 07:30
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
【投資部門別売買動向】海外勢が6週ぶりに売り越す一方、個人は3週ぶりに買い越す (11月第1週)
●海外勢が6週ぶりに売り越す一方、個人は3週ぶりに買い越す
東証が13日に発表した11月第1週(4日~7日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米ハイテク株安を受けて主力のAI・半導体関連株を中心に売りが膨らみ、日経平均株価が前週末比2134円安の5万0276円と3週ぶりに大幅反落したこの週は、海外投資家が6週ぶりに売り越した。売越額は3559億円だった。前週は3459億円の買い越しだった。海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物、日経225マイクロの合計で4週連続の売り越しとなった。売越額は2473億円と前週の5269億円から縮小した。現物と先物の合算では2週連続で売り越し、売越額は6032億円だった。証券会社の自己売買が2週連続で売り越し、売越額は7506億円と前週の900億円から急拡大した。
一方、個人投資家は3週ぶりに買い越し、買越額は5557億円と4月第1週以来7ヵ月ぶりの大きさだった。前週は1876億円の売り越し。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行は2週連続で買い越し、買越額は755億円と前週の1388億円から減少した。自社株買いが中心とみられる事業法人は6週連続で買い越し、買越額は2054億円と前週の1673億円から増加した。
日経平均が3週ぶりに大幅反落する中、海外投資家が6週ぶりに売り越す一方、個人投資家は3週ぶりに買い越した。
■投資部門別売買代金差額 (11月4日~7日)
東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全50社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
11月 ―――
第1週 ▲3,559 755 5,557 [ 970 4,586 ] 50,276円 ( -2134 円)
10月 ―――
第5週 3,459 1,388 ▲1,876 [ ▲3,859 1,982 ] 52,411円 ( +3111 円)
第4週 6,436 ▲786 ▲5,124 [ ▲5,369 244 ] 49,299円 ( +1717 円)
第3週 1,532 ▲109 3,431 [ 1,026 2,404 ] 47,582円 ( -506 円)
第2週 10,586 ▲4,882 ▲4,290 [ ▲6,403 2,113 ] 48,088円 ( +2319 円)
第1週 12,398 ▲2,136 4,222 [ 778 3,444 ] 45,769円 ( +414 円)
9月 ―――
第4週 ▲5,591 ▲3,584 1,293 [ 1,286 7 ] 45,354円 ( +309 円)
第3週 ▲2,943 ▲5,310 ▲326 [ ▲1,697 1,371 ] 45,045円 ( +277 円)
第2週 ▲6,923 ▲1,301 ▲4,688 [ ▲4,252 ▲436 ] 44,768円 ( +1749 円)
第1週 1,314 ▲4,220 1,657 [ ▲659 2,317 ] 43,018円 ( +300 円)
8月 ―――
第4週 ▲3,031 ▲4,461 4,134 [ 1,453 2,681 ] 42,718円 ( +85 円)
第3週 ▲1,988 12 1,501 [ ▲2,201 3,703 ] 42,633円 ( -745 円)
第2週 5,737 ▲2,165 ▲11,253 [ ▲10,186 ▲1,067 ] 43,378円 ( +1557 円)
第1週 ▲53 ▲1,165 ▲5,780 [ ▲6,452 671 ] 41,820円 ( +1020 円)
7月 ―――
第5週 ▲1,892 ▲1,002 255 [ ▲1,891 2,146 ] 40,799円 ( -656 円)
第4週 6,023 385 ▲12,190 [ ▲10,214 ▲1,975 ] 41,456円 ( +1637 円)
第3週 1,875 107 ▲879 [ ▲2,154 1,274 ] 39,819円 ( +249 円)
第2週 4,030 ▲353 ▲665 [ ▲1,995 1,330 ] 39,569円 ( -241 円)
第1週 5,456 848 ▲603 [ ▲3,094 2,490 ] 39,810円 ( -339 円)
※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。
株探ニュース
2025/11/13 20:00
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株主優待】情報 (13日 発表分)
11月13日に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。
■新設 ――――――――――――――
サインド <4256> [東証G] 決算月【3月】 11/13発表
毎年3月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、デジタルギフト1万6000円分を贈呈する。
SIGグループ <4386> [東証S] 決算月【3月】 11/13発表
毎年3月末時点で300株以上を1年以上継続して保有する株主を対象に、保有株数に応じて3000~1万円分のQUOカードを贈呈する。初回の26年3月末基準日に限り、継続保有の要件は設けない。
日東精工 <5957> [東証P] 決算月【12月】 11/13発表
毎年12月末時点で500株以上を1年以上保有する株主を対象に、綾部市特産品(保有株数に応じて3000~1万円相当)、またはデジタルギフト「giftee Box」(2000~8000ポイント)を贈呈する。ただし、初回の25年12月末基準日に限り、継続保有の要件は設けない。
コレックホールディングス <6578> [東証S] 決算月【2月】 11/13発表
毎年8月末と2月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、一律1000円分のQUOカードを年2回贈呈する。
■継続 ――――――――――――――
チェンジホールディングス <3962> [東証P] 決算月【3月】 11/13発表
株主優待制度を29年6月末の基準日まで継続する。12月末と6月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、保有株式と保有期間に応じて7500~1万円分のデジタルギフトを年2回贈呈する。
■記念優待 ――――――――――――
田谷 <4679> [東証S] 決算月【3月】 11/13発表(場中)
創業60周年記念特別株主優待を実施。26年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、一律1000円分のQUOカードを贈呈する。
■拡充/変更 ―――――――――――
INPEX <1605> [東証P] 決算月【12月】 11/13発表
800株以上を2年以上継続保有する株主に対するQUOカードを3年未満で5000円、3年以上で8000円にそれぞれ増額する。また、12月末時点で800株以上を8年間保有した株主には、通常の優待品に加え、オリジナルの記念品を贈呈する。初回の贈呈は27年12月末現在の判定に基づいて行う予定。
はごろもフーズ <2831> [東証S] 決算月【3月】 11/13発表
株主優待制度の対象者を拡大。保有株数の要件を従来の500株以上→100株以上に変更する。100株以上500株未満の株主には600円相当の自社製品を贈呈する。
日本情報クリエイト <4054> [東証G] 決算月【6月】 11/13発表
保有株数100株以上の優待内容をQUOカード500円→デジタルギフト1000円に増額する。また、300株以上の区分を新設し、デジタルギフト5000円を贈呈する。
東京都競馬 <9672> [東証P] 決算月【12月】 11/13発表
現行の優待内容に加え、大井競馬場内飲食店舗「STAR LIGHT」限定の飲食優待券(500円)を追加する。
リンクアンドモチベーション <2170> [東証P] 決算月【12月】 11/13発表(場中)
優待品のデジタルギフトの交換先にQUOカードを追加。
中央自動車工業 <8117> [東証S] 決算月【3月】 11/13発表(場中)
保有株数と保有期間に応じて贈呈する優待品の金額を2000~4000円相当に変更。従来より1000円増額する。
■中止 ――――――――――――――
ユニバーサルエンターテインメント <6425> [東証S] 決算月【12月】 11/13発表
25年12月末基準日の株主優待実施を見送る。
株探ニュース
2025/11/13 19:50
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【新規公開(IPO)】情報 (13日大引け後 発表分)
●SBI新生銀行 <8303>
上場市場:東証プライム市場
上場予定日:12月17日
事業内容:銀行とノンバンクの機能を併せ持つ総合金融サービス
仮条件決定日:12月1日
想定発行価格:1440円
上場時発行済み株式数:8億9550万株
公募(新株発行):5550万株
公募(自己株処分):3350万株
売り出し:1億3300万株
オーバーアロットメントによる売り出し:上限3330万株
ブックビルディング期間:12月2日~5日
公開価格決定日:12月8日
申込期間:12月9日~12日
払込日:12月16日
主幹事:野村證券、SBI証券
[2025年12月13日]
株探ニュース
2025/11/13 19:45
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (13日大引け後 発表分)
※11月21日、東証グロース市場に上場予定のノースサンド <446A> [東証G]は13日、公開価格を発表した。
●ノースサンド <446A>
上場市場:東証グロース市場
上場予定日:11月21日
事業内容:総合コンサルティング事業
公開価格:1120円
仮条件決定日:1060円~1120円
想定発行価格:1060円
上場時発行済み株式数:6900万株
公募:900万株
売り出し:822万株
オーバーアロットメントによる売り出し:上限258万株
ブックビルディング期間:11月6日~12日
公開価格決定日:11月13日
申込期間:11月14日~19日
払込日:11月20日
主幹事:大和証券
[2025年11月13日]
株探ニュース
2025/11/13 19:40
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【自社株買い】銘柄 (13日大引け後 発表分)
○シンクレイヤ <1724> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.28%にあたる20万株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から26年10月23日まで。また、発行済み株式数の4.28%にあたる20万株の自社株を消却する。消却予定日は26年10月30日。
○UT <2146> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.8%にあたる30万株(金額で5億1200万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から26年2月12日まで。
○稀元素 <4082> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.82%にあたる20万株(金額で3億2000万株)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から26年3月24日まで。
○CCT <4371> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の5.35%にあたる90万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から26年3月31日まで。
○インフォネ <4444> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.69%にあたる1万4000株(金額で2100万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月17日から26年4月30日まで。
○駒井ハルテク <5915> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.78%にあたる13万株(金額で2億4180万円)を上限に、11月14日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
○バリューHR <6078> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.62%にあたる70万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から26年3月31日まで。
○ワイエイシイ <6298> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の7.58%にあたる140万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から26年5月29日まで。
○加藤製 <6390> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.76%にあたる20万株(金額で2億8680万円)を上限に、11月14日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
○HPCシス <6597> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の7.0%にあたる29万0900株(金額で5億3205万6100円)を上限に、11月14日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
○SEMTEC <6626> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の5.48%にあたる55万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から26年5月11日まで。
○JVCケンウ <6632> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.39%にあたる500万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から12月23日まで。
○ニレコ <6863> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.0%にあたる30万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から26年2月27日まで。
○アバール <6918> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の8.1%にあたる50万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から26年7月31日まで。また、発行済み株式数の10.5%にあたる750万株の自社株を消却する。消却予定日は11月28日。
○横浜FG <7186> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.26%にあたる3700万株(金額で300億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から26年3月31日まで。
○スターゼン <8043> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.57%にあたる33万株(金額で3億9732万円)を上限に、11月14日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
○Jトラスト <8508> [東証S]
発行済み株式数の3.10%にあたる412万2400株の自社株を消却する。消却予定日は11月21日。
○東建物 <8804> [東証P]
発行済み株式数の0.57%にあたる118万9100株の自社株を消却する。消却予定日は11月28日。
○スローガン <9253> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.14%にあたる8万株(金額で5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月17日から26年11月16日まで。
○CBC <9402> [名証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.28%にあたる7万5000株(金額で6180万円)を上限に、11月14日朝の名証の自己株式立会外買付取引「N-NET3」で自社株買いを実施する。
○BSNHD <9408> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.50%にあたる3万株(金額で6600万円)を上限に、11月14日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
[2025年11月13日]
株探ニュース
2025/11/13 19:20
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株式分割】銘柄 (13日大引け後 発表分)
●トヨカネツ <6369> [東証P]
12月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。
●ハピネット <7552> [東証P]
12月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。
[2025年11月13日]
株探ニュース
2025/11/13 18:50
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【CB発行】銘柄 (13日大引け後 発表分)
〇オカアイヨン <6294> [東証P]
15億円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。転換価格は2038円で、全額をPSPI III S1に割り当てる。
〇JVCケンウ <6632> [東証P]
300億円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。調達資金は無線システム事業および海外OEM事業を中心とするM&A資金や自社株買いに充てる。
[2025年11月13日]
株探ニュース
2025/11/13 18:30
みんかぶニュース 市況・概況
東証投資部門別売買動向:11月第1週、外国人・現物は3559億円と6週ぶり売り越し
東京証券取引所が13日に発表した11月第1週(11月4~7日)の投資部門別売買動向は、現物の海外投資家が3559億3694万円と6週ぶりの売り越しとなった。前週は3459億4197万円の買い越しだった。先物ベース(日経225とTOPIXの先物・mini合計)では海外投資家は2315億円の売り越し。現物・先物の合計では5874億円と2週連続で売り越した。前週は1872億円の売り越しだった。
現物での個人投資家は5557億5142万円と3週ぶりの買い越し。信託銀行は755億7816万円と2週連続で買い越した。事業法人は2054億8232万円と6週連続で買い越した。この週の日経平均株価は終値ベースで2134円(4.1%)下落している。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/13 17:34
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇181銘柄・下落189銘柄(東証終値比)
11月13日のPTSナイトタイムセッション(17:00~06:00)17時30分時点で売買が成立したのは401銘柄。東証終値比で上昇は181銘柄、下落は189銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は64銘柄。うち値上がりが21銘柄、値下がりは37銘柄と売りが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は155円安と売られている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の13日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6181> タメニー 150 +37( +32.7%)
2位 <6578> コレックHD 357 +80( +28.9%)
3位 <2385> 総医研HD 246 +50( +25.5%)
4位 <6834> 精工技研 13500 +2380( +21.4%)
5位 <3496> アズーム 6230 +1000( +19.1%)
6位 <300A> MIC 3215 +500( +18.4%)
7位 <7455> パリミキHD 551 +80( +17.0%)
8位 <3904> カヤック 515 +71( +16.0%)
9位 <4937> ワクー 1690 +224( +15.3%)
10位 <4256> サインド 1145 +150( +15.1%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <5138> リベース 891.4 -268.6( -23.2%)
2位 <5858> STG 1784.2 -485.8( -21.4%)
3位 <285A> キオクシア 10420 -2605( -20.0%)
4位 <7066> ピアズ 510 -100( -16.4%)
5位 <4069> ブルーミーム 1540 -298( -16.2%)
6位 <281A> インフォメテ 583 -100( -14.6%)
7位 <4192> スパイダー 363 -58( -13.8%)
8位 <8105> BTCJPN 669 -105( -13.6%)
9位 <5707> 東邦鉛 603 -94( -13.5%)
10位 <6239> ナガオカ 1282 -199( -13.4%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <1605> INPEX 3089 +73.0( +2.4%)
2位 <5706> 三井金属 19800 +400( +2.1%)
3位 <3099> 三越伊勢丹 2560 +47.5( +1.9%)
4位 <7186> 横浜FG 1175 +18.5( +1.6%)
5位 <8304> あおぞら銀 2305 +26.0( +1.1%)
6位 <2413> エムスリー 2657 +27.5( +1.0%)
7位 <4568> 第一三共 3449 +24.0( +0.7%)
8位 <6976> 太陽誘電 3330 +22.0( +0.7%)
9位 <4063> 信越化 4673 +30( +0.6%)
10位 <8591> オリックス 4074 +19( +0.5%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4004> レゾナック 5220 -701( -11.8%)
2位 <6473> ジェイテクト 1490.4 -125.6( -7.8%)
3位 <6361> 荏原 4190 -353( -7.8%)
4位 <7911> TOPPAN 3560.1 -162.9( -4.4%)
5位 <9843> ニトリHD 2440 -64.0( -2.6%)
6位 <2269> 明治HD 3070.1 -77.9( -2.5%)
7位 <9007> 小田急 1625 -32.0( -1.9%)
8位 <9984> SBG 20860 -310( -1.5%)
9位 <6920> レーザーテク 28930 -300( -1.0%)
10位 <5801> 古河電 10750 -100( -0.9%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/11/13 17:33
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
